X



☆★自転車乗りの今日の出来事 242日目★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:21:59.76ID:gQ8bUSNo
日頃から自転車に、乗ってる人が今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 241日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565659802/
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:18:16.83ID:BLMJLPkA
水泳やってたことがあったけれど
水中だといくらでも泳げるのに走るのはつらくすぐばてたよ
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:23:46.08ID:tVhEPs8q
それは筋肉が追いついてないだけでは
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:26:18.46ID:cyN1zAl/
俺も平泳ぎで流すだけなら一時間でも泳げたが体はぶよぶよだよ
負荷のかけ方次第だと思う
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:46:36.73ID:tVhEPs8q
おっさんなので変形性膝関節症持ちだからランは無理
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:25:48.55ID:cyN1zAl/
>>461
それ山道行かないと見ないね
写真のような片道2車線ないカーブだとその標識ある
ちょくちょく山行くから見る時あるよ
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 02:25:28.45ID:q0EevDhn
地味な道路標識… 徐行…
ハデな道路標識!! 警笛鳴らせ!!!!!!!

地味な実験… ろ過…  ろ過……
ハデな実験!!! 核実験!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 04:59:50.47ID:z+iZlVc9
道路標識といえば
昔夏休みに関西出身市に戻って習った教習所では「左折可標識ってはまあこの辺ではほとんどないから参考までにな」て強調されたけど、
関東の大学に戻ったら学内ありまくりで
逆に出身市に多い「市内全域40`」制限なる手抜き標識なんてそこ以外には見かけなくて
標識って日本全国共通なはずなのに意外に地域性があるんだなあと思った
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 05:40:01.66ID:z+iZlVc9
知ってる人にはそれぞれどの地域か分かる
ぐらいにレアw
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:39:54.07ID:aazzmIwv
山の中によくある
下方センサー付きの信号機って、薄いロードに乗った一人なんて検知するのだろうか
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:45:18.04ID:JpJeOR7M
静岡走ったら歩行者横断禁止の標識たくさんあって最初意味わからんかった
関東じゃあまり見ないから
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:47:17.72ID:eevxVzXe
>>473
多分検知しないやろ

そういうところは大体自転車・バイク用のボタンが設置されてたりする
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:42:46.65ID:2Od9aO4U
市街地だけど近所に二輪でも反応してくれる信号機が去年できた
ボタンも一応設置されてる
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:57:42.92ID:Z1FONkix
ラッパみたいなセンサーの真下に停まったら自転車でも反応した
むしろDQNの四輪が停止線の前に停めていつまでも信号が変わらなかったり
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:38:46.02ID:q0EevDhn
札幌−千歳−苫小牧

