X



【春夏】サイクルウェア総合144着目【秋冬】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:11:12.59ID:/Lv1xGsk
>>444
ウェアの色で煽られたりすることはないと思う、俺はロードで通勤してるので轢かれないようになるべく派手なウェアを着るようにしてる
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:48:54.05ID:iEl0LZKN
>>459-462
ロード黒なんで赤で問題なさそうです。黄色買うのにはもっと速くなってからにします
ところで、こうなると防風タイツも揃えたいけどおすすめありますか?カステリがこれも良いですか
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:16:21.94ID:DQybmDiC
トーカバー、シマノとパールで迷ってるんだけどどっちもそんな変わらない?

安いほうでいいんかな
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:43:10.15ID:0qhIQfnz
>>458
夏頃にTransition JacketがMerlinでやたら安くなってたから思わず必要もないのに買ってしまったんだがPerfettoと比べると全体的にゆったりしてるんだよね

RossoCorsaがついてる製品はプロ向けタイトな製品とかになってるんだろうか?
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:57:11.22ID:iEl0LZKN
マジですか、rosso corsa付いた商品はレース用ですか、なんも考えてなかった…自転車屋に置いてあるから普通に着ても良いと思ってた
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:41:32.73ID:bU4i0vwP
>>279
ハブの後継でいいよね
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:15:09.38ID:wHK+eZuI
テムレス買おうと思うけどカフついてる方が良いのかな?
なしだとごわごわする?
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:18:48.00ID:iEl0LZKN
>>477
ありがとう、でも、海外サイズなのにLしか入らないからおかしいと思ってたんだ、うすうす…半袖だからよかったけど今度は長袖買ったから腕が激しく余るかも
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:59:59.91ID:ZDMMucSH
>>472
カフとドローコード付きしか使ったことないから分からんけど雨の中乗るんじゃなければ無くてもいいんじゃない?
ただ保温に関しては過度の期待は禁物だな
インナー手袋しててもサイコン上の0℃付近で普通に指先の感覚がなくなったわ
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 05:02:17.97ID:inxqklMh
ワイズにジャージ買いに行ったけどサイズがなかった
6XLまで用意しとけ!!!
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 05:36:38.08ID:am+1xS8S
>>479
なるほどありがとう
単品では真冬はちょっと厳しそうですね
インナー手袋ありきのサイズで決めた方が良いのか
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:22:47.36ID:ZjbBG+fl
>>478
腕部分もわりとタイトだよ
長さは極端に短いとかでなければ大丈夫だと思う
冬は手首覆った方が熱逃げないしね
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:16:02.11ID:KTj4dW64
>>472
酸素欠乏症の人だっけ?
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:42:32.58ID:1aQhGkH+
最近、gore windowstpperって上着を買ったけどこれって畳んで仕舞っても良いのか?ハンガーに吊るさないとハードシェルのgore-texみたいに傷むのかどう?
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:43:18.35ID:1aQhGkH+
上のカステリ買い始めた素人なんでperffeto半袖と日本に配送中の長袖の話ですが…
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:52:10.45ID:KppI7SUy
Gore Infinium製品が折り曲げに弱いって話は特に聞かないね
メンブレンなんか入ってるのかわからないくらいには柔らかいし
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:56:18.04ID:1aQhGkH+
>>490
ありがとうございます。やはりそうなんですね、読んだら昔、山用のgor-texのハードシェルを脱水にかけてシートが偏ってダメにしたことを思い出しました
広い家でないとサイクルジャージをかける場所がやいですね…良いもの買ったら扱いも大変だな
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:00:01.02ID:swf5p+W2
>>488
windosttoperと言っても生地色々あるからね
Goreばっか使ってるがジャージもビブもハンガーに掛けてクローゼットだよ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:00:19.79ID:1aQhGkH+
>>491
もしかしてROSついてない旧モデルは畳んでも大丈夫なのかな?中間層にシート入ってるのか、どんな構造か見た目ではわかりませんね
自転車用でも2.5レイヤーは傷みが早いという認識で良いんですよね?
0495493
垢版 |
2019/11/24(日) 17:00:49.55ID:swf5p+W2
誤字はスルーしてね
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:03:16.83ID:1aQhGkH+
>>493>>495
すみません、自分も誤字ってました…洗濯頻度もイマイチわかりません。一度着たらか、臭ってきたらか、長持ちはどっちなんでしょう?
2.5レイヤーはとにかく洗わないと皮脂がついたところが剥離してくる印象ですが…これは違いますよね
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:10:32.87ID:oeQLt9dr
>>496
パーフェット持ってるけど、洗うのはシーズン終わってしまうときだけだな
真冬は網、アンダー、薄いフリース、パーフェット
ガチヒルクライムやらないし交通量の多い道路は避けてるし首は必ずネックウォーマーだから顔がや首が直につかないからってのもあるけど。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:17:22.03ID:DshuSQiT
春に買っておいたカステリのトランジションジャケットを使おうと思ってるんだが
これも頻繁に洗わない方がいいのかい?
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:19:18.03ID:1aQhGkH+
>>497
参考になりました!襟首は気を付けないと黒くなりますね、薄手のネックウォーマー買い足すか。今はごついのしかないから
ついでに薄手のフリース教えていただけると助かります。ユニクロとpatagoniaのR2あるけどどちらもモコモコして下に着る感じではない
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:38:08.19ID:1aQhGkH+
>>501
ありがとうございます!手入れについてはよく分かりました
今まで構造的には本家同様にメンブレンを挟んでて、gore-texほど防水にうるさくなくテストに合格する必要がないものがwind stopper等と思ってましたがわからなくなりました
もともとの透湿性が数字的にも全然違いますし、興味はあります
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:51:20.96ID:ljf3bEDk
ストレッチ性と柔軟性に富んで、しかもストレッチに方向があるあたりGORE-TEXみたいな多孔質の高分子膜ではないと思われ
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:52:31.51ID:oeQLt9dr
洗濯は走る頻度にもよるよね
自分は冬に外走るのは週に100kmも走らない

