X



サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:16:30.82ID:SSYqYrb9
スマホ、使えよ…
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:25:13.31ID:SSYqYrb9
>>789
未舗装路のこと?
だったらダメ。
舗装路なら多少荒れていても問題ない。
心配なら外してバッグにしまえばいいしな
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:50:03.80ID:LXaCOkXU
結論はパイオニアCA600が最強
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:22:45.72ID:+uvnx0+h
>>793
それはあんたのライン取りミス
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:48:54.38ID:PjDEVZvW
スマホもどんどんデカく重くなる傾向だからハンドル据え付けがしづらい。
トップチューブバッグも対応出来なくなってきてる。
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:51:23.79ID:+uvnx0+h
>>796
アホはおまえ
お前のライン幅は23c
わかるか?
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:05:20.85ID:F1v8sVnw
wahooだったらスマホアプリのマップで立ち寄りたい所を指定するとルートが生成されてelemntに転送されるよ
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:07:30.42ID:dJdPVcXe
>>787
いやサイコンならこの地図で十分役果たしてるだろ
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:00:21.44ID:z1hRLC05
サイコンの基本機能にナビがあれば良い程度の使い方しかしないんだが

パイオニア600
GARMIN530、830
Wahoo ローム
迷うなあ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:11:49.88ID:iSt9rmD5
>>802
こだわりがないのならガーミンでいいんじゃないの?
なんかサイコン用のアプリもいろいろあるみたいだしガジェットとしても遊べそうだし

俺は金ないからrider450とpbkで安売りの片パワメ買ったけど
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:13:57.88ID:M1/MRkh+
まあガーミンの530辺りなら気に食わなくてもすぐ売れるからガーミンでいいと思うわ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:45:43.90ID:WX6Bk7Rz
ガーミンはファームウェア更新で地雷踏むから好きじゃない
でbolt買った訳だがGCに取り込む方法がいまいちよく判らん
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:12:27.45ID:9JsE7+od
ゾンダより性能いい中華ホイール乗ってるから、サイコンもブライトンとかでいいや。
0810808
垢版 |
2019/09/01(日) 13:19:31.68ID:46T29bGi
自己解決
elemntアプリなんか使わずusbケーブルでboltをpcに繋いで
ファイル名長いから短くしたら良いだけだった
気温とL/Rbalanceも取れた
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:22:21.78ID:H84lXU7B
マウントの関連スレが無いのでここで質問します
シマノプロのvibeエアロハンドル用Garminマウントに1030を乗せてたら根元から折れました
ライトはマウントしてないから過積載ではないと思う
ほかに1030をつけられるオススメマウントある?
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:41:50.68ID:dcz+/yI/
ステムにマウント取り付ける
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:02:12.32ID:iSt9rmD5
>>812
よくは知らないけどスマホのガーミンアプリ内のコネクトIQというのがあるらしい
そこから落としてサイコンと同期すると画面のカスタマイズやトレーニングプログラムとかの画面が追加できるらしい
詳しくは調べてくれ

俺、ブライトンなんで

間違えてたらすまん
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:18:54.15ID:vK5TVuzS
パワメ+CA600運用してから4か月 ペダリング効率一位はいまだに購入・初走行のログ
「新しい機材を購入すると速くなる」
大型車が迫る国道での追い込みも含め改めてポジティブ系根性論の大切さを思い知る・・・
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:38:52.74ID:AR25r95W
>>815
ナビが優れているからCA600買ったけどパワメあると楽しそうだな。ロングの時にどれくらい踏んだか知りたい
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:57:39.97ID:lrY2l7B8
>>816
いや、別に裏技レベルってほど難しくはない。スマホアプリに項目があるからそこから開いたら使いたいアプリをダウンロードして画面設定するだけ。
ただ、サイトが重いのと説明が日本語対応してない
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:40:09.73ID:0r9Z+0E0
>>820
今年発売の新世代サイコンでスマホ連携もできるのに、なんで出来ないと思うんだ

CA500のときから出来るし、ファームの安心感といい最期まで見捨てずファーム対応したし、日本語マニュアルとか海外製とは天地の差がある
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:47:01.61ID:Xp0C3Jy3
>>813
それは美学に反する
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:42:24.97ID:xMW91FAK
固定ローラー始めて物足りなさで4iiii Precision 2.0 3Dとedge530と買ったんですがパワーバランスが右100%で記録されてるんですが問題無いですか?
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:43:09.81ID:qJ2cxTk6
>>826
俺も最初はLINEとかoutlookの通知でてたんだけど、最近みてないな。Androidね。
Controlアプリ立ち上げてないとダメなのかと思って、いつも立ち上げてから走ってたけどあまり関係ないのかも。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:48:23.53ID:AF+R7fA8
wahoo elemnt bolt買おうと思ってるんですけど
他社製のセンサーでもant+、Bluetooth対応であれば互換性ありますか?
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:10:05.00ID:JCMSSWCu
>>833
ワフーのアダプタ使えば使える。
ガーミンだとマウントを90度回転させれば使えるって話あるけど爪が折れる原因になるからおすすめしない。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:21:14.86ID:JCMSSWCu
>>834
ガーミンだとマウント ✗

