X



ディスクロード PART31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:50:06.59ID:8DArrtnn
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

ディスクブレーキは要らない人、アンチ、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561691155/

前スレ
ディスクロード PART29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562592510/
ディスクロード PART30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564056420/

ディスクブレーキは要らない人、アンチ、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561691155/

重要なので、二度書いておきます。
なお今後もリムブレは残るでしょう。ヒルクラ限定など特殊用途や好事家向けに。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:34:05.66ID:i8iNfC+E
100万超え位まで行かないとリムブレーキに勝てない
ディスクブレーキって必要か?
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:47:42.97ID:o58l0xiK
今後の開発が進んで同価格でリムを超えるようになれば俺も乗り換える
現状はプロトタイプと思ってればいい
どうせ色々新商品が出るから出揃ってから手を出すわ
まぁ金持ってるのならその都度買い足していけばいいんじゃね?車や単車より安いからってポンポン買い換える奴はいるからな
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:50:05.85ID:TQsVpn7j
リム信者が必死でマウント取りたがってるけど両方持ってる俺からすると無様に見えるww
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:55:46.07ID:MGM3Y3DL
>>611
素人レースの沖縄で優勝候補がレース少し前にディスク車に急遽変更
沖縄までディスク車を飛行機輪行でさえトラブル不安だろうに
蓋を開けてみればメーカーが現地で完全サポートしてディスク車が優勝
いろいろ察してみればふふっとなる
ディスクは必要だよ
業者や店員が生き残るためにはね
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:05:19.53ID:5/uGR5Ie
そもそも補助輪なしで走れるかすら怪しい
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:05:55.73ID:BNaN7Um+
>>615
だってメーカーのサポートが得られるような優勝候補でない宣伝効果も全く無いド素人でしょ
100万ディスク買っても宝の持ち腐れ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:06:18.78ID:lMB3x1Vc
ねえ、軽けりゃ勝てるの?
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:30:19.23ID:RtQp/IwB
>>602
>>607
これこそまさにばるさんが口を酸っぱくして言っていたことだね
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:42:16.33ID:C5rQ3Oio
>>623
一応大会にも出場したいので、今のところはリム一択

結論出ててワラタ
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:09:26.71ID:QeAu65H7
>今年に入って一気にブレイクした感があります
日本のトップがこんな認識なの?
解禁されてない時にブレイクなんかできるかよ
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:42:18.83ID:5dMu1+LQ
>>627
MTBに近いグラベルからブーストへ移行して最終的にはロードもブーストへ移行するだろう
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:06:41.24ID:lruFOQe6
ウッヒョー
なんだこのケツだけデブ
恥しくて後ろ走ってられねーや
さっさとスルー
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:14:00.54ID:RtQp/IwB
今のディスクロードはフロントが100mmのままだからオチョコが酷いことになってるよね
ブーストにしたら少しはマシになるけど、それでも左右バランスが取れない
最終的にはダブルローターにして120mmとか130mmとかありそう

そうなったらもうロードではないね
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:02:58.10ID:suQw8F+O
なんかホイール色々変えたんだけどホイールによってはローターが擦るんだよな・・・
ローターは使いまわしなんでホイールの規格がチョイずれるんだろうな
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:55:06.36ID:RtQp/IwB
ディスクブレーキのメリットの一つとして言われていたのはホイール交換してもパッドの変更をしなくてもいいこと
しかし実際のところはディスクだとホイールを変えるたびにキャリパーのセンタリングしないといけない

結局のところ気軽にホイール交換できるというのは嘘だった


ディスクの最大のメリットは28Cより大きいタイヤが使えること
ただし28Cですら平坦や下りはいいが登りでもっさりしすぎてプロレースでは使えないのに
そこに更に30Cなんてありえるんだろうか
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:05:24.46ID:f6D7ryr5
32Cで上ってますが
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:45:43.75ID:6l9heHtt
パッドのクリアランス調整なんて一瞬で終わるだろ
まあホイール交換を頻繁に行う人はそれがめんどいってのはわかるが
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:58:07.65ID:RtQp/IwB
>>644
お前が乗ってないだろ
まさかディスクブレーキにキャリパーがないと思ってる?

