X



☆★自転車乗りの今日の出来事 242日目★☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:21:59.76ID:gQ8bUSNo
日頃から自転車に、乗ってる人が今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 241日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565659802/
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:55:37.35ID:MSadCrAp
去年の酷暑に比べたら少しマシだった
でも来年のオリンピックどうなるんだろう…あの男子の地獄コース
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:07:57.80ID:qrs+JgAG
愛媛県の伊予鉄郊外電車は折りたたまない自転車持ち込みオーケーなんだねー。大抵の鉄道会社は
自転車袋に自転車を折りたたんだ状態ならオーケーだけど、伊予鉄はママチャリそのまんま電車内に乗り入れてたw電車内には自転車置場エリアのシールが貼ってるとこなら。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:12:47.68ID:LkjtkM3v
地方の私鉄とかそのまま乗り入れいいとこ結構あるよな
混む時間とかはだめとかだけど
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:00:21.07ID:NocX1+U+
中学んときは公立だったけど専用メットは購買で売ってたよ
学年を表すバンドは売ってないから汎用の赤になるけど
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:11:36.37ID:0QKlqeNP
鳥人間コンテスト見てるけど全てのチームがペダル漕いで飛ぶ訳じゃないんだな
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:28:55.09ID:Ga+vJKGA
GVOLT70を買ってみた。週末くらいに感想を出すと思うけど、既にVOLT400比較でコンセプトの違いが分かる。
ライトの話題は荒れそうなら、適切なスレに誘導してもらえると助かります。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:33:46.42ID:qpaTY/0E
トニーマルティンかな
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:42:52.24ID:Ga+vJKGA
>>26 ありがとう。そっちのスレでも結構レビュー出てるみたいですね。
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:16:13.09ID:Uexl15wZ
でも今回ので60kmカンストしちゃったからルール変えるかもっと広い湖でやらないとな
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:49:39.66ID:xqQHzbW5
>>30
機材が当初の予測を超えてるよね
それこそビワイチよろしくグルグル回して距離を競うか
出力制限なり機材に制限を設けて距離出させないようにするかだな
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:15:46.35ID:84aoJYDG
鳥人間コンテストも微妙な物になっちゃったよね
組織力の勝負になって本来のアマチュアの入り込む隙が無くなってしまった
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:17:02.38ID:HIUPDKjj
>>31
その濃度では一瞬で勝負の決する実戦では役にたたん
「6%」
この数値を下回るまで改良するんだ
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:51:31.06ID:Yc6du7DY
>>30
翼面荷重に下限を設けるか
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:58:50.94ID:TDLx1L+F
>>37
エアロパーツの使用禁止
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:46:30.13ID:OlLGOlO1
鳥人間と言えば
日本では琵琶湖対岸なんて夢の夢だった頃、欧州ではドーバー海峡を横断してたな
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:09:52.92ID:01n7mysk
鳥人間、距離じゃなく静止スタートからの高度で競うのはどうだろか。
人力でヘリみたく上がるのは難しい?
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:27:17.88ID:TDLx1L+F
ペンギン「いっそ泳ぐのはどうだろうか?」
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:38:16.35ID:bs9ZxwDS
GENTZ(ジェンツ)/ロードバイク用ブザー/ロードバイク用ベル/自転車ベル/日本製
www.アマゾン.co.jp/dp/B07MTSPK4J

なんじゃこりゃ
でも今ベルつけてないから買うかも
もう少し安ければなー
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:44:07.77ID:j8Weu7PF
何ヵ月もかけてコツコツ作ったであろう、作成者の夢の固まりである飛行機(のようなもの)が、
プラットフォームを離れた次の瞬間に、破壊されてバラバラになって散っていくのを見るのが良いんじゃねえか
自信満々だった作成者が涙したり、今年もダメだったかと苦笑しながらまた来年と去っていく、
爽やかさと切なさの入り交じったシーンこそが鳥人間コンテストの醍醐味
そんななかで、たまにスイーッと100mくらい滑空するのが出てくると、
みんなでスゲースゲーと盛り上がるんだよな

鳥人間コンテストってのはさ、上手く飛んじゃったらダメなんだよ
ホントの鳥になったらダメで、あくまで鳥に憧れる人間でなきゃいけないんだ
何キロも飛べるようになったのなら、もうそのコンテストは卒業しなきゃ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:15:16.04ID:S0N367NM
中華のブザー安いから買ってみたけどうるさすぎて鳴らせない
子供の防犯ブザーみたいな音
家の中で鳴らしてみたら近所の犬が吠えた
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:29:58.59ID:zr9+URPE
こないだ
ずっと微かに チリ……チリチリ……チリ
と鳴り続けて走ってるロードが居たが、そういうベル装置もあるのかな?
オラどけ!と言わずに存在感を知らせるのには良いかも
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:32:11.83ID:CXrSK1nO
「気付きベル」みたいなぶら下げてるベルでしょ
振動で鳴り続けるから鬱陶しいわ
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:35:15.28ID:0udQN9hg
例えばタイヤに僅かに触れる位置に鈴を付けていれば似たようなことにはなるんじゃなかろか。
気付きベルは良い速度で走ってると始終鳴ってるけど、結構鳴って欲しい時には鳴りにくいんだよな。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:52:45.90ID:XggqLnQb
サイクリングロードを自転車じゃなくて徒歩で散歩してる時には
自転車が近づいてきてるの分かって印象いいよ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:20:38.63ID:0udQN9hg
アレはケンカになる音量だからなぁ。歩行者には過剰で、だが自動車相手には丁度良いのがスポークベル。

