X



ダサい自転車の画像66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:23:19.55ID:ihpyVAFa
ダサい云々以前に調べれば調べる程、
テキトーな商品作ってる業界なの見え透いてて失望するわ。

痒い所に手が届かないモンばかりで買う気無くなってきた
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:33:31.01ID:ihpyVAFa
一昔前の服飾業界みたいな値付けだよな。

ある程度の満足感得たいならフレームセット買って組んだ方が良いけど
全部で30万以上かかる。

たかが自転車で、しかも消耗品にそんな出すかよ。

とは言え、コスパ求めようとすると難しい。
khsのクラブ1000買った方がマシかなぁって言う。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:41:36.52ID:+9fo/yf9
自動車業界と似ているんだよ
当時は意味もないドアが2枚のクーペと称する 車種がバカ売れしていた時代だから
あまり意味のない装飾っていうのも受け入れられていたんだ
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:55:14.23ID:6MoalnZg
>>421
今のシマノよりよっぽど美しいな
ビンテージなクロモリバイクに似合う

あとシマノコンポはこの頃は鳥の名前シリーズだったのかな?
ラーク→ひばり
イーグル→鷲
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:14:58.74ID:v+7h2Esy
自転車をカスタムする楽しみを持てない奴が手を出すものじゃない
ママチャリでも使い捨てで乗ってろ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:02:43.92ID:YCGqf8kC
他の趣味に比べりゃ、金がかからない、というか選択肢が多いと思うわ

本人がダセェんじゃ何やっても上手くいかん、自転車のせいにしてねーで自分を鍛えるこった
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:22:33.73ID:97lJSvDV
これは普通にセカンドで一台欲しいかも
色も綺麗にまとまってて叩きどころはないかな
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:38:07.95ID:ExqH/c7i
>>427
なんかバランス悪い
デッサン狂った絵みたい
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:40:37.03ID:ExqH/c7i
というかこれガチでオーナー子供だろ
スローピングのミニベロでシートチューブ短いのにサドル低いしステムも短い
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:47:29.20ID:97lJSvDV
通常のロードバイクと同じ乗車姿勢出来上がってるけど見る目がないとここまでクソレスが出来るのか
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:53:21.17ID:Bw3vDnLi
これがデッサン狂った絵に見えるならしまなみ海道に行かないほうがいいよ
同じフレームのフラットバーレンタルしていて走ってる車両の中で一番多い車種だった
サドル下げて乗ってる人が多いから見てるとそのうちおかしくなるよ。あっ手遅れか
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:03:45.08ID:O23UKtEB
なにこれ?
凪とかいうミニチャリ屋社員のステママッチポンプ劇場?
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:08:54.58ID:Y8TrH/WW
うん、だから最初に貼られた写真の持ち主がサドルを下げててダサいなって話でしょ
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:27:37.44ID:aVqi1niK
>>440
ならコラムスペーサーくらい抜けよ
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:47:15.53ID:nyxc0KsM
>>438
この凪ってやつのフレーム、廃業したスギムラのミニベロと同じじゃん

なのに阿保みたいに高額でなあ

スギムラのは7万円くらいだったぞ?

パーツのグレードがちょい上がった程度で3倍近く高額とかナイわ


ワロタ
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:57:59.49ID:nyxc0KsM
>>419
カオスワロタww
確かにこのあと日本の電飾子ども自転車はすごい事になっていくんだよな
(黎明期が>>448の自転車)
子どもにフレームの精度や軽さや剛性、車輪や変速機の性能なんかをアピールしても意味ない

子どもは光モノが大好き、意味のないギミックが大好き
その路線で突っ走ってしまった最終到達点がリトラクタブルライトなど満艦飾のスーパーカー自転車
重量も電アシ並w
ジュニアスポーツ車というがスポーツもへったくれもないwwww
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:44:13.02ID:n36rW/+N
>>450
それが全てが意味のないギミックって訳でもないんだよな
なにしろインデックスシフトの元祖はスーパーカー自転車に使われたシマノ・ポジトロンだからな
あと今のDi2とかEPSとは直接の技術的な継承は無いけど丸石はなんと電動変速まで実用化してたぞw
超巨大なサイコンもついてたし油圧ディスクブレーキは当たり前
外装変速なのにペダリングを停めても変速可能、停車中にシフト操作も出来たw
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:53:22.20ID:7RZCROPp
>>459
せつ子、それマツダRX-7や

この頃のポルシェといえば911,930,935で、924,928は小学生に見向きもされなかったな

ポルシェじゃないけどミウラのライトは別な。まあミウラもイオタがなかったら不人気車だった

おっさんバレバレ
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:20:18.22ID:c7gmyMeb
はい、それまで。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:29:18.93ID:SCoLA7gh
>>376
懐かしいなこのガード類
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:39:49.68ID:kC5fI0Uf
>>465
?!
イイネ、これ
そんな手が凍える寒冷地なのかな?

