X



ファットバイク part18

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:34:15.93ID:p2OOfju3
>>834
羨望の眼差し向けられるってある時点でネタだろ?
まれに男児に『タイヤでけーw』って言われはするけど
羨望とかあるわけ無いwww
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:04:07.25ID:KP7zQ4Sq
最近、ファットバイクという物を知ったのだが、不整地を走るという意味では昔流行ったビーチクルーザーと同じですか?
流行遅れとかって話は除いて。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:16:45.68ID:QDUEE+i1
タイヤもホイールもフレームもブレーキも大幅に進化しているから別物だよ
むかしのビーチクルーザーが欲しいならブロンクソンとかの中国製がオススメだな。
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:17:58.02ID:jrhllrc9
砂や雪のような柔らかく沈み込みやすい路面でも走れるバイクという点では同じと言えるが
ビーチクルーザーは基本ファッションであのスタイルになり
タイヤがちょっと太いと砂の上でも少し走りやすくなっていいじゃん、と後付けで太くなったものだが、
ファットバイクは極寒のアラスカを千マイル以上走る犬ぞりレースをMTBで走破しようとするアホが
タイヤの幅が広くないと無理ゲーじゃん死ぬわこれ…ということでデュアルタイヤさらにはトリプルタイヤを装着できるように魔改造したものを、
タイヤ二つ並べるより2倍の太さにした方がクッション性も上がっていいぜ!とsurlyが
4インチタイヤを引っ提げたpugsleyを投入したことで現在のかたちのファットバイクができた
のちに4インチじゃまだ小さいと5インチタイヤモデルも投入されたことからもわかるように、
太さに対する必然性から生まれたのがファットバイク
http://ruoteparlanti.over-blog.com/2014/08/fat-bike-le-origini.html
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:18:20.16ID:JkWHIcsY
たかが20や30万円で買える
傾いた自転車で目立つなんてしたくないなぁ
大人としてはそれは「悪目立ち」でしょ

恥ずかしい

ロードやフルサスの100万近い「ホンモノ」乗ってて
分かる人には目立つみたいなのはカッコいいけど
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:33:27.82ID:ZgAwGRTl
ナニと競ってるんだ?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:40:59.09ID:ZgAwGRTl
とりあえずビッグファットダミーは無条件で楽しいのです
2度見されるのはしょっちゅう
買い物便利だしw
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:10:38.42ID:+4LMOV9i
街中で目立つためのバイクじゃなくて
こういう見渡す限り雪景色の中を延々と走り続けるためのバイクなのになに言ってるんだろうね
https://www.youtube.com/watch?v=bTZue5ibG0s
雪のない季節は落石落ち枝ゴロゴロ&大雨で路面削られてボッコボコの廃道での探検に大活躍
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:20:39.03ID:YY55lamt
まぁ一つだけ言えることは

「13ROCK」では買うな。

あそこはブロンクス専門店だから。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:26:30.94ID:0wRCxrcx
>>839
一般人は珍走団みたいな奇抜な恰好や
暴走行為・萌えキャラで飾った痛バイクなどで
無ければ何乗ってるかなんて気にもしないよ

気にするのはチャリオタと獲物物色してる
窃盗野郎だけだ
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:46:52.00ID:Qe9rVOni
>>846
分かる人には目立つ

コレが読めないのか?
小学生に「タイヤぶってえ!」とか目立つのは
まさに子供だまし、大人としては悪目立ちで
「恥ずかしい」って言ってんだよ
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:33:00.41ID:DvH/s/NB
他人に迷惑かけない限り、安かろうが高かろうが好きなの乗ればいいとおもう。用途によってそのファットバイクの向き不向きはあると思うけど。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 07:11:01.68ID:d3P12mhn
ブロンクス乗ってみたけど、ここで言う程悪い感じはしなかったけどな。
そりゃ高い方がいいけど、雪道や砂浜、山道なんて年に何回走るよ?勾配の多い鎌倉みたいな土地ならまだしも都心ならいいんじゃない。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:27:10.40ID:kkBnScLi
何年か前に都内で雪降った時ニュースのインタビューでファット乗った兄ちゃんが嬉しそうにこれ雪用なんでやっと乗れました的なこと言ってた記憶
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:57:42.57ID:YKIZjKe7
値段とか機能は置いといて
純粋にブロンクスはダサいと思うけどな。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:03:44.26ID:uH3gDkMk
ブロンクスのヘッド角とかリアセンタをみる限り応力計算とかせずに形だけ図面引いた感じ
加えてハイテン鋼だろうから入力と出力にだいぶ差が出そう
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:06:57.18ID:IkUG56CI
>>834
ストリート →ギャル「やばみー太ーい」 子供「ママみてー大きい!」 チャリヲタ「お!ロックショック入って油圧ディスクのふぁっとじゃん!」

ビーチ →mtb「やっぱサンディは埋まるな おっ!ファットは走れるのか!」 ロード「かかか 砂場はファットの独壇場やね」

がれ場 →ガチ勢「あのファットすげー 俺もファットに変えようかな」


どこに行っても羨望の眼差しでで見られるファットバイク最強(ルックはどこでもバカにされる)
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:02:41.67ID:0wRCxrcx
>>854
街乗りファットでサス付けるのはマジで金の無駄
非ルックのファットでリムブレなんて旧車以外であるの?