多摩川CR下流域に仙人みたいな風貌のおじいちゃんサイクラーがいるけど、かの人はラジオ付けて走ってるね。
スマホのアプリにそのものずばり「熊鈴」ってのがある。
小型の青歯スピーカーの音量全開にしてこれを鳴らすのもありかも。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:36:18.18ID:0udQN9hg
>>64
あんたが目くじら立てることじゃあるまいよ。

>>65
猫の鳴き声音源は着メロかなんかにあるんじゃね。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:44:38.77ID:8Twqvxfh
目くじらて……道交法で定められてるってこと完全に忘れてるか知らないだろ
利己的に鳴らしていいもんじゃないぞ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:00:40.16ID:Vd32yShj
ペダル漕ぐのやめるとフリーのラチェット音が鳴るから、それで普通は気がつくんじゃね

ホイールかえたら結構デカイ音になっちゃって、少し恥ずかしい
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:39:32.20ID:m5YVvPUn
この前DA PUMPの曲をスマホかなんかのスピーカーで垂れ流しながらヒルクラしてるロードがいた。見た目は普通な感じの人だったので山中の鈴替わりにでもしてるのかな
選曲でなごんだわ、てか“終わらーない夏〜”とか笑ったわ
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:56:44.85ID:0udQN9hg
>>71
頭わる。
法で定められた警音器は必要な場所で任意に鳴らすことができる機器でなけりゃ意味がないだろうよ。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:17:57.28ID:0udQN9hg
>>78
アンタみたいな頭の悪いの相手にしたのは初めてだけど
つまりいつも頭の悪いレスを振りまいてツッコミレスが網にかかるの待ってる基地外でございってことか。
相手して悪かったね。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:41:37.01ID:e0WzT2T+
ここで前に「気付きベル」?、なんか静かな熊鈴みたいの付けて走ってるのをちょっとおかしいみたいの言ったら全然問題無いみたいな事返されたな

今は止めろとかあまりおもわんが、付けてる人間とは口も聞きたくない
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:01:43.12ID:b0h7MQ8e
わざわざ危ない奴だと知らせてくれてるんだから近づかないのが吉。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:17:06.37ID:RZFj1UHm
自転車の鈴は気にならないな
こっちが特に配慮する必要ないし
登山道を走ってる奴は邪魔だから
1ミリパーセクも譲ってやらん
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:27:12.40ID:zr9+URPE
「気付きベル」という奴かな?
とにかくかすかな音量で、50m離れた風鈴売り位の感じだったんよ。
ッセーナ!という感じはしなかったな。

猫の声の警音器は確かに欲しいな
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:11:10.15ID:5sTdofy8
気付きベルって言うと柔らかいけど実態は気付け!ベルだからな
歩行者にベル連打してるジジイと大差無い
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:27:46.96ID:3/GkOFck
カレーにナスの素揚げが美味しい。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:57:44.93ID:9joRuEDn
街乗り用MTBのタイヤを中華製の安物からパナのクローザーに変えたら走りが軽くなった。
安物タイヤは耐久製はあったが、タイヤの重さがまるで違うわ。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:04:55.41ID:HFCZLAHX
登山もやる俺としては、
登ってる時に自分の前なり後ろなりで熊鈴をチリンチリン鳴らしながら登ってる奴が居たらうるせぇなと思う
ハッキリ言って耳障りだ

ロードの時の気付きベルだけど、
他人のパーソナルスペースにほぼ無音で瞬時に入りかねないスポーツ自転車移動では有効かと思うけど、
気付きベルを付けてるからといって我がもの顔で往来を走っていいものでもない
スピード走行をするための保険、免罪符的に付けている奴は居る

どうでも良いがアオバ自転車の5巻が今日出てた
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:15:54.03ID:8EMS9Ogv
いくらうざくても気づいてない横をすり抜けられるよりはましだな
どんなに徐行されてても怖い
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:19:07.33ID:xbiDM3d8
歩道を40キロで走ってると歩道者にビックリされることあるから、
そういう時鈴つけといた方がいいのかなと思う時ある
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:23:11.94ID:8EMS9Ogv
みんなが声かけすりゃいいけど声を出すのとベルだと心理的ハードルにかなりの差がある
絵にかいた理想論は空振りするんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況