X



【適法】ライトを点滅させてる人 122人目【合法】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 03:43:19.20ID:JUL8SfV0
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 121人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572272471/
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:28:40.26ID:ZBKUz6j9
>>454
>>「要件を満たす前照灯を点滅モードで点けている」と主張しているのだ
>点滅モードにしたとき点滅モードの条件に関わらず要件を満していなけばならない
「点いていなければ前照灯ではない」という事だね┐(´ー`)┌
「点滅は違法じゃないけど違法、点いてる灯火を点けろ」である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:29:35.57ID:VKZMZywq
>>439
もうそれしか言えねえわなwwwwwwwww
法令にも存在しねえ、お前が主張してる事なんだから、お前が説明を答えるのが当たり前だろwwwwww

装着義務って何だ?wwwwwwwwwwww
まさか、前照灯の装着義務があるのかあ?wwwwwwwwwwww
道路運送車両法の何条に【装着義務】が規定されてんのか教えてくれよwwwwwwwww

そして、消灯したら前照灯が別の物体に変身するんだろ?wwwwwwwwwwww
自転車の前照灯が消灯したら、前照灯じゃねえ謎の別なものに変化するなんて、物理法則を変える世紀の大発見じゃねえか!wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

区別が云々、装着義務が云々、性能が消滅するだの云々、消灯したら前照灯が前照灯以外の物体に変身するだの云々、軽車両の灯火規定を満たした事を確認するのは裁判所だの云々wwwwwwwww

さすが、脳内お花畑ファンタジーを連発するだけあるわなあwwwwwwwwwwww

そんな妄想や願望を垂れ流す暇が有るなら、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww
本物の中の本物だからな( ̄m ̄) ウププッ
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:32:00.41ID:VKZMZywq
>>440
【点滅は違法】と言った時点で類推解釈だwwwwww

点滅に関する規定が存在しねえんだからなwwwwww
つまり、規定が存在しねえ点滅を違法にするには、他の規定を適用しなければ違法に出来ず、虚言癖が言ってるだけのホラ話だと確定wwwwwwwww
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:32:39.39ID:VKZMZywq
>>441
>>そして、その光度を【誰が確認しろ】などという法令は存在してねえのに、運転者が確認出来たかどうか関係無いとは、お前の願望以外の何ものでもねえだろwwwwwwwww
>>ほれ、誰が確認しろ、何処の機関に確認して貰えと、法令の何処に規定されてるのか、それを示してみろよwwwwwwwww
>
>アホか。最終的に裁判所が警察や検察から提出された証拠によって判断するのだよ。
>その際に、お前が確認できたかどうかなんて関係ない。灯火に10m先の障害物を確認できる光度があるかどうかだ。


↑これを支離滅裂とは言わねえのか?wwwwwwwwwwwwwww
反論する気が起きねえんじゃなくて、ホラ話だから反証出来ねえんだろwwwwwwwww

運転者が障害物を確認しても確認した事にならないと願望の妄想ホラ話を主張したものの、誰が確認しろと規定されてるのか示せなくて、ついた嘘が【裁判所が判断】だろwwwwwwwww

運転者本人が確認するのでは無く、何故か運転者が【検挙送検起訴】されて刑事裁判、警察や検察が測定した証拠によって裁判所が判断するとよwwwwwwwwwwww

法令の何処に、障害物の確認は運転者では無く、障害物を確認する事を裁判所が判断しなければならないと規定されてんのか示してみろよwwwwwwwwwwwwwww
そんなもん存在しねえから、話を逸らして逃げ回ってんだろうが虚言癖wwwwwwwwwwww
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:34:28.51ID:pXeOQLJA
>>444,445

ほんと、そうだよね。
で、こう書くと、自作自演と言い出すのが一部の合法派。

> 「点滅は違法じゃないけど違法」

だれがそんなこと言ってるのかねぇ。
文章読解力がないとこんな解釈になっちゃうんだから、法解釈なんて無理だよね。

>合法派は「要件を満たす前照灯を点滅モードで点けている」と主張しているのだが、未だ理解できないのだ┐(´ー`)┌

理解も何も、論理的に間違ってるからねぇ。
要件を満たしたものを要件を満たさない方法で使えば、それは要件を満たしていないものになるのに、それすら理解できないのがお前だよ。

仮に、前照灯としての要件を満たせる灯火に赤色モードがあれば、赤色モードで点けても前照灯として違反にならないって言ってるようなもんだな。
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:38:17.88ID:VKZMZywq
>文章読解力がないとこんな解釈になっちゃうんだから、法解釈なんて無理だよね。

主語さえ理解してねえ日本語力で、法解釈なんて笑わせんなよwwwwwwwwwwww


>「この基準を満たせば違法ではありません」の主語は、「ご意見のあった点滅式ライト」だろ。


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/352
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:38:55.23ID:pXeOQLJA
>>453
合法派が、「点滅禁止規定がないから合法」というから、
違法派は、
「点滅灯をつけること自体は違法ではない。点滅灯では前照灯の要件を満たせないから、その点滅灯しか点けていなければ前照灯が点いてないので、前照灯の無灯火違反になる」
と言ってるのだよ。分かる?
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:42:34.01ID:ZBKUz6j9
>>460
>> 「点滅は違法じゃないけど違法」
>だれがそんなこと言ってるのかねぇ。
お前┐(´ー`)┌

>文章読解力がないとこんな解釈になっちゃうんだから、法解釈なんて無理だよね。
文章読解力(笑)には「俺のいう事を俺の言うまま理解しろ」という意味は無い┐(´ー`)┌
そもそも、JIS法を何度教えてやっても無視して「自転車は全部違法!」とまで発狂してしまうお前に
法解釈(笑)を行う能力が全くないのだ┐(´ー`)┌

何もかもが感情論、それが点滅痴呆論(笑)┐(´ー`)┌

>要件を満たしたものを要件を満たさない方法で使えば、それは要件を満たしていないものになるのに、それすら理解できないのがお前だよ。
要件を満たすには要件を見たす状態で使われている必要がある┐(´ー`)┌
つまり、「点いてる灯火を点けろ(笑)」であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>仮に、前照灯としての要件を満たせる灯火に赤色モードがあれば、赤色モードで点けても前照灯として違反にならないって言ってるようなもんだな。
こういった主張を「詭弁」と言い、議論に於ける禁忌事項とされている┐(´ー`)┌

