X



【適法】ライトを点滅させてる人 113人目【合法】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:34:25.42ID:/PWghMeH
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:新潟県道路交通法施行細則8条
令第18条第1項第5号の規定に基づき、軽車両の灯火を次の各号に掲げるものとする。
(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯又は灯具
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 112人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562390795/
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:46:28.59ID:CkeIg2l7
常識を備えていない人の考えって突拍子もない。
「灯り」を「あかりり」と読むなんて頭おかしい。

このキチガイどもが、常識を備えられないのは常識は物じゃないから?
常識人とはやっぱり違う。

> 【灯り】は【あかりり】、【灯かり】は【あかりかり】という、本来の読み方も間違いじゃねえって事だよなあwwwwww
こんな非常識なことを言っていて恥ずかしくならないのかな?
自治社会で、こんなことを言っていたらどうみられるのかのもわからないんだろうね。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:35:29.43ID:LRFPA8qJ
>>46
日本ではな、【灯】の読み方が、

トウ
ドン
チン
チョウ
テイ

ともしび
あかり
あかし
とも
とぼ
ともし
とぼし

としか読めねえと決まってるのだよwww
それは漢字辞典に載ってる事実で証明されるwww

https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E7%81%AF/

そして、送り仮名の原則から、名詞である【灯】には送り仮名を付ける事が出来ないwww

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19730618001/k19730618001.html

http://www.yamanouchi-yri2.com/yrihp/tgb-06/t-2-4s04f-2.htm

つまり、【灯】は【あか】とは読めないし、送り仮名を付けれないwww

【灯】は【あかり】だから、送り仮名を付けれない以上、【あかりり】としか読めないだろうがwwwwww

これはこう読む、送り仮名はこうであると、国が決めた事だからなwww

こういう決め事に沿う事を常識って言うんだが、漢字の読み方と送り仮名の原則に反した読み方をするお前は、非常識なキチガイって事だよなあwww

自分の無学無知無能さを晒しまくって、恥ずかしくねえのかよwwwwww
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:39:06.56ID:LRFPA8qJ
>>46
くだらねえ揚げ足取られる前に訂正しとくわwww

【灯り】は、

トウり
ドンり
チンり
チョウり
テイり

ともしびリ
あかりリ
あかしリ
ともリ
とぼリ
ともしリ
とぼしリ

としか読めねえって事だろwww
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:48:55.83ID:LRFPA8qJ
>>49
読まねえよwww

辞典にも載ってねえ、間違った送り仮名の使い方をした読み方が正しい訳ねえだろwww
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:59:07.86ID:CkeIg2l7
外に出て世の中を知ることが必要だったのにね。(過去形)
そして、それをしないから常識を備えることができないんだよ。(現在形)
でももう手遅れ。
今更、外に出ても基礎を築くことはできない。(未来形)

お前は引きこもってワケワカランことを永遠と喚き散らしていろ。
引きこもりが外へ出ても事件ばかり起こすからね。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:07:30.73ID:LRFPA8qJ
>>51
いつも詰められると話を反らすよなあwww

ほら、【灯】を【あか】と読む漢字辞典を挙げてみろよwww

名詞である【灯】に送り仮名を付けれるという例外を挙げてみろよwww

そんな決まりは存在しねえから証明出来ねえよなあ?wwwwww

出来ねえのに、出来ると強弁すんのはお前がキチガイだからだろ?www

国の決まり事に反した【灯り】を持ち出してきて【灯火=灯り】なんて捏造すんのは、お前が精神異常者だからだよなあwwwwww
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:28:30.43ID:CkeIg2l7
お前は一生「灯り」を、

トウり
ドンり
チンり
チョウり
テイり

ともしびリ
あかりリ
あかしリ
ともリ
とぼリ
ともしリ
とぼしリ

と、読んでいろ。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:21:40.01ID:BaL2VMUw
>>54
この件に関し国は個人の表記法については何も規制してない
個人はどう表記しようが自由勝手
実社会で生活するには法令規則の知識だけでは不十分なのだよ
日本で使われる漢字は4万字ほどあるが、政令漢字は2230字(≒義務教育修了レベル)しかない
JIS規格の漢字が10000字ほど、国際規格の漢字は7万字ほどもあるのだ
7万字に日本語の音訓がついてるかって?ある訳ないだろう
人名漢字なんて枠があるがこれには音訓はつけられていない、人名は音訓に従う必要がない
戸籍では文字が登録されるのであって、音訓は登録外、『太郎』を(はなこ)と読ませても無問題
だから訳の分からないキラキラネームが蔓延している
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:41:58.83ID:t4Kc3aDN
>>55
どう表記しようが自由勝手なら、何の為に読み方や送り仮名が決められてんだよ?wwwwww
国は何の為に国語漢字教育してんだよ?www

既に決められてる【灯】の話をしてるのに、7万字だの訳の分からねえ言い訳してんじゃねえよキチガイwww

【灯】を【あか】と読む、名詞である【灯】が送り仮名を付けられる例外を示してみろwww

そんなもん存在しねえから示せねえよなあ?www
その決め事に反して、個人が勝手に表記した造語を法令に組み合わせるなんざ、精神異常者にしか出来ねえよなあwww

【灯火=灯り】www

法文の解釈に個人が勝手に作った造語だぞ?www
まさに精神異常者の戯言www

国の決め事に反して【灯】を【あか】と読んだのか、付けられる筈の無い送り仮名で【り】を付けたのか知らねえが、【灯り】を【あかり】とは読まねえのに【あかり】だと強弁する奴は、違反となる法令が存在しない点滅を違法だなどと言うような、国の決め事に逆らった事を言うキチガイなんだろwww
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:24:16.77ID:CkeIg2l7
>>57は、呼んでいるじゃなくて読んでるの間違いね。

https://collocation.hyogen.info/word/%E7%81%AF%E3%82%8A
https://ejje.weblio.jp/sentence/content/%E7%81%AF%E3%82%8A
https://hokuohkurashi.com/note/141462
https://sakidori.co/article/457928
http://www.nihon-oil.co.jp/category/1290624.html
キチガイさんは、これらに使われている「灯り」をなんて読んでるの?