ガーミンマウント ○
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:05:42.03ID:rLsl4LEn
SGX-CA600の純正プラスチックマウントのネジを携帯工具で何も考えずに締めてたら、バキッと割れた。
買ったら四千円もするのに。
金属製のRECマウントにしました。
同じくらいの値段なんだから、最初から金属製にして欲しい
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 11:44:37.50ID:3J9tnuvg
サイコンが壊れたんで久方ぶりにサイコン無しで走ってきたが、数値にとらわれず思うように走ることがこんなに開放感に溢れていたとは、
普段とるに足らない数字に締め付けられていたことがよく分かった。
みんなもガーミン・ケイデンスセンサー・パワメなんか投げ捨ててサイクリングロードに繰り出そう。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:31:12.79ID:OOEZvrba
>>841
それわかるわ〜
特にロング走る時はサイコンなしというのが一番いいような気がする。
アベやスピード気にせず淡々と走るんなら、サイコンないほうが気が紛れて疲れにくい。
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:32:15.24ID:6oSIbJ0P
スマホは電池が消耗するからサイコンのがいいと思ったけど皆ナビはスマホに任せてるの?
ナビとパワーと心拍のために高いモデル欲しいがどの製品がいいか教えてほしい
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:50:24.13ID:CxrsD3SD
昭文堂地図のガーミン新型か車ナビで技術の高いパイオニアCA600の二択
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:03:10.83ID:3J9tnuvg
>>843
いや、ロングライドは疲労低減のためにケイデンス管理したいのでそういうのはちょっと、、
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:08:36.70ID:oMgvYKqy
ガーミン830とレザインメガ使ってるけどレザインは使いづらいな
通勤専用だわ
バッテリーの持ちは確かにいい
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:33:58.38ID:6oSIbJ0P
通勤はナビ要らないものな
ナビの必要な場面は初めての場所つまり遠く離れたところ
よって電池は長時間かつナビ地図も丁寧なやつが求められる
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:35:26.58ID:0g+bL+Kl
>>847
ロングのケイデンスをサイコン見なきゃならないとは、あんたが神経質なだけだと思うよ。
ケイデンスなんて一回体で覚えれば、見なくてもわかる。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:41:09.81ID:h/gjOD9m
初めて行く場所はPCのグーグルマップのストリートビューで予習するな
で、出来るだけ右左折しないルートを考えて曲がる交差点だけ覚えるか紙に書いておく
後、意外に使えるのが方位磁針 進行方向が分かってるだけで大概何とかなる
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:48:46.66ID:CxrsD3SD
最弱君180回転の話の続きだが瞬間の話だったのね
てっきり60秒回すと思ってたが・・・
今日瞬間最大を計測したら230まで簡単に上がった

風次第だがロングライドでもギア・速度・ケイデンスをチラ見して巡行の基準を作って
心拍の変化が無いようにしてまったり走ると余裕をもって完走出来る
体調次第でパワーも変わるのでロングライドこそ数値の可視化が大事
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:01:34.85ID:iFejlMF2
>>847
サイクリングロード走っていたり、パワーではなくてケイデンス管理()とかしてるレベルの人間が他人にアドバイスすんなよ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:20:57.26ID:Tb6X4k7F
>>852
ストリートビューは郊外だと何年も放置されてる場所があるからなぁ。
あと撮影が冬の場所へ夏に行くと激変してたりするし。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:33:40.91ID:AGRFY1LT
ナビ付のサイコン欲しいと思ってたが県外なんてめったに出ないから全国版の地図なんて無駄以外なにものでもないな。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:20:14.09ID:huORNiMm
パワー管理が理想だけどパワメないならケイデンスで管理するのはありだろ
まあ感覚で乗りたい人にはそういうのすら邪魔なんだろうけど
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:26:17.51ID:6oSIbJ0P
設定難しいがコスパはいいigpsport618か
設定おまかせで則使える若干高いガーミン830か
総合評判が概ねいいけど一長一短のブライトンやレザインか
迷ってる
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:06:59.68ID:rQMVotfg
>>854
粋がって道路走ってるけどお前ら原付きより遅いから。邪魔だから歩道上がれよキモピチパン。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:33:40.87ID:7cakwyrR
GARMIN EDGE530か830ってSGX-CA600のシュミレーションプレイヤーと同じ事出来ます?
スマートトレーナーとサイコン繋げて、GPXファイルからコースシュミレーションしたいんです。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:43:07.08ID:Oq1DRjIx
カラー液晶なRider860っての出るようだ
電池持ちが15時間とくっそしょぼくなってるのが気になる
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:46:24.23ID:7cakwyrR
>>868
ありがとうございます。
830の購入を考えています。
ネット記事調べると↓のように書いてるんですが改善されているのでしょうか?もし分かれば教えてください。
記事には機種名が書いてなく画像から1030Jだと思います。

スマートトレーナーの方ではしっかりとコースデータを元に自動で負荷の調整をしてくれるのですがその時の斜度やコースマップのデータをサイクルコンピュータの画面に表示させることができません。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:54:27.91ID:F3ac7Srd
流行りでガーミン推しが多いけどおにぎりと一緒にパイコン買ってれば間違いない
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 16:50:41.88ID:45/P0yjb
>>872
CA600って公称稼働時間が12時間だからな
実測は10時間切るだろうし用途によっては合わないかと

15時間の820ですら正直パワメやセンターつけるとロングライドだと足りない
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 16:51:52.26ID:45/P0yjb
あとガーミンって流行りというか少なくとも500の頃から定番じゃね
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:33:08.09ID:F3ac7Srd
パイコンはパワーセーブ使いながらだと丸一日使える
ガーミンはコスパが悪すぎると思うぞ
ブライトンは良心的
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:05:28.06ID:tQnrZLDU
>>841
ロードじゃなくMTBやグラベルだともっと開放的になれるよ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:19:51.01ID:CynFDQIe
公称80時間→普通にセンサー繋げたら40時間
斜度なし
計測中の充電不可
ナビはゴミ
造形ダサい、デカイ

価格なりだね
5万以上するサイコンと比べちゃダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況