仮に赤色モード(笑)を持った前照灯が出た場合、それが違法であるか否かはその時点で都道県公安委員会が決めることであって、
お前がどう思おうが一切関係ないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:45:22.07ID:YDECICvB
>>458
> 【点滅は違法】と言った時点で類推解釈だwwwwww
脱法派が類推解釈をしてそういうことにしてるんだがなwww
違法派は、点滅は違法じゃないと主張してるからなwww
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:46:25.18ID:ZBKUz6j9
>>461
>光っていなければ、道路交通法が要求する前照灯はない。無灯火違反だよ。
道路交通法上、前照灯とは「光っているもの」であると┐(´ー`)┌
つまり、全ての自動車は「整備不良」であると┐(´ー`)┌
点けていなければ前照灯はない、ならば前照灯が無い整備不良車だものな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

法解釈は法令全体を見通して行わなきゃダメだっての┐(´ー`)┌
お前のは法解釈じゃない。「こうでなければならない」という感情論だ┐(´ー`)┌
ぶっちゃけ、お前は「俺がこう決めたから違法」と吠えている気違いでしかないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:47:46.86ID:ZBKUz6j9
>>462
違うよ┐(´ー`)┌
全く同じ論点を持つ解釈や主張に対して、「片方は別の論点だ」として切り捨てているのがお前なんだよ┐(´ー`)┌
要は、警察庁・警視庁・東京都の見解は違法と言うには邪魔だから、別の話としてフタをしているのだな┐(´ー`)┌
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:49:25.27ID:ZBKUz6j9
>>464
合法派は、
「点滅灯をつけること自体は違法ではない。点滅灯では前照灯の要件を満たせないから、その点滅灯しか点けていなければ前照灯が点いてないので、前照灯の無灯火違反になる」
という痴呆派(笑)の白昼夢に対して、
「抵触する規定がないから合法」
と言っているのだよ。理解しろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:55:19.01ID:pXeOQLJA
>>467
>お前┐(´ー`)┌

笑っちゃうね。低能のお前が人の話をそのように介錯しちゃってるということね。


>文章読解力(笑)には「俺のいう事を俺の言うまま理解しろ」という意味は無い┐(´ー`)┌

人に反論するなら、人が何を言ってるくらい理解できるようになってからにしな。


>つまり、「点いてる灯火を点けろ(笑)」であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

これもいつも言ってるけど、ほんと、頓珍漢な屁理屈だよなぁ。


>こういった主張を「詭弁」と言い、議論に於ける禁忌事項とされている┐(´ー`)┌

お前の主張をそのまま当てはめるとそうなるということだよ。
突っ込みどころ満載の空論を言ってくるのがお前だよ。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:12:34.17ID:VKZMZywq
>>465
お前が騙る妄想虚言で議論出来ると思ってんのかよ虚言癖wwwwwwwww

規定もされてねえのに、障害物を自分で確認しても無効、判断は裁判所なんて言ってる事は願望を織り交ぜた妄想だろうがwwwwwwwww

法令の何処に、障害物の確認は裁判所が判断しなければならないなんて書いてんだよ?wwwwwwwww

ほれほれ、【10m先の障害物は裁判所が判断しなければならない】というお前の主張の法的根拠、何法の何条に書いてるのか法文を以て示せよwwwwwwwwwwww
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:13:09.52ID:VKZMZywq
>>466
こんな馬鹿過ぎる事は、アスペどころか誰にも理解出来ねえだろwwwwww


>「この基準を満たせば違法ではありません」の主語は、「ご意見のあった点滅式ライト」だろ。


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/352

小学生でさえ理解してる主語を全く理解してねえお前って、小学生以下の知能って事だろwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:14:25.12ID:VKZMZywq
>>468
【点滅は要件を満たさなければ違法】
【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火だから違法】

お前の主張は【点滅は違法】と言ってるからなwww
これは違法派の主張そのもので、類推解釈したホラ話だろwwwwwwwwwwww
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:48:32.69ID:ZBKUz6j9
>>472
>笑っちゃうね。低能のお前が人の話をそのように介錯しちゃってるということね。
「前後で論点が違う」と追認している=自身がそう言っていると認めているのだが、
自分が何を言っているのかも理解できないのって悲劇よね┐(´ー`)┌

>>文章読解力(笑)には「俺のいう事を俺の言うまま理解しろ」という意味は無い┐(´ー`)┌
>人に反論するなら、人が何を言ってるくらい理解できるようになってからにしな。
理解しているから反論しているのだが、その「理解」が持つ意味すら違うのは悲劇よね┐(´ー`)┌
点滅痴呆派(笑)は朝鮮ヒトモドキだから、「理解」には「俺の言い分をそのまま認めろ」という意味を含むのだ┐(´ー`)┌

>>つまり、「点いてる灯火を点けろ(笑)」であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
>これもいつも言ってるけど、ほんと、頓珍漢な屁理屈だよなぁ。
悪意を持ってこう要約されればおかしい事には気づくが、自分がそう言っている事には気づけない┐(´ー`)┌
悲劇よね┐(´ー`)┌

>>こういった主張を「詭弁」と言い、議論に於ける禁忌事項とされている┐(´ー`)┌
>お前の主張をそのまま当てはめるとそうなるということだよ。
>突っ込みどころ満載の空論を言ってくるのがお前だよ。
突っ混みどころをお前が創作しているのだが、それも理解できないよな┐(´ー`)┌
悲劇よね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:45:00.60ID:FT7ogPRV
>>458
>点滅に関する規定が存在しねえんだからなwwwwww
法令規則でやれと言われている物事に含まれていないってことだよ
やれと言われてないことをやっても、やれと言われたことをやったことにはならないのだ

>>467
>仮に赤色モード(笑)を持った前照灯が出た場合、それが違法であるか否かはその時点で都道県公安委員会が決めることであって
赤、青、緑モードを持った灯火は存在している訳だが、それを違法物だなんて裁定する権限は公安委員会にはないのだよ

>>469
>道路交通法上、前照灯とは「光っているもの」であると┐(´ー`)┌
必要な時に光っていなければ整備不良、光っていなくても前照灯という物ではあるが
要求される機能を発揮できない状態で走り回れば無灯火で反則金とられ減点ですがな
道交法は自転車に前照灯の装備を求めていません、公安委員会規則でもね

