X



ファットバイク part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:01:53.25ID:+Bd3oBHy
>>167
ファットのタイヤの重さで登りにフロント持ち上がるって単に乗り方が悪いとしかおもえん
リアが空転しない範囲で前荷重寄りにしてるか?そのほうが激坂漕ぎ上がりやすいぞ
あとはハンドルポジションがちょっと高いとかもあるかもな
ステム下にコラムスペーサーがあるようなら抜いてみるとか
ハンドルのライズ量を下げてみるとかしてみてもいいかも
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:34:09.29ID:ReyvRqom
久々に舗装路で乗って見たけどやっぱ楽しい♪
(低音が聞いたロードノイズから目を背けながら)
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 04:40:45.49ID:L5phkmqY
ジャンボジム4インチだとメーター読み時速20km超えの時点で
低音系のゴォー!って音が鳴り響くw
とても楽しい♪
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:52:44.11ID:zfPXCE2T
俺の経験だと(札幌の手稲山ってとこ)下り45km/hが限界でロードより遅い
ギヤ比の関係で足が追いつかん
もちっと回せなくもないがコーナリング考えるとおっかない
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:06:11.60ID:4QdhRi5d
俺の場合、近場の山だとペダル回さなくても下りで50キロ出るぞ
タイヤは26×4.8インチだ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:23:57.68ID:zfPXCE2T
まじか
そういやしばらくファットで登ってないから明日試してみっかな、慣性下り
雨降らなければ

あと熊出てなければ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 22:26:35.87ID:lgX5S9Ir
下りが続くほど速度は出るしコーナリングはしっかり寝かせられる分ロードよりずっと速いよ
26x4.4で最高55km/hまでは試したことがある
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 22:47:36.58ID:6gMzWfbO
俺ヘタレだからロードだとビビッて下りでスピード出せん
ファットのが下りだけなら速い
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:03:17.98ID:RPYs7MEZ
ファットにスパイクタイヤ履かせて雪国走りたかったなあ
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:56:25.13ID:hVwrs6QC
>>181
なぜシーズン前なのに過去形?・・・( ゚д゚)ハッ!
あ・悪霊退散!安らかに成仏してくれ!
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:41:34.69ID:Id99zOVt
キャットアイの安いの使ってるけど最高速度105キロ
…あきらかにバグってる
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:05:42.90ID:ZUdYHcd1
ドロドロになったのを綺麗にするのがどうにも面倒でねぇ注油とか錆止めとか
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 01:55:03.60ID:bfdG9K1Y
>>188
そういうのは水ぶっかけるだけ洗車で
泥だけ落として他は見てみぬふりでOK

乾燥後に絶望するけど・・・
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:39:52.91ID:Wn4LkMlE
ジャンボジムやファットBニンブルは軽量な分の代償でサイドが薄いから
枝をバキバキ踏み越えながら進んだりするとザクっとケーシングカットすることあるから気をつけろよ(経験者)
タイヤブート持ってないと詰む
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:45:55.34ID:Qk2ZtnRW
ジャンボジムスネークスキンはサイドウォール強化されてるけどどうかな
今まで小さなパンクは何度もあるけどサイドカットはない
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:11:19.05ID:1wBnupjQ
ジャンボジムはノブが少ないから無防備な
トレッド面に突き刺しもあり得る
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:55:53.63ID:AzWCb4CS
スパイク無しで雪道(たまに凍結)滑りにくいのどのタイヤ?
4から4.8インチくらいで
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:02:24.08ID:cZ4963Zw
多少の雪でも自転車使いたいから片道4kmの通勤用にコガのスノーチャンプ考えてるんだけど毎日乗るとなるとキツい?
あと通年使いたい
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:55:00.68ID:cZ4963Zw
いけそうなのかな?

ついでになったファットバイクってサイコンとかビンディングのイメージないけど普通のフラペでいい?
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:37:39.29ID:Wn4LkMlE
>>194
雪道走るならSURLYのBUD&LOUが鉄板かつ最強
凍結はスパイク無いとどうにもならないので
凍結してるところは気をつけて丁寧に転倒しないように走るしかない
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 05:39:57.75ID:4uqkETh8
冬季に日常的に乗るならスパイク付き一択 サポーロとかならなおさら
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:55:34.99ID:lqiMUrT5
札幌の冬はブロンクスが絶滅して
icecream
pug
mukluk
argus
farley
wo
cookie
くらいになるな
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:59:54.77ID:hf0gQtce
カーボンフレームのファットバイク乗って見たいな。
きっと風のように軽くヒルクライムできるだろうに。
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 05:00:09.19ID:lCNkW48u
カーボンフレームは仕様よく確認しないと
自分の使用目的とあってない場合があるからな・・・

(スペシャの場合FATBOYカーボンフレーム版は4インチファット)
(アルミフレーム版は5インチファットになってる)
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:08:29.35ID:Kux+6WwV
>>203
わが愛車KHSを省くとはいい度胸だ。

あと最近売ってるの見かけるようになったGarneauのGros Louis。
2021モデルでKHSがジオメトリチェンジしなかったら乗り換えるかもしれん。
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:38:13.18ID:x/u1COT4
>>206
札幌でKHS乗ってるやつは南風で長話させられていつの間にか契約させられたのかと思うと草生える
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:55:05.67ID:Uqi8eHbd
KHSもGarneauも悪くはないけどグループライドの中に混ざってると哀れに見える
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:09:17.23ID:BqblBisW
>>213
全然
正確にはかっこ悪いと言う人もいるのを知っている、
ってだけで俺自身は見てくれに何か感じたことはない

