ロード初心者質問スレ part455

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:52:06.26ID:auav4Wjt
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part451
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545478961/
ロード初心者質問スレ part452
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545479187/
ロード初心者質問スレ part453
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563173465/
ロード初心者質問スレ part454
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564996367/
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:16:20.49ID:t1GuyMlz
40km/hで落車したら場所によっちゃあ骨折じゃ済まないな
明日は我が身というし気を付けて走らんとな
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:17:56.66ID:Ve3g0DUh
巻き込まれははまあ仕方ないとして15kphでスリップとかハスるとか自転車乗んない方がいいんじゃないか
技術不足って言うか妙なブレーキかける危険人物臭がする
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:23:46.14ID:B/L41bNw
>>873
俺も落車は何度かあるけどそんな余裕なかったよ
フレームやられたことはないけどハンガーは折れたな
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:27:52.95ID:gq9JlaLb
>>875
踏んだ瞬間スリップとスピードでてなくても怖いケースだよ。イベントで巻き込まれて落車は突然くるから反応できん。
まあ自分が下手難だけどね。

 もう少しうまく転けたらフレームまみれるのかなあ。せめてハンガー曲げたりペダル削ったりくらいでおさめたい。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:31:38.34ID:tiZEK5ny
段階的には低速で転倒→高速で転倒→転倒中スローモーション→多少は転倒の仕方を選べる(転がり方とか、車両に踏まれない場所とか)

俺は無理だがそこから先はプロに聞くと、倒れかけからギリ持ち直したり最低でも周囲に被害を与えない転倒を選択したりできてくるとのこと
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:46:23.54ID:gq9JlaLb
>>883
確かに。骨折や後遺症無いだけよかったと思わんといかんな。
 ただフレーム高いしコンポの乗せ替えめんどうなんだよぉ。保険もでんし。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:47:32.84ID:tiZEK5ny
>>883
いや、運じゃなくて叩きつけられるまでにどの部分(主にハンドルが多いけど)をどの角度で地面に当てて身を守るかは選べる
これは自分の例ね、もっと上手い人はいるからそれは個人でイベントとかで聞いてみてくれ

>>884
105は金属でアルテとDURAになるとレバーがカーボンで、自分は高速で路面に擦れただけで一気に半減したことあるよ
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:10:30.77ID:ps5mRB31
驚くほど盛り上がってないのに無理やり話を引き伸ばして連投すんの大変だなw ひよこw
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:23:08.12ID:PSAntEyE
しかたないにゃぁ

>>826
>>827

828 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/09/08(日) 09:36:48.49 ID:ZYwD2TPw [1/2]
このキチガイ、以前も写真アップされたらされたで、それネタに延々粘着煽りしてたよね
で自分はネットで拾ってきた画像ドヤ顔で貼って即効バレて逆ギレしつづけて数スレ潰れたっていう

829 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/09/08(日) 09:44:42.32 ID:ZYwD2TPw [2/2]
あったあったこれだ
http://i.imgur.com/4asECdI.jpg
http://i.imgur.com/6oJxV6C.jpg
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:40:56.92ID:PSAntEyE
質問者を見てないオナニー回答
おまえロード持ってないだろ
おまえ○○乗りだろ
おまえひよこのこと大好きだろ
自分を叩いてるのははおまえ一人だろ

虚言壁とか妄想壁あるって精神科の先生にいわれないか
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 03:14:21.38ID:BxO70Xwy
質問スレ相談スレは何年も前からコテのせいでロクに機能してない状態だからなぁ
正直うっとおしい
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 03:32:38.45ID:BxO70Xwy
テンプレ質問内容についてだけど
・同じ質問まるごとコピペで投下
・パズルみたいに文組み替えただけで再投下