>>471
>「抵触する規定がないから合法」
言葉が解らないから法令規則を読み取れずそう思い込んでいるだけよ
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:58:33.52ID:ZBKUz6j9
>>477
>>仮に赤色モード(笑)を持った前照灯が出た場合、それが違法であるか否かはその時点で都道県公安委員会が決めることであって
>赤、青、緑モードを持った灯火は存在している訳だが、それを違法物だなんて裁定する権限は公安委員会にはないのだよ
へー、そうなんだ┐(´ー`)┌じゃぁその前照灯へのリンクを貼りなよ┐(´ー`)┌

>>道路交通法上、前照灯とは「光っているもの」であると┐(´ー`)┌
>必要な時に光っていなければ整備不良、光っていなくても前照灯という物ではあるが
>要求される機能を発揮できない状態で走り回れば無灯火で反則金とられ減点ですがな
なるほど、道交法52条違反は「整備不良」であって無灯火ではないのか┐(´ー`)┌

>道交法は自転車に前照灯の装備を求めていません、公安委員会規則でもね
じゃぁ自転車は何をやっても道交法52条違反にならない訳だ┐(´ー`)┌
違法論(笑)とは一体なんだったのだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>「抵触する規定がないから合法」
>言葉が解らないから法令規則を読み取れずそう思い込んでいるだけよ
その法令規則(笑)がボケ老人の脳内にしかないのだから、読み取ることは出来ねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

なぁ、お前の言う法令規則(笑)って法令のどこに書いてあるんだ?┐(´ー`)┌
道交法52条に挙げられている車両ってのは自転車(軽車両)だけじゃねぇんだよ┐(´ー`)┌
他の車両の「公安委員会が定める灯火」に相当する規則は何処にあるんだ?ほら、引用して示せよ┐(´ー`)┌
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:01:11.03ID:pXeOQLJA
>>469
>道路交通法上、前照灯とは「光っているもの」であると┐(´ー`)┌

そうだよ。道路交通法第52条の前照灯は、消えているときは何の関係もないね
。違反にもならないよ。

>つまり、全ての自動車は「整備不良」であると┐(´ー`)┌
>点けていなければ前照灯はない、ならば前照灯が無い整備不良車だものな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

道路交通法第52条の前照灯の点灯義務と、整備不良は何の関係もないね。
バカには違いが理解できないんだね。
道路交通法第52条を正しく理解してないと、こんな解釈をしちまうのかね。

>法解釈は法令全体を見通して行わなきゃダメだっての┐(´ー`)┌

道路交通法第52条を正しく理解しろってえの。

>お前のは法解釈じゃない。「こうでなければならない」という感情論だ┐(´ー`)┌
>ぶっちゃけ、お前は「俺がこう決めたから違法」と吠えている気違いでしかないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

そのまんま、お前だよ。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:04:02.01ID:pXeOQLJA
>>470
点けなければならない灯火を規定すること
と、
点けてはいけない灯火を規定すること
の違いくらい理解しろよ。

点けてはいけないと規定されていなければ、どんな灯火を点けても違反にはならないが、
点けなければならないと規定されている灯火を点けていなければ違反

こんなこと、小学生でもわかるぜ。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:05:20.60ID:pXeOQLJA
>>471
>「抵触する規定がないから合法」
と言っているのだよ。理解しろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

やれと規定されていることをしなければ、抵触する規定がないからといって合法とはならないよ。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:14:06.38ID:ZBKUz6j9
>>481
>>道路交通法上、前照灯とは「光っているもの」であると┐(´ー`)┌
>そうだよ。道路交通法第52条の前照灯は、消えているときは何の関係もないね
>。違反にもならないよ。
「道路交通法上、光っていなければ前照灯にならない」のだから、
規定のない自転車(軽車両)以外は全て「整備不良」となる訳だ┐(´ー`)┌

なんせ、「道路交通法上の前照灯ではない」のだから当たり前だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>道路交通法第52条の前照灯の点灯義務と、整備不良は何の関係もないね。
>バカには違いが理解できないんだね。
>道路交通法第52条を正しく理解してないと、こんな解釈をしちまうのかね。
バカだから考えもなしに「道路交通法上」と主語を大きくしてしまったんだね┐(´ー`)┌
つまり、何をどう言い訳しようがもう手遅れという事だよ┐(´ー`)┌

>道路交通法第52条を正しく理解しろってえの。
ボケ老人の主張が正しいものとするならば┐(´ー`)┌
1.「公安委員会が定める灯火」に相当する規則のない、軽車両以外の車両に於いて無灯火は成立しない。
2.「正しく点いていなければ道路交通法上、前照灯ではないのだから、装着義務のない軽車両以外は全て整備不良である」
3.「任意の灯火が前照灯であるか否かの判断は司法が行い、現状判断されていない灯火はすべて無灯火となる」
という事だ┐(´ー`)┌つまり、正しく理解するならば「全ての車両は道路交通法違反」となってしまうな┐(´ー`)┌

正しい理解とは一体何であろうか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>そのまんま、お前だよ。
いやどう見てもお前だろ┐(´ー`)┌ボケ老人は立法と行政と司法のすべてを兼ねそろえ、
法令に書かれていない規則を作って違反と決定しているという事実がここにある┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:19:42.26ID:ZBKUz6j9
>>482
>点けなければならない灯火を規定すること
>と、
>点けてはいけない灯火を規定すること
>の違いくらい理解しろよ。
後者の話は警察庁も警視庁も東京都も、合法派もしていないと理解しろよ┐(´ー`)┌

>こんなこと、小学生でもわかるぜ。
朝鮮学校って公立校じゃない、つまり「小学校ではない」のだよな┐(´ー`)┌
だから点滅痴呆派(笑)は何も理解できないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>483
>やれと規定されていることをしなければ、抵触する規定がないからといって合法とはならないよ。
「公安委員会が定める灯火をつけなければならない」という規則に対して、
「点滅モードで点けている」と正しく規定されていることをしている訳だが┐(´ー`)┌

マルチツールにナイフやマイナスドライバーが含まれていたなら、
それが刃物や特殊開錠工具とみなされて逮捕されることがある。
つまり、法的には「定められた規定を満たしたなら特定の物として認められている」という事実がある┐(´ー`)┌

じゃぁ、点滅モードは何故?┐(´ー`)┌

規定を満たしたから「たとえ刃物や開錠工具として使用していなくても」違法となる┐(´ー`)┌
ならば、規定を満たしたものを「満たさない方法で使用したとしても」規定を満たす前照灯となる、
と解釈するのは当たり前のことだよな┐(´ー`)┌
何で自転車の前照灯(と尾灯)に限ってそう解釈されるんだぜ?そう解釈しているのがお前だけなのに?┐(´ー`)┌
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:43:34.47ID:vO396jhn
>>477
>>点滅に関する規定が存在しねえんだからなwwwwww
>法令規則でやれと言われている物事に含まれていないってことだよ
>やれと言われてないことをやっても、やれと言われたことをやったことにはならないのだ

