X



ファットバイク part18

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 04:26:55.50ID:fv1N2/5x
ファットバイクってホームセンターでみるくらいですが、まともなメーカーのはありますか?
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:15:53.82ID:D9e6BnjT
>>892
JSに電ママチャリはデカイような気もするな
貴様がなぜすぐにJSだと分かったのかは謎だが・・・
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:13:17.73ID:W9DcLNr3
え?
キャノやスペシャ、ジャイも出してるけど
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:20:54.84ID:4HaK2XFn
ジャイのファットって台数限定みたいなこと書いてあった気がしたけどあれ補修部品は本国取り寄せになるんかな?
ジャイだと通販も使えないし日本である程度部品保留してるのかな
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:27:44.93ID:W9DcLNr3
正規モノなら心配ないでしょう
販売責任があるし
ただファットだからっていう消耗パーツはタイヤとチューブ、BBくらいじゃないか?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:28:00.26ID:W9DcLNr3
正規モノなら心配ないでしょう
販売責任があるし
ただファットだからっていう消耗パーツはタイヤとチューブ、BBくらいじゃないか?
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:34:14.38ID:W9DcLNr3
電波が悪くて2回送っちゃった
あとハブもだね
ジャイの在庫は店に聞いて見ないと何とも分からないね
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:30:21.34ID:y8U9jzib
巨人
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:11:38.88ID:DJ8TgoSX
限定40台か。もうどこもないよね。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 01:19:35.88ID:Awro2U8j
スペシャとかトレみたいなロードやマウンテン出してるメーカーってもう撤退したの?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 05:04:46.06ID:/Gqpj6d2
スペシャライズドはオンラインストアにラインナップしてる
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:27:48.56ID:EhxIrUT+
今日久しぶりにママチャリに乗ったんだが、あまりにも乗り心地が良くてさぁ
ダサいけど

やっぱり俺にはMTBは無用の長物だったのかもしれない。山道なんか走らないしさ
ケツ痛いし、こりゃマジでママチャリPanasonicサドルでもつけようかな。。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:52:21.96ID:OGyli3+1
フルサスファットにチューブレス低圧+サスペンションシートポスト+ショックアブゾーバ+スプリングサドルで乗り心地良くなるはず
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:29:09.30ID:bay31yA0
ローディあがりのやつは
キャノンデール、トレック、スペシャライズドに乗ってるやつが多いけど
性能的には本家のサーリーが強いであってる?
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:58:49.35ID:uP96qK+h
Aliメッチャ時間かかる
オレは6月中旬の注文がまだ来ない
掲示板じゃ100日届かないとかもザラっちゅう状況w
とりあえず10回に1回くらい行方不明になるんである程度覚悟がいる
異議申し立てで返金はしてくれるがね
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 13:44:37.92ID:4UdGcRje
20インチファットって接地圧も低くないし走破性も低いしメリットあるんですか?
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:11:47.98ID:3T1Dx6mz
おまけに黒い
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:32:33.42ID:xBBLjDHM
>>922
果たして君の評価気にして乗ってる人間がいるのだろうか。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 09:39:17.81ID:c21bkMV3
恥ずかしいのが前提の乗り物なんだから他人を気にするやつは乗らんだろ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:12:37.94ID:XSggzeQw
Aliようやく国内に荷物が入った連絡
シンガポールで2週間も何してたんだろ?
5インチ用の怪しいサスフォークをようやく試せるぜ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 23:02:21.43ID:0/TUn/YG
どうぞどうぞ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:41:43.78ID:9AMC13L4
>>919
BMXフレームのやつって、
やっぱ公道NGなの?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 02:55:53.90ID:claSnbV/
>>844
てか、そんなフラットな雪道をのんびり走るだけなら、それこそ中華バッタもんで十分じゃん・・・
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 08:33:25.74ID:7VIX+VMP
雪道ではタイヤの空気圧をとことん下げれるかどうかが走りやすさを左右するから
タイヤだけでもサーリーなどのちゃんとしたファットタイヤに換えた方がいいぞ
0.2barまでさげてもタイヤが外れず、潰れる寸前でぽよんぽよんするしなやかさが必要

