X



ローラー台【固定3本パワマetc】part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:23:54.61ID:bs6hpFOV
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561678538/l50
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:43:58.00ID:pDVEW1U5
kickr2018のフライホイール中心部のキャップがハメても取れちゃうんだけどこんなものなの?
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:22:10.82ID:obVzqT0P
涼しくなったし、ローラー練習再開するか。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:57:32.21ID:+MEjkpOw
>>3
その件以前問い合わせたら
外れても動作に問題はない、
外れないようにするにはテープか何か貼っておいてくれ
みたいな回答だったよ
俺はマスキングテープで落ちないようにした
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 13:34:21.75ID:d+3tfvw0
kickr climbてあるとズイフトの何が楽しくなる?
フリーライド>レース>グループライド>ぼっちワークアウトの順に楽しいものかな?だとしたらぼっちワークアウトの俺には無用かな
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:03:23.48ID:QjTs8gs1
ボッチワークアウトだとclimb特に仕事しないでしょ
最初からエロゲモードなしのフリーライドなら仕事すんのかな?
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:02:17.72ID:m3+EuImB
NOZAは不良品かホコリ被ってる個体しかないだろw
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:25:41.11ID:L12YjhDR
>>13
うちのは1000キロ超えたが不具合出ず
不具合出たら返品する気で購入したが
肩透かし。
初期出荷とどこか変更になってるんだろうか?
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:43:18.11ID:L12YjhDR
>>15
パワメ持ってないので同時比較した事は無いけど
パワメ搭載車借りた時の感覚とそんなに変わってないと思う
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:47:19.74ID:L12YjhDR
>>17
ノザの不具合って異音や負荷抜けじゃなかった?
そんな症状は出てないなー
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:47:54.38ID:L12YjhDR
あとBluetooth接続も切れないなー
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:51:40.40ID:L12YjhDR
パワメも方式やメーカーや個体で
計測値の幅があると思うが?
ペダル式とDD計測値で差が無い方がびっくりだけど
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:05:28.34ID:L12YjhDR
>>21
ワフーとパワメ持ってる知り合いに聞いてみるわ
そんなにずれないってどのぐらいの差???
ノザってどの程度ずれてるって不具合?
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:39:20.41ID:L12YjhDR
YouTubeでノザの測定値と
パワメ比較動画を探したら2件あったけど
あんまり変わらんけど???
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:47:44.56ID:piPzui8c
>>23
そんなに心配するなら買わなきゃいいのに。なんでなんの実績もない地雷を買うかね。というか不具合情報山ほどあったのに。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:53:54.24ID:L12YjhDR
>>24
本当にダメな機材なのか
試したいって言う変態ですw
でも今回不具合出ずに肩透かしって話なんですが
購入時にショップを通じて
不具合は全て解消されているのか?
ってメーカーに確認入れてもらってから
購入はしましたが。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:42:00.39ID:kNaYPEuF
>>27
ネットの情報を鵜呑みにしたり
初期物の評価だけで判断するのもどうかと思うけどな
返品返金までしてくれるんだから尚更の事
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:59:44.69ID:1wMNQnpF
>>28
返品返金という通常ありえない対応をするのはなぜか分からないのか?
未だに交換、再交換を繰り返してて、不具合の原因も対策も分かってない設計不良だからだよ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:18:59.02ID:ilivT7QZ
>>28
返品で金を返すって、普通は対処不能レベルの不良品だからだよ。
使用済みの返品を認めるのは商品そのものの不良であって、回収せざるを得ないという危機的状況。通常は、交換が原則。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:21:36.69ID:A9ihC8Me
有料テストプレーヤーだな
最初期なら人柱や勇者とあがめられるもこれだけ時間が経って買うのは単なる情弱や中二病系扱い
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:50:09.36ID:eTGD40Ji
nozaの過去出た不具合書いたら毎回自分のはそんなことないって書き込みあるあたり…
そういうことなんだろうな
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:28:01.93ID:9KnpSqYS
不具合出る人もいれば出ない人もいる
そんなの当たり前だろ
不具合が出ないと困る理由でもあるのか?
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:37:54.26ID:Na/d1zVA
>>33
設計上の不具合で全個体に発生するように
言ってた人いたように思うが??
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:40:49.57ID:Na/d1zVA
>>30
不具合解消していない物を輸入して
販売したら赤字増加させるだけだと思うが?
販売停止させるはずだけど?
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:46:21.85ID:Na/d1zVA
>>32
あれ
「過去」出た不具合って??
解消されてないって言う事じゃなかった??
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:18:06.71ID:09OfHiWp
>>35
他に売るものないから販売停止になったらxplovaブランドは倒産なんだよ。とにかく返品でも交換でもし続けて、新規購入を続けさせないとキャッシュフローがなくなって終了。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:34:13.73ID:Na/d1zVA
>>37
日本のxplovaって
日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社
パーキングシステム事業部が代理店だけど
xplova 仕入れて売らないとつぶれるの?
xplova の本体もエイサーの一部門だけど
売らないと潰れるの?
面白い事言うね〜
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:36:52.98ID:Na/d1zVA
あと
ブランドが倒産
とか
キャッシュフローが無くなって
って君ちょっと弱いね〜
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:43:49.88ID:CvxisgVL
会社に関してはエイサーがバックなんで下手すりゃスマートローラーメーカーでは最強だわな
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:48:56.40ID:Na/d1zVA
国内自転車関連の代理店のほとんどが零細企業
一部異業種の道楽と思われる代理店あるようだけど
因みにxplovaの国内担当部署は数人で回してるみたいですねw
なので37のレスは妄想としか言いようがないw
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:50:03.86ID:r+xJ9GuR
>>38
Acerが自転車関連事業から手を引いてxplovaブランドが消滅するってことだろ
なんかこういうステマ擁護湧いてくるな
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:01:20.87ID:Na/d1zVA
>>42
それはあり得るな
少なくとも自転車関連で大きな利益を
見込めるとは思えんしな〜
昔あったグラファイトデザインなんかも
ゴルフシャフトの方が遥かに利益見込めるもんな
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:35:51.79ID:J4tGTovE
雨が多くてミニベロにローラー買おうと思ってるんだけど、ミノウラのLR240しかないですかね?
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:51:09.16ID:0PGX2+hn
DDならどれでもいけんじゃね
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:23:05.46ID:ilivT7QZ
>>38
潰れはしないけれど、作っちゃった在庫は捌きたいだろ。
不具合の原因が分からない分、問題ない個体も有るから。在庫抱えるよりは良いんじゃないか。
自分は買ってないからどちらでも良いのだが、現状だと時期モデルはなさそうだよな。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:13:54.36ID:A9ihC8Me
>>46
大抵のローラー台はタイヤ径問題無い
ローラー台で車種気にするのは古いクイックリリースしか対応していないモデルでスルーアクスル車使うとき位
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:48:10.26ID:gxlU8hU9
はやくNEO2がwiggleで出回らないかな 12万円くらいで