法令に存在しねえ事は、法令規則とは関係無いwwwwww
つまり、お前が言ってる事は、法令規則に沿うか沿わないかを言ってるだけであって、法令規則と無関係な点滅の事では無いwwwwwwwww

要するに、全く無関係な話をしてるだけの頓珍漢な発言って事だwww
知能の低さが際立ってるなwwwwwwwww
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:44:35.54ID:vO396jhn
>>479,480
さすが!www
尾灯の規定に、前照灯の規定を適用する事が類推解釈だと思い込んでる>>13、低知能の虚言癖らしい言い訳だなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは


類推解釈 るいすいかいしゃく argumentum a simili

ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。


つまり、

点滅について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。

規定が存在しねえ点滅を違法にするには、他の規定を適用しなければ違法に出来ず、虚言癖が言ってるだけのホラ話だと確定wwwwwwwww

要するに、お前は虚言癖の詐欺師って事が証明されてんだよwwwwwwwwwwww
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:45:56.10ID:vO396jhn
>>484
反論する価値がねえからと言い訳しなきゃ、話を誤魔化せねえもんなあwwwwwwwww
ホラ話だから反証どころか反論さえ出来ねえの間違いだろwwwwwwwww

運転者が障害物を確認しても確認した事にならないと願望の妄想ホラ話を主張したものの、誰が確認しろと規定されてるのか示せなくて、ついた嘘が【裁判所が判断】だもんなあwwwwwwwww

運転者本人が確認するのでは無く、何故か運転者が【検挙送検起訴】されて刑事裁判、警察や検察が測定した証拠によって裁判所が判断するとよwwwwwwwwwwww

法令の何処に、障害物の確認は運転者では無く、障害物を確認する事を裁判所が判断しなければならないと規定されてんのか示してみろよwwwwwwwwwwwwwww
そんなもん存在しねえから、話を逸らして逃げ回ってんだろうが虚言癖wwwwwwwwwwww

規定もされてねえのに、障害物を自分で確認しても無効、判断は裁判所なんて言ってる事は願望を織り交ぜた妄想でしかねえだろwwwwwwwww

法令の何処に、障害物の確認は裁判所が判断しなければならないなんて書いてんだよ?wwwwwwwww

ほれほれ、【10m先の障害物は裁判所が判断しなければならない】というお前の主張の法的根拠、何法の何条に書いてるのか法文を以て示せよ虚言癖wwwwwwwwwwww
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:55:33.61ID:nLTxIWvV
>>485
めんどくせえ奴だなぁ。
「道路交通法第52条により点けなければならないとされている前照灯」
ということだよ。

整備不良とは何の関係もない。

道路交通法第52条の前照灯の話をしているのに、いちいちそんなとこまで言わないと理解できないのか。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:04:17.14ID:ZBKUz6j9
>>490
>めんどくせえ奴だなぁ。
>「道路交通法第52条により点けなければならないとされている前照灯」
>ということだよ。
あ、ゴールポストを動かした┐(´ー`)┌流石はかのミンジョクだけあるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>整備不良とは何の関係もない。
>道路交通法第52条の前照灯の話をしているのに、いちいちそんなとこまで言わないと理解できないのか。
道路交通法52条の中だけで前照灯の意味が変わる、なんてことは無いのだからな┐(´ー`)┌
規定に「保安基準で設ける前照灯、尾灯〜」とも書かれているのだから尚更な┐(´ー`)┌

つまり、ゴールポストを動かしても「点いていなければ保安基準で設ける前照灯」ではないとなり、
道路交通法上「整備不良車」となる事になんら変わりないのである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

バカは黙っていた方がマシだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:26:33.61ID:MiAnOL4d
結論としては、わずか10メートル先という、観光バスの全長にも満たない距離が確認出来れば違反にする法はないのだから、
現実問題として点滅だろうが、ダイナモだろうが何をつけていても問題ないってこと。それがすべて。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:14:56.26ID:0QeXX7mg
体感的に鬱陶しいし距離感を誤るのは事実
だが今のところ確たる根拠が無いので違法にはならない
車道走行が当たり前になって点滅に起因する事故が増えないかぎり法整備はなさそうだね
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:02:22.38ID:YDECICvB
>>493
根拠。
定められている灯火じゃない灯火しかついていないから。
定められている灯火がついていないから
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:53:42.35ID:VKZMZywq
>>495
さすが、脳内お花畑ファンタジーを連発するだけあるわなあ知恵遅れwwwwwwwwwwww
それは根拠でも何でもねえ、ただの屁理屈だろwwwwww

点滅に関する規定は皆無www
よって、点滅は無条件で合法だと罪刑法定の原則で証明されるwwwwww

つまり、定められた前照灯が点いてようが、定められてない前照灯が点いてようが、前照灯の点滅は無条件で合法が現実wwwwwwwww

そんな妄想や願望を垂れ流す暇が有るなら、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww
本物の中の本物だからな( ̄m ̄) ウププッ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 01:25:38.15ID:p8hH9wa6
点滅って常時パッシングだろ?
カットラインがでてるわけでもない安物LEDとかで適正な照射角度に調整もせずピカピカしてたら普通に迷惑だわ
軽車両ってライトの照射角度の規制ってないんだっけか?
自分さえ良ければそれでいいって考え方がデフォな自転車乗りらしいといえばそうなんだが 目潰し行為をして逆に危険に晒されることもあるんじゃないのか?
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 05:18:12.59ID:h/6gr2g9
>>495
そこには「点滅させたら定められている灯火じゃなくなる」という面白い情報が含まれている訳だが┐(´ー`)┌
その部分に法的根拠が一切存在していない。つまり、それは根拠じゃない。やり直し┐(´ー`)┌

>>497
実際に狭いCRですれ違えば分かるが、爆光ライトの水平照射よりも点滅の方が遥かにマシだよ┐(´ー`)┌
ハイビームは完璧な目くらましになるが、点滅していれば周囲も馬鹿の向こう側も見えるのだ┐(´ー`)┌
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:06:47.81ID:Rfxb/n1o
比べるなら光束・輝度・照射範囲は同じにしなきゃ不公平だろ
クルマの前照灯が点滅してたら大混乱だと思うぞ
あくまで爆光水平ストロボが極々少数だからこそ現状維持されてるだけだよ
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:17:12.78ID:h/6gr2g9
何が不公平なんだか分からん┐(´ー`)┌
CRでの話なのに何故「ハイビーム」が自動車のソレだと思っちゃったの?┐(´ー`)┌