してるのは見たことある
コテが話題流したいのかなってタイミングで何度かそうなってたから
またやってる、って目で見てた記憶がある
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 04:06:21.97ID:ZWNg3Bb3
そもそも40km/hで落車するのは初心者ではない
ここで語るべきはせいぜい25km/h程度くらいまでのこと
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 04:12:35.70ID:23tUi88u
せやろか?
下りでヒャッハーしたものの制御できずひっくり返る初心者とか結構おるんでね?
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 04:48:46.31ID:EJQrOi8c
割と近所の軽く55km/hぐらい出る下り坂で
タクシーを呼びとめようとしていきなり
道の真ん中に出たという歩行者に
そのスピード(それ以上かな?)を出していた自転車が軽く接触して
ガードレールとかに吹き飛んで死んだ事故があったなあ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:10:58.43ID:cHtlduUe
理由は忘れたが停車通に開けた助手席のドアで自転車つかまえちゃったのが同期にいる
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:40:59.16ID:CQOn+1A1
立ちごけ、グレーチングスリップの横転、立てかけたバイクの横転なんかは何回か経験したり見たことあるけどフレーム逝ったことないなあ。
知識としては溝にはまって前輪ロックしたりとか事故とか、植え込み突っ込みとかでフレームダメにしたブログは見たことある程度。
スリップ横転だと大抵ハンドルとペダルが地面と当たらないか?あとハンガーは何回か曲げたことある。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:24.00ID:91z/hmJ3
何回もコケてるような奴は、根本的に技術とか運動神経、注意力が足りてないからロード乗るなよ
一人で勝手に自爆して永久退場してくれる程度ならともかく、公道で車にひかれたりレースで集団落車の原因になんかなると甚だ迷惑
運痴くんは重心が低くて足も付きやすくスピードが出しにくいママチャリで十分
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:12:48.15ID:PDHXaYiU
>>904
おれも小学生のころチャリ乗ってて路上駐車の車がいきなりドア開けてそこに突っ込んだ
所詮ガキだからスピードたいしたことないし怪我とかもなかったけど
車ドアの根元が曲がったようでドアがまともにしまらなくなってた
ガキだからやべー車壊しちゃったどうしよー弁償?親に連絡されるーとかめっちゃビビったけど
今になるとどう考えてもドライバーが悪いもんな
ドライバーも大丈夫行っていいよって何事もされなかった
ま、こっちが怪我してたら逆にドライバーの方がやばかっただろうな
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:14:22.56ID:CQOn+1A1
>>910
サドルやアパレル、サイコンも購入も専用スレがあるし他に話題がでにくのはあると思うよ。初心者の悩みって大抵定番だし。
 e.bikeの質問とかきても困る
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:26:47.75ID:XA98Lxgn
>>909
素材は?アルミなら切れるけど切り口は綺麗にいかない
カーボンを試すのはやめた方がいいよ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:19:56.77ID:HYesBMDm
車道の端でも突然盛り上がってる場所が有るから怖いわ。
小さな陥没してる道路もあるし、知らない道ではスピード出しすぎないように気をつけてる。

ビンディングペダル使ってないから立ちゴケはした事が無いな。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:22:48.61ID:KsR2wZOn
海外通販で買ったフルクラムホイールのスポーク折れたんだけど修理ってどこ持ってったらいいんだろう?
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:55.32ID:XA98Lxgn
>>914
そりゃフルクラムのホイールを扱ってる店に持ってく、電話で確かめれば簡単
代用品使ったり通販でスポークを注文して自分で直すのは初心者はやめてね
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:15.93ID:CQOn+1A1
>>913
ロングライド、昨年最後の方の信号待ちで足つって落車したのが最新。来年はフラペを真剣に考えてる。
 皆、足つって落車とかない?
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:30:08.67ID:LPGs/o9J
なんどもこけてるけど、まだ重大事故は起こしてないからヘーキヘーキw
って
なんどもぶつけてるけど、まだ重大事故は起こしてないからヘーキヘーキw
みたいな認知症高齢ドライバーと万が一の際の周りに与える影響についての認識能力の低さが同じなんだよね
車も運転するから、こんな意識の低いコスプレピチパンが公道チョロついてんのかと思うと怖いわ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:41.04ID:SVEieJel
最終的にコンポ丸々載せ変えようと思っています
出来ればパーツ毎に分けて交換をしていきたいのですが
クランクを変えようと思ったら、チェーンが変わりますよね?
そしたらリア側(スプロケット、RD、stiレバー等)も一緒に変えないとダメですよね?