>>500
パタゴニアR2は確かに分厚いしモコモコで厳しいなw
着てるのは、かなり昔のホグロフスのハーフジップの薄いフリース、webカタログ見てみたけど現行では同じやつなかったわ
薄さはモンベルのシャミースくらいかな
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:58:44.68ID:1aQhGkH+
>>503
ホームページでは構造を明かしたくなさそうだけど興味ありますね!肝は撥水処理だけなのかな
>>504
ありがとう!モンベルのシャミース見てきます!しかし、アウトドア系ウェアとサイクル用はあまり共用できないな、残念だけど
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:14:01.81ID:oeQLt9dr
>>505
サイクル用は裁断が違うしね
風の抵抗極力なくす為に絞ってあるし。
動き重視の登山ウェアは実際あまり使えないんだよな。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:20:53.83ID:1aQhGkH+
>>506
ですね、サイクルウェアは流用できないから厳しい…マウンテンバイクしか乗ってなかった頃はアウトドアウェアで良かったけど、ロードは乗るだけでもう姿勢が合わない
あと、フードの処理に困るな…中間着はフードなしにしてたんだけどアウターはみんな付いてたし。
そもそも貧脚すぎて20kmくらい進まないとポカポカしてこないから、自転車にも中間着が欲しいが、鍛えたら不要になるんかな?
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:44:38.69ID:pspAOnkr
バラクラバ買ってきた
ジオラインのを買おうと思ってたら店員にフリース生地のやつ勧められてそれ買っちゃった
その人も自転車乗るらしく厳寒期は正直ジオラインだと寒いと
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:36:04.48ID:pspAOnkr
そうなのか?
春秋用にジオラインのもありかな
高いもんでもないし買っちゃおっかな
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:36:24.27ID:pspAOnkr
そうなのか?
春秋用にジオラインのもありかな
高いもんでもないし買っちゃおっかな
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:15:40.82ID:xvMCfOye
ジオライン腹巻、寝るとき用に使ってる
厳冬期のサイクリングはパールの腰痛コルセットみたいな腹巻
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:15:50.71ID:pfup9FJm
そもそもフリース生地は汗吸収しないからスポーツには向かないよ
その店員は通勤に乗る程度だったんだろう
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:18:52.04ID:xvMCfOye
相変わらずのモンベルおじさんシルエットはなんとかならんのかと思っていたが、物によってはそうでもないのが出てきた様子
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 02:47:49.95ID:tYt3xmgF
呼吸しにくいのは心肺トレと思えば悪くない
外した時パワーアップしてるぞ
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:05:36.03ID:5QfLGdOk
モンベル腹巻きのジオライン中厚とメリノはどっちがオススメ?
一番薄いLWは使っていて寒くなってきた。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:19:58.59ID:oXQxYhIn
カステリのperfetto 汗かく強度で乗ってるので毎回洗濯してるが、1シーズンすぎて2シーズン目にはいったけど性能落ちた気はしないなぁ。
使ってる洗剤はアクロン柔軟剤等は不使用。頻度は2日おきに着用。
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:20:42.61ID:+GmBhSRR
ぬるま湯で手洗いなんてせんでも裏返してネットに入れて普通に他のものと一緒に洗ってるけど問題無いけどへ
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:13:41.62ID:lLRT79um
>>517
どんな感じ?>腰巻
腰椎辺りにシンシンと冷えが浸みこんで辛い自分としては興味あります
ネオプレンのシートを尾?骨辺りから背中の下辺りを覆うように入れてるんよね
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:45:17.46ID:PFIpZzIE
>>530
着る機会も少ないしね。
俺ももう3年目だけど色褪せもしていないから4年目も行けそう。
新型って後ろポケットが2分割なのな。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:58:33.08ID:Rmq20K7+
>>534
腰巻きじゃなく腹巻きなw
腹巻き入れると手足の末端までマジ暖かいよ
末端を厚着するより腹巻きや首回りで体幹暖める方が薄いし安いしでずっといい
真冬の三浦海岸とかも余裕だぜ
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:01:17.05ID:Zo7texa/
>>535
うちは関西だけど今の時期から朝は気温一桁台の寒い地域なので、毎日の朝練で4ヶ月くらいはperfettoとかのウィンターウェアの世話になるのよ。
それでも2日に1度の洗濯(洗濯機使用)でも、へたった感じしないから、かなりパフォーマンス良いと感じる。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:00:24.93ID:fmIL954O
>>538
新聞紙の役割はウィンドブレーカーなのでちょっと違う