多摩川CRのような狭い所で爆光水平をやられると周囲全く見えなくて危ないんだよ┐(´ー`)┌
だが点滅なら見える。だから点滅は問題視している連中が思うような危険は無いって事だ┐(´ー`)┌

ってーか、「邪魔だ鬱陶しい」を危険と表現するのは止めろよ気違い共としか言えない┐(´ー`)┌
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:17:30.33ID:XQO91eSi
>>496

罪刑法定主義を理解していないバカの妄想だね。

定められた灯火を点けろとあるのだから、点滅禁止の規定がなくても、定められたことをしていなくて罰することは、なんら罪刑法定には反しない。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:23:21.93ID:h/6gr2g9
>>501
>定められた灯火を点けろとあるのだから、点滅禁止の規定がなくても、定められたことをしていなくて罰することは、なんら罪刑法定には反しない。
「点滅していたら定められたことをしていない」に法的根拠が一切存在しないのだから、
罪刑法定主義を理解していない馬鹿はお前だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

点滅がそう判断されているなら違法になる。だが、そう判断しているのはお前である┐(´ー`)┌
虚言癖を拗らせただけのお前がそう判断した事に法的な意味はあるだろうか?無いよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:47:54.41ID:tfvCXnyC
>>484
自分の主張がホラ話だと馬鹿にされてるのに、主張が本当だと証明せずに、言い訳ばかりで逃げ回るのは、その主張がホラ話だと認めてるんだよなあ?wwwwwwwwwwww

【障害物の確認は裁判所が判断しなければならない】と規定された法令を示すだけの簡単な事なのに、全く示せないwwwwwwwwwwwwwww
まさか、規定もされてねえのに、運転者本人では無く裁判所が判断なんて、お前の願望を満載したホラを吹いてたんじゃねえよなあ?wwwwwwwww

ほれほれ、障害物を確認する為に、わざわざ【検挙送検起訴】されて、【10m先の障害物は裁判所が判断しなければならない】というお前の主張の法的根拠、何法の何条に書いてるのか法文を以て示せよ虚言癖wwwwwwwwwwww
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:52:16.84ID:tfvCXnyC
>>501
>罪刑法定主義を理解していないバカの妄想だね。

自己紹介かよwwwwwwwww
日本語どころか主語さえ理解出来ねえ知的障害で>>20、尾灯の規定に前照灯の規定を適用する事が類推解釈だと思ってる精神異常者のお前が>>13、罪刑法定の原則を理解してねえとか、一体何のギャグなんだ?wwwwwwwww

>定められた灯火を点けろとあるのだから、点滅禁止の規定がなくても、定められたことをしていなくて罰することは、なんら罪刑法定には反しない。

点滅禁止の規定どころか、点滅に関する規定が全く存在しねえのに、点滅を罰する?wwwwwwwww

法令に存在しねえ事を罰する?wwwwwwwww

類推解釈だろうがwwwwwwwww
罪刑法定の原則に反した妄言だわなあwwwwwwwwwwww

点滅について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。

規定が存在しねえ点滅を違法にするには、他の規定を適用しなければ違法に出来ず、虚言癖が言ってるだけのホラ話だと確定wwwwwwwww

要するに、お前は虚言癖の詐欺師って事が証明されてんだよwwwwwwwwwwww
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:06:06.70ID:wgBYkcEC
>>504
> 規定が存在しねえ点滅を違法にするには、他の規定を適用しなければ違法に出来ず、虚言癖が言ってるだけのホラ話だと確定wwwwwwwww
まだ、点滅を違法だとしているこにしているwww
他の規定を適用しなければ違法に出来ず???
どの規定を適用して点滅を違法にしてるというのだ?
誰もそんなことをしてないだろ?

実は、それこそお前の妄想じゃんwww

頭おかしい。
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:18:12.42ID:ci5s7j6R
>>502
「灯火を点ける」とは、常識では常時点灯だ。
点滅させる必要のある灯火には点滅について規定がある。
点滅について規定がないということは、点滅さても定められた灯火を点けたことにはならないということだ。
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:46:20.80ID:h/6gr2g9
>>505
>まだ、点滅を違法だとしているこにしているwww
無灯火って違法じゃないんだ┐(´ー`)┌

>>506
>「灯火を点ける」とは、常識では常時点灯だ。
>点滅させる必要のある灯火には点滅について規定がある。
この屁理屈を持ち出すなら、点滅させてはいけない灯火についても点滅についての規定があるわな┐(´ー`)┌

>点滅について規定がないということは、点滅さても定められた灯火を点けたことにはならないということだ。
※気違いの感想です

こうにしかならない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:47:21.31ID:cjkbNlRC
>>505
>どの規定を適用して点滅を違法にしてるというのだ?
>誰もそんなことをしてないだろ?

お前がしてんだろwwwwww

【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火だから違法】

【点滅は要件を満たさなければ違法】

ハッキリと類推解釈してるわなあwwwwwwwww
罪刑法定の原則に反した妄言でよwwwwwwwwwwww

点滅について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。

規定が存在しねえ点滅を違法にするには、他の規定を適用しなければ違法に出来ず、虚言癖が言ってるだけのホラ話だと確定wwwwwwwww

要するに、お前は虚言癖の詐欺師って事が証明されてんだよwwwwwwwwwwww

>実は、それこそお前の妄想じゃんwww

違法派のキチガイ論理まとめw
(@〜DPart1 >>103 E〜IPart2 >>104)
違法派の主張>>120,121は、類推解釈のオンパレードだわなあwwwwwwwww
こんなに証拠が挙がってんのに、妄想って事にするには無理があんだろ虚言癖wwwwwwwww

>頭おかしい。

自分が類推解釈しといて、誰もそんな事してねえとかホラ吹いてる時点で、頭おかしいわなwwwwwwwww

レスを重ねる毎に、お前が低知能の虚言癖だと、どんどん証明されてくなあwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:50:13.01ID:h/6gr2g9
点滅は違法じゃないけど無灯火になると言う┐(´ー`)┌
誰も違法と言っていないはずなのに自らを「違法派」と呼称する┐(´ー`)┌

