X



★☆★ランドナー62宿目★☆★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001新参者
垢版 |
2019/10/19(土) 14:56:23.01ID:9rtZKava
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。


このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。
またスポルティーフの新スレが立たないのでこちらでご一緒にというのはいかがかと。


自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。


折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう

★☆★ランドナー61宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565597893/
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:08:26.82ID:Ovp1qCSw
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 05:12:45.08ID:zhVAIAPg
ロードのお古の9速ティアグラにMTB用RDでフロントシングルにして使ってるけどGRX要らないね
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 06:11:39.94ID:3lJwF+P7
GRX買わないヤツは死魔乃神のお怒りに触れてライド中に崖から落ちるぞ
お布施なんだからフルセットで買えよ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:59:17.71ID:QXyDgZ2x
ロード用STIとMTB用RDの組合せなんて7速時代から普通にやってるのになにを今さら。
GRXの価値はそれだけじゃない。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:30:48.38ID:3lJwF+P7
単なるインデックスじゃなくてロード用STIつーのはST7400からなんだよ爺さん
ST7400は8Sだよ それにDAの8Sは他のコンポとは互換性なし
数もかぞえられなほど惚けちまったな 棺桶に入って寝てろよケケケ
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:59:29.80ID:RtcRPrsj
>>877
7速時代って言い方が悪かったな。
俺はソラの親指リリースが好きでソラのSTIにMTB用RDとカセット、ロード用ハブの組み合わせは15年以上前にやってた、それが7速だった。
でもワイドレンジなチェーンホイールとロード用FDは相性が悪いしMTB用FDはロード用STIとシンクロしない。
結果としてツーリング車の手元シフトはほとんどのFDと組合せ可能なカンパエルゴばかり使うようになった。
GRXには色んな可能性がある。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:45:13.22ID:oK3Eiykj
そういや昔ながらのランドナーはビンテージでステキだけれど
ツイードのジャケット着て白い腕章付けて仮装行列してる人ってなんなのアレ?
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:35:55.75ID:R3Nyh9Iw
>>881
切り分けて考えるんだ。ビンテージバイクにはビンテージな服装が似合うだろ好き嫌いは別にして。
それとは別に同好の士で群れたがる人達も一定数いる。それから何でもいいから衆目を集めたいて人もいるわけだ。その集合の交わった人達が開くパーティーだよ
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:59:56.13ID:R3Nyh9Iw
スーツやジャケットが似合うのは、長い首と手足、厚い胸板。それから頭が肩の真上にあること。似合う日本人は少ないよね。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:46:08.46ID:DtIwPuG0
>>873
むしろ良い。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:06:33.44ID:efxt28oI
GC999カンチを高いと思いつつ購入。取付けて試走したが効きが全米が泣くレベルで悪いです。シューが悪いのかリムが悪いのか。
誰か分かる人居ますか。
0890
垢版 |
2020/01/15(水) 09:24:56.46ID:9pjJ6B6Y
>>889
初心者くんかな?

上のレスにあるランドナー神による(4) 使用フレームのブレーキ直付け台座寸法と使用ブレーキとの相関の応用になるけど

フレームの歪みや台座の精度やリムの歪み含め総合的に判断できるスキルを鍛えてください
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:21:19.16ID:fAMtfPYU
>>889
ほかカンチに比べて?
カンチ自体が効くもんじゃないけど。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:15:36.45ID:SCISu0Hm
カンチの効きでお悩みの高齢者の皆さんに朗報です

カンチとレバーが共有でき動作も完全に同調できる新型ディスクが春に発売されます
発売日まで生き延び預金を下ろして待っていていてください
0894
垢版 |
2020/01/15(水) 17:58:58.35ID:Aakr4LUP
>>893
きみは最近はじめた素人くんなのかな?

