ファットバイク part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:32:42.62ID:mM7DIDgv
オッスおら青森住み
雪の街中移動用(冬の八甲田に行く気はない)に安いファットバイクを物色してるんだけど、
よく安物ファットは耐久性が〜という話をしてるのを見るけど、検索しても殆ど実際に故障したり修理したりという話が見つからない。
実際の所どの程度壊れやすい物なの?
出来ればブランド毎に壊れ方や頻度の特徴を知りたい。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:36:46.21ID:HTQrNPfk
>>2
>雪の街中移動用
無理だぞそれ? 夢見すぎかもしれない
斜面下るくらいならできるけど雪だと平地でも苦行通り越してるから長くは持たない
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:59:42.43ID:mM7DIDgv
>>3
今までスパイク埋め込んだカーゴバイク(F20x2.1 R26x1.95")で街中乗ってたので、安物でもファットバイクならもうちょい楽できるやろ(適当
滑るならスパイク埋め込むかチェーン自作するし。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:02:04.64ID:57ICheB7
>>1


>>2
<出来ればブランド毎に壊れ方や頻度の特徴を知りたい>
ファットの専門店で聞くしかないんじゃないかな
個人で複数のファットを壊れるまで乗る人はそんなにいないと思うし…

まあ鉄のファットバイクは避けて、せめてアルミにしておいたほうがいいと思う
アルミのファットでもママチャリぐらいの重さがあるし、雪道乗りたいなら軽いほうが有利のような気がするし
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:56:12.63ID:EpF2Tseb
俺が求めてるのはあくまで実用車なので、これが継続販売されてたらなぁ、と歯ぎしりしてる。きっと途中からキャタピラからファットタイヤに変更されてる。
http://blog.cycleroad.com/archives/50373686.html

あったらいいよなスタッガードとかU型フレームとかのファットバイク
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:35:00.41ID:44usdE7q
この手のタイヤはチューブレスで使うのが普通なんでしょうけど
いろいろ履き替えたいのでチューブ入りで使うつもり。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:24:42.20ID:nh5kYPZW
>>13
日本の代理店は取り扱いヤメてたな
ガレージ的な商品みたいだから本国も怪しいけど
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:45:24.07ID:vs+Fxtsx
構造的にフロントアップ出来なさそうだし、小さな段差も超えられないバイクなのかな。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 17:34:44.74ID:0SJKwE/f
ワイ>急いで通勤もしないので安全性最優先のサドルの高さにして下さい
店員>足につま先がつくかつかないくらいの高さだとスピードが出しやすいです
ワイ>???、いや、安全性考えたら足がべったり着くくらいの方がいいんじゃないですか?
店員>そうです
ワイ>じゃあ、安全性優先したいので低めの高さに調整してもらえますか?
店員>でもサドル高い方がスピードも出て疲れませんよ
ワイ>…

雪道用にファットバイク買おうとしたんだがチャリ屋ってのは頭おかしいんか?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 17:52:27.74ID:+Z9XO8sA
まあできるだけちゃんとした状態で乗って欲しいという思いは感じるよ
それに対してサドル低くしろって言うのは・・感心しないな

はいはいどうぞって特にダメ出しせずサドル低くする店だったら逆にいやだわ
調整も適当なんだろうなって思わざるを得ない
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:41:09.73ID:0SJKwE/f
>>18
ここでは説明不足だったが通勤距離は5kmもないんよ、おまけに出勤時間+-1時間くらい適当でOK、スピードを必要とする要素がない
おまけに通勤以外で乗る事は一切ないって言ってたのにこの流れよ

>>19
ググったけど走行中でも簡単にサドルの高さ変えれる奴って事か?
まあ変えたきゃ降りて普通にやるからいらないかな、運動趣味な訳でもないし

>>20
前傾姿勢のチャリ乗ってる奴ならそうなのかもしれんが、一般的にはサドル座りながらそのまま止まるやつがほとんどだと思うぞ、立つのダルいし

>>21
つってもチャリ興味ない奴、というか大半の一般人って普通ママチャリみたいなの基準で考えてる
って店員やってるなら察してくれてもいいもんだけどな、運動する気はないって何度も言ったし

