X



ファットバイク part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:16:23.79ID:SOUg84nn
安物ファットバイクの一番のネックは他の車種と同じくボスフリーハブって所でね
構造上リアハブ軸が簡単に曲がってきて玉押しがギクシャクし始めるのが早いことだけど
ファットバイクの場合は220mmにも及ぶハブシャフトが手に入らない
折れたら終了
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:21:40.88ID:SOUg84nn
これがルックMTBだったりクロスだったりなら
シマノスモールパーツでいくらでもハブ軸が手に入るけど
ボスフリーファットバイクのハブ軸は単独で流通してない
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:08:51.02ID:wTpNUqLx
>>758
まず今ある自転車で、もう少し整備を覚えたらどうかと思う・・・
ブロンクスのフロントディスクブレーキは最低品質のパーツだけど、ちゃんと整備したら十分に使えるよ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:55:27.73ID:90rJhYw+
膝痛てぇ・・・
次のマシンはどこまで転がりが軽いかで戦い始めた
もう倉庫から取り出すことはなさそうだ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:52:41.91ID:7/ctc7en
今日はチューブレス化に挑戦してみようかな。
新しいリムテープ、ゴリラテープ、バルブ、シーラント全部揃ってる。
ただしリム自体がチューブレス非対応だけど。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:49:59.66ID:KVmLF7ts
>>765息してる?
今更だけど肉抜きリムじゃなければリムに
貼るのはゴリラテープだけでよくね?
後ビード上げはうまくいっただろうか?
4インチ超えるとエアボンベでもきついと思うのだが・・・
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:27:08.69ID:9QJCGcQZ
また例のブロンクスに親を殺されたマンが自演しまくってるみたいだなw
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:54:55.38ID:uLKfRCKE
ファットバイクでダウンヒルやってる人いる?
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:43:57.61ID:rq5xiSBC
某サンドマンを機材供給されたプロ選手が
フレーム原因の事故でワンシーズン棒に振った実例を知ってるから
DHはちょっとなぁ
ていうかサンドマンってどうなったんだ
シングルスピードみたいに興味なくなってほったらかしか?
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:27:31.51ID:DnhECgFh
パーク行けばファットちょくちょくいるぞ
お試しで来ました、みたいな人から普通に上手な人までいろいろ
何度も来てるような人はほぼフロントサスついてるな
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:07:58.80ID:ua/YUDaI
世田谷で路上で普通に街乗りしてる30代くらいの人なんだけど
信号待ちとか段差越える時とか凄い技の人が居るw
ガードレールとかバニーホップ?みたいなので超えて行くんだけど
なんかもうサーカス団みたいだった
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 08:45:32.01ID:X1HvfkTd
ブロンクスの話を盛り返さなくていいから
ファットイコール重いわけじゃないって
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:38:51.23ID:Zlp8tUHR
マウンテンバイクでも多少はあるけど、ファットの4インチでブロックタイヤの真ん中が減ってきた状況だと
ハンドルを少し切って左右のブロックが設置した時のハンドル持ってかれる感?
これが最近きつく感じてきた
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:09:12.13ID:Yq7r9FTJ
フロント側で真ん中すり減るまで使うってどんだけだよ
とっくにタイヤの寿命きてるんじゃねーの
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:29:35.68ID:iMxXqv4a
>>778
カーボンなら9kgくらいもあるぞ
俺のアルミでも11kgや
 