気持ちわからなくもないが完全同調とか商売用語に惑わされるな素人丸出しだから

まずMIDIクロックでも完全と思われた同期もプロの厳しい耳で追求すると実は機材ごとに固有のMIDIジッターなるズレがあるのでいわんやこんな機械仕掛けで・・分かるねw
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:22:00.98ID:8bh01We1
>>889
割りと真面目に速度を出さない荷物は程々整備はこまめに
カンチでも止まるが効かないってのは分かってるだろうし仕方ない
命に関わる部品だからショップに持ち込んで見て貰ったり自衛してほしい
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:45:35.20ID:xwI+whJ3
俺はnewDC980使ってるけど
本体の剛性は高いんだが付属のシューはあんま良くないような気がする…
もっとモッチリしてくれたほうがコントローラブルというか
まあシュー交換できるようになってるから変えればいいんでしょうけど
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:03:37.18ID:goitjXRy
長期の出張から東京へ帰還して浦島太郎なんですが
やっとTOEIが作れる環境になりまして23区内で現在
おススメの店などあればご教授お願いしたく
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:26:53.51ID:2HhyZLAX
ダイコンのキャリパー使ったてるが船がシマノ共通て事でシマノに替えたら強く握り込んだ時の違いが出た。ゆるがけ時は差が感じ無かったな。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:24:19.42ID:eX+QM69s
古いフレームはカンチ台座間隔が狭い新しいカンチは広めのカンチ台座向けに
作られているから本来の性能を発揮できない場合があるかと言ってマファック
では効かないし前CT91後ろNewDC980で妥協してる
0905
垢版 |
2020/01/16(木) 11:01:47.10ID:sDsdkZz/
>>889
他の人はどうか知らんけど俺はギドネットレバーに変えたら
よく効くようになったよ。ブレーキの引きしろが関係するのかな?
知らんけど。
0906
垢版 |
2020/01/16(木) 11:02:53.59ID:igSh44Mk
しらんなら書くなw初心者を混乱させるだけ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:03:06.82ID:OlKnYOWw
おいらはカチッとした作りよりもある程度のたわみがあった方が効くと思ってる
知らんけど
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:17:41.40ID:aaTgVpAM
>>909
Vとかはたわみが無さすぎて扱いにくいドッカンブレーキってよく言ったけど、アーチワイヤー構造のカンチとセンタープルはその逆。
ここをたわみなく組み上げる、維持する技術と知識の無い奴がカンチは効かないって言いふらしてそれを聞きかじった馬鹿が触った事もないのに更に広めるというカンチ受難の構図。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:57:39.44ID:T93ATei9
>>905
ギドネットは力点までの距離が長いし、握り方も力が入りやすい。
ギド使ったときのドロップの下はいつ使うんだろう?長年の謎。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:03:05.64ID:1Xzhvn7B
ユーラシアのセンタープルからダイヤモンドに
乗り換えてカンチが効かなかった思い出
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:46:16.92ID:aaTgVpAM
あの頃のDCカンチはアーチワイヤーの材質が悪い、バネ性強すぎてうまく癖がつかないから引き代がグニャグニャ。
0916
垢版 |
2020/01/16(木) 14:14:21.79ID:4y0AsHZp
雑誌の受け売りでブツ話に心象風景語るど素人さんばかりで全く残念

