X



☆★自転車乗りの今日の出来事 242日目★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:21:59.76ID:gQ8bUSNo
日頃から自転車に、乗ってる人が今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 241日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565659802/
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 07:12:13.10ID:to2j0dsq
塩分の摂り過ぎを腎臓医に咎められたとき
「汗っかきなもので、運動してるとそれなりに塩分も摂らないと脚が攣ったりするんですよ。血圧は安定しているし、トータルではバランスがとれてると思うんですが」
と言い訳したら
「インとアウトでバランスがとれていても、腎臓を通過する塩分量が増えることにかわりはありません」
と、冷たくダメ出しされてしまった
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 07:19:05.85ID:rGYpqLzH
それでどうしろと?
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 08:27:11.46ID:rGYpqLzH
>>358
それ腎臓の負担減るのだろうか
通過量が問題なら
摂取量を減らせ
減らせないなら運動するなって話かと思った
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 08:30:36.45ID:T36WTCSL
ナトリウムの負荷が大きくて、カリウムで軽減、なんだね。
お茶ばっか飲んでる自分はより負荷が大きいじゃん
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:04:49.38ID:ae1xk6gj
>>359
摂り過ぎずカリウムで負担軽減。
カリウムがあると腎臓を傷つけにくくなる。

医者はとりあえず塩は控えめにと言うもの。

ラーメンとか論外な食べ物やで。自分で仕込んだらわかる。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:31:21.55ID:JQHmBntQ
>>354
汗に含まれる塩分は腎臓を通過していないのでは?で論破

医者の機嫌を損ねると変な薬処方されるから障らぬ神だけどね
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:52:29.25ID:Hlh1tEgE
論破できてると思ってるのがすごいなぁ
試してガッテンとか鵜呑みにするタイプか
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:02:19.36ID:6oSIbJ0P
腎臓は濾過する仕事するところだけど
オシッコに行く前だけでなく汗に行く分も腎臓通過するのか
ていうか血中濃度をコントロールしてるのか
汗で出る前の塩分ってどこに居るのだろう血液中だよね
濾過されずにそのままグルグル回るときにもとりあえず腎臓を通過するけどその時も負荷がかかるということか
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:12:06.60ID:705BTu/o
腎臓といえばここ2年半結石喰らってないからそろそろかな・・・
健康診断の数値とかは全てクリア、シュウ酸やコッテリ物控えめカルシウム多めの食事と尿量増やし心がけてるんだけど定期的に爆発する。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:32:19.94ID:tL15lAie
腎臓周りはメタボが言葉の威力とダイエット商売に絡めたキャンペーンでかなり周知されてるのに比べて
より健康寿命に大きく関わってより取り返しのつかないCKDが殆ど知られていない
昭和ド根性脳老害に騙されて過剰な負荷運動や低水分状態を続けてると、中年過ぎてから後悔するぜ?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:15:50.28ID:oY9BOXVS
オロナミンは疲れ消えないな
リポビタンDはまあまあ
ユンケル黄帝液はかなり効く
カツジン28とパイクタンてのが試した中では最強レベルかな
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:36:15.75ID:BuBlMNN/
塩分摂り過ぎた時は水多めに飲めば薄まるわと思ってたけど
腎臓通過量となるとそんなことしても変わらないよな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:22:36.21ID:AVgG8A9k
なるべく栄養ドリンクは摂らない、摂るような状況にならないようにしたい

効果切れると疲れがガクッとくるから
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:33:21.85ID:Ud0GcaRo
疲れたときの栄養ドリンクは効くで
そういうためのもんだろ
効き目が切れる頃は家でくつろいでるわ
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:35:13.28ID:bXlMo1R3
家帰って玄関でヘルメット脱いだら虫が飛んで
部屋入ってジャージ脱いだら虫が飛んで
脱衣所でパンツ脱いだら虫が飛んで

