X



ローラー台【固定3本パワマetc】part78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:37:55.13ID:PQU9ED0k
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566602634/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 11:19:15.85ID:hqBh+afF
前スレの国内2T扱いマジなのか

旧式の無印2を17万弱で絶賛予約受付中だぜ。
価格差付けて選択させるくらいの自由は与えてほしいなぁ。

自分は14万弱で2Tガイツーしました。
壊れた時の対応も覚悟済ですわ。
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:48:44.92ID:4TCMfRk7
>>2
BIKE24でしょうか。
自分は壊れた時に対応しやすそうかなとWiggleの方にしました。
国内で売ってたら多少高くても候補だったんですが、どこもNEO2Tを扱ってなかったので。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:37:45.15ID:pG9t1e8U
suito届いたけど、そこそこうるさいなこれ
脚を畳んでコンパクトになるのはいいが、出しっぱで畳まないのであんまり関係ない
あとeliteのmy e-trainingってアプリがPC版も泥版も使いづらい上に反応が悪い
zwiftしか使わないし、そっちは普通に使えてるから別にいいけど
総合的には安いし自動負荷が普通に動くしで、まあいいかって感じ
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:58:58.07ID:sNUjIB/A
>>2
前スレ997だが、しかも在庫処分価格でもないみたいだね。
ダメヨねっとの再来か…
なんだろ、せっかくzwiftのお陰でDDも普及してきたのにねぇ。
おま国でなく、代理店があぐらかいてる状態とは何だかなぁ…
まうガイツーで買おうと思うんだが、ガイツーで買って修理とかした人いない?
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:14:45.31ID:j57WB9L6
>>11
wiggleあたりなら楽そうだけどなー
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:50:30.08ID:pG9t1e8U
>>10
ベルトが破損した場合には、ローラーをEliteか修理センターに郵送する必要があります。
って説明書に書いてあるから多分そう
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:05:32.48ID:t99YLea1
スペア持ってない場合は修理対応の速い国内店舗で買ったほうがいいぞ、オフに一ヶ月トレーニングできないとかストレス考えたらうん万円以上差があっても気にならないな。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:35:30.81ID:c9MXu/j9
んで、国内対応だと1ヶ月も掛からんの?
まぁ、販売店と懇意ならデモ機位貸してくれるか
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:26:58.89ID:BCnU3pFa
輸入品の場合
故障時の国内販売利点って、送り先が国内代理店(営業所)でいいことと
面倒なやり取りを代理店に丸投げ出来るくらい。