トウり
ドンり
チンり
チョウり
テイり

ともしびリ
あかりリ
あかしリ
ともリ
とぼリ
ともしリ
とぼしリ

のどれで読んでるの?
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:38:42.06ID:wwmpSfQS
>>57,58
それ、お前のような馬鹿な奴が書いてるんだろwww
で、それら【灯り】の読み方が書いてねえが、一体何て読むんだ?【とうり】か?【あかりり】か?

何の証明にもならねえ根拠を挙げても意味ねえだろ知恵遅れwww
【絶対に無理】だが、漢字辞典や送り仮名の原則例外で証明しろよwwwwwwwww

https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E7%81%AF/

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19730618001/k19730618001.html

http://www.yamanouchi-yri2.com/yrihp/tgb-06/t-2-4s04f-2.htm

言語として日本人同士で話が通じるように、漢字の読み方や送り仮名は国が決めた事だからなw

そして、その国の決め事を無視した表記をするのは、教育についていけなかった、もしくは、教育を受けていない、無学無知無能の馬鹿って事だよなあwww
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:52:56.94ID:CkeIg2l7
>>59
> それ、お前のような馬鹿な奴が書いてるんだろwww
> で、それら【灯り】の読み方が書いてねえが、一体何て読むんだ?【とうり】か?【あかりり】か?
普通に「あかり」って読みますけど?
キミはなんて読んでるの?
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:53:52.11ID:wwmpSfQS
>>60,61
ほら、国が決めた日本語の漢字の読み方は何て書いてる?www

https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E7%81%AF/

声に出して読んでみろwww

【灯】は、トウ、ドン、チン、チョウ、テイ、ともしび、あかり、あかし、とも、とぼ、ともし、とぼし、と読むんだよなあwww

【灯】+【り】の【灯り】では、トウり、ドンり、チンり、チョウり、テイり、ともしびリ、あかりリ、あかしリ、ともリ、とぼリ、ともしリ、とぼしリ、としか読めねえよなあ?wwwwww
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:58:17.12ID:wwmpSfQS
>>61
>> で、それら【灯り】の読み方が書いてねえが、一体何て読むんだ?【とうり】か?【あかりり】か?
>普通に「あかり」って読みますけど?
>キミはなんて読んでるの?

お前、韓国人か何かか?www
【灯】は【あか】とは読めねえんだよ日本ではなwww

どうやったら【灯り】を【あかり】と読めるのか、漢字辞典の読み方で示してくれよwww

https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E7%81%AF/
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:19:09.10ID:CkeIg2l7
>>63
でさ、これらのサイトで使われている「灯り」をキミはなんて読んでるの?
     ↓
https://collocation.hyogen.info/word/%E7%81%AF%E3%82%8A
https://ejje.weblio.jp/sentence/content/%E7%81%AF%E3%82%8A
https://hokuohkurashi.com/note/141462
https://sakidori.co/article/457928
http://www.nihon-oil.co.jp/category/1290624.html

読めないの?

トウり
ドンり
チンり
チョウり
テイり

ともしびリ
あかりリ
あかしリ
ともリ
とぼリ
ともしリ
とぼしリ

のどれかで読んでいるんじゃないの??
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:30:30.56ID:wwmpSfQS
>>64
誤魔化すのに必死だな知恵遅れwww
そんな国の決め事を無視した読み方なんて分かる訳ねえから、お前に聞いてんだろwww

>> で、それら【灯り】の読み方が書いてねえが、一体何て読むんだ?【とうり】か?【あかりり】か?
>普通に「あかり」って読みますけど?
>キミはなんて読んでるの?

お前、韓国人か何かか?www
【灯】は【あか】とは読めねえんだよ日本ではなwww

https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E7%81%AF/

どうしたら【灯り】を【あかり】と読めるのか、漢字辞典の読み方で示してくれよwww

まさか、こんな事も示せねえのに、【灯火=灯り】なんて喚き散らしてたのかよwww

ほら、【灯】の読みが【あか】だと証明しろよwww

証明も出来ねえような造語で、今まで強弁してたって事だろ?www
まさに絵に書いたようなマジキチwwwwww

小学4年で習う【灯】だが、現代の日本では絶対に【あか】とは読めねえからなあwww

https://kanji.jitenon.jp/sp/kanjib/580.html

https://kanjitisiki.com/mobile/syogako/syogaku4/142.html

どうやったら【灯り】を【あかり】と読めるのか、漢字辞典の読み方で示してくれよ?www
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:51:02.46ID:CkeIg2l7
>>65
なんで自分は、「灯り」を「あかり」と普通に読んでいたり使っているか覚えていないな。
だけど、いつの間にかそう読んだり使ったりしている。
キミは、「灯り」を読めなかったの?
「灯り」って言葉を使っているのを見ても何のことか分からないんだよね?
不便でしょ?そういうの。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:56:56.97ID:CkeIg2l7
>>65
あっ、そうそう。
大分前の過去スレから「灯り」って使われてたけど、他の人が「灯り」を「あかり」って読んでいると気づいたのはいつから?
どうして「あかり」と読んでいるのが分かったの?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:04:12.35ID:wwmpSfQS
>>66,67
必死な言い訳と能書きは必要ねえから、【灯】が【あか】と読む事の証明をしろよwww

青空文庫の50年以上前の作品から抽出したシソーラスと、Light(Lights)を【灯り】とこじつけた英文用例、照明屋やガジェット紹介ブログから持ってきた【灯り】では、【あかり】と読む事の証明にはならねえから、国が決めた漢字の読み方が記載されてる漢字辞典の読み方で証明しろって言ってるんだがなwww
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:07:17.93ID:CkeIg2l7
なんで他人の質問には答えないの?
フェアじゃないでしょ、そういうの。
ただの卑怯者じゃん。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:12:22.07ID:wwmpSfQS
>>69
答えない?w
俺の質問に質問で返して来る上に、話を反らす為の答える必要もねえ質問だからだろwww

