X



MTBで山を走る人たちのスレ 65本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:27:03.09ID:nQQkM/Ni
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 64本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563818749/
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:13:46.35ID:H1Dp5r80
地元の山で主みたいなジジイに絡まれて、
せっかくの初乗りにケチつけられて胸糞や。
共存思うて面倒なく仲ようと思うとったけど、
今年は遠慮無う対立の線で行こう。
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 21:43:39.63ID:LUTt3wHO
BSでブラジル走ってますね
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:31:54.39ID:X12ptpHg
対立するだけ損だわな、話が通じない相手だろうし、双方いくらでも主張できるだろうし。立ち止まらず愛想よく挨拶して逃げるべしだな。逃げないのが恥。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:46:59.85ID:eAGKZqqD
共栄を伴わない共存は、相互不干渉下においてしか成り立たない
地主からすればMTBerは鹿や猪と同類で、共栄の要素がなにもない
害獣扱いのまま共存するには、ネズミのようにコソコソ駆け回るか、チンピラのように威圧や脅しで相手を抑えつけるかだ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:03:14.60ID:/7mneVR8
主言うてもただの散歩ジジイでうるさいから
近所の人みんな知ってるって言う「名前だけ主」で
その他とうまく行ってるなら排除方向でええだろ。
みんな共通の敵にしてしまえばええんじゃ。
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:28:40.17ID:0Vd3o+GW
>>565
こういう仮想が得意で朗々と語りたがるのは経験からして環境関係の公務員しかいないな。

ただの基地害という選択肢もありえる。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:30:09.33ID:NMxw1Aqh
>>562
クルハヴィも走ってたね
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:08:03.43ID:ARpAD8R/
>>561
いいがかりつけてきたのが地主として
なら山走るMTBerが地主にとってどんな不利益があるのか知りたい
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:12:54.60ID:HJ1SCsrF
理解できないものは気持ち悪い
気持ち悪いものを拒否するのに理屈はいらない
とか?
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:06:04.09ID:vlJxjuDg
>>570
地主なら、
不利益があろうがなかろうが、自分の許可しない奴を自身の意思で排除する権利があるだろ。理由なんて関係ない。
あくまで地主ならな。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:53:22.35ID:Cw9W+eFL
地主だったら自分の土地に勝手に入って来て走り回られるだけでもいい気はしないよな
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:01:15.14ID:evZtIM04
地主目線で考えると自転車乗りなんて部屋に出現したゴキブリ
駆除しなきゃ気が済まない
マナーの良いハイカーはちっちゃなクモ
殺すほど不快ではないし役に立つこともあるかもしれない
まぁクモに関しては個人差があるだろうけど笑
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:26:39.25ID:lQ9+bcX4
ジムニーも
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:07:23.31ID:xyUj2TVj
ハイカーは希少植物や山菜やキノコ盗んだりするけど
マウンテンバイカーはそんな事してる余裕なんてないからは大人しいものだよ。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:10:58.04ID:OvzTOs3I
実は通り道から外れたところにひっそりと秘密基地作ってる野良キャンパーも居たりする
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:21:05.83ID:3VVy2qa2
ファウルカップ付けていても俺がクラッシュするときは何時もアウトだったわ
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:31:05.63ID:ua4O+MUm
>>580
フルアーマーMTBer「ヒャッハー」
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:14:08.67ID:Dc2SVc/r
着けてるのはシューズとバックパックのみ
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:19:08.46ID:ua4O+MUm
ネクタイを忘れちゃイカン
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:56:44.46ID:wAubxnfF
俺が地主なら、出入り禁止にするし、警察に通報だな。
半裸くらいじゃ、山には警官来てくれないかもだけど。
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 03:29:59.01ID:7Er1hnf5
>>579
春先になると途中で目的が変わって山菜取りになってしまうことが良くある
ただ一般的なサンサイヤーは除雪されてない標高の高いとこへあまり行かないので
影響は少ないと思ってる
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:13:40.33ID:72Y2ZaHW
>>595
あかんやろ・・・
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:22:11.53ID:33xk2HbA
ヨソからやってきて山道を荒らしたうえ山の幸まで盗み取る
そりゃ追い出されますわ
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:03:55.42ID:asOihBpq
重力技研HPより。X-FUSION RL2ダンパーは2019より大幅な進歩を遂げ
HLRダンパーに迫る性能だと。以前のRL2ダンパーもなかなかだったので
X-FUSIONモノは良さそうだな。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:29:15.03ID:hNJ/zg77
むかしアメリカのガレージメーカーてグラビディリサーチってあったな
かっこいいブレーキ作ってた
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:07:22.82ID:q3IOdT97
>>600
今こそ、青空に向かって凱旋だ!
絢爛たる紙吹雪は鳥居をくぐり、周波数を同じくするポストと冷蔵庫は先鋒をつかさどれ!
賞味期限を気にする無頼の輩は花電車の進む道にさながらシミとなってはばかることはない!
思い知るがいい!三角定規たちの肝臓を。
みたいな話?
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:52:05.36ID:KXkDgYON
>>600
2012年に使ってたけど動きは悪くない。
でも肝心な時に壊れたから、もう買う気しないだよなぁ。