札幌から千歳は山あり谷ありで楽しいが
千歳から苫小牧はずっーーーと直線でクソつまらん
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:50:50.32ID:eXHnJFGa
Di2で組んだTTバイクを生で初めて見た。レースとかじゃなく駅で。
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:53:59.71ID:pE0Wz7ae
残暑になってから日差しがやばい
昨日今日とベランダのサンダルがアチアチになってる
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:13:54.19ID:mas9vgVL
ここんとこ毎朝がやばい
5時くらいにカラスが「ガァッ!ガァッ!」と20分くらい鳴き続けるから強制的に起こされてる
眠いでござる・・・
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:42:34.10ID:MWn2cymw
今日チェーンちぎれとディレイラーハンガーもげが同時に起きてよじれ等でのチェーンちぎれが原因じゃねーか言われたんだが
そんな簡単にチェーンて切れるの?その前後では変速はしてない
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:20:08.28ID:2Od9aO4U
登山用のごついカラビナも、引っ張りには強いけど横から力加えるとあっさり破断する
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:22:07.71ID:kih1Ggkr
さっき電車の先頭車輌に乗るのビビったわ。
てか電車のフルブレーキってどんくらいの減速G得られるんだろう?
件の事故の時は警笛鳴ってから先頭車輌から走って後方へ逃げる人が居たって話みたいだしたいした事ないのかな?
それとも警笛からブレーキ開始まで躊躇したかなんかで時間があり、警笛鳴ってから暫くは普通に走れたのかな?
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:29:03.78ID:I9Y4omRd
ママチャリで坂上ってたらBB外れて、押して帰った
クランク外してBBねじ込んで、ついでにチェーンカバー廃棄
結果的には整備しやすくなりかえってよかった。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:30:37.90ID:+ETSu/k6
>>486
ロー選択時ならハンガーかディレイラーの歪みでプーリーケージがスポークに持ってかれて絡まる場合があるね。
あるいは別体ハンガーを曲げ戻ししてて折れる手前だったとか。
チェーンが先に千切れたなら過去にシフトミスとかでチェーンにダメージ与えてて、それが限界来て千切れたのかも。
書き込み出来てるって事は身体ば無事みたいでなによりだね。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:35:16.41ID:zTez6cx4
>>493
色々ありがとう今までのダメージの蓄積とかあったのかな
シングルにして輪行スタート地点まで帰れたわ
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:45:24.28ID:H0zOGssS
すげー胸がザワザワする
職場の同年代(39)の女がバイトの高校生と関係を持ったらしいとここ2.3日ずっとおばちゃん達が噂しててその人とどう接するべきか...
とりあえず気持ち悪いからラインはブロックして非表示にしたけど、本人達は仕事だから同じ空間にいるしバレてるのか気づいてないのか知らないけど2人でいちゃついてるし...
メンドクセーーーああああああああ
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:59:05.95ID:+ETSu/k6
>>497
例えばチェーン関連のトラブルで走行不能になって、
歩いて行ける範囲に開店中の自転車屋がない場所・時間帯を走る機会があるなら持ってて損はないと思うよ。
ロー側に嵌まったり単純に切れたりRD飛んで切り詰める必要が出たりと何度か助かったよ。
携帯用のはたいてい使いにくいので、事前に試しておいて一発成功を確実な物にしておくと熊や野犬から逃げ切れるね。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:00:05.82ID:L/shR+XE
経験上、出先でチェーントラブルって全くと言っていい程ないからチェーンツールはいらない派です
ミッシングリンクをつけておいて、予備のリンクを入れておくのが最良と考えます
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:08:27.09ID:q0EevDhn
チェーントラブル・
俺もよくチェーンメールが来るし

秋だからか
よくスズムシから電話がかかってくる。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:10:48.53ID:+86DwDa9
>>497
チェーンが切れるなんてのは滅多にないことだから必要なっていえば必要ないけど
「万が一」という言葉はその名の通りなワケだからね
チェーンカッター付の携帯ツールがあればその「万が一」にも対応できるでしょ
俺はチェーンカッター付携帯ツールとリンクピン、それとミッシングリンクも携行してるよ
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:15:04.16ID:+ETSu/k6
>>501
シフトワイヤー切れはタイコから10cmくらいのワイヤーを積んでおくと助かるね。
既存ワイヤー取っ払ってRDのアウター受けにタイコ引っ掛ける形で入れて手で変速してワイヤー固定してアジャスターあれば微調整、アジャスターない場合は固定位置調整頑張る。
タイコ付近で切れてしまい予備もなかった時はボトル台座ボルトに巻き付けて固定して帰ってきた事もあるね。
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:26:45.37ID:63kvTTr1
玉ねぎも落としてあげなさい
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:35:36.00ID:+ETSu/k6
うちの庭にくる野良猫は、俺が通ってもチラッとこっち見て「なんだお前か。じゃ。」みたいな顔しやがる。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:36:59.10ID:zVRt5Prv
>>504
2年目位でやっちまってそれから緊急用に短いワイヤー積んでるけど
一度経験すると定期メンテで特にリアのワイヤーは余裕持って変えるからなんだかんだで出番ないんだよなぁ
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:31:45.53ID:hCjKuD9W
最悪シングルギアに繋いで帰ってくる手もあるからチェーンカッターは有った方がいいよ
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:36:26.94ID:f8Us+Gdb
正月に走っててチェーン切れて立ち往生したことがあるから携帯ツールにチェーンカッター付きを導入した
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:53:17.94ID:pQ0VPs1Y
セミに生まれ変わって
7年間土の中ですごしてやっとの思いで成虫になったものの
人間の子供に捕獲されて、虫かごに入れられた絶望感を味わってみたい
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 04:12:35.50ID:FL3/mg54
>>494
なにか面白いこと言ってるつもりならちゃんと>>491って付けないとわけわかめだぞw
まあ書き込む前にリロードしなかったんだろうが