>>22
そりゃそうするけど、チャリ購入時くらいプロのアドバイスが欲しかったんだよ
安全性が高い高さにして欲しいって希望を伝えて安全性が高いのはサドル下げた状態ですってのも肯定するくせに、なんでスポーツタイプみたいな意見を押しつけられんのかマジで意味わからんかったわ
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:55:12.10ID:+Z9XO8sA
>>23
ファットバイクは趣味のバイクだから自転車に興味ない奴は買いに来ない←重要
そういう認識になると思うよ
だから間違った考えをしてるようだからガイドしましょうってことだと
べた足についても条件付きの安全性だし無理やり言わせてるようなもんだよ
話聞いてる分には結構いい店かもなって思ったよ?

ママチャリ感覚ならママチャリかせいぜいクロス止まりの買い方しかしないでしょ
でもそれじゃ雪道走れないからファットバイクを、ってなったわけだ

こう言えばいい
ほんとはママチャリしかほしくないけど雪道走れないから仕方なくこれ買うんだって
店によってはおとといおいでになっちゃうかもしれないけど話は通じるかもよ
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:05:44.28ID:0SJKwE/f
>>24
すまん、察してくれてありがとう;;
その言い方ほぼそのまま伝えるわ、ママチャリが理想だけど雪道考えたらファットになっただけみたいな
通勤経路に坂道もないしとにかく安全最優先な奴が欲しいわ

ところでこの店員、ファットバイクの話題だしてサドル低い安全性高いの欲しい、雪道を走行するからタイヤが太い方がいいと思った、使用用途は通勤のみ5km以内、まで伝えたら
最初12万くらいする電動自転車薦めてきたんだがファットよりこっちの方が安全性高い理由ってなんだか分かる?電動だから楽としか言わずファットと比べて安全性が高い具体的な説明が無かった
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:10:59.64ID:+Z9XO8sA
>>25
それなら積雪が大したことなくて路面がまだ出る地域なんじゃない
その条件なら電アシは極端に重くて雪に取られにくいから勧めたのかも

そうじゃなく完全に豪雪地帯で路面なんか出ないってところだったら意図がわからんね
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:21:29.11ID:0SJKwE/f
>>26
冬は今年が初だから具体的な事は分からんのだけど山形市だからけっこう積雪ありそうな気がする、山が近いから積雪多いとか言われた
いずれにせよファットバイクって高いな
電動チャリ12万とか予算オーバーもいいところだからファットバイクに話しそらしたけど、こっちも10万とか8万とかで値段疑ったわ
この用途ならネットで売ってる4万くらいのやつとかでダメか?タイヤぐらいならまあ買ってもいいし
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:30:39.99ID:+Z9XO8sA
>>27
通販の正体不明な安い自転車はオススメしないな
このまえ歩道で老人引いて死なせたルックロードなんて
ブレーキ位置が完全におかしいのとどのメーカーのでもない怪しいディスクブレーキが付いてた

あれどう考えてもブレーキ効かないと思うんだよ
通販で名前の通ってないちゃんとしたメーカー品じゃない爆安のやつは
こういう危険があるんだよ

店で買えばちゃんと調整した上で渡してくれるんだから
ついで信頼性の高いメーカー品買えばいいんだよ
無理なコストカットで信頼性を落とすようなことをしていないと思えば値段の高さにも納得いくんじゃない
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:34:31.47ID:+Z9XO8sA
ていうかファットバイク10万とかで買えたっけ・・
最低でも20万くらいだったような気がするんだけども
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:35:45.92ID:0SJKwE/f
確かにブレーキ効かないはまずいなんてレベルじゃないよな…
TRINX T106っての今見てたんだけどファット以外の部門では良メーカーとして持ち上げられてるように見えなくもないけどやっぱり微妙?
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:41:06.77ID:0SJKwE/f
>>29
今日見たのは
8万円台のマングースってメーカーのと
10万円台のハマーってメーカーのやつでした
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:42:00.29ID:+Z9XO8sA
雪だし4インチ以上に絞って一番安いのにすると・・

cannondale FAT CAAD2 \210,000
Salsa BLACKBOROW GX EAGLE $3,099
Surly Ice Cream Truck $2,000

