X



ファットバイク part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:54:43.77ID:0zAANQuL
>>535
ファットのクランクに関してはRACEFACEのCINCHクランクにするのが一番使い勝手がいいぞ
スピンドル軸と左右クランクがボルト止めの構造になってるから、
リアエンド170mm用と190mm用のスピンドル軸を揃えとけば
使うファットに合わせて軸変えるだけでクランクアームは流用できる

普通のMTB用の73mm幅スピンドル軸アルミクランクならCRCとかで安く買えるから
それ買ってスピンドル軸交換するのが一番安上がり
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 08:21:59.88ID:LXIwYzjf
>>541
ググってみたけどFAT4しか出てこないぞ?
俺が欲しいのはFAT5なんや・・・
>>542
持ってるファットは5インチファットだけだし
リアエンド197mmなので使えるかどうか
怪しいところですね
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 09:24:24.56ID:WlN6LXLR
>>543
RACEFACEのスピンドル軸は190mm用とはあるが197mスルーアクスルでも問題なく使えるぞ
というか190mmQRと197oスルーアクスルとでチェーンライン同じだからな?

RACEFACEのCINCHダイレクトマウントチェーンリングのいいところは、
篏合部の形状のおかげで裏返しにはめても問題なく使えたり、楕円チェーンリングの角度を変えたりできるところ
SRAMその他のダイレクトマウント規格だとこれはできない
2XLのようなクソデカタイヤをむりやりリアにはめる場合に、
裏返しでチェーンラインをむりやり外に出せるからタイヤとチェーンがこすらないようにしたりしやすい
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 11:12:59.31ID:LXIwYzjf
>>544
解説ありがとう
FATBOYは2XL履けないし(試した人がいる)
SRAM好きなんでブレーキ以外はSRAMで行きます
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:28:58.56ID:XHf9XQDj
>>543
ググり方が悪いのでは
ラインナップにはちゃんとあるよ
ttps://servicearchive.sram.com/sites/default/files/techdocs/frame_fit_specifications_2019_mtb_components_rev_c.pdf
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:50:58.67ID:LXIwYzjf
>>546
直接NX Eagle DUB FAT5でググったら出てきたわ
とは言え現在はGX Eagle DUB FAT5
使ってるからいらないけど
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:36:07.84ID:Hzt0Y2BT
神奈川のほうのルックファット揃えてるとこと違って
ガチで走れる仕様だな
いいよいいよー
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:25:21.74ID:ITcGJMFd
今まで車体を室内保管してたんだけど引っ越して手狭になり室内保管できなくなった。
ベランダに保管するんだけど結構雨も入ってきそう。
どうすればいいかなぁ。
自転車カバーは雨降ると地面の雨水が蒸発する時にカバーの内側に湿気がたまって
結局錆び錆びになるらしいんだよねぇ
輪行バッグでファットバイク丸ごと入ってしかも完全防水の物なんてないよねぇ・・・
いい案ないかなぁ
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 01:53:03.53ID:Id4sVNZn
553です

みなさんアドバイスありがとう
アクリル板ちょっと検討してみたいのと(上から覆うだけというパターンも含め)、
とりあえずはブルーシートでぐるりとくるむというのでしのいでみます
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:40:40.93ID:RAK0LDXY
>>561
オレは使ってる
職場に行くのに結構な坂が二ヶ所あるけど問題なし
ただしタイヤはブラックフロイドで2bar入れてる
フロント30Tのリア11-42Tのパグスレイで片道6km
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:52:12.67ID:w1ejvUXT
>>565
タイヤ幅いくつか知らんけど2barって乗り味固くない?
俺はSchwalbe Jumbo Jim Evoの4インチを
チューブレスで使ってるけど1barぐらいしか入れてない
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:02:08.87ID:eyreYHVk
舗装路はJJをチューブドで30PSIで走ってるわ
やや硬いけど楽さが上回る
レスにしたら同じ空気圧でも数割下げたくらい柔らかくなる
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:24:58.41ID:gR9HFzUo
>>565
ブラックフロイド!
いいなあ、今売ってないよね…
イボ無しタイヤはVEEのスピードスターかジグザグぐらいしか選択肢がない
あとアパッチか
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:42:34.27ID:4K0ExLro
>>562
ブルーシート、100均の安いのはダメよw

