X



【TREK】トレック・クロスバイク part49

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 02:04:50.71ID:CJet2aoM
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

トレック・ジャパン クロスバイク
ttps://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/

TREK USA
ttp://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544018103/
【TREK】トレック・クロスバイク part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556348707/
【TREK】トレック・クロスバイク part48
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562573308/
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:10:13.66ID:hubsfpT0
>>844
わかるわー
FX3で良いんだけど、これがISO SPEEDのカーボンフレームになったらとか、デュラやアルテのコンポになったらどうなるんだって、スゲー気になるようになった
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:22:52.83ID:ohl50IpJ
ロードほどハマりたくないゾーンにはFX3は最適あるには大賛成だが、ある意味中途半端かと。なまじ余裕があるが為にFX3を買ってロードとの狭間に揺れる。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:24:52.13ID:u8AalNP+
俺は自転車は移動手段でしかないからお高いロードに手を出すなら原付がチラついてしまう
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:00:35.07ID:jgUW08le
シクロやグラベルみたいに乗るならドロハンも全然アリや
ディスクになってドロハン化も楽やしな
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:32:04.68ID:kiMJzwHe
俺は店員には
@変速機、Aフロントフォーク、Bホイールの組み付け部分のパーツ
が違うと言われた(ような気がする)
油圧も3からだっけ?フロントフォークって2からだっけ?忘れた
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:36:18.09ID:ARuWkJAN
>>864
どうも。埼玉〜東京都心部だとなかなかいい感じの高度差があるんで、帰りが辛い…

中〜西部から都心もまぁまぁ丘陵だよね。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:16:26.55ID:AsQX9jcR
とれっくばいしくる
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 07:40:06.84ID:aGMd3UsG
油圧ディスクがシマノになるし、カーボンフォークにハンドルとグリップの違いはでかい
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:11:47.39ID:gyTPUr4w
最近のは?ですが
以前はタイヤが違うのでリム幅もかわっていましたよ。
あとはリア8sと9sの違いですね。
全部、後からでも交換は出来ますがかなりコストがかかります。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:42:35.91ID:7qdbGdEc
油圧ディスクのFXをドロップにしようとすると やはり結構なお値段してくるんですかねえ(やる気はないけど興味で)
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:42:07.54ID:ve5UoSpC
>>877
ダボ穴豊富。リアキャリアとか泥除け付けるのに便利
専用スタンドで見た目スッキリ
専用センサーで見た目スッキリ
blenderでハンドル回りスッキリ

これがGiantにしなかった理由
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:32:12.09ID:8XwcJTpV
>>877
スポーツ自転車入門のFX1から、フルカーボン・ISOspeed・油圧ディスクという頭おかしい(褒め言葉)FXs6まである事
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:12:51.53ID:c3h4v4nV
RX DISCのクソさにFX3にしたわ
Altus Aceraミックスにクランクもゴミ
あんなもん誰が買うんや…
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:30:08.46ID:esCRbVSc
クロスというカテゴリーならGIANT以外に軍配が上がるけど
ロードになると好きな素材と色と機構で選べ
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:36:17.82ID:IPwPnHt5
ありがとうございます
近場に専門店のあるTREKでの購入を検討したいと思います

…にしてもGIANT嫌われすぎ
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:37:52.98ID:aGMd3UsG
ジャイアントは大衆車でコストカットの塊で安けりゃ良い人向けだからこのスレ民とはそう反するわな…
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:43:20.97ID:qTpw8qdA
トヨタに乗るか外車に乗るかみたいなもんで、いやどっちも外車だけど
別に嫌われてはいないでしょう
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:52:18.10ID:D+0/iSct
トレックの50万以下クラスの廉価モデルは台湾のジャイアントの工場でつくられてるらしいけども
乗り比べると明確にトレックの方が上質なんだよなあ
設計はまるで別なのかなあ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:13:28.77ID:uStBUNLl
FX3かFX4を購入予定なんですがブレーキレバーを余っている
BL-M785に変更したいんですがフラットマウントキャリパーなんでオリーブ
を使用するだけで大丈夫でしょうか?
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:29:27.90ID:GXkE96Zj
「どうせジャイアントかメリダの工場で作られてるんだからどっちかのメーカーを選んでおけ」
って書き込みをよく見かけるんだけどジャイメリがトレックのISOやビアンキのCV、スペシャのフューチャーショックなんかをパクって自社のバイクに搭載していいわけない
OEM先としての信頼も守らなくてはいけないし
だから他社のバイクをどんだけ製造しようとの設計をパクるなんてしないでしょ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:28:15.28ID:SH9Ktndx
GIANTのコストパフォーマンスとか過去の話や
キャニオンやグストには遠く及ばん
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:33:25.47ID:T7PvI7B/
グストについては某ラボ日記だとあまり良くは書かれてなかったな
コスパ抜群なんてメーカーは他に売りになる部分がないから強調するだとかなんとか
ドリルがうなるってカテゴリーにその記事あるから詳しい内容はそこで確認しては?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:04:11.34ID:N9iYxgVx
キャニオンって数少ない通販してるメーカーか
対人販売絶対って無くならないもんかな
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:03:00.96ID:O4ax7BxE
メーカーが指示して製造は下請け工場ってのは自転車に限らず殆どの工業で当たり前にやってることだろ