ブロンクスはすげー重くてドン引きしたw
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:42:50.76ID:IrropOwS
鉄フレームのブロンクスはエンジン、電動ユニットを付けてモペット、電アシ化に向いている
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:50:03.20ID:M+50lGnj
ブロってハイテンスチールだったのか
スペックまともに見てなかったからずっとアルミだと思っていたw
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:07:49.03ID:JVdD6tRR
Aliでfatサス買ったぜ
壊れたら投げ捨てる
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:38:04.51ID:4f8NunWn
パグスレー乗りですが、直進してても左に左にハンドルが取られるのはフレームがアシメだから仕方ないのでしょうか?
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:12:54.38ID:8cV+i6OR
>>792
オレもパグ乗ってるがそんな事は無い
おそらく低圧で締まった道や舗装路でハンドルとられているのでは?
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:18:24.20ID:4f8NunWn
>>793
レスありがとうございます。
タイヤがよれるほど低圧ではないはずですが、空気圧確認してみます。
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 11:32:59.40ID:Weu4WWPx
ジャイアントのユーコンってどうなの?
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:19:28.18ID:Rw0zr8ns
27.5はデカそうだな
現物見てみたい
フレーム売りしてたら買うかも
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:06:56.99ID:H6PfQ5Hq
ウェットで走ったら背中が酷い事になりそう
下手すりゃ後頭部も汚れるかな?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 16:19:54.74ID:xv51bWn/
ブロンクス乗ってる奴はDQNだけどリア充っぽい
高いファットバイク乗ってる奴は童貞率高そう
かく言う私も童貞でね
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:45:11.15ID:3D2ubhDu
かくいう私も…
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:30:51.41ID:lU3Yupsc
以前、ここでブロンクスの多段化、ノーマルブレーキ化を相談したもんだけど、その後、ヤフオクでYUMとかいうメーカーの買って快適に過ごしてます。 
ここのみんな的にこのYUMはどんな評価かな?
自分的には全然満足してます。
てか、本格的ハマったらサーリーのアイスクリームトラック欲しい。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:45:19.66ID:61+zRbXq
ルックルックこんにちはだな
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:26:25.04ID:XNMBqGaL
10万以下だとルックルックファットバイクしか買えない?
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:48:08.40ID:lKz2gg1B
ホームセンターで2万のピーチファットバイク買おうと思うんだけど初乗りならこのくらいでいいよね?
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:06:09.99ID:J4I0bCGm
>>810
オレも最初はそんな考えだった
勉強して願力を養った方がいい
その間に購買欲も薄れるやも知れん
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:53:38.59ID:YS1ucA7I
2万だとたぶん変速も無しだよな?
安く上げるためにフレームからタイヤまで全部クソ重いのにさらに変速も無しだと
ちょっとの登り坂でも拷問だぞ
そんなん買ってファットバイクはダメだハマらなかったとか言われても困る
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:45:59.75ID:YS1ucA7I
そりゃすごい
けど、その値段だと間違いなくリアハブがボスフリーだから
普通のルックMTBでもハブシャフトが折れる事例が多発しているボスフリーで
ハブ幅がさらに広いファット用だとさらにポッキリギャンガー起こりやすそうだな
ハブのメーカーもたぶん不詳もしくは謎中華だろうからアフターで代替品手に入れるのも超高難度
折れたら即粗大ゴミ送りで金ドブになるのが許容できるならご自由に、ってとこだな
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:25:28.82ID:gF1U4Tb/
はまるか分からないから安めの買おうってのはわかる
でもそれで形だけのルック車買ったんじゃファット本来の楽しさは感じられないんじゃなかろうか

ルック車で得られるのはごん太タイヤ履いた奇妙な自転車乗ってるって周囲から奇異の目で見られる羞恥心だけのような?
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:30:13.69ID:TlcKNwYG
>>813
近くにまともなファット取り扱ってる店ある?
あれば見に行って試乗するといいと思うよ。
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:13:34.79ID:wP3hvJJq
給付金でファット買おうってタイミングか?
暑くて汗だくで乗ってられないぞ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:48:53.08ID:SEOv/3xs
ファットバイク買おうと思うんだけど、なに買ったらいい?
サーリーのウェンズデーの完成車が手に入れやすそうだなぁと思った。おすすめある?
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:23:39.50ID:Zi5caU5w
>>813
ルックを買っても走らないし町中でバカにされてすぐ壊れて飽きても売れない

本物を買えばどこでも走れて町中で羨望の眼差しで見られて壊れなく飽きても高値で売れる


安物買いの銭失いにならんようにね
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:02:03.56ID:SEOv/3xs
>>825
24万くらいだけど
相場?
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:54:07.11ID:ZgAwGRTl
相場ってかサーリーを普通に買えば定価だよ
店で値引きとかオマケを交渉するしかないね
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:28:41.17ID:JkWHIcsY
ファットバイクって全然見かけないよな
たまにみると「おっ!」って思うんだけど
見た目は良さげだけど重すぎて乗ってられないんだろ。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:41:08.88ID:F0a8a9qN
>>829
電動アシスト付きのファットバイクが欲しいぉっ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:45:22.64ID:ZgAwGRTl
>>829
ガン鉄のサーリーICTで15kgくらい
MTBにしては重いけどね
何と比較するかだなぁ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:47:58.70ID:ZgAwGRTl
あと5インチクラスは向かい風と横風は大変w
空気抵抗をあからさまに感じるから強風時は重く感じるw
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:06:08.82ID:ZJ6Ohka7
>>826
こういうわざわざ山用スペックを要求しといて街中オサレバイクとしか扱ってないのもいるんだな。
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:34:15.93ID:p2OOfju3
>>834
羨望の眼差し向けられるってある時点でネタだろ?
まれに男児に『タイヤでけーw』って言われはするけど
羨望とかあるわけ無いwww
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:04:07.25ID:KP7zQ4Sq
最近、ファットバイクという物を知ったのだが、不整地を走るという意味では昔流行ったビーチクルーザーと同じですか?
流行遅れとかって話は除いて。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:16:45.68ID:QDUEE+i1
タイヤもホイールもフレームもブレーキも大幅に進化しているから別物だよ
むかしのビーチクルーザーが欲しいならブロンクソンとかの中国製がオススメだな。
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:17:58.02ID:jrhllrc9
砂や雪のような柔らかく沈み込みやすい路面でも走れるバイクという点では同じと言えるが
ビーチクルーザーは基本ファッションであのスタイルになり
タイヤがちょっと太いと砂の上でも少し走りやすくなっていいじゃん、と後付けで太くなったものだが、
ファットバイクは極寒のアラスカを千マイル以上走る犬ぞりレースをMTBで走破しようとするアホが
タイヤの幅が広くないと無理ゲーじゃん死ぬわこれ…ということでデュアルタイヤさらにはトリプルタイヤを装着できるように魔改造したものを、
タイヤ二つ並べるより2倍の太さにした方がクッション性も上がっていいぜ!とsurlyが
4インチタイヤを引っ提げたpugsleyを投入したことで現在のかたちのファットバイクができた
のちに4インチじゃまだ小さいと5インチタイヤモデルも投入されたことからもわかるように、
太さに対する必然性から生まれたのがファットバイク
http://ruoteparlanti.over-blog.com/2014/08/fat-bike-le-origini.html
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:18:20.16ID:JkWHIcsY
たかが20や30万円で買える
傾いた自転車で目立つなんてしたくないなぁ
大人としてはそれは「悪目立ち」でしょ