ぶっちゃけ底なしのアホだよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:54:01.87ID:wgBYkcEC
>>508
何の事実にどの規定を適用して点滅を違法にしてるというのだ?
反論するならちゃんと答えろよw
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:50:42.24ID:h/6gr2g9
>>511
>無灯火とは点滅を点けているからじゃないけどなwww
点滅「で」点けているから無灯火と言ってるな┐(´ー`)┌

違法じゃないけど無灯火┐(´ー`)┌
誰も違法とは言ってないけど違法派┐(´ー`)┌

まさに「あたまおかしい」┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:49:32.32ID:ci5s7j6R
>>507
>この屁理屈を持ち出すなら、点滅させてはいけない灯火についても点滅についての規定があるわな┐(´ー`)┌

点滅禁止の規定があれば、いかなる点滅も認められないが、
点滅禁止の規定がないからといって、あらゆる点滅が合法ということにはならない。点滅することによって、その灯火の要件を満たせなければ違反だよ。
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:27:37.97ID:Fl2cUzsR
>点滅禁止の規定がないからといって、あらゆる点滅が合法ということにはならない。

点滅に関する規定が存在しねえのに【点滅が合法にならない】

つまり、類推解釈してると自白wwwwwwwww

>点滅することによって、その灯火の要件を満たせなければ違反だよ。

点滅する事によって灯火の要件に適用

つまり、類推解釈してると自白wwwwwwwww
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:52:42.92ID:Fl2cUzsR
>>516
規定が存在しねえ点滅は【無条件で合法】だと罪刑法定の原則で証明されるwwwwww

その【無条件で合法な点滅】を【あらゆる点滅が合法ということにはならない】と言ってる時点で、類推解釈のホラ話だと確定wwwwwwwww

お前が虚言癖のホラ吹き野郎だと、日本の法令の原則が証明してんだよ詐欺師wwwwwwwwwwww
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:57:05.06ID:GkK5FOhz
>>517
だからさぁ、無条件で合法になんてならねえって。
点滅に関する規定がなくても、点滅させることによって前照灯の要件を満たせなければ、違反。
これは、罪刑法定主義には反しないし、類推解釈でもない。

お前が低能すぎて、罪刑法定主義に反するとか類推解釈になると勘違いしてるだけだって。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:17:11.74ID:Fl2cUzsR
>>518
【だからさぁ】と言ってもホラ話はホラ話でしかねえぞwwwwwwwww

無条件で合法にならない=規定が存在しねえ事が無条件で合法じゃない?wwwwwwwwwwww
つまり、法令に存在しねえ事は違法になるって事だよなあwwwwwwwwwwww
規定(条件)が存在しねえ事(点滅)を、別の規定に適用して違法になるって言ってんだよなあ?wwwwwwwww
類推解釈してんじゃねえかよwwwwwwwww

さすが、脳内お花畑ファンタジーを連発するだけ有って、言い逃れしようと言い訳する屁理屈でさえ支離滅裂wwwwwwwww

規定が存在しねえなら違法に出来る規定が存在しねえんだから、絶対に違法になる事はねえわなwwwwww
そして、他の規定に適用する事も禁止だから、規定が存在しねえ点滅は【無条件で合法】だとしょうされるwwwwwwwww
これが罪刑法定の原則だwwwwwwwww

尾灯の規定に前照灯の規定を適用する事が類推解釈だの、前照灯の装着義務だの、性能が消滅するだの、消灯したら前照灯が前照灯以外の物体に変身するだの、軽車両の灯火規定を満たした事を確認するのは裁判所だの、規定が存在しねえ点滅は要件を満たさなければ違法だの、脳内妄想ワールドを垂れ流しまくりのキチガイがお前だwwwwwwwww

そんな妄想や願望を垂れ流す暇が有るなら、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww
本物の中の本物だからな( ̄m ̄) ウププッ
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:50:15.10ID:h/6gr2g9
>>514
>>>「灯火を点ける」とは、常識では常時点灯だ。
>>>点滅させる必要のある灯火には点滅について規定がある。
>>この屁理屈を持ち出すなら、点滅させてはいけない灯火についても点滅についての規定があるわな┐(´ー`)┌
>点滅禁止の規定があれば、いかなる点滅も認められないが、
>点滅禁止の規定がないからといって、あらゆる点滅が合法ということにはならない。点滅することによって、その灯火の要件を満たせなければ違反だよ。
論点を維持しろよ気違い┐(´ー`)┌論破されたからって無かったことにして誤魔化すなよ┐(´ー`)┌
点滅させなければならない灯火には点滅について規定がある。
点滅させてはいけない灯火には点滅を禁止する規定がある。
ならば、「常識では常時点灯だ」には一切の法的根拠が無く、出鱈目な事を吹聴している事にしかならねぇんだよ┐(´ー`)┌
まずは「出鱈目な事を吹聴しましたごめんなさい」と謝るところからだろ┐(´ー`)┌

ほら、人として誠意を見せろよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

その上で「あらゆる点滅が合法という事にならない」と、点滅の一部が違法であることを示唆しつつ、
全否定している事についての釈明も聞こうか虚言癖さん┐(´ー`)┌

言ってることの何もかもが嘘。どうしてこれで違法なんだ?ほら、釈明しろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:59:20.95ID:sDfIiuiE
>>508
>点滅について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。
だからなんの定めもない点滅灯をつけても無効なのだよ
点滅灯でも規定を満足すれば有効だろうというのは類推解釈そのものであり
例え障害物が確認できたとしても点滅灯は自転車前照灯としては無効なのさ
尤も、どのような点滅灯でも障害物を確認出来るなんて証拠はこの世に存在しないんだけどね
点滅光はげん惑させるとか光過敏性発作を引き起こすなんて事実は存在してるけどね

点滅光は非視認性を高めるなんてのも大嘘で周囲に点滅光が存在しなければという条件付き
点滅光が群れていればどれがどれやら判らなくなって特定され難くなる

何にしろ点滅光は犯罪者が使うにはもってこいの灯火だぜ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:16:07.71ID:Fl2cUzsR
>>521
支離滅裂で全く意味不明wwwwwwwww
もう何が現実で何が妄想なのか、自分自身、訳が分からねえんだろお花畑wwwwwwwww

点滅に関する規定は皆無www
よって、点滅は無条件で合法だと罪刑法定の原則で証明されるwwwwww
つまり、定められた前照灯が点いてようが、定められてない前照灯が点いてようが、前照灯の点滅は無条件で合法が現実wwwwwwwww

