X



サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:16:23.88ID:WvjXPLB6
>>30
会社で声のデカイおばちゃんに反応してうちのxperia、ok googleの検索立ち上がるから笑えない
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:08:07.78ID:+3P20XHn
中華センサーのMagene Gemini210で通信切れ改善のアップデートがあったのを発見してぶっ込んでみた、更新前も後も別に途切れたりは今のところ無い

アップデート後に再起動がかかるらしくてケイデンス/スピードのモードを勝手に切り替えるのは改善して欲しい
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:53:49.68ID:+3P20XHn
>>52
スマホアプリ経由だからApp storeかGoogle storeで magene で検索すると出て来るW万金助手Wをインストール

アプリ起動直後に別のアプリの中国語リンクが必ず出る(無視でOK)という中華仕様だからいろいろ不安はあるけど、
その後のBT接続からアプデまでは英語だから簡単だった、ロールバックも出来る謎の親切仕様
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:57:04.09ID:PbIAk4tv
ガーミン、マニュアルもダウンロードできるようになってるな。読み解いていくのも楽しみでもある。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:17:27.56ID:AV+Tp32l
>>55
おいおい!それブライトンじゃん!!
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:16:35.46ID:3LcO8oK8
garminにしようと530、830で悩んだけど走りなが
ら触らないし1万円安い530に決めましたー。
ちなみにbryton 530からの乗り換えです。ややこしい。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:55:20.01ID:IKyXF3Cl
ガーミン530を考えてるんだけどセンサーは純正が良いのか悩んでる
これがいいよとかあれば教えてください
スピードとケイデンスです
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:11:30.22ID:YJno3B0l
530の電池の持ちが気になるなぁ
欲しいけど、休みの日乗ってもせいぜい月に1,2回だけど。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:35:51.62ID:i6oWUGh/
ワフーのスピードとケイデンスセンサー電池交換したんだけど、コインでこじ開けるとこ堅すぎて一回開けただけでボロボロなってしまったよ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:25:13.15ID:NXbkkOMF
>>65
スピードは純正のハブ取り付け型
ケイデンスはパワメから
これでクランクに結束バンドなんて変な事しないで済む
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:22:08.32ID:wEJpyKXG
>>66
Edge530
さっき走ってきたけど休憩中に電源落ちて全く動かなくなった一応前日充電したのに
そして帰ってきて充電繋いでもうんともすんとも言わん
もうだめかもわからんね…
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:26:12.58ID:jTR6tc+t
画像がないと信用できんね
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:32:53.28ID:wEJpyKXG
画像ったって電源入らなくて真っ暗な画面だから見せても証拠ならんわ
別に信用しなくてもいいけど
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:55:01.32ID:jTR6tc+t
>>76
ウソついとったんだろ!!
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:57:46.79ID:svMUWMvk
>>76
虚言癖のクソは去れよ
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:58:05.69ID:svMUWMvk
クソが
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:58:55.09ID:JGxxfZ3x
見た目の問題は置いといて
スピードとケイデンスセンサーって
加速度計タイプ一体式と分割式磁力タイプだとどっちがどういう風にメリットとデメリットある感じ?
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:18:12.31ID:7F8qT8Nu
加速度タイプは反応が少し遅く電池の減りが早い
サイコンアプリによっては一体型磁石センサーしかダメなのがある。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:59:49.00ID:VPYTWOPm
>>76
完全に電池切れた状態だったんじゃね?
新しいデバイスで予想外の動作するとあせるよなドンマイ。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:02:32.21ID:ErO4hvpq
海外版edge830を50時間以上使っての不具合はフリーズ2回と強制再起動1回
いずれの不具合もナビ使用中にコースアウトしてリルート中に発生してるっぽい
マップにOSM使ってるからそれとの相性が悪いのかもしれない
純正センサーを使ている限りではセンサー関連やGPSの異常は今のところなし
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:44:06.91ID:OUm38H67
サイコンレベルのCPUで、マップのリルートとかやめりゃいいんだよ、そこはスマホに任せるべき、820の時もマップ機能でフリーズや再起動とか多くてunkだったのに成長してない。

というか、初期ファームが不具合だらけは予定通りだろw
メディアは金もらってる記事書いていてるから、その手の不具合書かないから騙される
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:49:26.11ID:mYxw8wDb
ブライトン、コース外れでのフリーズは経験してないな…
マップ表示したまま延々違う道を走ったこともある

…昔の35とか40の頃だと、複数ページ自動切り替えでルートライン再描画が終わらないとか
GPS見失って復帰時にルートライン該当箇所探しに行ったまま固まるとかあったけどw
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:07:36.25ID:BqteHedI
教えて下さい。edge530は、スマホでルート引いてナビできるの?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:08:11.64ID:ErO4hvpq
スマホでルート引いてedgeに転送はConnectIQにあるrouteCourseがおすすめ
有料プランじゃないと機能制限あったり慣れが必要だけど
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:15:55.09ID:BqteHedI
>>95
どんなところがつ実用的じゃないの?
レザインぐらいの使い勝手だといいんだけど…
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:38:07.54ID:/ll31IVY
目的地を検索できる分レザインの方が便利
だけど引かれるルートはあんま変わんない気がする
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:50:47.08ID:vLmqkLC4
mageneのケイデンスセンサーrider410で使ってるんだけど、ケイデンス表示はされるんだけど記録がされなくなってしまった。やっぱりセンサー類も純正の方がいいのかな
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 03:26:27.36ID:KDLj+atE
というか、ガーミンはアプリだと大通り回避の蜘蛛の巣みたいなルートしか引けん
国道を真っ直ぐ引いても全力で裏道を通る