ほら、必死な言い訳と能書きは必要ねえから、【灯】が【あか】と読む事の証明をしろよwww

青空文庫の50年以上前の作品から抽出したシソーラスと、Light(Lights)を【灯り】とこじつけた英文用例、照明屋やガジェット紹介ブログから持ってきた【灯り】では、【あかり】と読む事の証明にはならねえから、国が決めた漢字の読み方が記載されてる漢字辞典の読み方で証明しろって言ってるんだがなwww
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:16:48.18ID:CkeIg2l7
韓国人みたいだね。
他人の話を聞かない理解しない。
自分の言い分だけを喚き続ける卑怯者。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:23:42.01ID:wwmpSfQS
>>71
おいおい、日本語が分からない韓国人なのはお前だろw

お前の質問に答えてんのに、お前は俺の質問はスルーして質問に質問で話を反らしてんだろwww
>>52,59,63,65,68,70

先に質問してんのは俺だからなwww

ほら、必死な言い訳と能書きは必要ねえから、【灯】が【あか】と読む事の証明をしろよwww

青空文庫の50年以上前の作品から抽出したシソーラスと、Light(Lights)を【灯り】とこじつけた英文用例、照明屋やガジェット紹介ブログから持ってきた【灯り】では、【あかり】と読む事の証明にはならねえから、国が決めた漢字の読み方が記載されてる漢字辞典の読み方で証明しろって言ってるんだがなwww
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:31:16.48ID:wwmpSfQS
>>71
>韓国人みたいだね。
>他人の話を聞かない理解しない。
>自分の言い分だけを喚き続ける卑怯者。

自己紹介かな?www
卑怯者の知恵遅れくんwww

ほら、必死な言い訳と能書きは必要ねえから、【灯】が【あか】と読む事の証明をしろよwww
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:36:02.97ID:CkeIg2l7
やっぱり、他人の話を聞かない理解しない。

先に質問?
それは質問ではなく自分勝手な要求だろ?
自分の言い分に合わせて答えろとか言われても、キミの言い分にこちらが合わせる必要はないよね。

「灯り」は普通に使われていて「あかり」と読まれているとするのがこちらの言い分。
それに対して、こじつけ、証明にならないと喚き散らされてもね。
反論するなら、「灯り」なんて使っている人はいないとか、「灯り」を「あかり」と読む人はいないとかだろ?

キミは韓国と同じようにズレてるんだよ。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:36:52.91ID:wwmpSfQS
国が決めた漢字の読み方で、【灯】の読みに【あか】が有るという挙証をしろよwww

出来ねえなら、一生ROMってろ知恵遅れwww
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:38:02.79ID:wwmpSfQS
>>74
自分勝手な要求?www
お前の主張なんだから、お前がそれを証明すんのは当たり前だろwww
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:47:39.60ID:CkeIg2l7
>>76
俺の主張は、『辞典では「灯り」を「あかり」と読むんだぁー』じゃないけど?
自分の主張じゃないので、辞典に書いてあるという証明はする必要はない。
自分勝手な言い分に合わせて答えろ?
これって、どちらかというとお前の主張を証明しろってことになるんじゃないの?

お花畑くんとおなじだね。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:48:14.57ID:CkeIg2l7
ここに花があります。
  ↓
「花があるなら お花畑 があるはず。
 僕の考えた僕の頭の中にある お花畑 は存在するはず。見つけてください。」
  ↓
そんなの知らん。
  ↓
「お花があるというのは、お前の思い付きだったのだ。」
  ↓
??????
  ↓
「お花畑を見つけられなかったから、花があるというのは、お前の思い付きだ。」
  ↓
コイツ本物のバカだ。キチガイ?
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:48:37.19ID:wwmpSfQS
>>77
国の決まり事である漢字の読み方を無視した読み方で、国の決まり事である法令の灯火と結び付けて強弁する矛盾www

【灯】を【あか】と読むと言い張り、【灯火=灯り(あかり)】と強弁してんだから、お前は、国の決まり事である読み方が記載されてる漢字辞典の読み方で、それを証明すんのが当然だろwww

ほら、さっさと、国が決めた漢字の読み方で、【灯】の読みに【あか】が有るという挙証をしろよwww

出来ねえなら、一生ROMってろ知恵遅れwww
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:58:39.92ID:wwmpSfQS
>>82
【灯り】を【あかり】と読むのは、国の決まり事を無視した読み方だw

そして国の決まり事である法令の灯火に、お前が、国の決まり事に反した読み方をした造語【灯り】を結び付けて【灯火=灯り】と強弁してるんだろうがwww

違うのか?www
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:01:11.82ID:4UdW9Gnq
>>84
毎回毎回話を反らすよなお前w

【灯り】を【あかり】と読むのは、国の決まり事を無視した読み方だw

そして国の決まり事である法令の灯火に、お前が、国の決まり事に反した読み方をした造語【灯り】を結び付けて【灯火=灯り】と強弁してるんだろうがwww

違うのか?www
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:09:56.20ID:TDYYKyQG
>>85
アンタにとり灯火=灯り(光)じゃ具合が悪いだろ
灯火=灯火器じゃないと基盤崩壊だろ(w
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:12:00.50ID:4UdW9Gnq
>>86
違わねえだろw
お前、韓国人か何かか?www

【灯】は【あかり】であって【あか】とは読めねえんだよ日本ではなwww

【あか】と読めねえのに、【灯】に【り】を付けて【あかり】だと強弁すんのは、国の決め事を無視した読み方だよなあw
そして国の決まり事である法令の灯火に、お前が、国の決まり事に反した読み方をした造語【灯り】を結び付けて【灯火=灯り】と強弁してるだろうがwww

https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E7%81%AF/

https://kanji.jitenon.jp/sp/kanjib/580.html

https://kanjitisiki.com/mobile/syogako/syogaku4/142.html

【灯火=灯り】と強弁してんだから、どうやったら【灯り】を【あかり】と読めるのか、漢字辞典の読み方で示してくれよ?www

ほら、【灯】の読みが【あか】だと証明してから【灯り=あかり】だと主張しろよwww

出来ねえなら一生ROMってろ知恵遅れwww
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:17:51.91ID:csZyBxFf
>>88
> 【灯】は【あかり】であって【あか】とは読めねえんだよ日本ではなwww
だからさ、
キミは「灯り」をキミはなんて読んでるの?
キミは、「灯り」を読めなかったの?

「灯り」って言葉を使っているのを見ても何のことか分からないんだよね?