やっぱベルトドライブは怖い
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:04:06.49ID:ZM8YsE8G
ベルトドライブ買うなら保守体制に信頼があるミノウラ一択なんだが・・あれじゃあなあ・・ 

電気系のエキスパートをヘッドハントやれよ 機械系は信頼高いんだからさあ 今でも
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:41:46.52ID:AlTis97q
サポート考えるとミノウラも候補に入るけど今の惨状ではちょっと厳しい
ミノウラに限らず日本のメーカーはソフトウェアの開発や機能で置いてかれてる感じでここら辺は中華が強いと思う
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:46:42.57ID:XgYIhOro
すみません。わかるかた教えてください!
GT-Roller F3.2とtacx neo smartって静音性と制振性の面ではどちらが優れているんでしょう?
ブログ等で調べてても、GTのがいいって言ってる人もいればneoのがいいって言ってる人もいて。。
知ってる人いたら教えてください!
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:54:14.59ID:sl4PZWIr
タイヤ接地ノイズ×2と静穏性に定評のあるNEOを比べるとか愚問だろ
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:03:41.57ID:XgYIhOro
すみません。わかるかた教えてください!
GT-Roller F3.2とtacx neo smartって静音性と制振性の面ではどちらが優れているんでしょう?
ブログ等で調べてても、GTのがいいって言ってる人もいればneoのがいいって言ってる人もいて。。
知ってる人いたら教えてください!
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:04:23.18ID:xf6yOHdu
タイヤ接地ノイズ×2と静穏性に定評のあるNEOを比べるとか愚問だろ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:30:41.54ID:POaCfcJI
値段は倍以上違うけどneoの方が静かだと思うよ?それにGTローラーをスマート化したら結構金かかるし取ってつけた感ありありだし
おまけに手動負荷装置のケーブルは外さなきゃいけないから元に戻すのも手間がかかる
まあサポートというかトラブル時の対応は国内メーカーのグロータックの方が有利だろうけど
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:44:03.58ID:XgYIhOro
皆さま、早速のご返信ありがとうございます!!
僕は三本ローラーしか使ったことがないです。家族に音のことでクレームが来てしまいまして、静音性に優れたローラーを調べて、上記二つのローラーに辿り着きました。今後ズイフトも興味があるので、tacx neo smartにしようと思います。ありがとうございます。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:43:42.18ID:/rnyijEh
>>64
トレタマさんはダイレクトドライブよりGTローラーのほうが静かて言ってたよ。ズイフトしないならGT
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:46:57.35ID:hGJEPgty
>>65
そりゃ持ってるダイレクトドライブがクソウルサイので有名なKickrGen2だからだろ
なんでそんな極端な例だけ上げて間違った情報を与えようとするの?
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 03:12:34.11ID:6uPBzfAl
振動ならGTのほうがないんじゃないかな
音はローラー用のタイヤはかせればほぼしないのでよほど負荷かけなきゃチェーン音だけレベル
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 06:29:53.00ID:OryNFXZ/
エアプ野郎多すぎ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 06:35:34.99ID:EhJLcMH8
所謂zwiftとかのバーチャルライド?やらないのならGTローラーでもいいかもしれない
ERGとかトレーニングには便利だと思うけどそこらへんは鉄の意志でなんとかするってことで