こんな感じに
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:44:09.00ID:0SJKwE/f
>>32
それ絶対競技用でしょw
高すぎるw
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:46:28.71ID:+Z9XO8sA
mongoose・・わからんなあ

とりあえずこのへんのARGUS SPORTかな
ttp://www.mongoose.com/usa/bikes/mtb/fat-bike

hummerはメーカーページが見つからんね
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:48:54.77ID:+Z9XO8sA
>>33
いやこんなもんだったと思うんだよ
たまに見たりする範囲でだけど
この3つのメーカーだったら大丈夫なはずなんだけど

mongooseか・・
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:50:18.15ID:0SJKwE/f
>>34
「ARGUS SPORT」まさにそれです、NEWモデルだと言ってました
それのフレーム色黒い奴でした
でもそれでも微妙そうな反応だねw
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:51:34.85ID:+Z9XO8sA
ttp://www.trinx-format.com/bikes
なんかアラブってる
ハブが内製なのが気になるけど色々作ってるな
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:57:35.18ID:+Z9XO8sA
argus sportのディスクブレーキがtektroだったうーん

mongooseにするならせめてargus compにするとかどう
これだとシマノのディスクになる
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:59:36.61ID:SgU6KW2S
>>37
ファットバイク持ってないし雪道の事は知らないけど
冬にタイヤ変える気あるならトリンクスでいいんじゃない?
安いやつは大体車体が重いから夏乗りも疲れるけどトリンクスは軽いみたいだし
徒歩よりは全然マシでしょ、あとはブレーキ管理はちゃんとしとけ、酷けりゃ交換も視野に入れて
4.0ならそこそこ対応するパーツも多いはず
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:02:14.13ID:0SJKwE/f
デフォでついてるブレーキってそんなにやばいんだな
学生時代にママチャリ乗ってた時はブレーキの心配なんて一秒たりともした事無かったわ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:05:03.41ID:SgU6KW2S
>>41
ついでに言うと町の自転車屋だとたまに自分の店で売ってないチャリは整備すら断るとこあるからそこは覚悟しとけよ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:08:57.63ID:+Z9XO8sA
>>41
argus compだったらコンポだけならまともそうだし10万くらいのはずだよ

trinxのT106やっぱわからんねこれ
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:11:46.94ID:+Z9XO8sA
わかった代理店の方に情報あるわ
T106のディスクは謎パーツだったしかも紐ディスク

これはさすがにやめとこ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:11:51.42ID:0SJKwE/f
TRINX T106は
AMAZONで見てます
URL張れませんでした、ごめんなさい
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:13:35.32ID:0SJKwE/f
AMAZON情報で
前後ディスクブレーキヨーロッパ仕様(前輪/左・後輪/右)
ブレーキローター:前後穴あき160mm

と、書いてます
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:15:57.97ID:0SJKwE/f
>>46
やはりそうなんですね、うーん、ちょっと自転車以外の事も考えてみます
本当に詳しくありがとうございました

>>49
何か怖いですねw
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:18:59.42ID:+Z9XO8sA
amazonにはこれしか出てないんだな
やっぱねこのtrinxってフレームの精度十分出てないよ
やばいと思った
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:22:18.47ID:+Z9XO8sA
正直mongooseにしても大丈夫かこれって不安しかないんだけどw
嫌な予感しかしない・・
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:30:57.27ID:0SJKwE/f
>>54
mangooseでそれかいw
正直チャリだし1万か高くても2万だと思ってたけど、いろいろ聞いてるとそうもいかないんだとわかったよ…
10万越当たり前レベルっぽいね
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:31:20.98ID:+Z9XO8sA
fat caad2のセール40%オフとかを探した方がいいんじゃないかなぁ・・
そんな気がするお値段はともかくだけど
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:32:34.95ID:+Z9XO8sA
>>56
激安ファットバイクのカテゴリだからさどこに罠があるかわかんないんだよ
trixは精度出てないのすぐわかったからいいんだけど