>>643
簡易的な方法でも一度ボルトを緩めた上でレバー握って締め直す必要がある
これが一瞬といえるんだろうか
リムブレーキだと六角ボルトを回すだけでセンタリングできちゃうよ

リムブレーキはパッドとリムのクリアーランスは2mm程度でもいけちゃうけどディスクは0.5mmもないから
それだけ単純に調整はシビアになるね
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:22:17.03ID:yTm3NXkB
>>646
ホビーライダーならそんなしょっちゅうホイール変えないからそこまで気にせんでいくね?
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:13:57.38ID:lLjkSU+7
>>647
買うのを躊躇するならリム買った方がいいよ。規格が落ち着くのなんて何年も先になるし。ヒルクラやガチにレースするならリム、ポタやロングライドならどちらでも、握力が弱かったりすぐ腕が疲れるならディスクって感じじゃね
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:33:17.15ID:2rorXotJ
登り命!ヒルクラレースのことしか頭にありません、みたいな人以外いまさらリム買う理由ないだろ
その国内主要ヒルクラレースすら数年後にはエモンダかターマックあたりが優勝してんじゃねーの?
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:06:16.86ID:EALnXlr6
>>646
まさかdiscなのにスルーアクスルじゃないのか?
化石みたいな知識ひけらかしてどやるのマジでキモいんだが
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:26:10.42ID:qhuGyRfX
>>653
落ち着くことはある
少なくとも次のブースト規格以降はエンド幅はそうそう変わらないだろ
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:02:30.23ID:UgUKJB0Y
>>657
お、ビビってる?
ブースト化でなけなしの金叩いて買った最新ロードがゴミに変わるのが怖いから現実見れないの?w
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:06:31.32ID:Q/IzKURs
>>658
そうそう
ディスクは過渡期だからこれからも規格乱立するし貧乏人はお呼びでは無い
金ない奴はリムブレーキで様子見が正解

しかしそれではショップが死ぬから必死にステマしまくってるのが笑える
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:45:31.37ID:EALnXlr6
>>661
だよなぁ
10年同じバイク1台のみでコンポ周りも変更しないとかハイグレード持っててもちょっとひく

5年ぐらいで買い換えor買い増しできる予算帯のバイクで運用した方が楽しいと思うんだが
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:46:03.49ID:dq4D9937
>>651
おいおい、>>646は化石どころか現役バリバリの12mmスルーアクスルでみんながやってる調整方法だぞ
クイックリリースなんて論外だけど、スルーアクスルでもハブを変えるたびにローター位置が変わるのは当たり前だから

ディスクブレーキのキャリパーのセンタリング知らなかった君、恥の上塗りはやめたまえ

644 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/09/20(金) 22:46:32.72 ID:MvpO+4R5
>>641
キャリパーのセンタリングの意味がわからないんだが?
discブレーキのってないだろ



>>662
おまえがニワカだから不朽の名作だったデュラエース7800とか10sスパレコとか知らないだけだろ
あれらはデザインもいいし耐久性も高いし操作性がとにかく最高だった
10年20年戦えるし、交換する必要なんてない


ニワカのくせにディスクブレーキにキャリパーがあることも知らないなんて救いようがないな
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:22:04.48ID:n439XmTX
>>665
言ってる意味がわからん
ホイール交換っいってたのにハブ交換の話になってるし

キャリパー毎回調整しないってのもスルーアクスルなら普通だろ
めんどくさくてやってられるか

というか老害すぎてキモいんだが
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:26:06.65ID:Y5mhv/or
こいつさっきからキモいキモいうるせーな
リアルキッズかよ
早くお母さんにスルーアクスルのディスク買ってもらえよ
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:27:40.99ID:dq4D9937
>>666
ホイール=リム+スポーク+ハブだから、ホイール交換=ハブ交換なんだけど・・・