腹巻きは純粋に厚手インナーもう1枚着込んでるのと同じと思っていいよ、もちろん胴回りだけに限られるけど
デメリットではないけど、当然それだけ着込んでるわけだから強度高くなったり若干温かい日だと汗ばんで汗冷えのリスクも高まるからそこは注意
腰まで巻落として早めに調節しないと結構濡れるよ
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:04:51.28ID:lkG4NRKq
ここのレス総合すると

- 真冬やダウンヒルでもインナーはジオライン1枚
- 真冬やダウンヒルでもアウターは高性能のもの1枚
- ただし風が強いときなどはポケットにはいるウィンドウブレーカーを羽織る

でOK?
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:45:19.34ID:WZyN5zth
モンベルのダサさが無理でジオラインも持ってない俺みたいなやつも多いよ、多分
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:16:31.12ID:WJeOOP9e
>>543
お前は何来てもダサいじゃんw
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:45:52.00ID:P5ACRqe9
実際モンベルで買って使うのってジオラインぐらいだよな

と、思っていたのだがサイクルトレーナーパンツとゴアのレインジャケットが増えていた
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:04:05.06ID:ViWsA/ry
モンベルってもう通販は基本公式だけなんでしょ
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:26:51.53ID:wVpsu18k
>>543
インナーは何ー使ってるの?
>>542
自分はだいたいそんな感じ
モンベル率高い
ジオラインLW
インナーグローブ
バラクラバ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 03:24:28.45ID:2NNYxQEK
>>541
これからの季節0℃付近でも乗るならソックスタイプのシューズカバーの上からネオプレン素材のシューズカバーを重ね履きかな
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:56:06.10ID:g/K9umtp
ジオラインもクラフトエクストリームも大して変わらんように感じるな
クラフトはモンベルの倍値段するからコスパは良くないかも
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:04:32.12ID:2/pqlBKz
おたふくに後悔して
アンダーアーマーのコールドギア使ってて概ね満足してるけど、
ジオライン気になってる。
コールドギアより汗抜け良い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況