X



【鉄フレーム】最も安くて丈夫

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001私は鉄が好き
垢版 |
2019/10/19(土) 20:59:08.98ID:/uZtxdpZ
安くて丈夫な鉄が好きです。
皆さまはいかがですか。
楽しく語り合いましょう。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:35:30.39ID:lxKopnH3
>>52
可能性としてはあるかもしれませんね。
自動車用鋼板も、軽量化のためにハイテンからスーパーハイテン、
そしてウルトラハイテンに進化していますね。
これは将来、自転車フレーム素材に使えるのではないかなと思いました。
クロモリパイプにも応用できるかもしれませんね。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:16:50.54ID:AIhAZMGS
>>47
まずホイールがクソ重い
安い素材で頑丈に作ろうとするとクソ重くなるからしょーがない
もちろんフレームも重い
倒れたくらいじゃビクともしないフレームを安い素材で作れば重くなってあたりまえ
ママチャリが風で倒れた!!フレームがへこんだ!なんて聞いたことがないだろう
同様にハンドル回りもサドル回りもクソ重い  シートポストのヤグラなんてビックリするくらい重いぞ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:37:11.88ID:LoJeh57I
>>1
わかる。クロモリもアルミもカーボンも乗ってたけど家族ができてカーボンは処分しまして、
今は気軽に乗り倒せる(趣味用の)鉄自転車が欲しい。室内保管とかできないし。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:30:46.56ID:RSlEp9GB
>>46
ミニベロのフレーム羨ましいな
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:57:07.14ID:V8MP+bxt
>>39
パナモリのデモンタ乗ってるけどフォークとリア三角はクロモリじゃなかったと思う
ハイテンとは書いて無かった気がするが…
他にも似たような構成のフレームがあったよ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 22:18:43.07ID:IxqxKuXo
>>53
一般工業界と自転車業界とで鋼材の呼び方が違うから混乱するよね。
ハイテン鋼(高張力鋼)は充分高級素材でクロモリもその一種なんだけど自転車業界内だけクロモリを神格化してハイテンをクロモリよりワンランク下の安い鋼材みたいな位置づけにしちゃってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています