X



ファットバイク part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:23:26.83ID:G83m6ibn
>>362
長文凄いなー
その情熱を少しでも社会の役に立つ方向に向けたら、きっとキミもルック車乗りから脱することが出来るんじゃない?
まあ、ブロンクスを誇りに感じていらっしゃるようだからちょっと難しいかな?
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:39:19.12ID:ASJT0WDD
見事な脊髄反射ワロタ
昼間から貼り付いてるとか相当ヤバそう
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:01:04.21ID:27nmHlCi
363みたいな鉄クズ連呼厨にしたら俺みたいな2台持ちはどうなんだろう。イエティの70万台のマウンテンバイクとブロンクスTRX持ち。お遊び試用でブロンクス買ったけど普通に街乗り楽しいわ。

てか顔文字使うの忘れたのかなお爺ちゃん
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:13:30.07ID:9aigGRRN
うん、わかるよ
休憩も取らせてもらえず、働きづめなんだね
そして有給なんて、何処の国の制度って感じているのかな?
それにしても2回目の書き込みで張り付いているという表現はさすがに勘違いを晒しちゃってるね
漢字も不自由なようだし…
匿名掲示板とはいえ、せっかく応援してあげているんだから、もっと頑張って生きようね
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:15:05.09ID:9aigGRRN
>>365
ネットで一生懸命◯◯を持っている!
とか叫んでもID付きで晒さないと誰も信用しないよ
ご苦労さん
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:16:56.01ID:27nmHlCi
>>367
じゃあお前の叫んでることの根拠もなにもネット上で空虚だなw
ご苦労さん
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:20:54.63ID:27nmHlCi
自身の架空の有休と架空の休憩時間を根拠なく必死で訴えつつ、他人のレスには「誰も信用しないよ」とか何回墓穴掘れば気が済むんだろこのバカw
IDコロコロ変えて何十年も前の顔文字使ってる時点で程度が知れるけどw
まぁせいぜいブロンクス叩いて自分を慰めてるのがお似合いだよ
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 02:33:37.70ID:J3uKj95u
>>372
想像にある墓穴を掘るってのはお前が勝手に設定した架空の〜に基づく意味なし妄想だからね、お馬鹿ちゃんw

BRONX乗りとは違うメンタリティと5chにどっぷり浸かった生活じゃなくてつくづく良かった〜って思ってるよ
さて、寝るか
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 09:24:12.51ID:cD4Rh+cT
もはや日本語もおかしくなってきた妄想有休のあなたへ
メンタルクリニックという素敵な場所があるよ
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 10:09:09.51ID:ATZeysLV
最初から日本語も頭もおかしいBRONX乗りのあなたへ

閉鎖病棟という素敵な場所があるよ
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 10:38:21.84ID:ATZeysLV
反応はやっwwwwww
ニートかなwwwwwwwwwww
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 10:44:26.40ID:LrjATjXy
df
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 02:37:38.32ID:Y5fu+0lX
>>381
なんでお前のためにそんな身バレするようなことしなきゃいけないんだ?w
もしかして、「そんな高いバイク乗ってる奴がいるわけない」と妄信したいがためだろけどw
ブロンクスみたいな価格は見下しイエティみたいな価格は信じないってもうどういう層かバレバレなんだけど爆笑ですわ
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:30:45.73ID:DpkflIrQ
冷えるようになってきたからCOBRAFIST
付けてみたけどめちゃ快適だな
春夏用のグローブでも手汗かくほど温かい
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 08:01:21.14ID:cCxqDDFQ
自分はBBBのミトンタイプの冬グローブ買ったで。
でも中で結露するの考えたらCOBRAFISTみたいなのほうがええのんかな。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 08:20:04.17ID:Legdwtkr
>>385
最強だよなコブラフィスト
でっかい袋の中に手を突っ込んでるようなもんだからスペースの余裕ありまくりで
カバーの布地に指が当たって冷気が直接伝わるようなことはないし
ジッパー式のベンチレーションで外気導入して温度調整もできるし
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:16:03.65ID:xqaUAK6U
>>386
住んでる地域にもよるだろうけど、
自分の地域では、ORのミュータントミットでもArc’teryx leaf cold wx glove sv でも手が悴んだけど、cobrafist にしたら、めっちゃ快適だよ。
ただ、バードーナッツからの隙間風をどうにかしたいけど。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:42:16.66ID:DpkflIrQ
>>387
軽度の末端冷え性持ちだからこの時期は
雪山登山用のゴツいグローブ使ってたけど
それでも『冷気を感じにくいだけ』で
完全に指が冷えた状態だと30分ぐらい
走らないと感覚が戻らなかったけど
COBRAFISTだと10分ぐらいで温まるから
道民が国内在庫を買い占めするだけのことは
あるわと感心したよ(ダイマ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:51:05.56ID:jB1ujIA0
またゴキブリの羽みたいな泥除けを付ける季節が来たか…
ちゃんとアールがあるフルの泥除けにしたいんだが自作するしかないか
なんかいい感じに流用できるものはないだろうか
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:47:22.44ID:6QIjRJEf
>>390
ブロンクス用フルフェンダー
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:50:45.10ID:dQPUtnrN
有休さん用の釣り針ワロタ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 05:58:01.72ID:pQoZVKBq
ブロンクス用は4インチまでか
ダボ穴が有れば良さそうなんだが
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:24:40.91ID:cEzKPBFR
ブロンクス用持ってるわ
艶消し黒で塗装された薄い鉄板で造りもいいと思う。
自分はマッドハガーのを使ってるがブロンクス用もいいんじゃないかね。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:28:56.66ID:fTZWT7Ge
>>388
すきま風はスキマテープで穴埋めだ!
100円ショップのでも問題ないけど、
どうせならホームセンターあたりでエプトシーラー素材のを買うと
柔軟性と耐久性がダンチだからよりしっかりふさげるぞ
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:57:55.56ID:vsa4CsZN
埼玉南部ですが使ってます
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:20:55.21ID:9oaCUwwZ
>>397
ありがとう!
amazonでエプトシーラーを検索したら良さげなのがありました。

>>398
雪降って、スパイクタイヤ 履いてます。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:47:02.66ID:TM6H0wzF
そりゃおめぇファットバイクなんて爺さんが遊園地のパンダの乗り物に跨ってるようなもんだからな
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:05:06.36ID:h+l4Q2S/
雪のほぼ降らない土地で押し出し強い外観だけが目的で買う元ヤンが乗ってる姿とか
完全に見せ物パンダだしなw
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:13:29.18ID:TM6H0wzF
そうそうw完全に見世物パンダwwww
乗ってる本人はかっこつけてるのがまたウケルのww
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:19:15.88ID:2Y4XeQTd
ファットなんてどうやっても悪目立ちするキワモノ見世物パンダになる覚悟も無く乗ってるやついるのか
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:19:56.09ID:+jVoXm1c
ファットバイク乗りだしたら地域の方々と親交が深まり商売も繁盛して結婚できました!
見世物パンダ最高!
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:16:38.38ID:PmiVwOlF
急に気温が上がって、雪が溶けてグズグズになったので、
空気圧0.5barで走ったら、疲れたわ。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:19:26.73ID:nY6CfMeh
一つ445gのHEDのカーボンリムにすればめっちゃ軽量化できるぞ
財布の中身も
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:14:27.06ID:1oLVabwK
PowerwolfのNightside of Siberiaを聴きながらなら大丈夫
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 19:43:17.12ID:WfIuKQCs
-5℃位からバーミッツでトレイル行ってるけど、普通のグローブで十分温かい。
某作業着店のあったかフェルト風インナーソックスみたいので自作している人もいる。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 19:54:44.62ID:2QVXxs/P
別にakのグローブでいいよ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:32:16.71ID:QvJASQEX
2時間前後で運動量それほど高くないなら防寒テムレスあたりで十分ではあるけど、
激しくライドして全身も手先も汗かきまくるとグローブの中が湿りまくって冷気が染みてくるし
途中休憩で一旦グローブ外してまた走り出すと、中が冷たく濡れたグローブはめっちゃ不快
乗る時間が長くなるほど運動量が高くなるほどコブラフィストのありがたさが身に染みるぞ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:59:49.67ID:B45vYSOF
ビーチクルーザータイプの4インチ型のフレームを計ったら、前ハブ135mm後ハブ200mmだった。
前135mmはいいとして、後200mmって何かの冗談!?
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:11:26.79ID:hj8DX1q1
測り間違えてね?4インチファットなら
リアエンド197mmじゃねーの?