さて、トラベル可変フォークがなくなった(?)いま、
120,140,150mm、どれを買うか非常に迷う。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:19:42.07ID:eOp8newj
オレは2015年から使っとるが、
特に不満無しXフーゾン。
次はマニトゥース買う思う。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:17:02.35ID:V/tRHSLM
山サイでひたすら軽くしたけりゃ100mm<XC系ハードテール
クローズドでビッグストローク欲しけりゃ160mm<DH系フルサス
まあ2台モテる男になれって事だね、ウーンマンダム
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:19:37.00ID:lFedxDJd
160mmって今はDH系じゃなくエンデューロ系じゃないか?
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:32:51.53ID:V/tRHSLM
コンプレッションの調整でどっちにもなるんじゃないかな

3台モテる男はマンダム級
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:36:58.60ID:op8K+5C+
>>607
フォークのチョイスを迷ってるだけだよ。
フレーム自体は120-150対応のAMHT。

これまではTALASとX-fusionのDLAを使ってきた。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:07:38.60ID:fIljFS4f
DLA俺も使ってた、もう消えちゃったな。

RL2ダンパーはFOXの廉価版のオイルダンパーより良かった。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:18:26.75ID:H+F81P1s
マイナ−な話題過ぎて閑古鳥鳴く
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:29:46.92ID:t7NJ2+zP
完成車しか買った事ないんだが、付いてるフォークの値段でチビった。変える気にならないし変えれそうにない。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:25:58.32ID:lDKkRssB
FOXのフォークはサポート切れる時にPUSHのコイルコンバージョンキット入れるのがいいのかね?
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:46:35.99ID:LVNH+ZfP
マウンテン重いから山登りづらい
あと木の枝とか凸凹あると局所的に斜度が上がるためかそれ越えるために平均斜度よりギア低めにしないといけないのね
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:19:06.82ID:2dWvrKjm
>>615
確かに。
こう言う話題をいじってこそMTBr。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:57:11.74ID:9PwgZCeO
>>614
スプリング入れてもダンパー側はそのままだから、
サポート切れた後にカートリッジダンパーのプラダのゴムが逝ったりしたら終了では?
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:28:11.81ID:NcVAnJQP
>>617
情報サンクス。
サンツアーはいつも検討しないから見てなかった。
型番のTA=Travel Adjustってことか。

廃番になる前のTALASはFよりも動きがいいと言われてたけど、
他のメーカーの可変はどうなんだろうな。
Magura, X-fusionは登りで縮めるためだけのものって書いてあった気がする。
X-FusionのDLAはDown Low Adjustって略だし。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:16:17.84ID:xEBLswoQ
みんな下りの時ってタイヤの空気圧どのくらいにしてる?1.5barって低すぎかな?
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:32:27.31ID:XqZbvJV6
>>623
走る路面やタイヤのサイドの強さと体重に依るとしか
体重60kgで太リムにダウンヒル用のケーシングだと1barで問題無い
0625バカなのか
垢版 |
2020/01/14(火) 09:32:30.34ID:ZrDJEdui
1.0〜1.5は池沼レベル
ゲージ持ってないのかw
リム打ちするぞwww
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:07:22.73ID:9X7e1WXv
>>623
体重とホイールやタイヤサイズで最適圧は変わるので一概に言えない
ハックノリスみたいな便利グッズもあるし
体重60キロでタイヤ2.8チューブレスとかなら1barでダウンヒルも余裕
0627病院逝け
垢版 |
2020/01/14(火) 10:10:51.11ID:ZrDJEdui
1bar=大気圧
空気入れなくても走れるタイヤで走っているんだね
脳みそがエアで詰ってるのか
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:36.34ID:pObroMIQ
>>627
ゲージ圧の1気圧は、大気圧+1気圧だよ。
そうでなきゃ、ゲージの0は真空ってことになっちゃうだろ?
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:02:18.98ID:Stfd3Wg8
MTB乗り始めたばかりのロード乗りさんは
4barでも5barでも好きなだけ空気入て乗ればいいと思うよw
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:23:19.04ID:tEX+lTU8
2.8のセミファットだった時は山で0.8くらいにしてた。
問題は下山の後、平地移動があると大変辛いこと。
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:00:49.48ID:VpLqbWgc
>>627
空気抜き切ってペシャンコな状態を指してるのかもだけど風船膨らませて放っておくと萎むじゃない?これ以上萎まないってレベルが1気圧
容積と空気の量がイコールな状態
その極限まで萎んだ状態でも空気は入っているから押せば反発する
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:24:58.52ID:wbpEIksT
山の頂上まで運良くアスファルトでそこからトレイルに入っていくため 上りは4.0で下りで1.5barにしてたんだが、そんなもんだよね。

ちなみに帰りの自走は空気入れないままダラダラ帰ってる
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:25:03.43ID:AD/X2rFj
ロードも今のトレンドは昔より太くなってパンパンの高圧って感じではないからなぁ
ロード脳の中でも化石級のヤツでしょう
0650よう弁慶
垢版 |
2020/01/14(火) 17:17:51.83ID:ZrDJEdui
最低空気圧からやり直し
0652タイヤよくみろや
垢版 |
2020/01/14(火) 17:27:05.81ID:ZrDJEdui
基地害弁慶のタイヤにはMIN:1barと書いてあるんだろwww
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:56:34.15ID:dHdYiHKQ
>>627
わかる。わかるよ。
俺も昔同じ間違いをバイク板でしたことがあって、えらい恥ずかしい思いをした。
でも煽るような書き方をしなかったおかげで、みんな優しく間違いを正してくれたんだ。
それ以来、以前にも増して普段から煽るような偉そうな言葉を使って書き込まないよう心掛けてる。
0658常識
垢版 |
2020/01/14(火) 19:04:55.92ID:ZrDJEdui
1barはゲージ圧と断らなければゆるぎなく大気圧ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況