自分は屋外保管で透湿性の高いカバーとブルーシート併用してる
通気性確保できればそこまで神経質になる必要ないかと
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:18:43.94ID:RAK0LDXY
>>568
ブラックフロイド販売してないの?
初期ロットの120TPIをスペアで持っていてよかった
今は再販の60TPI履いてる
スピードスターも使ってたけど悪くないよ
3.5インチ表記だけど確実に4.0インチ近くあるね
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:23:34.08ID:RAK0LDXY
>>566
ブラックフロイドは低圧では使い物にならないんだよ
低圧だとまともに乗れない位ハンドル取られる
パターン見ればわかるけど完全に街乗り用
2barでも乗り心地は上質
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:04:00.14ID:SDp39s4Q
KOGAのスノーチャンプに付いてるドロップハンドルみたいなタイプのハンドル付いてる機種って他にないかな?
あとあのハンドル何て言うタイプのハンドルなの?
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:19:06.29ID:qgD1LX6n
ワッサーラウター
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 13:03:52.52ID:K2ku8zi6
>>573
完成車ではKOGAの他機種位しかないと思う
同形のハンドル単品だと
KOGA LAUTERWASSER HANDLE
Veloorange Dajia Far Bar
がある
両者は似てるけど微妙に形が違って後者の方がクランプ部長めに作ってあり、
また幅も色も二種類ある
入手性が良いのはVeloorangeの方
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 13:35:32.20ID:cIsuOskq
>>574
おお、ワッサーラウター!

その手のハンドルで日東RM-3を取り付けたことがあるけど一週間で外した
ブラケット部が握りづらいんだよね…
フルボッキさせたステム付けて、下ハンオンリーならいいけどね

結局ディズナのニーザー2に落ち着いたわ
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 13:32:10.16ID:vYEGLLMN
ダートドロップって基本下ハンでポジション出すモノだからな
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:57:41.41ID:yDvRlP+A
買っておきながら面倒くさい病併発して放置してた
MUDHUGGERのFATHUGGER - 130MM WIDE X 510MM LONG
https://www.themudhugger.co.uk/collections/fatbikes-size/products/fathugger
というフロントフェンダー今日装着してみたけど
リジットフォークだと物選ぶなこれ
フェンダーの形状が角ばってるからFATBOYのフォークだと
付けるの苦労したわ
隙間気になるからヒートガンでちょっと加工するか・・・
リアの方は・・・気が向いたらやろう・・・
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:08:34.84ID:zbVCXGmX
日本国内25台限定だそうなので現状入手超困難だろうけど
スペシャがガチで走れる20インチファットを以前出していたぞ
…子供用だけどw
https://www.jitensyahonpo.com/mtb/fat-bike/2461/

つーかファットというニッチな車種の中で20インチや24インチファットのようなさらに超ニッチな車種は
消耗品のタイヤチューブの入手が大変だぞ?
楽天とかの国内通販で売ってるとこがいつも在庫持ってるとは限らないからな
在庫がない場合数か月待ちで届けば早くてラッキー!と思えるくらいの覚悟をもって買えよ
あとそういうのはVEE以外は怪しい中華メーカーしか作らないから
ワイヤービードで2kg前後の糞重いタイヤしかないと思っとけ
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:22:33.62ID:veDcK4x/
>>583
昔、山を走るスレか写真部スレで20インチファット乗ってる人居たよ
その人は都内の店でオーダーしたって言ってた
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:17:07.69ID:N4xiPHbR
駅→海(アスファルトでチャリで15分 高低差36m)
海→温泉(砂浜で徒歩15分)

この道のりをファットバイクで往復したいんだけど
20インチと26インチだとどっちがいい?
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:25:22.89ID:urSpB/Kx
何故温泉-海がテクシーなのか
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:47:40.79ID:kzfyA2wk
>>591
そうだよね、26インチのほうが乗りやすいよね。

てか実物見たことなくて写真だけなんだけど
20インチのほうが見た感じ格好いいかなと思って。
20インチのミニベロなんかもぱっと見バランスよくてかわいい感じじゃん?

>>592
テクシーって何かと思ったら乗り物に乗らず歩いていくことなんだね。

てか今は普通の自転車だから海から温泉は砂浜で進めないんだよね。
だからファットバイク買って楽したいなと思って。
海岸チャリで移動できれば楽しそうだし。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 00:34:11.69ID:bknkwhGX
26インチのファットバイクは結構あるけど、20インチのファットバイクって市場に出てないんじゃないかな。
20インチのファットタイヤの選択肢も無いだろうし、26インチの方が良いよ。
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:06:18.80ID:OdRIVL/T
20インチの大人用ファットバイクがちゃんとしたメーカーから出ているのなら欲しいわ
バランス的にバイク(エンジン付のね)みたいでかっこいい
26インチはバイクに比べるとタイヤ径が大きくて4.8インチの幅があっても細く見えるし…
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 14:44:34.84ID:k7YO3SwY
やっぱり26インチがいいっぽいね。

でも26インチが4万円で、20インチが2万円だったらどっち買う?
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:46:07.12ID:k7YO3SwY
メンテパーツといってもタイヤもチューブもどっちも普通に買えるし
そんなに20インチは入手困難かな?
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:14:05.06ID:Y+wna1M4
20インチのファットタイヤなんてVEEか怪しい中華くらいしかないじゃねーか
ゴムが堅くて重くてすぐひび割れが入る下手すりゃシュワルベの26インチファットタイヤより重量がかさむゴミタイヤ
だけしか選択肢が無いマイナー中のマイナー規格をわざわざ選ぶ奴の気がしれない
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:37:32.61ID:Lrzh16Tm
そもそも接地面積とエアボリュームを稼ぐためのファットタイヤなのに20インチを選ぶ意味はないと思います
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:50:12.10ID:5ErFQmp+
子供用だけどチャージバイクスも20インチあったね