>>505
猫にトランスファット…
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:56:56.34ID:0mmRdlLs
>>506
それはひどい
チョコレートも微妙なんだっけ
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:32:46.14ID:0mmRdlLs
納豆は動物にはどうなんだろう
タマネギと納豆は人間には血液サラサラにするしサラダバーではタマネギ山盛りにして食ってるわw
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:38:17.77ID:NULVNMcd
この手の医師や学者の言うこと聞いてたら無菌室のベッドで点滴してないと健康じゃなくて死ぬ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:48:18.66ID:tspX5IEV
ねこさんは甘味を感じ無いけどバニラアイスが大好きだったりよくわからんね
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:17:06.20ID:6CnfwR5B
ミッシングリンクだけもって出かけていたが
いざチェーントラブルが起きたときにチェーンカッター持ってってなかったのに気づいて絶望
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:17:29.17ID:6Yhli+Cr
チェーンといえばスニーカーやズボンの裾に油汚れが着いたら、どうやって落とせばいいの?
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:46:32.08ID:lwLKO+tr
>>525
パーツクリーナーとウエスがあれば綺麗になるよ。
付いたらすぐに落とさないシミになるけど。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:51:46.15ID:F3AAytME
三億くれるなら
竹島にいくネトウヨが一人くらいいそうなもんだが
いないの?
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:51:51.41ID:ES01zwpt
墨汁と同じで微粒子が原因だから
当て布して叩き出さないときれいにはならんよね
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:16:35.72ID:qe61ctvE
>>525
中性洗剤付けてタワシでガシガシ
手に付いたのはメイク落としですっきりスベスベになる。アオバでやってた
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:22:37.76ID:qRbDrCcF
>>524ミッシングリンク使ってなかったの?切れるならそこからかなあって思って、俺も予備のミッシングリンクしか持っていかないんだけど。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:39:49.65ID:ZxnDPiDr
>>534
ミッシングリンク以外のとこを噛み込んで、ひん曲がったリンクが出来たらどうすんの?って状態だと思う
http://livedoor.blogimg.jp/ffcycle/imgs/9/b/9bdd118f.jpg

あと、それで取り外せるなら「予備のチェーン持って着てたので丸ごと交換」なんて手段もとれそうだが
ガッチリ食い込んで外せない、せめてここから切断すればこのギア使ってシングルで走れそうなのに…
なんて方法も取れないでしょ。

つか、ミッシングリンクって「ちゃんと装着できてれば」頑丈だよ?
そこだけ狙って壊れるなんてないぞ。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:22.25ID:AeexiMIB
チェーン切れたっていう写真載せてるのたまに見かけるけど
案外ミッシングリングではない箇所で切れてるね

外プレートは残ったままだから
予備のミッシングリングだけがあってもチェーンカッターがないと繋げられないしな
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:27:51.14ID:OgT41M0p
>>539
この前やったわ、10km以上足蹴りで帰った。家まで下り基調だから助かったがコツを掴むと平坦でも結構早く移動できたな…
携帯用チェーンカッター持つようになったわ
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:12:26.39ID:ZxnDPiDr
>>539
たぶん、ペダル外せばもっと楽に出来るんじゃないかと思うよ。まんまドライジーネだしなw
近年バランスバイクって製品が出来たり、ペダル外して自転車練習とか話題になるし。
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:29:25.79ID:ZxnDPiDr
ドライジーネ検索するついでにいろいろ探してたらアホなイベント動画見つけたw
アワーレコードを”あの”自転車でw
https://www.youtube.com/watch?v=QpAkhMmD3WA&;t=436

いやあ、バカでいいわぁw
しかしこうやって乗れるもんなのね、要専用台かと思ってた。
なんか俺も乗ってみたい。
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:25:00.94ID:0mmRdlLs
チェーン切りにペダルレンチ…
持って行くべき物が増えてゆく
電話一本で山の中にまでサポートカーが来てくれる人が羨ましい
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:50:33.90ID:Dd1+YUCr
チェーン切りあればレンチいらんやろw
足けりはサドルに跨るんじゃなくて左サドルに右足掛けて左足で地面蹴るやつじゃないん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況