大分前の過去スレから「灯り」って使われてたけど、他の人が「灯り」を「あかり」って読んでいると気づいたのはいつから?
どうして「あかり」と読んでいるのが分かったの?

何一つ答えていない。

なんで他人の質問には答えないの?
フェアじゃないでしょ、そういうの。
ただの卑怯者じゃん。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:27:30.48ID:4UdW9Gnq
>>90
だからさじゃねえだろwww
読めねえ表記のお前の主張を、何で俺が読めなかったとかいつ気付いたとか、そんな話を反らす為の訳の分からねえ質問に答えなきゃならねえんだよ?www
そして、その質問は、【灯】が【あか】と読めねえ事と何の関係もねえだろwww
お前の主張なんだから、その証明をすんのはお前だwww

【あか】と読めねえのに、【灯】に【り】を付けて【あかり】だと強弁すんのは、国の決め事を無視した読み方だよなあw
そして国の決まり事である法令の灯火に、お前が、国の決まり事に反した読み方をした造語【灯り】を結び付けて【灯火=灯り】と強弁してんだから、どうしたら【灯り】を【あかり】と読めるのか、漢字辞典の読み方で示すんだよwww

https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E7%81%AF/

https://kanji.jitenon.jp/sp/kanjib/580.html

https://kanjitisiki.com/mobile/syogako/syogaku4/142.html

ほら、【灯】の読みが【あか】だと証明してから【灯り=あかり】だと主張しろよwww

出来ねえなら一生ROMってろ知恵遅れwww
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:39:09.00ID:C3BxhMZp
>>74
> 「灯り」は普通に使われていて「あかり」と読まれているとするのがこちらの言い分。
だったら「灯火」は「灯り」という公的見解を出せるよな?
ついでにダイナモが違法と言う公的見解も出してくれ。
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:43:38.90ID:C3BxhMZp
>>78
> ここに花があります。
ここにダイナモは違法性阻却事由で違法とはならないと書かれた本を呼んだことがある。

>   ↓
> 「花があるなら お花畑 があるはず。
読んだのなら本があるはず。

>  僕の考えた僕の頭の中にある お花畑 は存在するはず。見つけてください。」
お前がお花畑で読んだ本でなければ本は存在するはず。見つけて来い。

>   ↓
> そんなの知らん。
>   ↓
> 「お花があるというのは、お前の思い付きだったのだ。」
本を見つけられないのなら、違法性阻却事由はお前の思い付きだ。

>   ↓
> ??????
回答できない。

>   ↓
> 「お花畑を見つけられなかったから、花があるというのは、お前の思い付きだ。」
本を見つけられないのなら、違法性阻却事由はお前の思い付きだ。

>   ↓
> コイツ本物のバカだ。キチガイ?
自己紹介乙
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:51:03.06ID:csZyBxFf
>>91
なるほどね。
やっぱり、「灯り」って何のことか分かってないんだな。
普通の人は「灯り」ってなんのことか分かるけど、キチガイには無理。
普通の人と違って話が通じないキチガイ。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:55:28.05ID:csZyBxFf
>>92
よぉ、お花畑君、こんばんわ。

> だったら「灯火」は「灯り」という公的見解を出せるよな?
どうせお前も「灯り」って何か分かってないんだろ?
どうにもならない無意味なことに時間を使わせようとするな。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:02:45.59ID:4UdW9Gnq
>>94
やっぱり、答えられねえから話を反らしてるだけだなお前www

俺はずっと前から【灯火=灯り】の根拠は何だ?と質問してるが、お前は一度だって答えた事はねえよなあ?w
いつも話を反らしたりスルーしたりで、自分の主張なのに何で答えられねえんだ?www
今回も、どうやったら【灯】を【あか】と読むのかと質問しても、お前は質問返しで話を反らしてばかりで何一つ答えてねえよなあwww

何で都合悪い質問には答えないの?w
フェアじゃないでしょ、そういうのw
ただの卑怯者の知恵遅れじゃんwww
日本語が理解出来ない韓国人なの?www
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:08:51.17ID:csZyBxFf
>>96
> 俺はずっと前から【灯火=灯り】の根拠は何だ?と質問してるが、お前は一度だって答えた事はねえよなあ?w
常識。
常識が備わっていない、備えられない人には通じない。
答えているけどキミには通じてないだけね。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:10:11.81ID:csZyBxFf
>>96
> 【灯火=灯り】の根拠は何だ?
そもそも、キミは「灯り」って何か分からんのだろwww
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:12:40.13ID:csZyBxFf
>>96
> 【灯火=灯り】の根拠は何だ?
【とうか=あかりり】の根拠www
【あかりり】ってなんだと聞き返すことしかできねーwwwwww
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:25:08.96ID:4UdW9Gnq
>>97
常識ってのは、辞典に載ってる事なんだがwww

【灯火=灯り】だと辞典に載ってるのか?w

存在してねえ事を常識とは言わねえよなあwww

ましてや、国の決まり事で【灯】は【あか】と読めねえのに、【灯】に【り】を付けて【あかり】だと強弁すんのは、国の決め事を無視した読み方だよなあw

そして国の決まり事である法令の灯火に、お前が、国の決まり事に反した読み方をした造語【灯り】を結び付けて【灯火=灯り】と強弁してんのは、非常識でしかねえよなあwww

常識が備わってる人間は、自分の主張をちゃんと証明出来ると思うんだがwwwwww
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:27:40.23ID:4UdW9Gnq
>>98
>> 【灯火=灯り】の根拠は何だ?
>そもそも、キミは「灯り」って何か分からんのだろwww

それは【灯火=灯り】の根拠じゃねえだろ?www

【灯火=灯り】の根拠は何だ?www

勿論、辞典に載ってるんだよな?www
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:29:33.21ID:4UdW9Gnq
>>99
明かりは灯りがお前の主張だよなあwww

それにしてもよ、言ってる事が滅茶苦茶だなお前www

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554384113/873

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553209076/936

結局、明かりを灯りと言ってるだけじゃねえかよwww

そして【灯光】は【ともしびの灯り】だ?www

【灯火】の意味は【ともしび、明かり】で、この2つは同義なのに、【ともしびの明かり(灯り)】だ?wwwwww
何で同じ意味である【ともしび】と【明かり(灯り)】を別な意味にしてるんだよ?wwwwww