取り回ししやすいかなと思ってあやしい20インチ中華ファット買った事ある
軽いギアが欲しくてボスフリー7速をメガレンジのに変えようと思ったら
ディレイラーはホイールに当たる、チェーンラインが厳しい、チェーンがタイヤに擦る
ってな感じであかんかった
リアOLDが170だったんでもっと広い奴なら何とかなるのかもしれんけど
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:20:31.13ID:hNUr9a2g
マングースやチャージが20インチタイヤ作ってるわけじゃないだろ?
すり減って交換時期になったときにマングースから買えるのか?
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 00:38:59.09ID:50bJbhDj
ファットバイクって重いけど漕ぎづらかったりおそかったりしない?

ママチャリと比べるとどう?
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:39:45.66ID:oHjugfhw
>>607
健常者ならママチャリと同程度か少し速いぐらいで
(メーター読みで時速20〜30km辺り)
走れるけどスピード出したい公道レーサーには
向かないのは確かだね
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:46:35.45ID:nH0IrrWd
ちょっと古い型だけど
https://salsacycles.com/bikes/archive/2015_beargrease_carbon_xx1
フレームフォークだけでなくリムその他もカーボンにして

24lb13oz= 11.25kg

ここまで軽ければトレイルで普通のMTBと同等以上に軽快に走れるし
舗装路でもトップスピードはともかく、定速巡行は太く大きいホイールのジャイロ効果で踏み足し少なめで楽に走れる
現行の最新型は27.5x3.8タイヤになってよりトレイル向きにスペックアップ
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:01:33.74ID:PXPESurD
>>609
ファットバイクってママチャリより遅いイメージだけど速いんだね。
何に乗ってるの?
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 11:11:11.01ID:oHjugfhw
>>611
FATBOYの2019年モデルでタイヤはジャンボジムの26x4.0
チューブレス化してるけど全備重量15.6kgぐらいだったか?
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 11:50:50.20ID:YKzVwDa1
軽くていいなあ
うちのマングースちゃんはフロントフォークをアルミからICANのカーボンに変えたけどまだ18キロもある…
タイヤ重いし、ドロッパーシートポストも付けちゃったしなあ
0614612
垢版 |
2020/03/25(水) 21:01:25.13ID:yoQAwFJT
>>613
俺もドロッパー装着予定なのでもう少し重くなるなw
ICANの27.5インチセミファットカーボンホイールも
取付予定・・・んでさっきまでチューブレス化やってたけど
カーボンリムで増えてきてるらしいフックレスリムを
予備知識なしで初めて触ったから専用タイヤ必要なのか?って
しばらく考えこんじゃったよw
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:20:50.11ID:nH0IrrWd
カーボンリム+チューブレスで1kg以上軽量化できるよな
しかも回転部分だからハンドルやらなんやらを同程度軽量化するより断然効く
財布も軽量化するのが難だがw
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:13:54.83ID:W7UPAbtH
チューブ出し入れする手間がない分チューブレスの方が楽です。シーラントは拭き取るか水で洗えばいいだけだし。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:20:08.55ID:QVpqcoTH
>>615
去年ファットバイクデビューした43歳オッサンだけど、夏でも50〜60キロは炎天下でも走ってたぞ
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:35:18.09ID:nH0IrrWd
>>617
ファットは低圧運用するからか、ビード落とすのは普通のMTBより楽に思える
最悪足で踏んで落としても、幅広リムのおかげで歪むことはまずないし

ただビード上げるほうは普通にやったらめちゃ大変だけどな
普通のMTBなら余裕でビード上げれるチューブレス用インフレータータンクが
5インチタイヤだとタンクのエア容量が足りなくて1回じゃ完全にビード上げ切れなかったんで
容量でかいのを買い足したわw
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:17:45.73ID:c+HaV1xd
メタボ体型改善のためロードバイクを始めた
冬もトレーニング用出来るようにファットバイクを購入
3年目になるが夏場でもファットバイクしか乗らなくなった…
横から見るとエアロバイクだが、正面から見たらタイヤが極太のバイクにするのが夢なんだ…
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:43:18.70ID:hZXcP8Hq
空気入れるのは米式だと思うけど
普通の米式の空気入れで対応可能?
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:12:19.11ID:s6qWwzGq
BFD出して通勤するか
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:06:17.94ID:GmP6HQaA
>>629
意味不明なレッテル貼り乙

『BFD』だけだと双方向転送検出とかしか出てこないし
『BFD 自転車』『BFD ファットバイク』だとBBBの
泥除けしか出てこないのにどうしろと?
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:56:51.91ID:1eiwTHdy
ビッグファットダミーってフロントアップできるの?
段差とかどうするのかな。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:06:46.15ID:ZuoFiiDs
>>637
きんどーさんこんなところで何してるんですか
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:40:42.08ID:MCB1f3pC
ネタ古すぎw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況