分からなくもないけど
Streamer Stage Tなんか入手してもあとから本家スペクターNSでないことをこれでもかと思い知らされるだけw

もっと実践的な楽屋裏を語るべきよ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:15:51.46ID:5GhcILWC
実用的に乗る人のカンチはシマノの新しい目かポールの二択だと思ってる。
ランドナー界隈で使用してる人多いマハクやヨシガイは雰囲気物だと思ってる。
雰囲気優先ならそれもよし。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:34:16.30ID:sED14W2G
ロングツーリング雨の日の下り坂とか考えたら実用優先
でも大半は気軽に転がす程度が主用途と思うし雰囲気も正解よね
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:56:47.38ID:yYkn8sW+
シマノのCT91クソ安いけど効くもんなあ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:09:42.95ID:5GhcILWC
>>918
ですよね〜
実用ばかりでもつまらないし乗り物趣味は車体を好みに仕上げる楽しみも大きいですしね。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:10:13.87ID:5GhcILWC
>>919
うん。効く。
ポールは高いからシマノにした。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:40:27.13ID:3Io+Xk0V
自分はシマノのCX50を使ってる
105相当のグレードだからまあよく効いてくれるよ
近いうちにcx70にグレードアップする予定だけど
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:43:26.23ID:9crusEOj
cx70もう廃盤になってたのか…
最近はシクロもディスクが主流だしランドナーでは使われないし仕方ないのかなぁ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:21:33.98ID:ul70udLn
テクトロかダイコンあたりがミニVより少しアームの短い位の出してくれればいいんだけど
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:40:44.51ID:piq3AL0Y
ディズナのカウンターカンチにシルバーポリッシュがあったら替えてたけどなあ
あれ効くらしいね
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:41:52.62ID:nCxbsDt5
>>925
シューだけCX70の取り寄せてCX50で使ってるよ、色合わないけどw
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:48:48.72ID:xtLhHr+z
>>926
ミニVよりアーム短くしたら太いタイヤや泥除け使えないやん
カンチはアーチがあるから融通効くんだし
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:35:34.47ID:xzk9G6NJ
それよりもソフト面が心配
里山旧道古道林道が昨年来の災害で途絶してないか復旧は順調に推移しているのだろうか
利用者の少ない道はそのまま廃道通行止めになりかねないから
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:56:27.03ID:TybNj+5P
心配ご無用
ソフトならほとんどの道の駅で売っている
どうしても食べたくなったらデリヘルと一緒に出前を頼めば済む
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:33:13.53ID:ZKbejmlA
>>931
カンチはセンタープルでアーチ上に引っ張られているからミニVよりアーム短くても太いタイヤやフェンダー取り付け出来るでしょ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:20:13.99ID:9PTHNieR
>>935
いや、そういう形状(>>926)のカンチ以前は色々あったけど台座幅やリム幅にセッティングが左右されやすくてあまり評価されなかった。
やっぱりL型ってことに落ち着いた。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:34:59.09ID:xNrY0ZvU
マファッククリテ分解して真鍮金具使って、2014ジュラルミン板買って、金のこシコシコで自作しろ。てこ比自由自在。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:56:18.28ID:OvtxIKBX
マファッククリテリウムのリメイクみたいな現代カンチって結構あるよな
ポールのやつもそうだよね
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:17:23.11ID:9PTHNieR
ポールってまだ供給されてるの。
もう20年以上前のものだよね?
テスタッチのフロッグが始まり?の台湾製のマハックリメイクカンチの数々は同じところで作ってるんじゃないかな。
二枚のプレートは少量生産に対応したマシニングでの削り出し、プログラムいじるだけで形状は自由に変更できるので色んなブランドに供給してるみたい。
ギロチンやアーチワイヤーエンドなどの小物は共通。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:26:38.29ID:y1pi3eEZ
>>928
ベロオレンジにカウンターカンチとほぼ同じでポリッシュのやつあるやん。高いけど。
あれも効くという話。
あの手のVブレーキっぽいロープロカンチは多分製造メーカーは同じでは?
他にミスターコントロールとTNIからも出てる。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:22:24.88ID:cYj9/cPU
レトロな感じのディスクブレーキ出ないかな
なんだかんだ言ってディスクってランドナーのデザインと合うと思うところがある
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 07:22:44.27ID:F/7ZImGl
リム幅とタイヤ幅の差を気にする必要はないのが良いかな
カーボンリムも使い勝手良い
ロード用の軽量ローターは曲がりやすいらしい
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:19:25.17ID:hEk5JQnG
レコードはヴァイナルと呼ばれたりするがなぜディスクとは呼ばれないのでしょうか
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:42:55.97ID:3HkAJMyn
>>946
いやもちろんディスクでランドナーを作るという意味だよ。
MTBは20年ぐらい前からディスク使ってるし。
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:52:42.50ID:Y91XItwO
ランドナーの見た目でやりたいって人も当然いるだろ

ぶっちゃけ機械式程度の制動力でもいいんだが、フォークはどの程度がいいのか
ノウハウは確立してるのか知りたい
外国のオーダー車は見た目クラシックだがフォークだけはストレートにしてるものも多いが
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:59:14.58ID:3HkAJMyn
ランドナー好きがわざわざディスクランドナーを作るって言ってるのになんでランドナーとかすりもしないグラベルとかサルサとか持ち出すのか意味がわからん。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:33:38.38ID:beq9+OJ/
勝手にどうぞ
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:49:47.38ID:0/wQ9/h0
>>949
ええと思う、実用だとディスク化は安心できるし
縛りランドナーはクラシックスタイルだけで良いはずだしね
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:52:38.25ID:KftbaHT6
スルーアクスルのハブダイナモもあるし最近のグラベル、アドベンチャーロードはカーボンでキャリアダボも着いているモデルあるしな
GRXも出たし軽ギアもおおいに選べる
いい時代だ
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:59:15.55ID:MlpLvhIw
ザックとでもランドナーの定義をしないから、変なのが湧いてくるのもしかたがない。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:08:29.68ID:3HkAJMyn
すぐに縛りがどうのこうのって言うからだよ。
TOEI2000とかは別にしてみんなそれぞれに自分の好きなランドナーの姿があってそれを目指してる。
他人が縛りとか呼んで揶揄するもんじゃない。
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:25:17.15ID:C9z7TcNa
>>881
白い腕章は知らんがロッキンオンフェスで見た赤い腕章なら、恐らく

DESTRUCT SYSTEM とか、そのワンフーじゃねーの?

彼等は東京を代表する新進のインダストリアル/ゴシックバンド
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:44:00.08ID:fnV8os4F
油圧ディスクにダブルレバーだとハードル高そうだな
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:45:04.60ID:iyysytdc
とりあえずストレートフォークはやだな
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:17:25.47ID:YQ/UzICL
フォーク抜きする事はそうそう無いって人はWレバーにも拘らなくて良い時代だな
というとまた何か言論統制受けそうだが
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:01:46.95ID:YQ/UzICL
長いことくだらない追い出しを何度も見て来て
もういい加減腹立たしいから今回だけはあえて二行目付けてる
誰もが好きに自分が好きなランドナーを語らせてやればいい
くっそくだらない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況