対応時間なんかはその時の代理店側に在庫(貸出機の有無も)があるかないかで変わるし。
スペアうんぬんは個人の収納スペース、財力、トレーニング優先度で変わるのでご自由に。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:50:40.54ID:9QUi49l/
DD買うときはアフターのこと考えなきゃならないよなあ。
固定とか3本は修理の事全く考えたことがなかったんだけど。
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:54:16.95ID:oCtAe8G+
>>17
kickrだけど明らかな不具合だったので
10日ぐらいで替わりを貸してもらったよ
店はKICKR Experience Stationの一つ
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:49:28.37ID:Q797YYJk
neo2 30%オフとかいって今さらいらねーだろ
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:32:05.27ID:HAKXzJCM
>>23
kickr coreが11万だから、7万代だったら選択肢になるかな
2018,2019.Xと3代目だからnozaや神楽よりはずっとおすすめ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:46:33.99ID:A2+NK9XB
DDにスルーアクスル 車セットしにくい
何かコツみたいなのありますか?
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:03:43.91ID:LA6HA/HT
>>31
慣れるしかないですか残念
慣れるまでにフレーム内側にかなり傷入れそうw
エキポシ買っとこ、、、
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:12:10.92ID:n8ln/8c/
Kickr core + climbかNeo 2Tかで迷ってる
Climbあったほうが実践的な練習になるのかなあ
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 02:42:42.02ID:QiaUr284
>>34
前に試乗会でclimb試したけど、確かにポジション意識したりするからないよりはあった方がいいとは思う
ただ、登りに関しては実走で練習出来るならそっちの方がいいかなとも思った
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:23:45.73ID:hthZpksc
>>32
NEO2TはT2875ね。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:47:13.31ID:rn4stpXn
翻訳で4iiiiスマトレの説明を見ると、斜度は7%までしか再現できないがズイフトのデフォルト設定は50%なので実質14%まで対応できる
とあったがどういう事なんや?
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 11:32:56.43ID:BKCOTk8I
>>39
そのままやん
ズイフトで14%表示 → 4iiiiスマトレ側では7%の負荷
ズイフトで10%表示 → 4iiiiスマトレ側では5%の負荷
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 15:03:13.29ID:iqMWMfEj
zwift内であれば体重設定含めて勾配に応じた負荷を再現してるのかもしれないけど、zwift関係ない場合、体重いくらの人にとっての負荷再現なのか?
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 15:14:27.09ID:rTYYkwDD
kickr climbって実走データのtcxから勾配を再現するとかできますか?
できるとしたらサイコンかスマホアプリで可能?
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:32:47.63ID:4QIDskXO
Kickr climbはKickrでANT+のデータを受け取った勾配に対応して変化するから
SGX-CA600のシミュレーションモードなどコースデータや実走データからANT+で情報送信できるサイコンなら再現できる
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:50:14.86ID:vbfpdZHg
diretoのキャリブレーションするとオフセット値○○○○って数字が出てくるけどオフセット値ってなんぞ?ベルトのテンションの事?
diretoの底にシールで出荷時オフセット値が書いてあるけどズレが生じたらパワーにも誤差が出てるって事かね?
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:08:16.07ID:kl7zQjfw
前スレ997だが、新型のtacx neo2 t smartの国内販売は年内無理っぽいんで、旧型買おうとしたら今度は在庫が見当たらない?取り寄せに納期かかると言われたので…
ガイツーで旧型neo2 買ったよ…
ところでダイレクトドライブって部屋汚れる?
チェーンオイル対策しといた方がいいかな。
タイヤドライブのは土間でやらされてたから。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:58:32.64ID:sRveG8T+
質問です
スマートトレーナーのスペックで斜度再現○%というのを見るのですが、
Real Videoなどのアプリでゾンコランを選んだりすると
斜度10%までの機種だと

「斜度がキツいので再生できません」

なんてメッセージが流れて再生不可になるのですか?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:59:11.83ID:x51pMpcA
スリップ問題気にしない、車体がリムブレーキなら無印2をガイツーで安く買うのはいいんじゃね。
今更国内で17-8万だして無印2買うのは頭おかしいけど。

日直商会の「NEO 2 Smart (T2850) new」には悪意すら感じるわ。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:06:40.14ID:DfUkNZ5B
>>49
悪意しかねーだろw在庫捌けないと2t売らないとかなんだろw
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 06:51:09.63ID:T5C65zvQ
輸入代理店なんてどこも国内消費者馬鹿にしてるからね
どんなに悪質な商売してても買うんだものw
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:59:25.87ID:BxfCgGmI
DDがフレームに良くないってのは多少はあるかもしれんがフレームがいかれる前にトレーナーの方がいかれる可能性の方が高いのでは?
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:02:29.76ID:uMk+OS44
DDなんて使い古しのフレームでやるもんじゃね?
いつも外で乗ってるのをDDに付け外しすんの??
めんどくさいよ??