技術流出は厳禁の契約結んだ上で
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:32:08.12ID:uJSaxEMD
>>902
下請け工場の方が依頼するメーカーよりも全然大きいけどね。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 16:08:01.80ID:NCXOUZH+
まあ気になるだけで 次買うときはもう色々考えるの面倒だし のんびり長く乗れるもん買いたいわ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:49:15.36ID:YPCWdGJ0
>>905
箱汚れ品がヤフオクで5500−6500円+送料
ちなみにクランクにつける付属のマグネットバンドは
たまに下にズレてきて、チェーンステーと干渉して削れるから注意な
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 01:14:43.30ID:rNqJLx5q
>>909
擦れるとペダルに違和感あるから、落ちる前に位地戻すけど、そのうちそうなりそう

>>910
せっかく付属してるんだし、使ってる
そのうち落としたら元々使ってたサイコンのマグネットにするよー
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:10:53.70ID:gdHnbiby
デュオトラップSは微妙だよ
ケイデンス拾わないし、すぐゴムがずれるし
かと言ってネオジウム磁石をペダルのボルト裏に付けると
今度は磁力が強すぎるのか速度センサーが
エラーになるしさ
あとね、ボントレのライドタイムエリートとの繋がりも微妙
走り出して1キロくらい反応しない事もあるし
結局手でボタン押して反応させてるよ

サブのMTBに移してたトリップ100の方がすぐに反応するし使い易いしで、戻そうかと思ってるくらい
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:31:48.94ID:Zbga/pdP
クランク側との距離にもよるんじゃない?
どのメーカーのセンサーでも結構シビアだよ
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:37:07.75ID:E8eW0SiB
ロードに付けてるけどトラブルないよ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:07:01.71ID:Zbga/pdP
あと電池減ってるパターンあるな
買ってすぐ接続できなくて電池交換したらすぐ接続できたの思い出したわ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:24:56.23ID:icxhKI6M
ケイデンスセンサーの反応は結構シビアだね
FX3のSサイズだと付属のゴムバンドではセンサーとの距離が遠くて反応しにくかった
磁力強めのネオジム磁石に変えたらちゃんと拾うようになった
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:00:26.30ID:CYfPS2kL
皆さんってハンドル幅は購入時にカットってしてるの?

ゼクター買って乗っていて、10km走らないうちから肩こりがずっとしていたのだけれど、
バーエンドバーをグリップの内側に取り付けたら解消した。
デフォルトだとハンドル幅が広すぎていかり肩になっていたからかな?

買った自転車屋ではサドル位置だけは調整してもらって
ハンドル幅については何も言われなかったのだが普通そういうものかな。

トレックのクロスバイクはただでさえハンドル幅が広いって話も
調べたらでてきたので、疑問なんだけれど…
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:02:58.97ID:n3QlEJfY
そんなこと言ったらもっとハンドル広いMTB乗りはみんな肩こりになっちゃう
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:31:47.77ID:CYfPS2kL
じゃあフレームのサイズが大きいというのもあるのかな?
(サイズ56 178〜190cm  自分の身長182cm)