友達はROVAL CLX64と50両方持ってるけど同じメーカー(DT)だから調整不要
ただ違うメーカーにしたらディスクブレーキでも調整必要になる

まあお前はディスクブレーキ持ってないんだからこれ以上語るな
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:59:06.35ID:G0QgVweW
>>659
俺はMTB乗りだし規格変更なんざ屁でもねーんだわ。
じゃあなんでMTBにブーストが生まれてロードが丸コピする必要があるのか述べてみて。
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:28:58.42ID:lm9gn+0J
そういえばシマノハブのホイールってシマノ以外に全然ないな
OEMやりゃいいのにね シマノのハブが良い
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:52:24.18ID:+zY8j0uP
スルーアクスルは剛性高いけど力が逃げない分フレームへのダメージもクイックタイプよりも多いだろうね
金属フレームなんかだと5年くらいでクラック入りそう
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:00:22.71ID:1t+d5Vrx
5年も乗ればカーボンだってヨレヨレになるわ
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:27:28.87ID:lm9gn+0J
それアリで売ってるパチ臭いフォークじゃねえのw
MTBでも油圧出たての頃はフレーム破断画像しょっちゅうあったわ
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:17:15.31ID:ODWOQYoQ
いくらリムが進化しないと言ってもフレームは5年前とは色々変わるだろ
リムくんは十年も二十年も変わらないって言ってることになるぞ
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:46:46.23ID:lm9gn+0J
200mmにすりゃ簡単にパワー上がるのに
ロードはどれも160以上付けるなよ! みたいな感じだよな
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:15:49.84ID:uEb/BGNu
乗ってない奴に説明しても無駄ってもんだよ
自転車買ってから噛みつけよと
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:49:44.50ID:nQhcZEIo
>>691
なんで産業廃棄物をけなしたらあかんのかな?
意味不明なンだわ
普通にゴミと分かるもの
けなすの当たり前ですわ
その上産業廃棄物を買えとか
オマイは頭逝ってますね
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:02:17.90ID:HtCJEdHr
でも実際、11速〜だとリムの資産はリアエンド130mmじゃ幅足りんよね?
 今から買うならやっぱりスルーアスクルのディスクだと思うけどなあ。
 社会人小遣い制の自分は新しい機体ポンポン買えんのが悔しい。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:11:52.95ID:1+x5TWwH
俺は一台のバイクを長く愛用したい派なのでリムかな
ディスクは5年も使えばフォークの先端が折れそうだし
最新に固執しなければパーツなんて幾らでも入手可能
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:12:12.56ID:/bbX6/fa
>>693
何逝ってんだか
全く意味不明なのが湧いてきたよコレ
とうとうディスク君もまともな駒が在庫無し
末期だね
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:12:48.85ID:lm9gn+0J
MTBのフロントシングルで山で使うのに50T設定がある12sを使う
とかじゃないんだから9×2もありゃギヤ比余裕で足りるだろ
お前ら大部分が雨で乗らないんだろ?
豚に真珠じゃん
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:12:36.27ID:/4M88lKQ
確かにギア足りる足りないとか低レベルなこと言ってるお前に12速とか豚に真珠だな
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 07:35:59.73ID:CYDF8QF4
>>696
シングルで事足りるな、あんただと。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:17:47.51ID:HiTkdcFc
ヴェンジとか5年後にポキポキ折れたら笑えないなぁ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:04:18.11ID:EEpeIPXE
軽けりゃ何でもいいってのは落車で折れても仕方なし
ディスクでそれやったらブレーキで折れそうだな
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:16:18.62ID:0vFofOa0
>>706
ロードの細いフォークの先っちょで応力集中とか
悲しい未来しか見えないけどな
まずはテスター君にバグ出ししてもらいましょう
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:48:25.96ID:T9ZdcwOn
>>708
大いにあるが
リムブレーキシステムとディスクではフレームにかかる負担の大きさも掛かる場所も違う
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:56:09.32ID:lhUYRsmf
>>694 くっせえの乗ってんだろうなw そんな奴がこのスレ見るか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況