X



【100マイル】ロングライドレポート22【160km以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001荒の人
垢版 |
2019/08/06(火) 21:48:18.69ID:6CYMtjp2
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

 ルートラボは2020年3月末にサービス終了なのでご注意を。
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:24:00.63ID:kbXpcyH5
そう言えば、ごく普通のスニーカーで歩き回って、足首外側の筋肉が張った。
で中敷きの下に細長く切ったダンボール一枚入れたら、嘘のように治った。
おんなじなんだね。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:41:53.91ID:8QEIazH3
カント調整って知らなかったからググったわ
靴内側底面のロール角度調整って事か

水平(0°)が当たり前と思ってたから、
0°でない方がいい人が居るってのにちょっとカルチャーショック
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:37:22.12ID:OcFg9K+B
寒いし休みがないんだもん。
100マイルの実のだと、ちゃんとした休みがないと厳しい。
zwiftでは走ってるんだけどなw
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:48:20.20ID:lNFYKo1D
来週の土日、久しぶりに休み取れるんで走って来るかな
天気も良さそうだし
0909 【末吉】
垢版 |
2020/01/31(金) 00:30:41.51ID:/jfJKqcP
たまにはハイキングにも行くかぁと、かつての相棒ULA OHMをクローゼットの奥から引っ張り出す。あれ?ウエストベルトが締まらない。縮んだかな?
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 13:44:57.43ID:OYEOVvLH
さすがにこの時期は過疎るね。
今月のサイクルスポーツでロングライドの特集組まれてておもしろかった。
アメリカ横断する人のインタビューとか、全国の走りやすい道が載ってたり
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:43:45.50ID:ZZ0jHo2p
寧ろこの時期こそロングライドすべきなのに…
と言いつつ自分も行けてないけど
0914荒の人
垢版 |
2020/02/18(火) 23:51:56.40ID:OC3BaC8M
【タイトル】菅生沼で白鳥見物
【日時】2020/2/11 8:45-21:30 【天候】晴れ
【車種、車名】ミニベロ
【走行距離】180km  【合計上昇数】390m  【合計下降数】400m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4873
   [荒川CR]-千住新橋-[都道102]-[花畑運河]-[中川]-[三郷放水路]-[江戸川CR]-[利根運河]-[利根川CR]-[飯沼川]
   -菅生沼-[飯沼川]-[鬼怒川]-[利根川CR]-[利根運河]-[江戸川CR]-[旧江戸川]-葛西臨海公園-[荒川CR]
【総所要時間】12:45  【平均時速】14.1km/h
【乗車時間】   9:00  【Av】20.0km/h
【カロリ消費量】3,727kcal
【補給】ホットドッグ、おにぎり×3、菓子パン×1、缶珈琲×2、水/他(800ml)
【感想】冬の定番サイクリングで白鳥見物をしていますが、新スポット開拓として茨城県の菅生沼に行ってきました。

未舗装部分の走行を考慮してミニベロ(406×1.5)に泥除け装備で出かけました。
土、砂利、水溜りくらいは良かったのですが、泥でちょっと苦戦。
去年の台風の影響でできた河川敷の砂地は前に進めず押し歩きとなりました。(走行経路の画像参照)

出発時刻が遅めだったので比較的暖かく、天候にも恵まれました。
風が少しありましたが、川&水路沿いをメインで走って順調に目的地に到着しました。

白鳥を思ったよりも近くて見れて良かったです。
餌付けされているようで、人を警戒していませんでした。
時刻的に飛来シーンを見れなかったのがちょっと残念でした。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1582035652316.jpg