フレームじゃなくて後輪のハブ測ってみな
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 04:15:29.41ID:B45vYSOF
>>427
フレームしかない。クロモリなので簡単に197mmになる。
これどこの規格??
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 08:08:53.63ID:sJ0Ckx0l
アクスル締め込むと僅かだけどリアエンドも狭くなるから200mmあることもあるんじゃない?
そもそも200なんて変態規格のハブは無いんじゃ無いかな。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:21:25.35ID:hj8DX1q1
beachcruiser rear 200mmでググったが出てこない
>>426の持ってるフレームがどこの製品か
晒してくれればはっきりするけど
しないって事はルック車の可能性もあるな
もしくはフレームしかないって言ってるから
保管状態が悪くてリアエンドに荷重がかかって
広がったとかな
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 23:06:38.12ID:AouxFBVK
ジャンボジムライトスキンが草の茎の突き刺しによって、パンクした
これで2度目だ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:16:30.01ID:0ckuhlUJ
>>433
スネークスキンでも突き刺しパンクは防げんぞ
チューブドで使ってた時に突き刺しパンクしてたのに
気づかずチューブレス化でシーラント入れて
空気入れたら白濁液がドピュッ!と出たのには参った
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 02:28:02.87ID:a9kePLx7
カタログスペックでの軽さ最重視の弊害でケーシングペラペラ耐久性強度雑魚レベルの
シュワルベにまた騙されたな
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:31:38.83ID:oWWoj9IN
パーツ性能やマシーン性能にこだわるけど、実際それに相応しいライディングできるわけでもない時点でプラモデルごっこでしかない。
そんな奴らがルックを小馬鹿にして「俺スゲー」ってもうネトウヨの発想そのもだよねwププw
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 01:01:20.24ID:75qY7XgD
ファットバイクに関してはルックは
糞重くて乗れたものではない・・・らしい
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:32:35.20ID:+4OcwhKi
むしろルックの方が前後サス無しのアルミフレームで軽いまである
強度は知らん
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:01:29.45ID:auQWfPY3
>>441
サスで衝撃吸収することで、
タイヤの仕事をグリップに全振りできるようになる
ファットタイヤのグリップ性能をさらに生かせるようになるぞ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:02:55.32ID:veD+DVLD
グリップを高めるときは空気圧を抜くのだが
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:54:56.68ID:9PwgZCeO
空気圧を抜くと走行抵抗が大きくなるし、ある程度の速度でコーナーを曲がるとタイヤがよれて狙いのラインをとれなくなる
サスと併用することで、荒れた路面で空気圧少し高めでもタイヤが跳ねにくくなり常時グリップ状態を保てるから
太いタイヤのグリップを余さず使える
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:19:33.52ID:E6k8HOIs
空気圧下げればグリップが増えるというのは間違い
減衰特性がよくなってグリップ力がロングテールで減少していくだけ
最大グリップ自体は高い方が良いけどピーキーになるってだけ
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:31:31.90ID:3kpHKtkF
ファットタイヤがいくらクッション性が良いといってもストローク量はせいぜい数センチ
サスフォークのストロークは今は10cmオーバーが当たり前、ファット用でもFOES Mutz専用OEMになるが15cmストロークのmustodonフォークがある。

ストローク以上の大きな差がダンパーの有る無し
空気バネでボヨンボヨンと衝撃を吸収するタイヤは跳ね返りを抑制できないから、根っこが洗濯板のように連続するような路面などでは
路面から叩かれ続けると跳ね返りがどんどん強くなってバイクが暴れまくる。
一方サスペンションはダンパーによりリバウンド速度を調整できるから跳ね返りを抑制でき、そのような路面も余裕でクリアだ。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:18:40.25ID:KUsZKdL7
サスの有無はジャリの下りでもかっ飛ばすと差がハッキリするよね。例え5インチでも。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:31:24.43ID:b8ZPpDTY
それ言っちゃうと普通のMTB乗りから見たらファットなんてタイヤが重すぎて走りが鈍重なゴミでしかないぞ
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 05:10:59.86ID:K5VmDgOl
nhkでハゲスキー場の話題してたが、もう諦めてクアッドリフトはmtb持ち込みokにすりゃイイのに
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:28:14.83ID:PtxK/r3h
まぁ無用の長物ではあるな
そもそもここに居る人たちもハードな乗り方なんかする人も皆無だろうし
それ以前にテクニックもなさそう
機械いじってああだこうだ言ってるのが好きなプラモデル好きのヲタクみたいなもんだし
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:02:42.54ID:3amT43P0
プラモデル感覚というのはあるな
パーツを交換して、半年もたたないうちに、新しいパーツに交換したくなるw
余ったパーツから自転車が生えてきそう
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:05:49.94ID:PtxK/r3h
>>457
そんなムキになることがそもそもなんだよ
別に煽ってるわけでもないのにそんな反応するから馬鹿にされる
プラモデル的にいじるのが好きだって別に良いだろ
なかには↓こんな頼もしい変態もいるけどなw
https://www.youtube.com/watch?v=cFLS344B3is
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:46:32.64ID:7b7+uDAz
>>460
テクニックもなさそう

この不必要な一文が他者を煽るんだよ?
一般的に他者を小馬鹿にする発言は避けるものだし普通は争いを生じさせる発言を思考中に削除するもの
実社会での発言は引っ込みがつかないから慮って考えながら発言するだろ?
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:38:51.49ID:ccSp82P0
組んだ直後に新しい規格とか出ると試したくなるしなあ
初ファットをGXPで組んだ直後にdub出たのには参ったわあの時RaceFaceにしとけばこんなモヤモヤ感抱かずに済んだかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況