お前のこの論理では、【ともしび】は【灯火】だから、【ともしびの灯り】は【灯火の灯り】って事になるよな?www
つまり、【灯火】と【灯り】は意味が違うものだという事で【灯火は灯りでは無い】という事になるだろwww
そして更には、【灯り=灯火】だと強弁してんだから【ともしびの灯り】は【灯火の灯火】って事だよなあwwwwww
何だこの破綻した論理は?www

しかもお前、自分で灯火を灯火器だと言ってるよな?www

>灯火(=灯り)の光ってことだ。

灯火の光って言ってるよなあwww

軽車両で光を発するものは、前照灯などの灯火器しかねえだろwww
灯火の光って事は、灯火は光を発してんだから灯火器って事だよなwwwwww

こんな節操のねえ主張すんのは、精神異常者だからか?それとも単に知能が低過ぎの知的障害だからか?wwwwww
どっちもかwwwwww
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:45:15.33ID:4UdW9Gnq
これは屁理屈で言い逃れ出来るレベルじゃねえからなあwww

【灯火=灯り】は、結局【灯火=明かり】を言い換えてただけだとバレちゃったしなあwww

しかも【灯光=ともしびの灯り】、つまり、ともしびは灯火で、灯りも灯火だから【灯光=灯火の灯火】なんて破綻した論理で、虚言癖のホラ話だってバレバレwww

ついでに、灯火は灯火器だと自分で認めちゃったしなあwww

結局、コイツの主張は全て口からデマカセの作り話だったと、自ら証明しちゃった訳だwww


マジでジワるなwww
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:47:36.95ID:4UdW9Gnq
自分の主張を、自分の主張でホラ話だと証明してしまうなんて、マジで凄えよなあwwwwwwwww

辞典の意味さえ理解出来ねえ、無学無知無能を絵に書いたような馬鹿じゃ、そりゃあ英語文法を日本語文法だと思い込んだり、法令さえ理解出来ねえから、軽車両以外の前照灯が点滅禁止って事さえ知らねえで文句垂れたりしてたんだよなあwwwwww

要するに、精神疾患だけじゃなく、リテラシーが欠如した本物の知的障害だったとwww

妙に納得したわあwwwwwwwww

こんな馬鹿には、点滅に関する法令が存在しねえんだから、法令に反する事がねえのは当たり前だという事さえ理解出来る訳がねえわなwww
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 07:38:02.81ID:C3BxhMZp
>>95
> よぉ、お花畑君、こんばんわ。
勘違いしているようだが、「お花畑くん」はお前のことだからな。

> どうせお前も「灯り」って何か分かってないんだろ?
「灯火は灯り」という公的見解がなく、お前しか言っていないからな。

> どうにもならない無意味なことに時間を使わせようとするな。
お前が「滅の時」を思いついた「違法性阻却事由」が書かれた本は見つかったか?
お花畑にしかないから見つからないんだろ?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:46:52.05ID:6pgYlvbS
スゲーなw
「点滅自体を違反にできる法はない」ってわずが15文字で済む話を延々と言い合いしてるキチガイw
もはや何を主張したいのかさえ常人には理解不能だわ
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:01:55.39ID:lsu+8paw
こんなスレに割って入ろうと思う時点で常人からかけ離れてるからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:17:35.92ID:csZyBxFf
>>102
灯光は、灯火(=灯り)の光ってことだ。って書いてあるwww
ともしびの灯りは書き間違い。
前後の文章は何だったんだっけ?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:20:11.34ID:csZyBxFf
>>102
灯火器と灯火は違うものだからなwwwって書いてあるwww
> しかもお前、自分で灯火を灯火器だと言ってるよな?www
また真逆のことにしてしまってるぞ。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:22:11.00ID:csZyBxFf
>>103
> 【灯火=灯り】は、結局【灯火=明かり】を言い換えてただけだとバレちゃったしなあwww
【灯火=明かり】は理解できてるのかな?
答えてくれ。

理解できてるのなら、灯りを説明してやるぞwww
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:27:03.02ID:csZyBxFf
>>105
お前は他人の意見に便乗するか、他人の主張をパクることしかしてないんじゃね?
あっ、たまにオリジナルの主張もしてるけど意味不明だし。

>>93なんて、おれの主張をパックってるだけだし。

メーカーに聞いてやるといいながら、回答をもらうことができなかった。
そんなヤツを世の中では無能と呼ぶ。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:31:40.67ID:csZyBxFf
>>107
でもさ、「点滅自体を違反にできる法はない」で終わってるのに、
それを終わらせないで繰り返すキチガイのせいで永遠に結論が出ない。
じゃぁ、なんで点滅のみでは違法になるのかという次の話をしていても、またそこに戻るキチガイが多いからなwww
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:38:42.59ID:lsu+8paw
何十スレをこの無意味な論点で消費すれば、点滅は違法と認められると思っているのだね?┐(´ー`)┌hahahahaha

点滅の光度を有さない時(笑)は灯火が無い(笑)という出鱈目な主張を押し通すために、
灯火の義務に於ける「灯火」が「灯り(笑)」という謎概念でなければならないという事情は理解できる┐(´ー`)┌
ならば、その謎概念(笑)は現実なんですよと実例を挙げて示せばいいだけの話だろ┐(´ー`)┌

「俺の脳内妄想を理解するにはこの前提条件を理解できなければならない」って押し付けて何をしたいのだね┐(´ー`)┌
気違いの脳内法(笑)なんてものに興味を持つのは、立法した気違い当人だけだっての┐(´ー`)┌
そんな話しかできないなら論戦を吹っ掛けてくるなっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:51:12.67ID:csZyBxFf
>> ID:C3BxhMZp
お花畑くんさ、もしかして>>93はパクりじゃなくてすり替え?
元々の話をすり替えて違法性阻却事由の話にしちゃったのか?


どちらにしろ、>>93の書いてあることもおかしいと思わないのか?