あちこちで冬期工事をやっていたので、遠出する時は要注意です。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:14:02.94ID:pAdbXhdZ
お疲れ
堤防工事は自治体単位でホームページ違うから実際に走ってみないとわからんよな
早く全部直るといいな
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:37:59.94ID:DDo4htGO
【タイトル】 BBASEで行って帰ってくる館山-東京(東京湾一周下見兼)
【日時】 令和2年2月23日(天皇誕生日)
【天候】 晴れ (強風波浪注意報発令中)
【車種】 ロード MERIDA
【走行距離】 161.17km
【走行経路】 都内かqら自走で両国駅(BBBASE内房乗車)館山駅-東京湾沿いを北上し都内へ戻る。
【総所要時間】 10:00:29 【乗車時間】  8:08:35
【平均時速】  16.1km/h 【Av】      19.8km/h
【Av.CAD】   71rpm
【合計上昇数】 841m 【合計下降数】 883m
【カロリ消費量】 2914C
【補給】 チョコレート1枚、ひとくちようかん、おにぎり1個、ジュース2本、ポカリ3本 リポD1本
【感想】 東京湾一周の千葉県内の経路下見を兼ねて行ってきました。
輪行が面倒だったのでBBASEを利用。
館山から富津までの道は午前中に通過したので車はさほど気になりませんでした。反対車線はバイクの集団などで混んでました。
富津から浜野までは16号を避けて並行する県道を走りましたが、
館山から姉ケ崎間はアップダウンがあり、富津まではトンネルもあるので脚を使わされます。
これと強い西風もあり、120km位のところでもう脚が残っていませんでした。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:33:35.96ID:3NaP8cdu
BBBASE使ったのか
走ってるの見たことはあるけどどんな感じ?便利?
自転車固定できた?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:47:07.72ID:1H19MMlG
BBBASEは両国駅や東千葉、本千葉駅から自走の範囲であれば便利です。
自由席だけど空いてるので1人でも2人席を独占でOK。
自転車はアーム式の縦置きでアームに前輪を乗せてぶら下げる形。普通のロードやクロス、20インチ位の折り畳みなら問題ないようです。
前日の夕方の予約でもOKなので天気の見極めができる。少し割高になるけど片道でも予約可。1000円のクーポン券がついてるからOKかな。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:42:09.35ID:j45chNa6
混まないのか。
良いのか悪いのか・・・。
1度利用してみようかな。
フェリー使って三浦半島回りで。
0925荒の人
垢版 |
2020/02/25(火) 23:10:46.19ID:v4vP9LWJ
寒い中走っている皆様乙です。
コロナが落ち着くまでは行き先にちょっと困りますね。

>>920
乙です。
BBBASEは割引中に乗ってみようと思いつつ先送りしてました。
乗った方のレポは参考になります。
輪行+フェリーも面白そうですね。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:33:27.54ID:1vb3wLN2
スーツケース無断占拠を実力行使で排除できなければすぐに有名無実になるだろうがそこまでJRが本気でやるか怪しいもんだ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 11:10:16.88ID:z2NyFHyt
>>926
予約で全部抑えて、転売するら!
0931荒の人
垢版 |
2020/03/15(日) 00:12:30.21ID:Wx0APPXa
【タイトル】菜の花見物 荒川〜利根川〜江戸川周回
【日時】2020/3/13 9:00-22:00 【天候】曇り 9〜19℃
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】220km  【合計上昇数】200m  【合計下降数】200m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4930
   [荒川CR]-伊佐沼-押切橋-[埼玉県道47]-籠原-[埼玉県道276]-別府沼-[利根川CR]-行田サイクリングセンター
   -[権現堂川]-幸手権現堂-関宿橋-[江戸川CR]-水元公園-[都道102/467]-千住新橋-[荒川CR]
【総所要時間】13:00  【平均時速】16.9km/h
【乗車時間】   9:30  【Av】23.2km/h
【Av.CAD】    76rpm  【カロリ消費量】2,449kcal
【補給】おにぎり×5、ホットドッグ、菓子パン×2、缶珈琲×2、水/他(1L)
【画像】うhttp://2ch-dc.net/v8/index.php?res=18374
【感想】菜の花見物がてら200km程周回してきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1584192893004.jpg
0932荒の人
垢版 |
2020/03/15(日) 00:13:07.17ID:Wx0APPXa
天気予報では暖かくなりそうだったので、真冬のウェアは止めて、ホッカイロ無しで出発しました。
ちょっと遅めの時間に出発して荒川に出たのですが、新型コロナウイルス&休校なんかの影響か、川沿いで遊んでいるお子さんが多めでした。
要注意ですね。

秋ヶ瀬橋を過ぎると菜の花が広がり始めます。黄色一色の風景や独特の香りで春の訪れを感じます。
伊佐沼でおにぎりをチャージして、吉見総合運動公園で一服しようと思ったら閉鎖中でした。