あと雪の中走るとあちこちに雪がへばりつくから
走り終わったらすぐシャワーかけて雪落として暖かい室内に置かないと
安い鉄パーツ使ってるものほどガンガン錆びる
フレームはアルミ推奨、鉄なら内部まで防錆加工必須
コンポはグレード高いほどアルミ使用率が上がるのでできるだけ上位グレード推奨
特にチェーンはグレードの差がダンチ
XTRグレードのチェーンはガチでほとんど錆びないぞ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 10:20:27.95ID:Vm7M9ELX
最近アリエクをやるようになって日本ってほんとパーツろくに扱ってなくて鎖国してんなと感じる
俺のルックファットバイクのボスフリーハブが5000円程度でカセットハブに生まれ変われそうだ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 11:21:39.42ID:claSnbV/
>>934
フレーム側の溝をちょっと加工すれば12φのスキュワーも通るだろうしね

ただ前輪側15φはさすがに無理だろうから、BC3/8のままQRにするのが関の山かな
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 11:26:03.59ID:Vm7M9ELX
スルーアクスルは流石に考えない
クイックでさらっと行けそうなんで久しぶりにスポーク組んでみるわ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 11:34:14.63ID:claSnbV/
ああそうか、中華製パーツだとBC3/8のカセットハブもあるんだね

ただカセットにしてもファットの超長いリアアクスルが9.5mmじゃどのみち厳しいので、
スポークまで組み替えるならいっそNovatecあたりにするかどうかが悩みどころ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 11:38:52.91ID:jEHosN+8
サスやらチェーンリングやら…クッソ安いな
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 13:36:11.09ID:claSnbV/
このYUMって中華ファットバイクの写真見ててハタと気づいたんだが、
これシートポストフレーム下端があえて二股になってるのは、
ごく普通のバンド型フロントディレーラーがそのまま付くようになんだなぁ
面白い
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s759481987
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 13:46:52.26ID:QP+HWdaT
それ落札利益を見ると平均3万ってとこだね
タイヤ前後だけで2万だのにどうやって利益出してるんだ・・・
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 13:47:10.44ID:QP+HWdaT
落札利益→落札履歴
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 13:52:52.84ID:Ejfg6KyL
公園で見たけど、買ったばっかで嬉しかったんでしょかな?
調子こいて階段を下りてた時に、コケてましたwww
メットも手袋もしてないからかなり酷い怪我してたよ。
階段を約13段位コケて転がってたwww
酷い事にスポークがリムやタイヤに耐えられなくて折れてたよ何本か根元から。
あれで階段は下りちゃだめだよ。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 06:54:46.49ID:YWixpaZZ
>>937
Novatecは32H
対して大概の中華製FBのリムは36H
組み換えはそこがネックになる
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 08:54:41.31ID:CzSNx7sn
そんなあれこれ適合する組み合わせで悩みまくるなんてめんどくさいことするくらいなら
アリで安っすい中華カーボンファットフレーム買って
CRCでhopeのファットハブ買ったほうが手っ取り早いわ
シマノ12速用マイクロスプラインフリーがついて177ミリ幅や197ミリ幅のが2万以下なんてめちゃくちゃ安いぞ
フレーム側の規格をスルーアクスルにテーパーヘッドとまともなMTB/ファットの規格にしておけば
のちのちのグレードアップもしやすいし長く乗れる
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:33:01.12ID:6HC3ayeo
昨今のファット人気は少々ファッション寄りすぎる気がするね
実際にオフロード走ってもファットの走破性は特に初心者にこそ優しいわけで、
もう少し実戦的な、例えばMTBパークの初心者コースくらい壊れずに走れる車両がいいね
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:03:40.41ID:Agzesa3v
>>918
2週間でメッチャとか笑
今年はコロナで海外の荷物もっと掛かるもの
アマゾンでも中国発送予定日数の倍掛かった