使えるいい相棒だよ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:31:39.23ID:cNrakfjV
『妖怪どろっぱらくだよ』の囁きに負けて
ドロッパー注文しちゃった♪
これで信号待ちの度にトップチューブに
跨らなくて済むぞ♪

面倒臭がって下げなくなる未来しか見えない・・・
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:23:08.14ID:pNZcpPW8
俺なんか下げたところでどうせつま先立ちになるから結局トップチューブ側に降りてるんだぜ…
でもトレイル走るんなら必須
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:38:25.54ID:cNrakfjV
>>220
トレイル?未舗装路なんて怖くて走れるわけ
ないじゃないですか〜(マテコラ

しかしドロッパー使ってもつま先立ちって
シートチューブが途中から丸パイプじゃなくなって
根元まで入れられなかったって事?
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:02:19.96ID:RZq3MfHE
今、家ノ前をファットバイク乗った青年?が走っていったのを見たw
初めて見たかもw
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:02:10.77ID:SKkUtBJ9
26インチで幅80くらいのホイールを
探してるのだが、皆はどこで入手してる?
なんか通販もほとんどない。
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:26:25.48ID:pebkzMrz
i9もファット用完組ホイールはラインナップから落としちゃったしな
手組前提でハブとリム探したほうが早いと思う
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:31:07.96ID:IC3NqS+A
>>234
アイカンもなぜか80mmリムないんだよね・・・
手組するかBR2250買うかしかないんじゃね?
(俺はBR2250を買ったが未開封で保管してる
0245234
垢版 |
2019/10/28(月) 23:49:20.15ID:skhBQ1Sb
>>243-244
サンキュ
あるとこにはあるのね。
メジャーな海外通販しか知らないもので。
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 01:22:37.26ID:e+S8kIkW
ちょっと質問いいですか?
今年ファットバイクを初めて買おうと思っているんだが予算は20万円台
自分で調べた感じでは
サルサ mukluk
サーリー ウェンズディ
コナ wozoかwoo
あたり

他に何かおすすめある?
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 01:38:18.06ID:J5t4ZVv2
アルミがいいかクロモリがいいかは好みかな
攻めたジオメトリーだし、パーツも冴えたモノを揃えてるんでマクラクを推す
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 02:27:50.54ID:Jp1foCxa
コスパならKONAかな
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 11:04:34.78ID:d8Yo/uw5
>>247

246です
本当はクロモリがいいんですが、意外とないんですね
マクラクは種類があるのですがnx1がいいなと思ってます
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 11:13:10.12ID:d8Yo/uw5
>>250
>>248
mtbを持っていないので、ハードティルのようなwozoも良いなとは思っています
使い方を限定しているのでコスパはあんまり考えていませんが、どの辺りでコスパが良いと受け取れるのか教えていただければありがたいです

>>249
物として、どれを選んでも満足するという意味ならアリですね

レスをくれた皆さん、ありがとうございます
引き続き悩んでみます
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 11:30:31.75ID:J5t4ZVv2
とりあえず見た目が好きなモデルから入ったらいいんじゃないかな
クロモリだとサーリーがジオメトリーとしてもモデルとしてもスタンダードなモデルだし、
サーリーが嫌なら日本に流通してないけどadvocate watchman、あとはビルダーしかないな

MTBは軽さを求めるからアルミやカーボンに偏重になるね
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 11:32:29.99ID:J5t4ZVv2
一度それなりのモデル買えば、後年違うモデルが欲しいときフレームセットだけ買えば移植できるし
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:05:09.55ID:4cgDDCAQ
>>254
>>255
>>253

ありがとうございます
コナも悪くないけれどコスパ重視で選ぶ方が多いなら
ウェンズディかマクラクでいこうと思います

>>256

揚げ足取りご苦労さん
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:58:26.24ID:4MPdFuhi
クロモリのデザインに一票
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:05:53.21ID:U+hB0eQ/
>>260
とりあえずリジットで
サスは路面追従性がどれぐらいか試してから導入するか否か決めます

>>258
クロモリの細身のデザインが好きなので最初は良いなと思っていましたが、アルミも太いタイヤと合わせて見たらこれはこれで良く見えてきました

どちらにしろ、候補は二つに絞れたのであとは店で相談してみようと思います

ありがとうございました
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:39:14.28ID:fv2veLcg
Wednesday、買おうと思ったときにはロビンズエッグブルー全滅してて結局黒にした苦い思い出が…
黒だとなんでも合わせられるから結果的に良かったんだけど
マクラクも比較検討対照にしてたけど近所に取扱店無かったので選択肢から外れた
Salsaは取扱店が極端に少ないのが玉に瑕
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 13:47:47.86ID:hE0A1vJJ
>>263
('A`)人('A`)ナカーマ

序でに言えば本命はICTだったんだけどPF BBがイヤで外したら
翌年のモデルからthreadedになっててファーwww
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:16:24.10ID:VpuaDE9i
黒はBRONXとかのイメージがどうしでもな
雪道にも林道にも映えんし
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:30:31.64ID:NwHaegza
かといって明るい色だと日に当てないようにしないと
紫外線で哀れなことに・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況