SURLY サーリー 34

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:20:12.18ID:crNXKpxJ
>>808
ナイスラックにWALD137つけるのをグランPスタイルと謂うらしいからグランPじゃね?
誤解しがちだがこの仕様はボルーラグでなくグランP発祥らしい
ちなみにNAHBSで見てきたバイクを帰国後に真似て組んだバイクもグランPスタイルになります
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:27:41.93ID:crNXKpxJ
お金があっても時間がないそんな大人たちのために
30分しか乗れなくても楽しいバイクにするためにはBBハイトが高めのバイクをカスタムするのがオススメなんだとさ
BBが高いとペダルを高いとこからグーンと踏めるからクランクがドーンと回る
だから勢いよく進む気持ちいいバイクになるんだってさ
ちなみに予算は50万円からとなっております
みなさん一緒に往復10kmのコーヒーライドしましょう
もちろんジーパン履いてね
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:35:33.94ID:crNXKpxJ
でもリアルな話
小金持ちをターゲットにした商売は頭いいし成功してるように見える
高級ロード売りつけたり必死に運動させて常連として店にたまられるより
彼らにウンチク語ってエンスージアック()なバイクやパーツ達を高く売ってジーパン履かせて30分だけ乗せてその気になってもらう
小金持ちだけをターゲットにする商売は頭いいわな
セレクトショップ的なね
汗臭いローディや貧乏人を排除するスタイル実に賢い
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:08:48.13ID:twv/AWb9
ロードで最低週100キロ以上走る趣味を3年以上続けろ
そうでなきゃ本物じゃない

とか抜かす阿呆ローディーなんざ
商売のためには害悪でしかないからな
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:25:34.81ID:crNXKpxJ
けんたさんさんがロードバイクを嫌いになって泥系バイクやまったり系バイクにハマる気持ち
正直わかります
けんたさんさんなんてサーリー好きそうなのにな
鉄フレーム持ってるのはピストとKONAのUNITとナリフリの変なグラベルか
UNITはスルーアクスルになる前のだしナリフリのは金かけすぎ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:37:17.61ID:87DY/bS/
グランピーは自転車を盆栽にするだけの連中を5kmでも10kmでも走らせたのは偉業だと思うよ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:41:17.17ID:87DY/bS/
>>815
SURLYにハマるのは素人か玄人かどちらかしかいない
素人はなんとなくカッコいいイメージで買うし玄人はもちろん良さを理解する
けど程々に目の肥えた人間は「クロモリ〜?KoNAでいいじゃーん」になる
俺も次2台目買うならコナでいいかな…となってる
SURLY買うなら3台目とかなら…
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:21:03.62ID:SiEkkae5
>>818
物によって、年によって
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:46:27.55ID:A+56kSDl
おまえらVOODOOとか好きじゃないの?
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:17:40.39ID:3MIldgQ+
>>821
欲しかったな
フレーム評判良かったしヘッドマークなんかもアレな感じでいい

クロモリのロードフレーム出してたら検討してた
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:05:37.33ID:lwbaSNp3
◯◯でいいじゃん程度で買っちゃうなんて、小金持ちですなぁ。KONAスレで続きをどうぞ。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:56:25.55ID:evkjqzLG
>>822
え、出してるけど?
現行のAVALOUとかレイノルズ853にメッキ出しのコンチネンタルラグでむっちゃカッコいいよ
一体何があった!?ってくらいに変わったw
先代モデルのAVALOUはオリジナルチューブにTIG溶接の廉価なクロモリロードだったからね


http://imgur.com/OQ07NsP.jpg
http://imgur.com/ka8vtbc.jpg
http://imgur.com/cCtIASO.jpg
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:59:49.36ID:evkjqzLG
ちなみにこちら先代AVALOU
10年くらい前に売ってた
細タイヤしか履けない時代なのにシートステーにリアキャリア台座あり

上位モデルにフレーム共通、フォークがカーボンでアルテRDのOSHUN、
レイノルズチューブのRADA、
レイノルズ&カーボンバックのRADAかあった

http://asap.gr.jp/asapCatalogue/2007/10/avalou.html
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:01:11.99ID:evkjqzLG
間違えた
レイノルズ&カーボンバックのRADA plusな
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:50:23.65ID:crNXKpxJ
まあけんたさんさんがサリ乗ってたら
俺サリ乗るの恥ずかしくなってただろうな
良かった
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:28:49.38ID:tTVA1dp3
都内で片道15キロの通勤。
これまでのsteamrollerを使い続けるか迷う。
代替買うなら何がいいかな。
ストラグラーは重いかな。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 02:46:32.83ID:MrJfPLjn
>831
俺も同じ意見。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 02:47:56.96ID:MrJfPLjn
サドルバッグのキャリアつけたいんだけど、オススメとかあったら知りたいな。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 06:50:46.24ID:5mXQrejd
>>831-832
お前らにはこういうのはまだ早いんじゃないかな。