今回は押切橋から北上して利根川に出てみました。
交通量の少なそうな所を選んだのですが、別府沼や能護寺の見所もありました。

別府沼公園には初めて寄ったのですが、のんびり散策するには良さそうです。
自転車進入禁止では無いようですが、ウォーキングコース以外は未舗装のようです。
能護寺は前に紫陽花シーズンに来た事があったのですが、改築工事中だったのでスルーしました。

利根川土手に出てみると、こちらも菜の花が満開でした。
利根大堰で今回の目的地の一つの行田サイクリングセンターで休憩しました。
3月末で運営終了と聞いていたので、開いているうちに利用しときたかったのですよね。
たまに寄って、管理人さんと話をしたり、猫チャン達と遊んでいたので残念な限りです。

弱い向かい風の中、先を急いで埼玉大橋を過ぎると迂回ゾーンに入ります。
前回走った時は真っ暗で良く分からなかったので、正規?の迂回路を確認しときたかったのです。
案内板が何箇所もあったので迷子にはなり難いと思いますが、初めて走るときは要注意です。

幸手権現堂にも寄って見たのですが、葉の花はあまり咲いて無いようでした。(真っ暗でよく分からず)
今年の桜まつりは新型コロナウィルスの影響で中止だそうです。

江戸川に出てからは追い風で、順調に南下できました。
水元公園を抜けて、空いてそうな道路を選んで荒川に戻りました。

途中で(土手ではない)菜の花畑に寄って、食べ頃の菜の花を摘んできました。
帰宅してボーっとしながら、おひたしや辛し和えで一杯やるのがこの時期の定番です。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:44:25.97ID:zX0eiucA
神戸ー篠山の森公園ー神戸

日時 2020年3月21日
距離 169.53km
獲得標高 1,850m
移動時間 9時間13分
平均パワー 93w
平均時速 18.4km

風がものすごく強かったのでヘトヘトになりました 
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 09:03:04.19ID:IdrrhUsq
それだけ登ってロングライドは凄いね。自分は累積で1000m上がると限界だw
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 15:24:11.42ID:z543rYo4
神戸に住んでるからしょうがないんですよ
国道二号線で大阪に行くならほぼ平坦なんだすけどね
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 01:23:48.63ID:hW6lrfBH
>>936
まじめに!!
0939荒の人
垢版 |
2020/03/26(木) 01:44:08.40ID:kpWbTQUG
【タイトル】お花見ツーリング
【日時】2020/3/22 5:00-19:30 【天候】曇り 5〜25℃ 強風
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】210km  【合計上昇数】1100m  【合計下降数】1100m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4946
   [荒川CR]-熊谷大橋-鹿島古墳群-[埼玉県道81]-鉢形城公園-中間平-[林道茨戸線]-釜伏峠-[県道361]-
   彩の国ふれあい牧場-[県道11]-小川町-[槻川/都幾川/越辺川/入間川]-川越-[県道113]-羽根倉橋-[荒川CR]
【総所要時間】14:30  【平均時速】14.5km/h
【乗車時間】   9:50  【Av】21.3km/h
【Av.CAD】    70rpm 【カロリ消費量】2,762kcal
【補給】おにぎり×6、ヤキソバ、菓子パン、缶珈琲×2、コカコーラ(300ml)、水/他(2L)
【感想】陽気に誘われてお花見に行ってきました。

強風になりそうだったので、できるだけ帰りが楽になるようにコースを選びました。
かなり暖かくなりそうだったので春ウェア+指切りグローブで出発したのですが、夜明け前後はやっぱり寒かったです。

桜の咲いていそうなところを周ったのですが、ソメイヨシノにはちょっと早かったようです。
そのかわりシダレやエドヒガンは良い感じで咲いているところが多かったです。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1584887609268.jpg 桜堤公園
 http://2ch-dc.net/v8/src/1584887651187.jpg 熊谷桜堤
 http://2ch-dc.net/v8/src/1584887692651.jpg 鹿島古墳群
 http://2ch-dc.net/v8/src/1584887705469.jpg 鉢形城