> ここにダイナモは違法性阻却事由で違法とはならないと書かれた本を呼んだことがある。
呼んだことがある。
読んだことがあると書いてあるよな?過去にその本があったってことだ。(俺の発言。過去形)

> 読んだのなら本があるはず。
(お花畑くんの発言。現在形)
「本があるはず」というのはお前の主張だ。
本は現存するのか?
俺は過去の話だから現存するかどうかなんて知らないし、俺には探す義理もない。
(お前の主張のために、俺が動く必要はないよなw)

> 本を見つけられないのなら、違法性阻却事由はお前の思い付きだ。
違法性阻却事由であるかどうかが、本を見つけられるかどうかなのか?
違法性阻却事由ではないというのならば、それを否定してみろ。
否定もできないから、訳の分からんいちゃもんなんだろwww

> 回答できない。
何を言ってるのか分からないから、回答できない。
問合せがあったけど、何を言ってるのか分からず回答できないメーカーと同じ立場な、これ。

キチガイが言うことは、やっぱりズレてるよなwww
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:58:40.13ID:csZyBxFf
>>113
> 何十スレをこの無意味な論点で消費すれば、点滅は違法と認められると思っているのだね?┐(´ー`)┌hahahahaha
ほら、これだ。
「点滅自体を違反にできる法はない」で終わってるのに、またもとに戻してやり直しw

前提を変えも同じ話をしているんだとするなよwww
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:59:48.64ID:csZyBxFf
>>113
> 「俺の脳内妄想を理解するにはこの前提条件を理解できなければならない」って押し付けて何をしたいのだね┐(´ー`)┌
前提を変えても同じ話をしているんだとするなよwww
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:20:46.29ID:4UdW9Gnq
>>108
>灯光は、灯火(=灯り)の光ってことだ。って書いてあるwww

【ともしびの灯り】が【灯火の光】なんだよなあwww

>ともしびの灯りは書き間違い。
>前後の文章は何だったんだっけ?

何の書き間違いなんだ?www
書き間違いなら過去に訂正してる筈だよなあwww
10回も書いてるのに全く何も訂正されてねえけど、俺に破綻した論理だと指摘されて答えに詰まり、書き間違いだって言い訳してんだろ知恵遅れwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562390795/992

しかもお前、【灯光を灯火にすり替えやがってるw】って、【ともしびの灯火】を前提に文句垂れてるよなあwww

さすがにこれは屁理屈で言い逃れ出来るレベルじゃねえだろwww


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562390795/873

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562390795/879

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562390795/892

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562390795/895

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562390795/896

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562390795/897

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562390795/901

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562390795/989

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562390795/995

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563809665/18
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:24:11.57ID:4UdW9Gnq
>>109
>灯火器と灯火は違うものだからなwwwって書いてあるwww
>> しかもお前、自分で灯火を灯火器だと言ってるよな?www
>また真逆のことにしてしまってるぞ。

灯火を灯火器だと自分で言ってる事に気付いてねえのかお前?www

>灯火(=灯り)の光ってことだ。

軽車両で光を発するものは、前照灯などの灯火器しかねえだろ?www

そして、灯火の光って事は、灯火は光を発してんだから灯火器って事だよなwwwwww

こんな矛盾した節操のねえ主張すんのは、精神異常者だからか?それとも単に知能が低過ぎの知的障害だからか?wwwwww
お前は両方だよなwwwwwwwww

マジでジワるなwwwwww
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:28:07.94ID:4UdW9Gnq
>>110
>【灯火=明かり】は理解できてるのかな?
>答えてくれ。
>
>理解できてるのなら、灯りを説明してやるぞwww

俺は前から、辞典の意味そのままで【灯火=ともしび、明かり】だと言ってるだろw

そしてお前は、【灯火=灯り】で【灯り】は【明かり】と意味が違うという主張をしながら、【灯火=明かり(灯り)】という矛盾した主張をしてるwww

世間一般常識である辞典の意味で、【灯火】=【明かり】=【光を出す物】=【電灯】だからなwww
これら全て同義だから、灯火器である電灯は灯火、つまり、灯火=灯火器って事だからなあwwwwww

わざわざ【明かり】を【灯り】と言い換えて、【灯火=灯り】なんて【それっぽいズレた事】を言ってた理由を教えろよwwwwww
【明かり】と【灯り】じゃ意味も違うって言ってたよなあwwwwww

デジタル大辞泉の解説
とうか【灯火】

ともしび。あかり。

三省堂国語辞典
あかり 【明かり】
@〔光を出すもとが見えないで〕いちめんに明るい状態。
【用例】ーがさす・雪のー
Aあたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。
【用例】ーをつける

新明解国語辞典
あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。
【用例】ーをつける
A〔どこからともなく光が差し〕一面に明るい状態。
【用例】ーがさす・星ー

日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
【光源】 こうげん

光を発生する物体の総称。

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
【電灯】 でんとう electric lamp

電気を利用した灯火のことで,特に照明用の光源をいう。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:38:24.43ID:4UdW9Gnq
>>110
ところでよ、【灯火=灯り】はググったら出てくるなんてホラ吹いてたけどよ、お前はいつになったら【灯火=灯り】の根拠を示すんだ?www

法令にも辞典にも載ってねえ【灯火=灯り】を、お前は何を見てどっから持ってきたんだって散々聞いてんのに、逃げてばっかで全く示せねえのは、やっぱり、妄想の作り話だから話を誤魔化すしか出来ねえんだよなあ?wwwwww

【灯火=灯り】なんて法令にも辞典にも載ってねえのに、お前は何を見て【灯火=灯り】だと思い込んで強弁してるのか、その根拠を示せって言ってんだよwww

【灯火=灯り】とは、明かりでは無い、灯火器でも光でも無いと強弁する、その根拠をなwwwwww
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:54:57.83ID:4UdW9Gnq
>>121
また答えに詰まってスルーかwww
何で答えるべき事>>121,117,118,120に答えず、質問返しすんだよwww

そして、太陽の明かりって何だよ?www
明かりにそんな用例はねえよwww
太陽の光だろうがwww
しかも【灯り】?www
【灯】だろwww
ちゃんとした日本語を使えよ知恵遅れチョンwww
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:59:34.24ID:4UdW9Gnq
>>123
アンカーがまともに貼れず?w
ちゃんとアンカー打ってんだろwww

?と書いてんのは、聞いてるって事なんだがなwww
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:08:50.61ID:4UdW9Gnq
>>123
灯りは明かりなんだよなあ?www

そもそもよ、法令に【灯り】なんて文言は存在しねえのに、お前は何でいちいち【灯火(=灯り)】って書くんだ?www

【灯火】だけで事足りるのに、何の為にいちいち【灯火(=灯り)】って書いてんだ?www

で、太陽の明かりって何だよ?www
【明かり】にそんな用例はねえぞwww
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:09:55.23ID:csZyBxFf
>>124
なんで俺が書いたレスに俺が答えなければならんのだ?(>>121)

>117
> 何の書き間違いなんだ?www
灯光は、灯火(=灯り)の光ってことだ。って書いてあるwww
断言して書いてあることは無視ですか?