仮にもチャリオタの意見なのに間違いだらけだ!やり直せ!
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:17:07.04ID:h4KETEgK
リムのとこチューブぷっくりはみ出てるのボールペンでさされたりしない?心配でしょうがない
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:19:44.57ID:jbwFQyu5
あれリムテープだけど
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 01:56:51.32ID:2MyFlobQ
TRINXのT-106買ってみた。思ったより全然いい。中華おそるべしだな。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 05:48:32.12ID:Oo1cxeax
>>851
あったね
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:15:31.86ID:eR0c6B8U
>>857
街乗りでも山でも走って満足ってことだろ

ルックは山はしれないし町中でもダサい
それだけ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:04:54.29ID:NmHCsjBm
ルックでもマッドスキッパーのフレームはイロモノ臭全開で好きだった
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:10:44.47ID:JX35o6x1
>>861
ダサすぎる笑
どんな服着てのるねん
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 16:10:22.70ID:2MyFlobQ
T-106ってアルミフレームなんだな。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 16:15:17.60ID:10vix46j
いや自分の中で満足ならそれで良いんだけど、
ここに書き込むべきでは無かったかな…南無
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 16:38:32.44ID:2MyFlobQ
>>865-867w

こんど前3枚にしてみる。けっこう見た目悪くない。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:07:29.75ID:5Gg8VT1T
煽りの文面から一人で頑張ってるんだと分かるのが凄い。
今日もお疲れ様です。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:25:31.32ID:TUm3P8du
ピニオンならフロント18段も夢じゃない
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:16:39.29ID:gCTuNZ1F
>>866
そんな冷たいこと言ってやるなよ。本人が気に入ってるならそれでいいじゃないか。

>>861
マジで仲間ヅラしやがったらただじゃおかねぇからな。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:18:18.39ID:dsOimJoP
フロント三枚にして段数増やせばルックじゃなくなると思ってる情弱は、仲間でも同士でも同じファットバイク乗りでもないだろ
ルックのやつ街乗りで邪魔くさくてマジうぜーわ
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:37:09.55ID:GKPneEpX
そもそも前三枚のクランクって規格あったか?ファット用のクランクって結構限られてるとおもうが。
街中走るだけならクルーザーとしてのんびり走れるような改造のが楽しいと思うけど
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:41:23.12ID:AsgsKlU8
そもそも早く走るバイクじゃないって。
街乗りならファットバイクおっさんよりママチャリJKのが速いくらいだ。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:26:35.75ID:7jPVCu2r
>>882
RACEFACEのCINCHクランクなら
ダイレクトマウント用トリプルチェーンリングアームを使えばトリプル化可能
TRINXのBB規格が詳細不明で謎だから実際つくかは知らんけど

つかクランクよりもフロントディレーラーつける方がハードル高いと思うぞ
TRINXのようなディレーラーマウントがないバイクだと後付けマウントが必要になる
ファットだと幅広BBに合わせてディレーラーも外に出さないとならないので普通のMTB用後付けマウントは使えない
ファット用の後付けマウントは出してるところが少ないので入手困難
運良く入手できても、対応BB幅が合ってないと金ドブになる