食い物でいうと

繊細な技巧を凝らした和食やフレンチの味が分からず
「量が少ない」くらいの感想しか言えないのがお前ら

豚の生姜焼き定食大盛り

とか

唐揚げカレー大盛り

みたいなのがSURLYだからね
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:53:33.02ID:4NFk/lzY
>>824
ちとメッキが汚いなあ
でもこの値段は魅力だね実売はもっと安そうだし
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:54:55.39ID:4NFk/lzY
同じ工場製でも塗装イタリアでやったら値段4倍くらいになりそうだw
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:22:02.11ID:1oHsbLx8
voodooのavalouってどういう意味なのかと調べたら

まあ日本でいう「盆踊り」みたいな感じかな
もっと神秘的なのだろうけど
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:49:19.21ID:tTLAAZb7
UNITはスルーアクスルになったのは良いけど29インチになったからちょっと残念
27.5流行ってるから他社と区別化は出来るんだろうけど…
boostハブで27.5+のホイール組むと5〜6万円くらいかかりそう…
まあサーリーは細かいこと考えずに公式サイトのブログやたわごとを見て共感したり面白いと感じたら買えば良いよ
思い入れが無いならKONAとかアラヤでも良いと思う
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:19:36.58ID:4NFk/lzY
>>842
なんだかんだでサーリーは安完成車のフレームよりは二段くらい上だよ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:34:50.35ID:g8ofxrGb
今はメインが29だからわざわざ275にせんでも
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:38:47.10ID:4NFk/lzY
正直地元の林道だと面白い区間短いから29でサーッといっちゃうと勿体ないんだよね
つーて26は移動遅すぎるし27.5が味わうのに丁度いい
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:45:18.06ID:hu7NX3XT
lowside乗ってる人いる?
ギアードで乗ろうと思っててカラテと迷ってるんだけど
カラテは試乗したんだけどカラテと比べてどうだろうか主観バリバリで構わないので教えてください
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:52:29.74ID:L8h9wjzo
よく分からんのだが
26と29って1周5cm程度しか違わないよね
1分でクランク80回転でギア比3としてハブは240回転
240×5cmで12mちょっと、1時間で720m
言うほど違うか?それとも俺の計算間違ってる?
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:23:30.67ID:7FvyRNri
>>847
俺も最近両方試乗した。オンロードと軽いダートで。正直あんま違い体感できなかったなあ。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:55:52.37ID:4NFk/lzY
>>848
理屈は知らんけど乗ると見事にタイヤ径=速さなんだよなあ
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:57:21.78ID:4NFk/lzY
>>846
リジットだよねクロモリの。今はタイヤ良くなってるし愉しむ目的ならむしろそれ
集団で走ると下りで置いていかれるけど
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:00:09.59ID:LlwgZ2Rc
>>848
でも一回転で一割以上多く進むって考えたら…?
慣性はある程度作用してるようには思う
>>853
どこでも置いてかれるけどWednesday楽しいw
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:25:09.76ID:OC+YKduy
>>844
レース用ならいいけどでかいんだよ
トロルとかのサイズで十分
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:27:51.05ID:OC+YKduy
>>852
そりゃ不整地の走破性はタイヤ外径で大体決まるからね
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:01:57.39ID:4NFk/lzY
舗装路での速さ(ラクさ)も29>27.5>>26だと思うなあ

山道「だけ」なら26が一番愉しい
けど実際はアプローチとか繋ぎとかで舗装路も走るからそこが26は進まなくてツラいんだ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:14:12.67ID:4NFk/lzY
実際、乗り比べて変わらないと思った人っているのかな
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:29:07.16ID:ruBhNJG0
小径のシャカシャカ漕ぎが嫌いやねん
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:49:36.15ID:/pgtqhKv
>>857
168cm
でもでかいってのは乗れるとかの話じゃなくて取り回しってことね
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:52:54.86ID:/pgtqhKv
>>865
それもあるね
なんかしっくりくる
27.5も好きだけど

趣味の乗り物だから愛着湧かないとってこともある
160cm台で乗れるのってぶっちゃけ不細工なんだもん、29er
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:16:45.04ID:tTLAAZb7
>>847
lowsideはダボ穴がないのが地味に不便だよ
あと27.5+だとクリアランスが小さくなるから泥詰まりするかも
プレイバイクみたいに飛び跳ねて使う予定がないのならカラテの方が無難だとは思う
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:57:02.97ID:/dlKE82G
タイヤ径がでかい
ってつまりはハイギヤードってことかね
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:10:57.61ID:0PPVT2Mu
>>848
26x2.1で外周208cm
29x2.1で外周229cm
1回転で21cm差がつく
あなたの条件に当てはめると3024m差がつくね
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:42:29.93ID:iM97Tjhx
小さい子をチャイルドシートで乗せてるので、26インチだと重心が下げられるからいい感じ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 06:21:34.57ID:/uOFcD1A
>>880
リアキャリアを低く着けられるのでチャイルドシートも低くなるのよ