バカすぎてまともに読めんな。
?の後にwwwをつけるとかセンス無さ杉www
聞きたいならwwwなんてつけんなよ。
ニヤニヤキモ顔なんだろ、キモチワルイ。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:15:39.71ID:csZyBxFf
>>125
> 灯りは明かりなんだよなあ?www
そうだぞ。
だが、灯りは明かりとは限らない。
明かりの中でも灯りは絞り込んでるのだよ。

> 【灯火】だけで事足りるのに、何の為にいちいち【灯火(=灯り)】って書いてんだ?www
事足りてねーだろ。キチガイには。

> で、太陽の明かりって何だよ?www
> 【明かり】にそんな用例はねえぞwww
用例?
用例はない?
何言ってんだ?
太陽の明かりも通じないのなら、話が進まんな。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:36:30.01ID:4UdW9Gnq
>>126
>なんで俺が書いたレスに俺が答えなければならんのだ?(>>121)

それは、答えるべき事と、それを無視した質問返しのレスをアンカーにまとめてんだよwww
それぐれえ分かんだろwww
そんなくだらねえ事で話を反らしてねえで、>>117,118,120に答えろよwww

>> 何の書き間違いなんだ?www
>灯光は、灯火(=灯り)の光ってことだ。って書いてあるwww
>断言して書いてあることは無視ですか?

ともしびの灯り。と断言してるよなwww
そして、【ともしびの灯り】を前提に、【灯光を灯火にすり替えやがってるw】って文句垂れてるよなあ?www
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:40:11.40ID:4UdW9Gnq
>>127
>> 灯りは明かりなんだよなあ?www
>そうだぞ。

そうなのか?
なら、明かりは灯りだという証明をしろよwww
明かりは灯であって【り】は付かねえからなwww

で、わざわざ【明かり】を【灯り】と言い換えて、【灯火=灯り】なんて【それっぽいズレた事】を言ってた理由を教えろよwwwwww

>だが、灯りは明かりとは限らない。
>明かりの中でも灯りは絞り込んでるのだよ。

限らないって、そもそも【明かり】は【灯】だが、【灯り】じゃねえからなwww
【灯】と【灯り】は全く別な語句なんだよなあ?www

>> 【灯火】だけで事足りるのに、何の為にいちいち【灯火(=灯り)】って書いてんだ?www
>事足りてねーだろ。キチガイには。

同じ意味を並べる事が、どの部分に事足りてねえんだ?www
いちいち灯火=明かりなんて書く必要はねえよなあ?www
お前はキチガイだから、【灯火(=灯り)】なんて辞典にも載ってねえ造語を書いてんだよな?www

>> で、太陽の明かりって何だよ?www
>> 【明かり】にそんな用例はねえぞwww
>用例?
>用例はない?

日本語としておかしい【太陽の明かり】なんて、辞典の用例に載ってる訳ねえよなあwww

>何言ってんだ?
>太陽の明かりも通じないのなら、話が進まんな。

通じる訳ねえだろwww
何だよ太陽の明かりってwwwwwwwww

太陽の光だろwwwwww

マジで無学無知無能を絵に書いたような馬鹿なんだなお前www

ジワるなwww
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:01:00.40ID:4UdW9Gnq
>>130
>お前は辞典にのってることでしか会話しないのかってwww
>普通の会話ができないのか?

あのなあ、お前の妄想作り話を強弁されてんのに、普通の会話なんて出来る訳ねえだろ?w
それを崩す為には、世間一般常識の辞典に載ってる事で、キチガイが作ったホラ話だと証明するしかねえんだからなwww

>> 灯りは明かりなんだよなあ?www
>そうだぞ。

そうなのか?
なら、明かりは灯りだという証明をしろよwww
明かりは灯であって【り】は付かねえからなwww

で、わざわざ【明かり】を【灯り】と言い換えて、【灯火=灯り】なんて【それっぽいズレた事】を言ってた理由を教えろよwwwwww

>だが、灯りは明かりとは限らない。
>明かりの中でも灯りは絞り込んでるのだよ。

限らないって、そもそも【明かり】は【灯】だが、【灯り】じゃねえからなwww
【灯】と【灯り】は全く別な語句なんだよなあ?www

>> 【灯火】だけで事足りるのに、何の為にいちいち【灯火(=灯り)】って書いてんだ?www
>事足りてねーだろ。キチガイには。

同じ意味を並べる事が、どの部分に事足りてねえんだ?www
いちいち灯火=明かりなんて書く必要はねえよなあ?www
お前はキチガイだから、【灯火(=灯り)】なんて辞典にも載ってねえ造語を書いてんだよな?www

>> で、太陽の明かりって何だよ?www
>> 【明かり】にそんな用例はねえぞwww
>用例?
>用例はない?