ちゃんと国道メインで引けるレザインとは競べもにならん

ぜったい国道は走らない!ってなら知らんけど
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:35:42.53ID:S/endDam
RIDE with GPSで、自分で交差点状況とか確認しながら引いていくのが一番だなぁ
って、スマホでルート作ったこと無かったから、そっちでの使い勝手はわからんが
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:37:38.21ID:gIj917Ro
スマホで臨時的に引くならレザイン一択ってことかな
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:48:01.77ID:iLoPR0oo
>>108
前もってそこまでするならナビ要らなくねーか?
曲がる場所も覚えるだろうし、たまに地図表示して確認するくらいで
ナビ使う人は前日にルートを調べたりするのが面倒だからナビに任せるんでしょ?
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:17:00.59ID:hZNI/vBw
>>102
自分は310だけど問題なくつかえてるな。ブライトンアクティブが記録してないの?個人的にはケイデンスはその瞬間の数字が見えれば買い直すまではしないとおもうけど。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:52:51.92ID:9npLOFjL
スマホのルート作成は緊急用と考えてこれをメインに使わないほうがいいことは確か
メインはウェブアプリでルート引いて自信なければそのルートでナビしてもらえばいい
ルートを自分で引かずにナビに頼りっぱなしは色々とヤバい気がする
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:33:03.63ID:xN4piZJV
Di2車を買ったのでライダー310からDi2対応機種へ買い替えを検討している。

バッテリー残量とかギア位置とかすごく興味あるんだが、
それ以外はライダー310で満足なんだけど。
エアロ60買うのが無難かな?

あとバッテリー残量とか見るのに別に何か買う必要あるのか?
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:41:58.34ID:RePLZ66A
>>116
その辺ならインフォメーションディスプレイじゃ駄目かね?
地図の縮尺を切り替えるときだけはca600で隠しスイッチ使ってるけど
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:10:35.77ID:82AdBKSE
あ、何にしてもワイヤレスユニットは必要だぞ。で、ディスプレイはワイヤレス機能付いてる
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:34:01.67ID:zlQW0+dt
>>116
エアロ60はマウントの形が他のブライトンの機種と違う
すでに型遅れだし値段もいうほど安くもなってないから中身はほぼエアロ60なライダー450買ったほうがええで
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:35:51.09ID:EkPzMNms
はぁ?!
猫目の有線が一番でしょ〜に…
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:41:18.57ID:MXxxjgq2
サイクル・コンピュータ・デビューしようと考えています。
次の機能を持つ製品で、おすすめがあれば教えてください。

1.速度を測定できる
2.距離を測定できる
3.データをパソコンに転送できる

有線 or 無線は、どちらでもいいです。
できれば、ケイデンス(回転数)も測定できればいいなあ。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:18:22.82ID:/OAJ8MYc
>>127
予算は?
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:31:40.70ID:MXxxjgq2
>>128
相場がわかっていないので、
なんとなく1万円以内であればいいなあ
と思っています。

ないかな?
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:39:48.84ID:MXxxjgq2
>>130
情報ありがとうございます。
早速、amazonで見てみます。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:17:26.60ID:5gs2nSgq
Bryton410でええやろ
バッテリー持つから充電の手間も無いし、ログ取るだけなら何の問題も無い
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:18:30.32ID:XpcksLJS
ライダー410でええんとちゃうの?
1万円チョイ超えるけど
画面もそこそこでかくて
バッテリーは保つし
表示欄多い選べるし
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:46:18.94ID:n+CjOzKT
iGPSPORT使ってる方いませんか?

GS20Eというモデルを買ったんですけど
最高速って何キロまで表示されるのかわかる方いませんか?
車につけたら90キロぐらいまでしか出ないんですよね
壊れてるのかな
精度を知りたくて試しに車につけたらこうなりました。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:45:56.75ID:xWD4Cxcc
>>132
すまん。ハマるとパワメどうせ買うだろうし大は小をかねるてことでedge530を進めた。俺が欲しいだけだけど510が壊れない
0139127
垢版 |
2019/07/16(火) 12:50:51.01ID:MXxxjgq2
みなさん、情報ありがとうございます。

GARMIN Edge 530 GPS 本体のみ ¥40,824
GARMIN Edge 130 GPS 本体のみ ¥23,134
BRYTON Rider 410 GPS 本体のみ ¥12,700

車輪にセンサーをつけなくても、
サイクルコンピュータ本体のGPSデータから速度を算出できるんですね。
なるほどです。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:07:06.12ID:sKrV7pe0
>>127
データってGPS のログをサイコンで記録してパソコンに転送したいと?
それともスピードケイデンス時間距離のログなのか走行結果のみなのかで変わってくる。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:09:39.85ID:P8cfAhd9
自分もサイコン欲しくて予算的にBRYTON Rider 410なんだけど後でスピードセンサー(4500円)にハートレートセンサー(6900円)が欲しくなったら
結局合計25700円なんだな。

それだとRider 450のセットだとルートマップもできて全部込みで31000円のほうが将来的に考えるといいのかなとちょっと迷う。
ちなみにガーミン530あたりだと完全に予算オーバーです。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:25:14.85ID:Q/ZcuZ+f
>>139
GPSスピードはセンサーに比べて反応鈍いんで、だらっと長距離走る時はいいけど、トレーニングとかでストップ&GO繰り返すときはじれったいよ。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:25:22.53ID:bf9Y8ZHP
ハートレートは今ならWahooのアームバンド式かな
乳バンドとかめんどくさすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況