寄居/東秩父で少し山の中を走ったのですが、通行止が幾つかあったので、走りに行く時は要注意です。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:32:32.37ID:oo7RAuxR
浦和〜小山〜岩瀬〜(りんりんロードで)土浦→輪行で浦和駅、
と走ってきたが総距離154キロでスレ基準の160kmにビミョーに届かず…
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:50:29.16ID:NZR4TmHg
そーかー、残念。俺は家の近くに2km位の周回コース作って少し足りないときはそのコースを何周かしてあわせてた。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:04:39.20ID:NZR4TmHg
まあそうだよね。自宅前で丁度サイコン表示が200kmになった。念のため100mでも余分に走っておけばいいのにもうはしりたくなかったのでストップしたら、記録は199,9kmだった。せっかくの200kmのロングライドが無効にw
0950荒の人
垢版 |
2020/03/29(日) 18:19:00.46ID:MvAMDqWO
自粛中の皆様乙です。
冷えますね〜。

ルートラボのサービスももうじき終了ですね。
過去のレポートのログを吸い出しておきました。
希望があればどこかに置いておきます。

一部のログは消えていましたが、北海道から沖縄まで色んなログが残っていました。
近場で行っていない所も色々あったので、今後の参考にしようと眺めています。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1585472886515.jpg
 http://2ch-dc.net/v8/src/1585472937335.jpg
0954!omikuji
垢版 |
2020/03/29(日) 22:41:07.29ID:Bvem4MJx
元は関西のヒトなの?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:47:41.78ID:k5ZMM8tU
自分もルートラボにはお世話になりました。
ルートラボでルート引いてスマホのcyclemeterに食わせて走ってstravaに記録する、というルーチンでした
stravaでもルートは引けるけどやっぱまだいまいちなんだよなあ
https://i.imgur.com/bCEHTsc.jpg
0960荒の人
垢版 |
2020/03/30(月) 20:43:31.98ID:RBAUL64C
目的にもよるのでしょうが、長距離を走るルートは同じようになる事が少なくないと思います。
分かり易さ(迷い難さ)、走り易さ、補給、見所なんか考えると選択肢は多くないのかも。

ルートラボには本当にお世話になりました。
有料化して残って欲しかったです。

このところ轍ONLINEを試していますが、ログの公開にはそこそこ使えるようです。
もう少し貼り付けられる画像のサイズや数が改善されると良いのですが。

Ride with GPSも少し試してみましたが、新規にルートを作成するには良さそうです。
無料だとルートのインポートができないのが難です。(裏技はあるようですが試していません。)

ルート公開時に簡易編集をどうしようか悩みます。
久しぶりにGPX Editorでも使おうかしら・・・。
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:23:06.40ID:/JUttzq7
会社が休みの日も不要不急の〜とか言うからなかなかロングに行けないなぁ
100パー趣味で万が一なんかあった時に何しとんじゃボケェて言われるの確実だし…
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 07:19:01.62ID:XfAdi2Ge
万が一、事故って病院にかかるようなことになると感染拡大に加担しちゃいかねないので、インドアトレーニングばかり
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:57:31.59ID:q4niihOW
>>961
レストランに行くのがセーフなのだから、今しか見れない景色を見に行くの必要急でしょう。
byワーストレディー
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:21:30.04ID:6IbmVpjG
密閉されてないし密集もしないし密接でもない
つまりロングライドはじゃんじゃんすべき
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:45:24.17ID:weDSP2u7
走ってる奴を見かけたところでそれが数十km走ってるのか数百km走ってるかなんてわからん
一般人は自転車で100km以上走るなんて考えもしないから何も思わないよ

