X



ローラー台【固定3本パワマetc】part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:23:54.61ID:bs6hpFOV
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561678538/l50
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:27:27.99ID:ZP7qb94w
Neoスカ君生活大変そう
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:32:55.76ID:5EGtT2LA
スカスカ君が暴れ出す前にDCRのレビューからNEOのスカりの説明を簡単にまとめとくと

・超低速(ヒルクライム等の約12km/h以下)状態からスプリントを開始して急激に高速大トルクを加えた時にのみスカり("slip"と表現)が発生する
・約1秒程度で正常な負荷状態に戻る
・通常の速度域でのペダリングから加速した場合はスカらないので発生頻度は低い
・NEO1・2共に発生、2Tでは解消された

ヒルクライム専門ライダーには不満があるかもしれんけど、発生する条件がかなり限定されてるから大抵のユーザーにはそこまでの問題として
捉えられてないんだろう、実際DCRのメイントレーナーはNEO→NEO2だからその他のメリットの方が大きいと判断してるはず

スカりの発生トルクがどの位かの目安をググッてるんだけど、1000w前後とか色々説があってはっきりしない
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:41:37.84ID:yLncAwNs
>>203
全然説明になってねぇんだが
アルプ登るだけでスカスカするんだが
20km/h超えてようがありえないスカり方するんだが
エアプじゃないなら外走るか他のローラーと比べろよ
いくらお前が雑魚だからってこんなこともわからないとは言わせねえぞ
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:44:27.94ID:yLncAwNs
加速なんかしなくたって一定パワーで登ってるだけでも明らかにペダリング中2-5時に滞在できる時間が短すぎるのがわかるだろ
わからないってどういうことだよ
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:08:48.59ID:5EGtT2LA
俺はDCRのレビューまとめただけの雑魚でエアプだからスカるほどのパワーでNEO回せなーい!雑魚過ぎだね!

だからスカスカ君がそのスカスカだった時のログを公開してくれよ、そうしたら俺みたいなエアプ雑魚でもすぐに納得出来るよ!よろしく!
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:21:15.16ID:yLncAwNs
>>207
なるほどDCRは競技をガチでやってるわけじゃないからこの程度のレビューしかできんわな
(ヤツはポジションから体つきまでまるでなってない)
お前がNeoとNeo以外のDDスマトレ買ってアルプ乗り比べればいいだけだよ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:23:26.47ID:83sV4cBC
今から買うならKICKR BIKE一択だから
是非レビュー一番乗りしてくれ
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:25:53.24ID:5EGtT2LA
ていう事はスカスカ君は自分がガチの競技やってる人間でDCRよりポジション取りも体つきもスカスカ君の方が上である事を証明した上で、
スカスカだった時のログをちゃんと公開して正確なレビューをきっちり書いてくれるんだね!尊敬するわ〜!
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:23:31.81ID:4jUmKAkQ
キッカーバイクじゃないといけない理由を
あえて挙げたら
ジオメトリーをいじれる事ぐらいかな?
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:51:39.80ID:uzkas08/
キッカーバイクは
レバーのスライドだけでジオメトリ変更可能
独自の電子式デュアルコントロールレバーもカッコいい
溶接痕も勇ましくカッコいい
すでに無敵です
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:32:30.83ID:uzkas08/
3本ローラー以外の固定式で今後
自然な左右の振れを再現する事は可能なんかな?
現状NEOは筐体がたわんでるだけで反発力あるし
左右で振れが違って不自然
バネとかエラストマー使うかぎり振ってる最中
反発力が発生するし これ可能なん?
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:45:05.13ID:S98BpeOD
climbまで作ったwahooもそこはスルーしてるし難しいんだろうね
GTローラーも違和感しか感じなかった
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:05:42.94ID:RkigAlPY
>>218
ワクワクするけどいくらすんだw
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:42:19.70ID:Frh38occ
>>215
だからそうじゃないんだって
他のと乗り比べればわかる
なんならNeoの新型試せばわかるかもしれん
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:36:15.35ID:7CD+90u/
>>203
詳細にありがとう