手を握る位置が適切でなかったから、痛みと疲れがこんなに変わるのかと思った。
ゼクターは標準のクロスに較べて前傾よりの姿勢だというのもあるのかもしれないけれど。

ハンドル位置が遠くなったらスピードも上げやすくなって、
最高速42kmだせたので結構満足っす…
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:47:50.60ID:VjtnL6zB
適正ハンドル幅は人それぞれだしカットしたら修正効かないから販売店も積極的には言わないんじゃないか
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:06:13.06ID:bwgNkmlW
>>921
FX3でハンドル1.5cmずつ切ってもらったけど
iso zoneのハンドルはノコじゃないと切れないからやってもらったわ
ライザーバーなんでカタログ表記より1cmほど実測だと短め
基本肩幅合わなけりゃ切る
FXは特にアップライトだからステムも最低にしてコラムカットもしてるわ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:30:31.61ID:t9Fj4GlB
>>923
おれもゼクターだけどハンドル広く感じて左右15ミリカットしたよ。
カット用のメモリ付いてるし丸パイプだからFXより簡単だと思った。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:48:42.99ID:CYfPS2kL
コメントくれた人ありがとう。

適正ハンドル幅は人それぞれなんだね。
ハンドル幅カットするか、ステムを長いものに交換するかも検討したけれど
結果的にはバーエンドの選択肢で自分的には正解だったな。

依然グリップ端の握りは遠く感じるからカットしても良いんだが、
そうしたら今度は内側に取り付けたバーが寄りすぎて
肩がすぼまりそうだから悩ましいや。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 03:19:24.56ID:8+Es95IH
>>931
来週の土曜日あたりに店に納品されるだろうから取りに行ければいいかなって予定。
宅急便で送ってくれたらいいのにとか思った。
納車されたら画像アップするからご覧あれ。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 07:19:19.84ID:sYyXZ199
28マンを適当に買ってきたとか金持ちやなw
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 07:44:26.20ID:fPac9WBz
>>921
これ 初クロスだったから全く意識してなかったんだけど純正バーエンドバー付けたら装着の為に結果的にグリップが真ん中に寄って そこでしっくりきて初めて脇が空いてたのかなって思ったよ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:22:46.50ID:xmTEM1TW
FXS6買う人は、悪い意味でなく金銭感覚すげえ人が多いイメージ
客から預かったFXS6をデュラエース化してますって記事が出てきたりするし
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:44:02.35ID:8+Es95IH
S6の威力はどのくらいのものなのか。
そこだけ楽しみかな。
深いところまでは行く予定はなし。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:47:02.65ID:8+Es95IH
領収書あるけど某有名店で契約したから
上げたら紙バレしそうだからやめとく。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:16:35.42ID:jBHqUpCq
一見クロスでも価値がわかる人にはわかるモノだから駐輪するならちゃんとした鍵でロックした方がいいぞ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:23:25.56ID:Z1kZftlG
既に深いところにいるんですがw
フルカーボンの105クロスバイクとかもはやネタだよ
0942sage
垢版 |
2019/11/11(月) 09:04:51.78ID:aZTaZ1Ff
>>941
ロード持ってる場合は、ネタで買ってみた
持ってない場合は、そう?じゃあロードも買うかな
という感覚の人が買う車種
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:15:30.26ID:d0n/xWJP
ロードコンポがよくてFXS4にしてごめんなさい
FX3はsoraにしてればパープル買ってたわ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:45:35.36ID:+KuA3Tzf
どこの記事か忘れたけどEMONDA SLRプロジェクトワンをクロスバイク化してる人いたな
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:57:30.04ID:Lw4lorld
よくわからんからとりあえずFX3買う
サイクリングにハマってロード買う
一通り揃ってロードに一日中費やす事が増えてくる
すると最低でも半日以上ロードに乗らないと満足出来なくなってくる
天気や体調もあるし、そんなロード日和なんてそうそう無いと気がつき
気楽に遊びたいとMTB買ってみる
デカくてゴツくて場所を取るし、乗るにはやはりそれなりの気合がいると気づく

俺には35cから38cのクロスが一番いいかもと気がつく
次はDS3かな
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:04:35.78ID:mFYU1mr0
街乗りチャリに50万出す人も普通にいるので
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:45:02.59ID:SarOdAk5
自転車30万程度で金持ち言ってるなら日常生活はどうしてんの。軽自動車ですら100万するけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況