スプロケの位置が微妙にずれてるから、そのたびに
RD調整だよ??
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:16:48.75ID:CUjHmR/R
タイヤ駆動の固定ローラーに比べれば、DDのほうがフレームへのダメージは少ないし装着もずっと楽
微妙なリアディレイラーの差なんか、両方に合わせる位で調整しとけば毎回弄る必要も無い
それでも取説にローラー禁止って書いてあるからダメージが・・・って言いたい人は三本やハイブリッドローラー使えば宜し
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:20:02.31ID:CUjHmR/R
ちなみにタイヤ駆動ローラーでフレーム割ったヤツは知り合いにも数人いるが
DDで割ったヤツはまだ一人も知らない
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:34:37.88ID:W/BtoDup
>>65
頭悪いなぁ 構造見て解らない? タイヤがない分DDの方がダイレクトにフレームへ力伝わるんだが
あんたの分母もわからねえ比較なんぞゴミみたいな情報だと気づかないかなぁ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:39:15.21ID:CUjHmR/R
>>67
ハブ部分で固定し、末端のタイヤで力掛けるのとスプロケ部分に力かけるので
どちらが少ない力でフレーム変形するか良く観察してみろ
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:45:10.12ID:l8eKkGMV
>>55
やっぱそうなんだありがとう
禁止シール貼り出した辺りメーカーは調整の為にいちいち送って欲しいんだろうけど使ってりゃ何度もズレそうなものだしどうしようかね

てか他のスマートトレーナー所持者はオフセット値って自分で調整してるの?
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:51:43.17ID:ErFxHSuq
>>70
テコの原理だね
設計上、通常走行で本来かかる力に近い形で軸を支えるDDと
設計に反して軸とタイヤの間に捻じれが発生するタイヤ駆動じゃ
どちらがフレームダメージ大きいか考えるも無い
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:23:43.38ID:PHkXAG22
はいはい、わかったからTDでやってろってw
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:56:52.67ID:BxfCgGmI
DDでフレーム破損ってもともと長期間使用して劣化してたフレームとか問題あるフレーム使ってたんじゃないの?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:45:19.06ID:IkOQF1Om
結局、DD買えない貧乏人が酸っぱいブドウで叩いているだけかと
どうせアルミフレームしか持っていないんだろうし気のすむまでTD廻してれば良いさ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:32:39.18ID:EPqz7YXK
こいつやっぱ貧乏なコゾーだなw 
おっさんとか年齢的な時間があるから、
たかがトレーナーごときに2年とかまってられねえからなw
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:34:05.53ID:EPqz7YXK
いいのでるからよ、2年先もまたその2年先を待ってろw
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:07:56.42ID:5cj23WtU
DDでフレームが壊れるなんて考えればわかる→実際に壊れた事例は?→逆ギレもしくは逃走
これいつものパターンね
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:18:05.04ID:JyfbpxKR
たとえ壊れても買い換えればいいだけ
金は無いが考えることは多くて大変だね
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:26:39.42ID:w95AExw7
俺たちは今が一番若い
ぐちぐち言い訳するしか能のない負け犬はいつまでも待ってればいいし質の低いトレーニングをしてればいいのさ
少なくともやったつもりにはなれるだろ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:32:25.77ID:S/5U7RUu
各メーカーの上位機種がDDで占められ、TDがエントリー機種だけになりつつある今
DD憎んでも貧乏って大変だねで終わりだろうw
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:09:14.08ID:OuVVzqc6
タイヤドライブで騒音撒き散らしても問題にならない住環境はある意味勝ち組かもなw
戸建てでも三本ローラーでお巡りさん来たんで静音欲しくてDDにしたけど
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:19:11.86ID:3C0/CYL3
俺が昔使ってたミノウラのタイヤドライブはそこまでうるさくなかった
3本は戸建てでも家族から苦情必至だろうなぁ
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:15:58.37ID:LxD6xaOm
wahoo のスマートバイク気になってるけど買ったらパワーマジックが邪魔な置物になりそう
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:57:48.84ID:LxD6xaOm
>>93
無音だよ
何も対策してないけど深夜ぶん回してても同居人に文句言われたことない

置いてあるかもしれないし今年はサイクルモード行ってこようかな
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:24:42.13ID:40xUa82K
Neo2T、DCRの記事コメントでぼろくそに書かれてるな
内部構造いじったのがダメだったんかねえ
型落ちで安くなったNeo2買った方がよさそうだ
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:59:53.46ID:8bBXht51
そういやローラー台ってどうやって処分すんだ?
自治体にもよるかもしれんが粗大ごみ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況