ちなみにオプティモクラリス(全クラリスではないです)を105にする予定です
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:15:00.14ID:Yv8Y80hD
今まで2回転倒したけど運よくフレームは無傷だったな
運よくなのかフレームに傷がいくほうがマレなのかわからないけど

>>898
好きな自転車推すのは別にいいんだけど、前よくやってたGiantへの露骨な八つ当たりは見てて不愉快だった
スレの流れを操作したいんだろうかね
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:32:19.62ID:XA98Lxgn
>>919
8sから11sなので変速系は一緒に交換、チェーン厚が違うからクランクの時点で原則混在不可
性能落ちるけど使えるのはブレーキ系くらい

>>922
105の11sに8sチェーン入れて使えるってどの型番かね?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:38:15.31ID:8AEJQZ0u
ジャイアント乗ってる人って大体ビンボー人だからなぁ。。。
ビンボー人が背伸びしてロード乗ろうとしてやっと買えるのがジャイアント。。。
ジャイアントは悪くないんだけど、乗り手の程度は知れるよね。。。w
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:45:24.46ID:KhjIYgTT
>>919
ブレーキ以外全交換
しかもブレーキを1番グレードアップすべき
ホイールも11速対応が必要

コンポ載せ替えは無駄だから中古でもガイツーでも105の完成車を買った方がいい
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:49:01.11ID:voQOCYWS
>>919
自分も昨日買った9速のクロモリを11速にしたいと思っているので勉強になりました
それだけかわるということはワイヤー全部とバーテープも必要ですかね?

ホイールってのがイマイチわかりません。ググったら11速は不要、10速は2枚、8、9速は1枚というのではダメなんですかね?
それでも対応できない世代のものがあるということですか?
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:20:18.18ID:XA98Lxgn
>>931
ケーブル類は新STIに付属しているので心配ない
バーテープは裏の粘着が弱いタイプなら使いまわし可能だが所詮は消耗品、交換推奨

古いクロモリの9sホイールは11sに未対応が多い、詳しくは自分で型番ググるかメーカーに
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:25:53.06ID:zTxmnZ3b
このIDコロコロって、最初ママチャリに乗ってるのをこの板でママチャリってバカにされたんだ。
だから、メルカリでなけなしの金を払って自転車を買ったんだよな。親の金でコンビニ払いで
でもそれがロードでもない、ドロップハンドルなだけの大昔の変なルック車だったので
余計にバカにされたんだよな
クロスのスレを荒らしてたのはロードに乗ってる私の方が上という虚栄心、
ジャイアントのロードをバカにするのは私のロードの方が上というよく分からない精神的勝利

でも人の金で買った自転車はボロボロでろくに走らないし、自分では整備すらろ出来ない
理想と現実の狭間でこうやって掲示板を荒らしているのさ
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:56:32.00ID:SVEieJel
>>925
>>929
ありがとうございます
やはりそうですか
一度に全交換となると一日で終わらない気がします
工具も知識も足らないのでもう少し勉強しときます
話は全然変わりますがBBの種類が良くわかりません
今は恐らくFSAカートリッジというのがついてると思われます
0946ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ
垢版 |
2019/09/09(月) 17:50:31.52ID:4Ibk6yf4
久しぶりに覗いたら散々でがっかりです
自分が何を言われようとも気になりませんが他の真面目な人たちに
ひよこの自演だのなんだので難癖付けて批判するのはやめてほしいです
よく知りませんがこういった匿名掲示板で個人を大虎になって批判ばかりする人たちは
不登校やニートや社会的に弱い立場の方々が多いようですね
それはそれで何を悩んでいるのかの相談にのりますよ
多分、現実社会で弱い立場を逆転させたいのでしょうがあまり意味が無いと思いますね
対してQ&Aスレの特質性を理解なさっていて
経験や知識を「貢献」する形で建設的な意見を提供し
アドバイスする上級者は社会的にも余裕がある方だと見受けられます
全部を読んではいませんが直近では例えば >>812 さん とか のように
ボルト1本まで考察なさっているのは凄いと思いますし
自分は彼らのようなスキルは持ってませんのでひよこ扱いされることは心苦しいです
あと、質問の自演も自分はしていませんね
自分もそうでしたけど初心者の頃は何もわからないじゃないですか
初めから全部を知ってるなんてありえないし少しづつトライ&エラーを経験していくことが重要
ここって、それをサポートする掲示板じゃないですか?Y知恵袋のなんかよりも
ロードに特化した上級者が回答してくれる有益な場は他にありませんね