そんな妄想や願望を垂れ流す暇が有るなら、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww
本物の中の本物だからな( ̄m ̄) ウププッ
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:22:10.86ID:Ap5FZ4d1
同じコピペのループの為に永久にスレ立てをくりかえす

点滅依存症患者さん。

自身の死亡に気づけない亡霊だな。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:34:48.98ID:h/6gr2g9
死んでいると思うなら相手にしなければいいのでは┐(´ー`)┌
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:46:13.28ID:Fl2cUzsR
>>523
論破された妄想ホラ話を7年も8年もループさせて繰り返すw

常同行動を繰り返す虚言癖の統合失調症患者さんw

自身の死亡に気付かない腐れゾンビだなw
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:01:47.95ID:h/6gr2g9
ふつーそんなに続けていれば、有権解釈どころか検挙例の1例くらい示せてもいいものだものな┐(´ー`)┌
だが、100スレあたりで目にするのは「違法派は根拠を示す必要はない、挙証責任は合法派にある」という、
明らかに正気を失った開き直りのテンプレだった┐(´ー`)┌

結局、何もかもが嘘なんだよなぁコレ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:05:40.12ID:HibYncjk
wwwは主張をまとめろよw

・fireflyモードでは0.4lmの性能しかない
・現に0.4lmでしか光っていないなら、そのライトは0.4lmの性能しかない
・モードを変えるとライトの性能は変わる
・前照灯の性能とは光色と光度。光束は前照灯の性能ではない
・光束が変わっても、性能としての光度は変わらない
・点滅しても光度は変わらない
・スイッチを入れて1000lmで光るなら、1000lmの性能を有している


この辺は全部wwwが言ってることだが、ころころ変わるからわからん
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:25:15.31ID:h/6gr2g9
それを好意的に解釈するとだ┐(´ー`)┌
「モードによってライトが発揮する性能は変わるが、ライトが持つ性能が変わる訳ではない。」
こう解釈できるから、箇条書きの範囲からおかしなものは読み取れねぇな┐(´ー`)┌

前にも言ったけど、これは言質の取り方が悪いとしか言えない。お前はwwwをどうしたいんだ?┐(´ー`)┌
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:53:51.11ID:HibYncjk
>>528
ライトが発揮する性能が変わると(fireflyモードにすると)違法になる、と言ってるんだぞ?

これだけで破綻するだろうが
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:05:34.74ID:Fl2cUzsR
>>527
お前よ、俺に質問する前に、先にお前が答えなきゃねえ事が有るよなあ?wwwwwwwww

ほれほれ、さっさと答えてみろ低脳虚言癖wwwwww

500馬力(光度)の性能のエンジン(ライト)が、エンジンの回転数(光束)を止めてゼロ回転(光束ゼロ)にしたからといって、エンジンの持つ500馬力(光度)の性能が変わる事は無いwwwwwwwww

だがお前の論理は、性能が消えるだからなwwwwwwwww

自動車やオートバイのエンジン性能が、駐車したら変わったり消滅したりすんのかよ?wwwwwwwww
ライトの性能は、消したら性能が変わったり消滅したりすんのかよ?wwwwwwwww

ほれ、答えてみろよ虚言癖wwwwwwwww
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:08:00.16ID:Fl2cUzsR
>>529
破綻してんのはお前の論理だ虚言癖wwwwww

1m先も見えねえ0.4lmでしか光らねえのは、0.4lmの性能だわなあwwwwwwwww

1m先も見えねえ性能 = 10m先の障害物を確認出来る性能を有する前照灯なんだろ?wwwwwwwwwwww

破綻どころじゃねえキチガイ論理だよなwwwwww
さすが、類推解釈>>34で点滅を違法だとホラ吹いてた虚言癖の精神異常者だけあるわあwwwwwwwww
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:12:10.36ID:2HuYCKs8
現実問題、わずか10メートル先どんな前照灯でも確認出来るよ。無灯火でさえ確認出来るんだからさ。
4車線の道路を横断するよりも近い距離だぜ。

白or薄黄色の前照灯をつけてたった10メートル先が確認出来る以上、違反には出るわけがない。
点滅だろうが三点バーストだろうが。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:13:35.20ID:Fl2cUzsR
破綻と言えば(`・ω・´)!

しっかしまぁ、キチガイの主張は何度見ても物凄え論理だよなあwwwwwwwwwwww
いや、ホントマジでwwwwwwwww


>他の人は「点滅」を「点滅する前照灯」「点滅する灯火」という意味で使ってる
>だから、「点滅は無条件で合法」にはならない


つまり、


他の人は言葉の意味を違う意味で使ってるw
【だから】合法を違法に出来るw


要約すると、


他の人は言葉を違う意味で使ってるw
【だから】類推解釈したwww


他の人を根拠に法令を捻じ曲げるwww
キチガイにしか出来ねえ論理だわなあwww
ぎゃははははははははははははははははははは
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:15:49.04ID:Fl2cUzsR
破綻と言えば(`・ω・´)!

支離滅裂な主張をしながら、盛大に類推解釈を自白wwwwwwwwwwwwwww


>その上で、「点滅は無条件で合法」というのは、「点滅する灯火を前照灯として使うのは合法か否か」を話している中では、「点滅する灯火を前照灯使うのは無条件で合法」という意味に取れてしまい、かつそれは「無条件で合法」ではないから、違う、と言っている


【点滅は無条件で合法】は、キチガイの頭の中では全く別の意味に脳内変換されちゃうから、【点滅は無条件で合法】は違う!【無条件で合法では無い】ウキー!wwwwwwwwwwww

規定が全く存在しないから無条件で合法な点滅を、無条件では無いと言ってる時点で類推解釈だよなあwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははは
コイツは本物の知的障害者だろwwwwwwwwwwww
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:27:37.39ID:2HuYCKs8
10メートル先が確認出来ているのに違反に出来ると思ってる奴は頭がおかしいとしか言いようがないな。
そんな人間と議論する意味もわからん。キチガイ同士の馴れ合いはとても見苦しい。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:39:14.01ID:Fl2cUzsR
虚言癖ボケ老人の伝説ヒストリー