ただもしコロナになって感染経路〜とかいう話になったらニュースになりそう…
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:08:38.61ID:eOjsJXrQ
スペシャ公式曰く「ライド中の落車などにより医療機関のリソースを使ってしまうということを今一度考えてください。」だってよ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:29:15.19ID:37sD2W2r
医療機関リソースが足りないといわれてるのは隔離施設。一般の病棟は通常営業。
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 23:43:34.83ID:399rg34i
>>972, 973
葉山ハートセンターの対応なんか見てると、もうそんなことは言ってられない事態になりつつあると思うぞ。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 00:08:46.78ID:UIJz6kvc
エゲレスさんは集団でライドしなきゃノー問題って言ってますな
つまりこのスレのぼっち勢にはノー問題と…俺だけ?
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 01:05:17.02ID:YfVfCICS
ていうか100キロ以上のライドを誰かと走ったことない
ペース合わせるのも合わされるのもつらいし
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:48:17.99ID:pamweE9t
集団で走ってる奴の気が知れない。
完全マイペースでないと楽しくないし気持ち良くない。
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 11:03:01.39ID:9WqNFVir
マイペースで走る楽しさと他の人と一緒に走る楽しさはまた別だしね
俺はどっちも好きだな
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:22:52.87ID:9xpPUMZs
【タイトル】ほっちの花見ライド
【日時】2020/4/7
【天候】晴れ
【車種、車名】Orbea AVANT
【走行距離】211.31km
【走行経路】岐阜市-[県道94]-美濃市-[県道80]-見坂峠-[県道58]-道の駅平成-[県道63]-笹方峠
-[国道256]-道の駅和良-[県道323]-相谷トンネル-明宝-[県道86]-小川峠-馬瀬峠
-[国道257]-[県道431]-道の駅馬瀬-[岩屋ダム]-[県道86]-[県道85]-[県道63]-[県道58]
-道の駅平成-[県道58]-見坂峠-[県道80]-美濃市-[県道94]-岐阜市
【総所要時間】 9:38:24
【乗車時間】  8:58:08
【平均時速】  21.9km/h
【Av】     23.6km/h
【Av.CAD】   71
【合計上昇数】 2666m
【合計下降数】 
【カロリ消費量】5138cal
【補給】    スポドリ700ml, 水300ml, おにぎり2ヶ, 羊羹1ヶ, 飴2ヶ
【感想】 周りに山しかない馬瀬の道の駅でもコロナで4/4〜4/19まで営業休止。
あったかくなって動物がでてきだした。いたち1匹,カモシカ2頭, 猿の群れ。まだ熊は見ていない。
津保川沿いの桜がきれいでした。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:49:00.74ID:eDAd9+2X
>>981
花見ライド乙です。
道の駅も営業を自粛してるのでしょうか。
散歩等は推奨なんて言ってますし、ポタリング(ロング)くらいならアリかなと思いつつ、補給には気を使いますよね。
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 05:56:35.69ID:K/J368QH
>>982
場所によりけりみたいですね。もともと人が多い平成の道の駅は、密閉空間でおもいっきり足湯営業してましたし。
営業自粛していた馬瀬なんかは下呂市でも感染者ゼロだし、人も少ないからやってもいいかなとは思ったけど、行政から指導があったもよう。

補給食も持参で、コンビニ含めて一切寄ってないし、自転車乗りも乗車中に一人すれ違ったのみですし、会話ゼロ。
これなら大丈夫でしょう。
0984!omikuji
垢版 |
2020/04/08(水) 11:02:09.27ID:s2rgJWSV
>>982
ポタリング、ツーリング、ガチを分けるのは距離ではなく速度ですよね?
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:11:50.21ID:odh9XQhb
コンビニすら寄らずに200は無理っすわ
というかうまい飯がロングライドのモチベ維持に必須w
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:41:02.73ID:qgVf+YUx
自販機があるやろ

と思って鹿児島の山の中で水が切れて
「沢に降りて水を汲んで飲もうか」とまで真剣に考えた俺が通ります

なお沢に降りようとしたらイノシシが出て
「あんなやつのウンコが溶けた水とか無理」と諦めて走り出した模様
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:50:38.83ID:WafOwZkS
俺は金を節約するために、いつも水3リットル積んで山超えたりしてるよ。
ピザデブだから誤差の範囲。
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:27:54.93ID:WGaMK9+H
登山口まで自転車で行くのでトレッキングブーツとか荷物背負ってることもあるな。
普段でも飲み物や食べ物背負ってるが。
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:19:59.41ID:K/J368QH
水分だけは現地調達するつもりだったけど、ほとんど8度、9度あたりだったので、2本のボトルでなんとかなった。
>>991
夏場は湧水は飲みたくなりますな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況