>>796
何故「ひよこ」?2ch時代に様々な納得しがたい質問者への怒号回答に頭にきて
回答者の何人かで意見が分かれました。言い合いの果てにコテ付けろと言われ
ロード初心者質問スレの「初心者」=「ひよこ」って30秒で適当に考えて即レスしたから
特に何の意味も無いですね「卍踊る自転車野郎二代目風次郎卍」みたいなのが良かったのかな
まあどうでもいいじゃんか、所詮Webのことだしね
0947ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ
垢版 |
2019/09/09(月) 18:00:36.46ID:4Ibk6yf4
>>945
は? 誰がいつジャイアントをどうの言いましたかね?
そんなこと言ってませんよ。過去ログ探してその根拠を持ってきなさいよ。
ジャイアントはコスパいいですし、いいバイクだとおもいます
そもそも200万円のバイクと10万円のバイクなんて乗り手次第でどうにでもなりますよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:23:35.79ID:0iGaFXya
頑張りすぎた翌日走る気にならんくなるね
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:39:52.48ID:Vtvp9r7m
× 久しぶりに覗いたら散々で(略 
○ コテ外して荒らしてたけど我慢ならなくなったので
0954ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ
垢版 |
2019/09/09(月) 18:45:00.95ID:4Ibk6yf4
>>942
BBは個体差が激しく癖がありますので >>943 さんのおっしゃる通り何か情報が無いと厳しいですね
FSAは特にですが、何故か癖がありすぎて確定的なことは言えません
もしかするとプレスフィットかもしれませんし、ホローテックUに対応させようとすると
アダプターをかませる必要があるかもしれませんので出来るだけ詳しく情報を乗せると良いアドバイスが貰えると思いますね
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:14:35.16ID:XA98Lxgn
>>959
このアングルだけで判断するとFSAのRPM74○○、型番は軸長で変わってくる
外せばすぐわかるが四角軸でBB本体に幅68mmと記載されてるかと

別に特殊な規格じゃないと思うけど画像の素人判断より実物を店で、相談なら無料だし合わない店の判断材料になる

>>961
確かに回答できないで煽るだけの奴は群れるね
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:22:18.27ID:hqgoGkZ/
>>932>>934>>935
買ってすぐって、ロード乗って2ヶ月で愛車が入院中だからね。11速乗ってて9速買ったらすぐにでもなんとかしたくなるよ
平地はともかく全然坂登らないもん…ホイールはもともとついてた価値ある骨董品はR500って鉄下駄と交換されてるようです
コンポ類全部中古にしようと思っているのでケーブルも別買いですね
0965ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ
垢版 |
2019/09/09(月) 20:27:43.10ID:4Ibk6yf4
>>959
スクエアテーパではないと思います前の回答者様のおっしゃる通り癖があります
まずは外してみて確認すればいいですね
そんなに難しいことはありませんが話すと長くなりますので
以下のHPを参考にしてみてはいかがでしょうか
https://blog.goo.ne.jp/tooki5/e/f25b4a7589e5b2c2f94038a250306d63

あと、工具についてですが・・・
必要に応じて揃えて、少しづつ整備することは全く無駄にはならないどころか
仕組みを理解できて一石二鳥です。身体トレーニングもそうですが
頑張れば頑張るほど身についてきますね
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:45:26.03ID:XA98Lxgn
>>965
でも例えばリンク先のBB30だと一般的にはねじ切りなしでベアリング
うpされた画像の工具をかけるギザギザは見えないのでスクエアかと思ったんだけどどう?ISISの可能性は?
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:55:22.81ID:XA98Lxgn
>>965
ちなみに自分が疑ってるのはこの辺りの品なので、ここ違うっていう部分があったら指摘ください
FSA RPM CARTRIDGE 7418AL 軸長は適当

まあ外野がいろいろ言うより外す経験を積む方が確実で有益ではあるけどね
0969ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ
垢版 |
2019/09/09(月) 20:55:31.79ID:4Ibk6yf4
>>967
自分もそう思ったんだけど最近のやつは判断出来ない。。
あの画像だけではどうにも言えないというのが本音
ねじ切りの有無までは見えないし30や68をどう判断するのかの話は外してみてからかなあ
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:57:10.59ID:ws1q858w
959です
外してみるのが良さそうですね
工具を揃えて外してみますか
近所のお店に聞くのもありですか
買ったお店は少し遠いので近所に親切なお店があれば一石二鳥ですね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況