・点滅は無条件で合法では無い
・点滅は要件を満たさなければ違法
・灯火=灯光
・点滅する灯火は要件を満たさなければ違法
・「青色の点滅も、緑色の点滅も、全て合法」 アホは、「それは点滅の規定じゃなくて色の規定だ」というだろうが、色の規定が条件になる以上「点滅は無条件」じゃない
・点滅は「点滅する灯火」や「点滅式ライト」という意味
・「点滅」か「非点滅」かは、違法かどうかの条件ではないが、「点滅」も「非点滅」も、同じく「規定の色と光度か」という「条件」がある
・点滅を違法とする法令はなくとも、前照灯の規定がある その時点で「無条件」とは言わない
・点滅に条件がなくとも、他の条件が関わるならそれは「無条件」ではない
・他の人が言葉の意味を違う意味で使ってるから、規定が存在しない合法な事を、他の規定に適用して違法に出来る。つまり、他の人が言葉を違う意味で使ってる場合、類推解釈をする
・モードには消灯モードがある←New!
・消灯とは性能である←New!
・点滅周期により、残像現象でライトの明るさが変わる←New!
・照射間隔や照射回数は性能、つまり、点滅とは性能←New!
・点滅できる機能がある(点滅モードがある)というのはライトの性能←New!
・点滅するという性質はライトの性能←New!
・消灯すると前照灯の性能は消滅する!←New!


物理学会、言語学会を震撼させる新理論を次々と打ち出してきた虚言癖のボケ老人、今度は超常現象研究会に殴り込みwww
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:39:53.94ID:wgBYkcEC
>>515

   点滅する事によって灯火の要件に適用
   点滅する事によって灯火の要件に適用
   点滅する事によって灯火の要件に適用

ナニコレ? どういう意味?
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:47:45.08ID:wgBYkcEC
>>522
点滅は違法じゃないからwww と、点滅しか点けていないで前照灯の違反を問われてしまうおマヌケさん?
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:47:27.90ID:Fl2cUzsR
>>537
リテラシー皆無で理解不能なんだから、もう黙ってろよ虚言癖wwwwwwwww

>点滅することによって、その灯火の要件を満たせなければ違反だよ。

点滅する事によって灯火の要件に適用

つまり、類推解釈してると自白wwwwwwwww
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:48:14.62ID:Fl2cUzsR
>>539
前照灯の点滅で違反を問われるとか、類推解釈してるお前の妄想の中でしか起きねえ事だからなwwwww

お前は類推解釈したと自白してるもんなあwwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572272471/289

規定が存在しねえ点滅を【光度】や【要件】に適用して違法だと、ハッキリ書いてるわなwwwwwwwwwwww

つまり、規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定に適用して違法だとよwwwwwwwwwwww
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:49:56.75ID:Fl2cUzsR
>>540
疑問?wwwwww

エンジン停止やライトの消灯で、エンジンやライトの性能が変わったり消滅したりなんて【超常現象】は、精神異常者の脳内でしか起こらねえ妄想だから、【普通に】なんて言ってるお前は、やっぱり精神異常者なんだなあと改めて思ったんだよwwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははははは
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:46:56.09ID:iNB8PHdZ
>>544
何故、灯火の要件を適用なら良くて、灯火の要件に適用したら駄目なんだ?朝鮮人wwwwww

【適用】してんだから同じ事だろwwwwwwwww

もうちょっと日本語を勉強しろよ朝鮮人wwwwwwwww
そして、お前のホラ話が全て論破されたからって、そんなくだらねえ駄文でレス潰すなよ虚言癖wwwwwwwwwwww
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:45:43.87ID:TDjtKF9v
>>529
>ライトが発揮する性能が変わると(fireflyモードにすると)違法になる、と言ってるんだぞ?
箇条書きに含まれていないな┐(´ー`)┌
何をしたいんだお前は┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:01:28.33ID:TDjtKF9v
次スレから>>1の1行目に
常識的違法派曰く「点滅が違法だなんて言ってないよ。点滅は違法じゃないけど違法。」
って追加しようぜ┐(´ー`)┌
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:21:11.98ID:U+sHorDO
>>543
性能はそれを発揮させない限り画餅、何の役にも立たない
法令規則は然るべき性能の灯火を「点けろ」と言っているのであって
所持するだけで良いなんて言っていないし好き勝手に消しても良いとも言っていない
持っているだけで使わなければ何も無いのとおなじ
アンタは扇子開いて頭振ってりゃ涼しくなる輩だろ
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:14:56.33ID:zyUV5GSh
>>548
性能とは発揮させなくても、減ったり消滅したりするもんじゃねえからなwwwwwwwww

ここは妄想やホラ話を騙る場じゃねえから、そういう虚言はお前の掛かり付け精神病院で、存分に披露してきてくれお花畑wwwwwwwww
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:25:44.12ID:nv8ZqOYM
点滅ってことは消えてる時間があるってことだからね。
夜間の消灯走行は違法だぞ。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:51:50.49ID:KaoHY87I
だから類推適用と適用は全く別物だって何度言えば
直接適用できるかどうかが問題であって類推適用なんて何ら関係ないんだよなぁ
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:55:02.07ID:zyUV5GSh
全く答えになってねえ上に、類推適用なんてどっから出てきた?wwwwww
また民法から持ってきたのか?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

何故、灯火の要件を適用なら良くて、灯火の要件に適用したら駄目なんだ?朝鮮人wwwwww

【適用】してんだから同じ事だろwwwwwwwww

もうちょっと日本語を勉強しろよ朝鮮人wwwwwwwww
そして、お前のホラ話が全て論破されたからって、そんなくだらねえ駄文でレス潰すなよ虚言癖wwwwwwwwwwww
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:19:26.48ID:U+sHorDO
>>549
>性能とは発揮させなくても、減ったり消滅したりするもんじゃねえからなwwwwwwwww
一万円札見せびらかすだけじゃ、一円の物も売って貰えないよ
法が命じてつけた灯火の光度は自転車は前照灯においては10m前方の障害物を確認出来なければならんのだよ
点滅すれば光度値は低下するしマッタク見えない期間が存在する以上障害物の確認は保証できないさ
光が無い期間も俺様は障害物を確認しているなんて妄想は認められないさ
目を閉じていてもエコロケーションで暗闇を動き回れるコウモリ並みの能力があるとしてもね
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:38:05.16ID:TDjtKF9v
>>554
>法が命じてつけた灯火の光度は自転車は前照灯においては10m前方の障害物を確認出来なければならんのだよ
そんな事法令にかかれていないぞ┐(´ー`)┌
『10m前方の障害物を確認できる高度「を」有する前照灯をつけなければならない』
だ┐(´ー`)┌

どこにも10m先の障害物を確認しろだの、その光度「で」点けろだのと書かれていない┐(´ー`)┌
その電波、一体どこから受信したんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況