俺は全然クライマーじゃなくスプリンターなんだが、やはりNeoがスカるのは事実だったのか
2Tで解消されたってあるけど実際はスカるNeo2がスカらないとか言われてたし半信半疑
また信頼度高い情報仕入れたらよろしくね
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:07:51.30ID:hOWta5tV
4iiiiのローラーってどうなんだろね。サイクルモードとか言ってる奴いるけど、代理店もないし今まで出展したことないよね?
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:14:30.95ID:hOWta5tV
リムドライブってやつか?音はうるさいのかな?
今のNEOが2年半物でいつ壊れるかって感じだから検討してるけど、なんかNEO2が安くなりそうなんだよな。
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:44:14.08ID:Lq17FpoJ
あんま期待できん
最大7%ってなんや
機構は面白いが実走感とか考えるとなぁ
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:58:25.12ID:e0eo09+u
>>233
買ってから2年ほどフロントホイール中心より2・3センチ遠いローラー位置にしていたけど(飛び出しがこわくて)、最近説明書通り縮めてみようと穴1つ分縮めたら逆に1センチほど短くなってしまった。モッズローラーです。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:04:59.76ID:c07nxVBY
今現在ある三本ローラーのローラーの形状って前後で同じだと思うけど、前輪と後輪で役割が違うんだから実はローラーも前後別のそれに適した形状があるんじゃないのかな?
実走だとホイールのジャイロ効果なんかほとんど働かない低速でも倒れずに走れるんだからもっと良い方法がありそうな気はする。
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:06:59.47ID:6s0z8RLg
4iiiiのやつってバス釣りのベイトリールのマグネットブレーキと同じ原理なのよな?電磁誘導ブレーキだっけ
モノがいいかは分からんけど新境地を切り開く精神には感嘆ですな
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:33:44.20ID:TBHyMayk
https://site.ngk.co.jp/lab/no64/