ファットのBBには100o幅と120mm幅の2つの規格があるので合う方を買わないとダメ
そもそもTRINXのようなルックファットはBB幅が規格にちゃんと合わせてあるかどうかも怪しいから
どちらか近い方を買っても微妙にずれててディレーラー側の調整をいくらやっても合わない可能性すらある
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:52:07.98ID:GKPneEpX
>>884
結局、TRINXの人ってファットバイクの用途はなんなんだろう?クランクやらディレラーやら運良く合うものが見つかったとして自転車本体よりお金かかるとおもうんだが。ホント街中走るだけならノーマルで十分
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:49:23.45ID:zbi9kkro
>>883
それブロンクス乗りの意見だろ
友達のジャイアントr1で流してたら
CannondaleとTREKのFATにぶちられたことあるぞ
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:04:45.33ID:xGu4J5Nk
>>883
ママチャリって遅くないし、JKのスタミナってジジイの10倍あるからな〜
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:19:24.37ID:plkgoBOn
中学生高校生が乗るママチャリは油断禁物
アイツらノリでくっそスピード出しやがる
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 01:52:51.81ID:Azcarfni
>>888
ファットバイクは別にそういうのに抜かれてもダメージないのがいい
ロードに乗っててママチャリ中高生にぶち抜かれると悲惨
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 02:18:21.40ID:sdnVeGoP
激坂で電動ママチャリに乗ったJS二人組に抜かれますた
しかも楽しげに談笑しながらで片方は片手スマホですよ…
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 04:26:55.50ID:fv1N2/5x
ファットバイクってホームセンターでみるくらいですが、まともなメーカーのはありますか?
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:15:53.82ID:D9e6BnjT
>>892
JSに電ママチャリはデカイような気もするな
貴様がなぜすぐにJSだと分かったのかは謎だが・・・
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:13:17.73ID:W9DcLNr3
え?
キャノやスペシャ、ジャイも出してるけど
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:20:54.84ID:4HaK2XFn
ジャイのファットって台数限定みたいなこと書いてあった気がしたけどあれ補修部品は本国取り寄せになるんかな?
ジャイだと通販も使えないし日本である程度部品保留してるのかな
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:27:44.93ID:W9DcLNr3
正規モノなら心配ないでしょう
販売責任があるし
ただファットだからっていう消耗パーツはタイヤとチューブ、BBくらいじゃないか?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:28:00.26ID:W9DcLNr3
正規モノなら心配ないでしょう
販売責任があるし
ただファットだからっていう消耗パーツはタイヤとチューブ、BBくらいじゃないか?
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:34:14.38ID:W9DcLNr3
電波が悪くて2回送っちゃった
あとハブもだね
ジャイの在庫は店に聞いて見ないと何とも分からないね
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:30:21.34ID:y8U9jzib
巨人
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:11:38.88ID:DJ8TgoSX
限定40台か。もうどこもないよね。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 01:19:35.88ID:Awro2U8j
スペシャとかトレみたいなロードやマウンテン出してるメーカーってもう撤退したの?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 05:04:46.06ID:/Gqpj6d2
スペシャライズドはオンラインストアにラインナップしてる
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:27:48.56ID:EhxIrUT+
今日久しぶりにママチャリに乗ったんだが、あまりにも乗り心地が良くてさぁ
ダサいけど

やっぱり俺にはMTBは無用の長物だったのかもしれない。山道なんか走らないしさ
ケツ痛いし、こりゃマジでママチャリPanasonicサドルでもつけようかな。。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:52:21.96ID:OGyli3+1
フルサスファットにチューブレス低圧+サスペンションシートポスト+ショックアブゾーバ+スプリングサドルで乗り心地良くなるはず
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:29:09.30ID:bay31yA0
ローディあがりのやつは
キャノンデール、トレック、スペシャライズドに乗ってるやつが多いけど
性能的には本家のサーリーが強いであってる?
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:58:49.35ID:uP96qK+h
Aliメッチャ時間かかる
オレは6月中旬の注文がまだ来ない
掲示板じゃ100日届かないとかもザラっちゅう状況w
とりあえず10回に1回くらい行方不明になるんである程度覚悟がいる
異議申し立てで返金はしてくれるがね
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 13:44:37.92ID:4UdGcRje
20インチファットって接地圧も低くないし走破性も低いしメリットあるんですか?
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:11:47.98ID:3T1Dx6mz
おまけに黒い
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:32:33.42ID:xBBLjDHM
>>922
果たして君の評価気にして乗ってる人間がいるのだろうか。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 09:39:17.81ID:c21bkMV3
恥ずかしいのが前提の乗り物なんだから他人を気にするやつは乗らんだろ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:12:37.94ID:XSggzeQw
Aliようやく国内に荷物が入った連絡
シンガポールで2週間も何してたんだろ?
5インチ用の怪しいサスフォークをようやく試せるぜ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 23:02:21.43ID:0/TUn/YG
どうぞどうぞ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:41:43.78ID:9AMC13L4
>>919
BMXフレームのやつって、
やっぱ公道NGなの?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 02:55:53.90ID:claSnbV/
>>844
てか、そんなフラットな雪道をのんびり走るだけなら、それこそ中華バッタもんで十分じゃん・・・
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 08:33:25.74ID:7VIX+VMP
雪道ではタイヤの空気圧をとことん下げれるかどうかが走りやすさを左右するから
タイヤだけでもサーリーなどのちゃんとしたファットタイヤに換えた方がいいぞ
0.2barまでさげてもタイヤが外れず、潰れる寸前でぽよんぽよんするしなやかさが必要

あと雪の中走るとあちこちに雪がへばりつくから
走り終わったらすぐシャワーかけて雪落として暖かい室内に置かないと
安い鉄パーツ使ってるものほどガンガン錆びる
フレームはアルミ推奨、鉄なら内部まで防錆加工必須
コンポはグレード高いほどアルミ使用率が上がるのでできるだけ上位グレード推奨
特にチェーンはグレードの差がダンチ
XTRグレードのチェーンはガチでほとんど錆びないぞ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 10:20:27.95ID:Vm7M9ELX
最近アリエクをやるようになって日本ってほんとパーツろくに扱ってなくて鎖国してんなと感じる
俺のルックファットバイクのボスフリーハブが5000円程度でカセットハブに生まれ変われそうだ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。