【明かり】の光としての意味の使い方に、【太陽】のような強烈な自然光は含まれてねえからなあwww

>何言ってんだ?
>太陽の明かりも通じないのなら、話が進まんな。

通じる訳ねえだろwww
何だよ太陽の明かりってwwwwwwwww

太陽の光だろwwwwww

マジで無学無知無能を絵に書いたような馬鹿なんだなお前www

ジワるなwww
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:31:21.30ID:csZyBxFf
>>131
太陽の明かりって言ってるのに、太陽の光にすんなよ。
なんのことを話しているのかを分かっていないからって違うことにに変えてしまうな。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:17:09.36ID:4UdW9Gnq
>>132
太陽の明かりって一体何だよ?www
明かりの意味も理解してねえからそんな変な日本語を作ってしまうんだよな?www
こんな造語、マジキチなお前にしか思い付かねえよなwww

で、何で他はスルーしてんだ?www
答えに詰まってスルーしてんだよなあ?www

>> 灯りは明かりなんだよなあ?www
>そうだぞ。

そうなのか?
なら、明かりは灯りだという証明をしろよwww
明かりは灯であって【り】は付かねえからなwww

で、わざわざ【明かり】を【灯り】と言い換えて、【灯火=灯り】なんて【それっぽいズレた事】を言ってた理由を教えろよ?wwwwww

>だが、灯りは明かりとは限らない。
>明かりの中でも灯りは絞り込んでるのだよ。

限らないって、そもそも【明かり】は【灯】だが、【灯り】じゃねえからなwww
【灯】と【灯り】は全く別な語句なんだよなあ?www

>> 【灯火】だけで事足りるのに、何の為にいちいち【灯火(=灯り)】って書いてんだ?www
>事足りてねーだろ。キチガイには。

同じ意味を並べる事が、どの部分に事足りてねえんだ?www
いちいち灯火=明かりなんて書く必要はねえよなあ?www
お前はキチガイだから、【灯火(=灯り)】なんて辞典にも載ってねえ造語を書いてんだよな?www

>> で、太陽の明かりって何だよ?www
>> 【明かり】にそんな用例はねえぞwww
>用例?
>用例はない?

【明かり】の光としての意味の使い方に、【太陽】のような強烈な自然光は含まれてねえからなあwww

>何言ってんだ?
>太陽の明かりも通じないのなら、話が進まんな。

通じる訳ねえだろwww
何だよ太陽の明かりって?wwwwwwwww

太陽の光だろ?wwwwww

マジで無学無知無能を絵に書いたような馬鹿なんだなお前www

ジワるなwww
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:58:00.60ID:lsu+8paw
>>115-116
日本語でおk┐(´ー`)┌

いくら敵対している相手とは言え、当事者の1人に意図を伝えられないって相当な事態だぞ┐(´ー`)┌
そろそろ病院行った方がいいだろ、頭のな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:06:05.57ID:csZyBxFf
>>133
明かりも知らないのか?
あ、そうか。
お前にとって明かりは灯火器だからな。
太陽の灯火器とかwww

普通の話が通じないwww
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:20:55.27ID:4UdW9Gnq
>>135
新明解国語辞典

あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。
【用例】ーをつける

A〔どこからともなく光が差し〕一面に明るい状態。
【用例】ーがさす・星ー


【明かり】の意味はこの2つしかねえのに、【太陽の明かり】とは一体何だよ?wwwwww

ほら、矛盾しねえように答えてみろよwww


そして、明らかにスルーしてるって事は、>>133に書かれてるお前の主張は、ホラ話だと認めたって事なwww
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:55:29.78ID:csZyBxFf
>>136
俺の使ってる辞典の「広辞苑 第七版」は明かりを引くと@〜Dまで書いてあるけど?
電灯なんて出てこないしw

お前にとっては、【明かり】の意味はその2つしかないのな。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:22:24.15ID:4UdW9Gnq
>>140
@とAで2つあるじゃねえかwww

あかり【明かり】 @物を明らかにする光。光線。「一筋の―がさす」「ネオンの―」 A灯火。あかし。「―をつける」「―をともす」 B明るい所。おもてだったところ。あかるみ。〈日葡辞書〉 C疑いをはらす証拠。証あかし。浄瑠璃、新版歌祭文「久松様の―もたちまち、打ってかはった勘六殿」。「―を立てる」 D諒闇りょうあんなど暗い気分の期間が終わること。あけ。

で、

新明解国語辞典

あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。
【用例】ーをつける

A〔どこからともなく光が差し〕一面に明るい状態。
【用例】ーがさす・星ー


【明かり】の意味はこの2つしかねえのに、【太陽の明かり】とは一体何だよ?wwwwww

ほら、矛盾しねえように答えてみろよwww


そして、明らかにスルーしてるって事は、>>133に書かれてるお前の主張は、ホラ話だと認めたって事なwww
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:30:57.84ID:4UdW9Gnq
>>142
灯火や灯は光を発する物だからに決まってんだろwww

で、必死な能書きで話を反らしてねえで、【太陽の明かり】とは一体何なのか答えろよwwwwww
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:35:21.68ID:C3BxhMZp
>>111
> あっ、たまにオリジナルの主張もしてるけど意味不明だし。
お前が理解できないだけだろ。

> >>93なんて、おれの主張をパックってるだけだし。
お前の間違いを指摘しているんだから当たり前だろ。

> メーカーに聞いてやるといいながら、回答をもらうことができなかった。
問い合わせ先はユーザ用だとお前だ指摘していたよな?
そうしてお前が自分で問い合わせない?

> そんなヤツを世の中では無能と呼ぶ。
メーカーが自転車用として使用できるという回答がないんだから、お前の懐中電灯は爆光で照射範囲が広いから違法、で確定だな。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:44:46.35ID:C3BxhMZp
>>114
> 元々の話をすり替えて違法性阻却事由の話にしちゃったのか?
違うのか?

> どちらにしろ、>>93の書いてあることもおかしいと思わないのか?
そうか?

> 読んだことがあると書いてあるよな?過去にその本があったってことだ。(俺の発言。過去形)
その本のタイトルは?

> 「本があるはず」というのはお前の主張だ。
お前がタイトルを言わないからな。

> 本は現存するのか?
その本が本当に出版されたのなら国会図書館にある。

> 俺は過去の話だから現存するかどうかなんて知らないし、俺には探す義理もない。
国会図書館にあると教えてやったのに探しに行かないのはお花畑にしかないからだろ。

> 違法性阻却事由であるかどうかが、本を見つけられるかどうかなのか?
それ以外にお前の主張を証明できないだろ。

> 違法性阻却事由ではないというのならば、それを否定してみろ。
> 否定もできないから、訳の分からんいちゃもんなんだろwww
そもそもダイナモは違法じゃないからな。
違法性阻却事由を主張するなら、規則が制定された当時にダイナモが違法だということを証明しろ。

> > 回答できない。
> 何を言ってるのか分からないから、回答できない。
お前が読んだとする本がお花畑にしか存在しないからだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況