どうしてもmongooseならcomp以上がいいと思うよ
コンポだけならまともだから
コンポだけなら・・
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:34:38.73ID:+Z9XO8sA
これね
ttp://www.mongoose.com/usa/argus-comp-20892

店で扱えるか聞いて見たらいいかも
でも不安だわ・・
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:37:58.14ID:0SJKwE/f
>>58
すごく含みのある言い方w
公共の交通機関も考えてみる
ダメそうなら2万くらいでママチャリ買うかもしれん、ブレーキはまともだろうし、まともだよな?
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:40:40.17ID:+Z9XO8sA
ママチャリでまともなの買おうと思ったらアルベルトの7万コースとかになるよw
安物買いならそれなりのものでしかないんだしそこはもう
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:42:36.24ID:0SJKwE/f
7万!?
OK、まあゆっくり考えるわ…
詳しく付き合ってくれて本当にありがとうな
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:30:17.40ID:ngJ6ZF9k
>>56
part18になってから、なんかファット乗ったことも、まともに見たことも無い人も
参加してるから、話半分に聞いといた方がいい
まあ10万超えの方が安心だけど

今のスレの流れなら、part17以前を読んだ方が参考になるよ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 10:48:46.44ID:+otXYNzO
MONGOOSEとbronxは恥ずかしくて街乗りできないわ

そしてガレ場や林道は走行が無理

どこで乗るんだ?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:12:42.33ID:+otXYNzO
>>67
あー
お前クソ安くて糞重いオフロード走行禁止シールの貼ったブロンクス(笑)しか買えなかった乞食?ww

まじ鈍亀過ぎて邪魔だから公道走るなよw
てか、ブロンクス乗りってほぼ歩道走ってるよなw
邪魔なの自覚してるのかw
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:19:26.14ID:+otXYNzO
>>69
いや
おそすぎて邪魔なだけ
やけにママチャリ連なってるなーって思って抜かしたら先頭にブロンクスとかがしょっちゅうだからなw
鈍亀は家の庭で漕いでろと
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:17:48.67ID:PaQ4AohL
>>72
他人が何乗ろうと関係ないけど
とろとろ走って邪魔なのはどうかと思うぞ
幹線道路で追い越すの危険だからな

ブロンクスノリはまじで邪魔っす
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 09:11:07.70ID:gJv6rBJd
面白いな。
ブロンクスアンチの話をまとめると、

・ブロンクスは遅い
・ブロンクスは歩道を走ってる
・ブロンクス乗りは危険走行をしない(ブロアンチすら話題にしない)
・ブロンクスアンチは歩道を走ってる
・ブロンクスアンチは歩道をかっ飛ばしたい
・ブロンクスアンチはイライラ走行してる
・ブロンクスアンチはそれでも歩道を走りたい

このままだと交通マナーを守って歩道を走るブロンクス乗りを敵視しながら、あくまで歩道をかっ飛ばして交通弱者に負担をかけたいブロアンチという構図しか見えてこないのでもっと工夫しようぜ。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:09:04.21ID:uXkVHVvh
>>76
君ブロンクスに乗ってるんだ?
なんで、タイヤが太いだけのカッコだけのおもちゃ買ったの?

20万30万クラスの山走れる本物を買えない乞食か貧民ですか?w
趣味にケチるくらいなら歩いて貯めてから出直せば?w
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:27:23.06ID:EGL0LeKr
久しぶりに覗いてみたらなんだかすごいキツい人沸いてますね・・・
私から言わせていただくと所詮動力の無い自転車なんだからと思うけれど^^;

私なら30万もだすなら50~125ccのモトクロスでも買います
まぁ私はファットバイク乗りという訳ではありませんが同じ種類を好きな者同士ならお互いに仲良く
したらいいのでは?
自動二輪の世界になると高級車とかで高いマウント取られる方もいなくもないですが所詮自転車だと
思うのでそんなに変に高いマウント取られてもと思いますが

と申しましたが、私がこういう自転車の世界に関して疎いだけなのかねぇ、う〜む
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:43:07.86ID:YVpJKfPH
>>79
モトクロスに限らずオートバイの方は安全面に問題がある製品は売ってないでしょ?
ところが自転車の方はその辺を無視して作ってる悪徳メーカーが存在するという違いが大きい
しかも困ったことに買う方も