前者はハブダイナモなのは
よっぽど電池交換が面倒なのかライト盗まれたことがあるのか…

後者はscottだよな
盗まれにくくするためにわざとペットボトルつけたり安っぽいシートカバーしたりしてんのかなって思った
あとレボシフターなのね



>>459
SA22Cがプアマンズ・ポルシェと呼ばれてたなんてネタは
車好きのおっさんにしか通じひんぞ…
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:23:40.48ID:5Fp8vg8+
ピナレロ言うてもアルミのやっすいやつじゃないの
むしろピナレロってブランド名だけで判断してるのがちょっと
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 03:36:45.48ID:YrcbAahp
>>475、476
プリマはピナレロのアルミロードで決して100万はしませんよ。自分もピナレロ乗りだけど、これはかなりダサい。
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:33:50.25ID:V05csTSt
ごちゃごちゃ付けたらなんでもダサくなるだろ
何も付けてないのにただダサいのくれ
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:25:40.33ID:4vDWg9Us
100万するガチガチのレーシングバイクでこれはダサいけど
エントリーモデルで色を紅白でカスタマイズしようと頑張ってて微笑ましいもんじゃない
ま、ダサいに変わりはないけどね

むしろ自転車のことよくも知らんのに「ピナレロだ!百万のロードだ!これはダサい!」ってのも十分ダサいと思うよ
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:58:22.89ID:jJO31c5B
リカンベントが主流だったことも流行ったこともないんだから、低位安定でしょ
それに、リカンベントユーザーの半分ぐらいは自分でフレーム作ってる…多分…
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:09:11.90ID:vbR47Ssh
>>496
リカンベントはトレックやキャノンデールまでもが参入してた頃がピークだな
杉村のリカンベントに乗ってた奴も知ってる
サザンのMVでも使われてたバイキーは近所のキャンプ2に置いてた
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:15:20.71ID:pJ4RDbYI
>>494
余ってるパーツでテキトーにポタ車組んでみました って感じかな
チグハグなパーツの組み合わせだけどVOODOOのクロモリフレームはカッコイイね
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:21:29.14ID:rUOCkfXU
このスレはノイジーマイノリティなヤツばっかだな
まるでけんたファンみたい
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:43:29.63ID:fBoVeyzq
一番こたえた罵声を他人への煽り文句に使うように
リアルにダサいダサい言われる人間が一番ここでダサい言う。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:13:15.06ID:TZjnqH9C
599 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 15:54:16.45 ID:SCoLA7gh
MTBにドロハンが変態ダサダサ改造だと蔑まれてきたのに
いまじゃサス付きグラベルまででてきたからなあ

600 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 15:55:38.49 ID:Q+GJBYzb
それも変態ダサダサと思います。
個人的には。

601 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 16:22:28.32 ID:qO8gqUSS
なんだただのジジイか

602 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 16:25:05.17 ID:Q+GJBYzb
とは言え世間では自転車趣味にしてる時点でダサダサ認定されるされますよね。
自転車乗りにとってダサいはむしろ褒め言葉?

604 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 16:40:33.35 ID:rK5p7dOG
他人の嗜好にあれこれ言ってる時点でもうあれだよね

606 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 17:47:33.72 ID:d+oi1rGU
>>602
ヘンタイとかダサいとか言われるのがわかってて
自分の自転車の画像を上げるドMがそうそういると思うなよ

つまり自転車がダサいのではなく自転車趣味なのがダサいという結論
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:13:02.82ID:fZRguQ6S
>>511
コラム側とハンドル側の両方に軸があってハンドルの角度に困らないタイプなら良いけどね
このタイプは早々セッティングを変えない運用しか無理だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況