>>927
国内に入った連絡きてもなかなか届かない人多いようだが
届いたの?
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:23:41.84ID:f1w0D3GK
>>946
届いたよ
税関通過時にAliからメール来た
そういうところは割と律儀なんだよなAliは
ただモノによるが時間は掛かるは覚悟必要
今回の原因はどうもシンガポールポストがやたら滞留させてたらしい
コロナウィルス抜けるまで中国の荷を捌かないとかかね?
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:07:07.51ID:Up9G6ViO
この五日間熟考してみましたが、おすすめできるスパイクタイヤは見つかりませんでした。
申し訳ありませんでした。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:32:55.81ID:b62PfUBR
実は俺もこの5日間寝ないで考えたんだがオススメのスパイクタイヤは無かったよ。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:57:57.18ID:faAkiqu+
つーかファット用のスパイクなんて実質45NRTHしか作ってないようなもんだから
そのラインナップの中から選べばいいだけだろ
定番はDILLINGER4&5、フロントもリアもどっちもいけて走りもそれなりに軽い万能タイヤ
60TPIスチールスタッドのDILLINGER4ならギリ2万円切りと、スタッド無しより数千円くらい高いだけなので
http://ride2rock.jp/products/112647/
自分で2百本近く手打ちする手間考えたらめちゃくちゃ安い

凍結路でのグリップならスタッド数最大の300スタッドがガッチリ路面をつかむニューモデルWRATHLORDE
http://ride2rock.jp/products/112671/

45NRTHのタイヤは一昨年くらいにひっそりマイチェンしてほぼ全種類正式チューブレスレディ対応化
ケーシングの耐久性アップしなおかつチューブレス運用時のスローパンクがさらにおきにくくなるという性能アップして
しかも値段は少しお安くなるというコスパ向上もしているので選んで間違いなし
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:31:49.76ID:aPgcA8Jm
Vee Tireを忘れンどいて〜
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:41:43.69ID:KToyxKpK
ルック車でいいからファットバイクが欲しくなってきた
海岸をはしってみたり冬はタイヤチェーン自作して雪の中を走ってみたいわ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 12:15:55.30ID:EomL0XF8
2XL早割デカすぎでその分やたら重いw
目立つことは請け合い
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 13:23:38.64ID:u5MpaILm
2XLはとにかくでかいだけで
重量も走りもクソ重すぎて使い物にならん
VEEのゴム質もクソで劣化が早い
数ヶ月使っただけでタイヤ表面にひび割れはいりまくり
もう二度と買わん
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 04:20:20.76ID:dloht8fj
Veeは45NRTHが在庫とかの関係で買えなかった時の
妥協枠なんだから多くを望んじゃあかんよ

しかし劣化早いのか・・・買ったとたん暖冬で
2年も出番なしのわいのスパイクタイヤ
ヤバそうだな・・・涼しくなったら物置から
出してみるか
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:33:59.93ID:nhCOE1b+
ずーっとSPEEDSTER気になってたけど手を出す気が失せたw
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:35:02.53ID:A3nWpVNW
とにかく重い。買わなきゃよかった
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:56:20.57ID:u4hBvVtS
>>964
遠慮はいらんからさっさと降りろ。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:18:35.14ID:5aiD17TF
フレームとリムをカーボンにしろ
ほかもとにかく全て軽量パーツで網羅しろ
その程度やらずに重いと泣き言言うのは甘え
なに安心しろ、とことん軽量化しても100万かからないからロードバイクの軽量化より全然安いぞ
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:16:03.56ID:PsypGR7T
リムだけカーボンにしても信じられないくらい軽くなるけど完成車より高いんよなw
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:28:13.87ID:sxEKFnYb
全くの無知で初心者だが初めてのチャリでKHSのATB-500の2年型落ち買おうとしてるんだけど経験者からしたらどう?
後々29インチにしたり4→4.8とかFサス化等のカスタム出来る?
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:45:56.79ID:uofH+YSb
ファットでリジットフォークのやつは
サスフォークの使用想定してないから
現物合わせになるがよろしいか?
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:17:02.69ID:fBh0jb6U
基本的に4インチファットと5インチファットはフレームからして違う(一部例外あり)
4インチファットはBB幅100mm(スレッドBBの場合)・リアハブ幅170mmQR/177mmスルーアクスル
5インチファットはBB幅120mm(スレッドBBの場合)・リアハブ幅190mmQR/197mmスルーアクスル
フロントハブは今はほとんど150mm幅スルーアクスル(一部135mm幅QRあり)