・ちゃんと作っているメーカー品が欲しい層
・作りなんかどうでもいいから安けりゃいい層

に分かれてて噛み合わないこともしばしばある
特に後者のタイプは安全面さえ無視するから悪徳メーカーが商売できてしまう・・
まともなメーカー品はエントリーモデルが20万くらいからになっちゃうけど
それが数万以下とかになると色々おかしなことになってくるわけ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:56:13.25ID:EGL0LeKr
>>80
早急な返信ありがとうございます
なるほどねぇ、今どき自転車でも安かろうが安全基準は満たしてるものだとは思ってました
しかし今の時代幼児用の玩具でさえ安全基準満たしてないと販売厳しいのに酷い話だね
まぁでも私も自転車なんて近所のちょっとした買い物の足程度にしか考えてないから後者になる
んだろうか・・・w
わかりやすく教えてくれてありがとう!
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:56:38.13ID:c1Tr0ngt
30万のファット乗っていてもオートバイ乗りからは哀れみの目で見られるんだろうねw チャリオタくん 惨めすぎw
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:09:18.19ID:CrxteNv2
>>81
自転車には安全基準らしきものがなくて
法令上ブレーキ、ライト、ベル、反射板がついていること程度でしかないのが問題で
ブレーキ引いたら何メートルで停止できなければならないとかそんなのは全くない

例えば上に出ているtrinxなんかはフレームの精度が出ていない故に
ディスクが正しく組み付けられないことがはっきりとわかる
本来はパッドの間に正確にブレーキローターが入っていないといけないのだけれど
激安バイクは精度出せないからパッドに対してディスクが斜めに入ってたり
片側に寄っていたりする
こんなのはブレーキ効かないので販売しちゃいけないんだが平気で売ってる・・

さらに部品も問題で信頼性がないどこから調達したのか不明な謎パーツが使われていたりして
部品単体で正しく機能するのかすらも怪しかったり

結局のところ、それぞれの部分をまともに作って仕上がりの良い完成車まで行くとそれなりの値段にはなってしまう
けれどその値段じゃ買いたくないって人が行き着く先はつまり・・
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 05:08:13.29ID:GCwTU6pj
KONAのWO買おうか迷ってるんですが良くないんでしょうか?
WOZOは25万程ですがサス着いてるからで(スラムとシマノの違いはありますが)品質はWOと変わらないと思うんですがWOZOも駄目でしょうか?
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 05:49:16.65ID:TEbbMder
コナはまともなんで大丈夫
でも信頼できるショップで買った方がイイ
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:23:09.57ID:j9alZkQ5
>>79
ロードバイクでもルックとちゃんとしたメーカーのは別スレに分けられてるし
コンポもフレームも走れるシーンも全く別物だからなぁ
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:32:39.44ID:j9alZkQ5
>>82
俺は車オタ(jb64,fd3s,yj)だけど
単車も乗るなぁ(mc21,xt25)
チャリはロードとファット(endu7,dude9ex)

数少ないこだわりは全てmtってことくらいで一貫性ないw
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:43:18.18ID:OZwCKe7E
チャリ豚のブレーキはハァハァ言いながら高速で走ってる時の話だから普段使用する分にはホムセン1万円チャリだろうが激安ゴミファットだろうが別に困らんよ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:41:19.02ID:RyOD7Q6B
それじゃあマウントとれないじゃないですか
腕が無くても速くなくても30万出せばマウントとり放題なジャンルの自転車ですよ?
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 10:13:03.93ID:fsIYha6N
>>91
スマホゲーに課金してtwitterで自慢する方がマウント取れる率、量共に効率いいんじゃないかな?
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:01:20.20ID:1Ii+MOq4
負けたみんなスゲーマシーンに乗ってるな
俺のなんてフロント1段だぞw
リアは12
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:32:10.83ID:dpT7/d+j
自転車保険は入った方が良いんですか?
皆さんは自転車保険入ってますか?
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:00:45.39ID:rLymISQI
安いし入ってるよ
盗難保険も
半額しか出ないみたいだけど20万でも戻ってきたらラッキー程度で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況