んで、ホイール小→BBハイト大は本当なの?同メーカー、ホイールサイズ違う車種でハイトが同じくらいのもあった気がする

ハイト決定要因は主にホイールベースと、車種(不整地走るものか)だと思ってるんだけど
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 08:33:57.02ID:uI/6gSzI
26だと1.0とか1.2のスリックがあるし使う人も多いから安全考えるとあんまり重心下げられない
と予想
トロルはディスクなら27.5もつくんだけどBB下がり40mmはちとツラい
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:12:41.46ID:XpBefhhS
1時間で3024m離されるってことは秒間84cm離れるってことだから結構な速度差だな
外周が10%違うしそらそうだな
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:16:08.71ID:uzInJKRk
あとほそれを同じ速度でまわせるか、だが
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:27:51.68ID:zNM/DB3O
>>883
地面からBB芯ですよね?例えば、ロードと同じホイールベースのミニベロって一般的にBBハイト同じくらいじゃない?
車輪サイズが違う場合に、車軸高さが下がった分以上にBB下がりを小さく設計するって想定できないんだけど
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:42:39.14ID:fA0676t2
極小ホイールと極大ホイールの自転車がそれぞれあったとして、BBハイトとサドル高さは同じだとする
重心の位置は?
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:08:20.65ID:uI/6gSzI
BB下がりっていうのは前後のハブ軸がつくところを結んだ水平線から何ミリ下にBBの中心がくるかってことね
低すぎるとカーブでペダルが地面にヒットしたりして危険
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:09:31.77ID:jljJFrrx
>>887
同じ人間が乗ってサドル高さが同じになるわけないじゃん
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:10:54.69ID:jljJFrrx
自転車で設計や乗り手に関係なくタイヤ径で決まるのはハブの地上高だけ
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:14:47.47ID:uI/6gSzI
なんか2chっぽいなあw
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:22:49.40ID:jljJFrrx
>>887
「BBハイト(地上高)が同じ」という条件を加えると
極大ホイールの方を極端にBB下がりが大きい設計にするしかないけど
そんな事したら普通のフレーム形状だとホイールとダウンチューブが
つっかえちゃうから実際には無理だ

仮定として意味ないのよ
低重心のU字フレームとか採用したら比較の意味ないし
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:23:11.47ID:jljJFrrx
>>892
うん、話にならない
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:40:40.41ID:jljJFrrx
BB地上高の下限は乗り手の体格に規定されちゃうから
ショートクランク使えるチビなら地上にヒットしないところまで
BBを下げられる
けれども極大ホイールだとよほど特殊な形状にしなければ乗れない

ミニベロと29er比較するとみたいな仮定自体が恣意的なのよ
乗れないものは乗れないんだから
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:51:33.08ID:jljJFrrx
>>887の仮定が成立するには極小と極大自転車どちらにも乗れる
巨人を用意する必要があって、その上でBB位置を同じに設定したら
極小自転車のほうが重心高くなるけど、それは
乗り手がでかくて重心が高いってことでしかないw
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:58:31.48ID:jljJFrrx
現実には、背が低い人はそこそこの大きさの車輪を選んで、
その車輪とダウンチューブがつっかえない限りでBB位置を下げて、
地面にヒットしない長さのクランクを選ぶことになるので、
>>887的な比較は自転車に関してはあまり意味がないんです

子供用自転車と大人用自転車、どっちが重心低い?て
聞いてるのと同じだから
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:17:20.09ID:jljJFrrx
逆に、大人(大きい人)は長いクランクを使う必要があって
クランクを地面にヒットしないためにBB地上高を上げる必要があって
BB地上高が上がっても重心が上がって不安定にならないように
車軸の地上高が高くなる大きな車輪の自転車に乗って
その分相対的にBB下がりを稼いでいると考えてもいい

基本、車輪は体格との比例関係で決まってくる部品
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:38:12.73ID:nQkJk7JD
荷物の位置が低い方が重心低いんじゃないの
空荷の重心なんてどうでもよくね
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:38:31.26ID:jljJFrrx
>>905
毎日書きまくってなんかいないぞ
なんで発狂とか言われないといかんのだw

興味がある話だからレスしただけ
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:44:08.97ID:XpBefhhS
はいもうおしまい
喧嘩すんな
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:44:30.55ID:jljJFrrx
>>907
しつこいなあ
ここが間違ってると思うなら自分でも好きなだけレスすりゃいいだろ

気持ち悪い奴
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況