4インチファットのフレームに5インチタイヤは基本入らない
無理やり入れられるフレームもあったりはするがチェーンラインとのクリアランスが取れず
タイヤサイドにチェーンがゴリゴリ当たって削りまくるのでクソ高いタイヤがすぐ死ぬ
太い方がいいならデフォで5インチタイヤ対応のものを買え
がっつりスノーライドするなら断然5インチだしな
ただしBB幅がかなり広いので漕ぎにくく感じる場合あり
4インチファットのBB幅ならちょっと違和感があるかな、程度で済むけど

29インチ化も考えてるなら29x3.0まで入る5インチファットのほうがいい

ファット用サス入れたいなら、テーパーヘッド規格採用のフレームでないと基本的につけられない

購入検討しているのは18年モデルのタイヤが4インチのATB-500?
そのフレームだと5インチタイヤは無理・ストレートヘッドなのでサスも無理
カスタマイズするにはいろいろ厳しいかな
安く買えるならデフォのままあまりいじらず乗り潰す用としてはあり
いろいろいじりたいならsurly/salsaやKONAあたりの定番メーカーのを別に買った方がいい
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:19:43.03ID:sxEKFnYb
詳しくありがとう、今検討してる奴は4インチの奴みたい、このフレームじゃサスはおろかタイヤも無理なのね、勉強になった。

拡張性ある物となると多分予算を遥かにオーバーしちゃいそうだな
2018以降の奴は予算ギリギリで買えなくはないがやっぱり飽きたってなった時の事考えると勇気が出ないし
先ずは安いの買って長続きするようならアップグレードして行けばいいか

因みに4インチのATB500中古で60kなんだが安い方?
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:39:08.70ID:fBh0jb6U
約半額ならいいんじゃね
拡張性はあまりないとはいえ、KHSのならそれなりにまともだから
同じくらいの金出して怪しいルックファット買うより断然マシ

買ったらタイヤをMaxxis Minion FBF 26x4.0に交換するだけでかなり走りがデフォより軽くなるのでお勧め
MAXXIS日本代理店はファットバイクタイヤを日本に入れなくなってしまったので(怒
海外通販で安いの探して買うといいよ
CRCあたりが初心者でもガイツーとしてのハードル低いのでお勧め
https://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/maxxis-minion-fbf-folding-mtb-tyre/rp-prod184785
今は26x4.8と27.5x3.8しかないけど、そのうち26x4.0も入荷するんじゃないかな
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:57:39.21ID:Lxsqvaik
>>975
ありがとう、ここで聞いてよかった
危うく無名のルック車買うとこだったよ
早速ポチってきた

タイヤは交換時期ぽいし良い機会だから勧めてもらった奴探してみる。
crcのURLありがとう
チューブも同時交換したほうが良い?
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:16:11.10ID:4ETv7d7j
ファットのルック車とか何の拷問だ?

チューブは初期装備よりタイヤ細くするなら交換必須
でもファットサイズのチューブは重いし地味に高い・・・
それとファットサイズだと空気入れるだけで軽い筋トレになるよ
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:35:45.63ID:85EpcYEr
ジャイアントのユーコンは値段も手頃ですがどんなもわですかね?後悔しますか?
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:27:27.49ID:4ETv7d7j
>>979
安いハンディタイプだと作動音五月蠅いし
タンク付きだと置き場や値段の問題あるから
勧めるならサブタンク付きのフロアポンプでしょう
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:52:00.27ID:IB3d3lud
マキタの電動空気入れ使ってるけど予想外の騒音
バッテリーが電動工具各種と共用できるのが利点
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:15:57.54ID:FWrhYnKu
>>978
釣りだと思うが質問がなってないので答えようが無い
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 09:25:29.60ID:Wn8JDO61
ファットのルック車は、なべて電動化してナンバー取得するのがいいと思う
電動化すれば重さは気にならないし、タイヤも太いから原付らしい
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:28:45.79ID:JJsoNkZL
駐輪場の人に聞いてみるしかない
バイク用の高い料金でもいいと言えばいける場合多し
あとは3人乗り子供乗せ自転車の一部にある少し太めタイヤで輪止めに入らないのを置くスペースを用意している有料駐輪場があったりするから
そこに置かせてもらえるか聞いてみるのもありかと
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:37:26.61ID:oHxBPhEh
ロードのりですが、ファットバイクを見た目でほしくなって、街乗りメイン、そのうちトレイルも。。?なのですが、マングースのアーガススポーツが安いし良いかな?とおもうのですが、所見をくださいませ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況