この仕組みを使ってる訳ですね〜
斜度再現が低いですがアップには良いかもですね
バッテリー2時間駆動ってのも
レース前利用想定かな
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:54:47.04ID:A+4dfxRj
NOZA修理帰ってきたけど、前回と違って保証期間が保証書の記載通りに変わってたわ
次壊れたら返金してもらう
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:36.40ID:rju+KnA9
>>241
2回
どこが壊れたの?
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:39.20ID:l0/qw0xh
こわれないローラーってどれですか?
インターネットのしりあいはきっかーもねおもこわれてます。
どうしたらいいですか?
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:41:01.70ID:2SWxc2ei
今KicketCore買うとしたら修理の事も考えたら公式で買うのがいいかしら?
楽天とかでポイント考えてもあんまり変わらんし
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:51:10.24ID:QE2L33vF
質問なんですが
スマートローラーのERGモードって、パワー一定だけじゃなくてトルク一定でも動作できますか?
簡単に言うと負荷一定(切り替えもできると尚良い)のクラシックローラーのような動作ができて欲しいんですが
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:01:18.14ID:UzN+xrCI
>>252
負荷一定ができないローラーって聞いたことがない
アプリに負荷を選べる項目があるはず
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:28:08.27ID:jOQR0Am2
kickr coreのパワー値が異常に高いのにスピンダウンしても治らん
ファクトリースピンダウンは失敗しやがる
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:10:40.42ID:pVgyVdUN
wahooて性能やアイデアは好きなんだけど、
製品そのもののデザインがイマイチ好きになれない。
kickr bikeもneoやSTAGESのと比べると、工場で溶接して作りました感か半端ない。
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:44:03.26ID:M+7iow2f
心拍数全然上がらないのに、足が動かない時って休んだほうが良いの?
なんか家でシャリバテみたいな感じになってる
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:58:00.02ID:N6qKOUP7
>>261
根性てどうやれば鍛えられるの?
俺も今日朝立ちくらみで起きてもたってられないからサボるつもり
平日2部連で800TSSしか稼いでないはずなのに
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:04:54.97ID:HubbOBkA
>>261
根性論は別として軽く運動する方が疲労回復するときもあるし
大人しく休むか軽く動くかどっちがいいか迷うときがある
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:46:26.35ID:sDR/ieaH
くだらない質問で悪いのですが、ダイエット➕トレーニングに炭水化物は必要?
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:22:42.15ID:kG4ryrkT
>>263
瞬間的なTSSだけじゃ回復力は上がらないCTL考えろ
あと睡眠と食事は大事
1日8時間寝ろ、野菜毎日1kg食べろ
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:51:49.95ID:kG4ryrkT
>>269
酒は百害あって一利無しというのが最近の流行りだからな
俺は止めたが、リスク覚悟で飲みたいんならそれはそれでアリじゃね?
タバコと同じで段々迫害されて市場も縮小してくんだろうな
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:29:52.03ID:OR18cslK
日本人の飲酒習慣率はピークの1996年の30.0%から2016年には20.8%に減っている
減少傾向は更に加速中だから、8年後に10%切ったら一気に酒飲んでの犯罪が問題視されマスコミの飲酒者虐めが始まるだろう
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:31:06.04ID:MDDxc0/F
そして禁酒法制定
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:51:11.38ID:hBSRk2Wy
wahoo kickr coreはどこで買うのが安いですか?
次のモデルがそろそろ発表とかある時期だったりします?
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 06:06:26.21ID:bayVB2o+
>>274
ヤフーとかで期間限定ポイントばらまいてる時が安いけど
時間もったいないから公式でさっさと買ったほうがいい
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 06:30:16.08ID:HItXDDaX
毎日飲んでるが特に問題ないぞ、TSS週600で4.2倍維持してる程度だがこれ以上練習増やす気がしねぇ貧血起こしそう
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 07:59:36.38ID:9F+1n43k
考えなしに時流に乗っかるだけなのは確かにカッコ悪いな

アルコールの分解能は個人差が大きいから毎日飲んでも問題ない人もいるんだろうけど、肝硬変のリスクが高いから休肝日を設けようというのが昭和の時代から言われていたこと
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:09:34.81ID:neqjv7Nf
まあ真面目な話、TSS週600と700の間に大きな壁があるよな
そこがお立ち台常連とその他の境目なんだろうけどね
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:41:40.68ID:Lg2O7xww
450で精一杯だ
みんなすげーなぁ
ローラーやるよりひたすらLSDやらなきゃレベルな気がする
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:56.84ID:RPX9GQ/r
>>274
次のモデルとしてKICKR BIKEって発表されたじゃん
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:35:54.88ID:TRcLD9e4
>>275
>>276
>>282
ありがとうございます。
やはり公式で買うのが良さそうですね。

私もBikeとダイレクトローラーは別系だと思ってます。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:29:19.78ID:rj5oumWn
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561678538/l50
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:30:53.79ID:KF9XaUMc
もしかしてエリートのディレートって、キャリブレーションは有料のアプリを使わないとできなかったりします?
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:14:35.36ID:KF9XaUMc
>>288
ありがとうございます
基本機能は無料で使えて、トレーニングメニューとかコース走るやつなんかが別途有料でないと動かない感じなんですね
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:49:52.03ID:+XywVgFw
過去スレで「NeoではHIITは不可能」て書き込み見たのですが、これは例の急激なスプリント時の負荷抜けによる問題ですよね?

Neo 2Tで負荷抜けを改善したと公式で書いてあるし、DCさんとこの負荷曲線見てもかなり良くなってるから期待できそうかなぁ
てゆーか、日本での発売はいつなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況