恥ずかしい

ロードやフルサスの100万近い「ホンモノ」乗ってて
分かる人には目立つみたいなのはカッコいいけど
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:33:27.82ID:ZgAwGRTl
ナニと競ってるんだ?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:40:59.09ID:ZgAwGRTl
とりあえずビッグファットダミーは無条件で楽しいのです
2度見されるのはしょっちゅう
買い物便利だしw
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:10:38.42ID:+4LMOV9i
街中で目立つためのバイクじゃなくて
こういう見渡す限り雪景色の中を延々と走り続けるためのバイクなのになに言ってるんだろうね
https://www.youtube.com/watch?v=bTZue5ibG0s
雪のない季節は落石落ち枝ゴロゴロ&大雨で路面削られてボッコボコの廃道での探検に大活躍
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:20:39.03ID:YY55lamt
まぁ一つだけ言えることは

「13ROCK」では買うな。

あそこはブロンクス専門店だから。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:26:30.94ID:0wRCxrcx
>>839
一般人は珍走団みたいな奇抜な恰好や
暴走行為・萌えキャラで飾った痛バイクなどで
無ければ何乗ってるかなんて気にもしないよ

気にするのはチャリオタと獲物物色してる
窃盗野郎だけだ
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:46:52.00ID:Qe9rVOni
>>846
分かる人には目立つ

コレが読めないのか?
小学生に「タイヤぶってえ!」とか目立つのは
まさに子供だまし、大人としては悪目立ちで
「恥ずかしい」って言ってんだよ
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:33:00.41ID:DvH/s/NB
他人に迷惑かけない限り、安かろうが高かろうが好きなの乗ればいいとおもう。用途によってそのファットバイクの向き不向きはあると思うけど。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 07:11:01.68ID:d3P12mhn
ブロンクス乗ってみたけど、ここで言う程悪い感じはしなかったけどな。
そりゃ高い方がいいけど、雪道や砂浜、山道なんて年に何回走るよ?勾配の多い鎌倉みたいな土地ならまだしも都心ならいいんじゃない。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:27:10.40ID:kkBnScLi
何年か前に都内で雪降った時ニュースのインタビューでファット乗った兄ちゃんが嬉しそうにこれ雪用なんでやっと乗れました的なこと言ってた記憶
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:57:42.57ID:YKIZjKe7
値段とか機能は置いといて
純粋にブロンクスはダサいと思うけどな。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:03:44.26ID:uH3gDkMk
ブロンクスのヘッド角とかリアセンタをみる限り応力計算とかせずに形だけ図面引いた感じ
加えてハイテン鋼だろうから入力と出力にだいぶ差が出そう
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:06:57.18ID:IkUG56CI
>>834
ストリート →ギャル「やばみー太ーい」 子供「ママみてー大きい!」 チャリヲタ「お!ロックショック入って油圧ディスクのふぁっとじゃん!」

ビーチ →mtb「やっぱサンディは埋まるな おっ!ファットは走れるのか!」 ロード「かかか 砂場はファットの独壇場やね」

がれ場 →ガチ勢「あのファットすげー 俺もファットに変えようかな」


どこに行っても羨望の眼差しでで見られるファットバイク最強(ルックはどこでもバカにされる)
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:02:41.67ID:0wRCxrcx
>>854
街乗りファットでサス付けるのはマジで金の無駄
非ルックのファットでリムブレなんて旧車以外であるの?

仮にもチャリオタの意見なのに間違いだらけだ!やり直せ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況