勘弁してくれ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:05:01.64ID:1pGmtqrQ
あれはカフェインで脳を騙して回復したように見せかけてるだけとか…
おっと、誰か来たようだ
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:34:43.37ID:HKEmepF8
>>382
それは飛蚊症かもしれない
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:51:46.48ID:6oSIbJ0P
それ肩に蚊がとまってるんやで
それで行く先行く先に現れる
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:48:53.74ID:Vqnuqpxb
>>383
そうそれ。タウリンとかほざいてるけど肝臓痛めるしな。飲みすぎたら血糖値上がるしいい事はない。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:24:49.88ID:SjTHHmgi
一時的に血糖値上がって動けるようになるだけ…
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:04:30.83ID:XfsFYIMC
水泳やってるならVo2maxが高いんだろう
あとは自転車用の筋を鍛えるだけでさらに伸びるはず
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 10:37:43.33ID:67dYaPh3
さっきコンビニで真っ赤なフェルトのロードにヘル、ジャージ、レーパン、シューズのフル装備の
80ぐらいの爺さんをみかけた
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:38:58.94ID:5PxCvhQP
訳あってロードバイクに3年弱乗ってなかった
今日から復活
久々すぎて怖かったので5qほど川沿いと坂走ってきた
ロードに乗ってなかった間電チャリに乗ってたからか、全く感覚が違ってビビりっぱなし
ダンシングすらまともにできず
この無様な姿から一刻も早く脱すべく、モチベーション向上のためにシューズとウェアを新調
というわけで暫く来ていなかったこの板このスレ、また今日からお世話になります!
長文失礼致しました
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:11:24.23ID:5PxCvhQP
まだ20です!!
ひたすら金稼ぎしてて乗る暇すらありまへんでした
筋トレは夜中にしてたのでガタイがある程度よくなって確かに着られなくなりました
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:14:26.18ID:ANqxncdJ
そんなに若いなら、ネットじゃなくてリアルで繋がりを探せ
ここは若いモンが居着くような場所じゃない
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:33:51.32ID:5PxCvhQP
勿論リアルで高校時代の友人とロードバイクで繋がってたんですが、皆飽きてしまって……
ここは色々な年代の人達がいて色々なことを教えて貰えるので……
そんな悲しいこと言わないで下さいよ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:38:27.00ID:fYlyWCUe
ただの思い込みかも知れないけど
ここは30〜40代の人らが適当に日記書く遊び場って感じがする
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:36:26.92ID:l4zwhGZM
>>412
横からスマソ
お湯沸かして塩一つまみ入れて肉入れたら蓋して放置
冷えたらスライスしてタッパに汁と一緒に冷蔵庫に入れて完成
三日サイクルで食いきれ
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:45:32.04ID:Wd4dNlfX
俺のレシピでは塩と砂糖をたっぷりまぶしてラップしてアルミホイルでくるんで鍋につっこみそのまま沸騰させつけおく
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:52:05.76ID:Wd4dNlfX
>>416
レタスやキャベツ刻んだりベビーリーフの上に置いて
松の実とフライドオニオンをかけてキユーピーのでけえ容器のドレッシングかけて食ってる
まじうめえ
夏はきゅうりもよいな
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 16:42:53.47ID:/25RIWqj
ちょうど一ヶ月前に突き指した指が未だに痛む
突き指ってこんな長引くもんなのか
中指だからブレーキ、シフトチェンジなどで負荷掛かるせいかな
0426410
垢版 |
2019/09/05(木) 19:10:02.98ID:5UvYCLj5
>>412
100℃対応のジップロックに胸肉、酒、鶏ガラ粉末を適当に入れ揉みこんで空気を抜いて冷蔵庫で一晩置く
翌日鍋にお湯を沸かして袋ごと弱火で2、3分茹でたら火を止め蓋をして1、2時間放置で完成
食べるときに袋から出して手でほぐしレモン汁かけて食べるとウマー
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:19:10.27ID:65Q4WWG1
>>426
ジップロックをお湯と一緒に炊飯器に入れて保温すると楽
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:29:33.61ID:Kg33E7A1
胸肉に変節したら、これまで愛して止まなかった腿肉に顔向け出来ないから止めておく。
自分の中で、奴は未だパサパサで性悪のままだ。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:26:54.06ID:SjTHHmgi
高タンパク低脂質のササミを塩麹にぶちこんで焼いたメニュー好き。

大葉を刻んでのっけるとグー。
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:13:19.87ID:FrB2KOY1
Boniqとかの低温調理器を買ってもいい
むね肉は、ぱさぱさのイメージを覆してくれる
感動すらある
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 05:22:19.34ID:liUAO2KQ
今日の夜行で移動するから荷造りしなきゃいけなかったが、寝落ちた。あれだ、掃除しようとして漫画読み出す現象。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:17:02.49ID:wLXPaeQx
>>437
は?
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:05:43.52ID:2gL+q2lX
今日こそは部屋の掃除をしようとして
とりあえずYoutubeで深海生物動画見始めて
そのまま半日が終わる

オンデンザメしゅごいぃ…
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:31:47.34ID:0uocjx2c
>>214
> 歩行者にだって歩道を歩く時の周囲の注意義務やできるだけ車道から離れた路端を通行する義務がある。(明文化されているが罰則が無い努力義務)

ミスリードさせるようなこと書くな
どこを歩こうと注意義務は当たり前にあるし(道路交通法が適用されない公園内の遊歩道でも)
歩道を歩いてるときにどこを歩こうと自由。道の端を歩くのは歩道が無い場合

反復横跳びしながら歩いてる/酔っ払いが千鳥足で歩いてるような場合でない限り、厳密にはベルは法規外使用

よく「ベルは『違法』」とか知ったように言うやつが居るが、じゃあ、ベルを手にもって鳴らしたらどうなるんだ、って。
「警音器じゃなくてただの音が出るアクセサリーです、
警音器がついてない整備不良で捕まえるんだったら平等に取り締まれ!
だいたいこんな小さな音で警告できないだろ」
ってごねたっていい(実際にそんなシチュになるわけないけど)。

法律で決められてる使用法→鳴らすべき
違法な使用→鳴らしたらいけない
法規外使用→普通のことやってる相手を威嚇するようなことしたら怒られるだろ
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:07:54.61ID:WZ8pzo+K
>>448
自身が自覚できてないようだが
とりあえずお為ごかしを自省して
文明人価値観で恥ずかしいと認識できるようにならんとね
まあ頑張れ
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:34:00.04ID:dw2lHGFH
コンビニで自転車停めてたら3歳くらいのちびっこが俺の自転車ガン見しながら歩いててポストにぶつかった
俺はなんもしてないけどなんだかすまない気持ちになった
その子の背中には「なんくるないさ〜」と書かれていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況