まあneo2買えば静かだし高価格さえなんとかなれば最適解
唯一不安なところはneo2に限らずスマートトレーナーの機械的機能的等いろんな意味での寿命がどれくらいなのってところかな?
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 07:48:27.81ID:4d6FmzsB
Neoってスプリントするとスカるって言われてたやつだっけ?
質問者はスプリントとか一切やらないんだろうか
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:33:56.60ID:4d6FmzsB
>>73
Neoもそうなん?

俺はむかしTacx Bushido使ってたけど斜度が15%とかになると違和感ひどかったね
下死点で負荷がスカっと抜ける感じがした

スプリントも違和感ひどくて最初の数秒負荷が無くて途中から急にガツンと掛かる感じだった
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:46:13.17ID:X1rjqCb+
>>76
タイヤドライブの自動負荷なんてギクシャクして当たり前だし、neoを使ったこともないのにスカるとか言ってみたりゴミ投稿しなくていいから黙ってろ
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:02:29.18ID:5suWH/2d
>>78  ID:4d6FmzsB

72 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/01(日) 07:48:27.81 ID:4d6FmzsB
Neoってスプリントするとスカるって言われてたやつだっけ?
質問者はスプリントとか一切やらないんだろうか
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:07:49.24ID:YzOvrpg2
>>80  ID:4d6FmzsB

72 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/01(日) 07:48:27.81 ID:4d6FmzsB
Neoってスプリントするとスカるって言われてたやつだっけ?
質問者はスプリントとか一切やらないんだろうか
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:12:36.20ID:4d6FmzsB
マジもんのキチガイに火をつけちゃたな
キチガイに口ごたえしちゃダメって職場のマニュアルにも書いてあったわ

以後こいつにはスルーします
他のみんなスレ汚しちゃってゴメンね
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:13:37.68ID:5Hc4oaSW
>>82 ID:4d6FmzsB

72 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/01(日) 07:48:27.81 ID:4d6FmzsB
Neoってスプリントするとスカるって言われてたやつだっけ?
質問者はスプリントとか一切やらないんだろうか
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:37:33.42ID:6Ugf1gPk
GTローラーは重心の置き方で
負荷のかかり具合変わるから
頻繁に姿勢変えて走る人はやめた方がいんじゃない
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:47:14.21ID:kVGI2W5h
>>84
そこは負荷が変わらないようにトラクションコントロールのトレーニングを兼ねるって事で

二兎を追う者は一兎をも得ずになるかもだけど
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:45:23.38ID:skofHjQr
もう自転車のほうがうるさいレベルに達しちゃったからローラー静かなのはそんなに要求してないな
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:36:51.04ID:0DQ+KYPg
TACXのsatomiっていうモデルをかれこれ10年以上使ってきたわ オレンジ色の足してるやつ
週5くらい乗ってまだまだ現役っていうのが凄い
もうすぐ乗り換えるけど
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:04:48.81ID:E3MF8JJW
スマートローラーについてるパワーメーターって校正必要なん?
ガーミンのサイコンと接続すると校正の案内が出るんだが、開始してもいつまで経っても終わらん
zwiftとかやってないので、静かな固定ローラーとして使っているだけなので、問題は無いのかもしれんが、少し気になってきた
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:43:48.51ID:HRxP8C1V
TACXのアプリがセコイ
TACX謹製の映像素材やGPSデータに金かかるのは理解するけど
自分のストラバGPSデータでトレーニングすんのは無料にしろよな NEO2本体自体高額なのに!
自分のストラバデータは無料でトレーニングさせろ!
🚴〜〜ぷぅ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況