X



ディスクロード PART29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:28:30.69ID:65GRHWpJ
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

ディスクブレーキは要らない人、アンチ、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561691155/


前スレ
ディスクロード PART28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561548241/
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:46:11.34ID:EEw5EUXb
クロスをやたら下に見たがる時点でガキくさいな
リム君のコンプは電アルとオーダーフレームとディスクと100万とエンジンとあと何だっけ?
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:47:34.06ID:x7xogyDe
もうリム君虫の息やねぇ
どうぞ「完成」されたリム車に乗り続けてくださいな
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:10:46.96ID:2TDTiH3B
>>131
じゃぁ何でイネオスはリムブレなんだよ
ドグマはディスクもあるけど完成度悪いからって事か
ピナレロだってディスク売りたいだろうに何でだよ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:13:14.88ID:2TDTiH3B
>>124
雨でもブレーキ効くから不安なく乗れるけど
わざわざ好んで雨降ってるのに乗るわけないだろ
仮にリムブレーキが雨でも効くとして
わざわざ雨降ってるのに乗らんだろボケ
オツム大丈夫か
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:06:42.77ID:1zEGo+hB
ディスクブレーキ使ってみた
たしかに下りが楽だわ
まだまだ制動力に余裕があって安心感がある
ただ重いね
ホイールが重いけど高いってなるとちょっと買い替えは考えさせられる
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:10:14.10ID:VfskN4Gk
>>131
ライトウエイトのホイール使うためでしょ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:24:13.51ID:rDYI2aeP
色々と絡みあるしレースでも5年くらいかかるかと思っていたが2020年で逆転するんじゃねって勢い
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:30:01.70ID:PEGtEjVQ
自前で風洞持っていてホイールからサドルやメット、シューズまで
トータルでバイク造っているスペシャに分があるのは仕方ない
レースに限らず販売戦略も
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:02:36.39ID:f7Lwov3d
Discは買う必要ねーよ
って書きこみするとギャンギャン釣れるのなw
生活かかってんのw?
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:57:50.59ID:p41IRFN3
>>145
ディスクスレで要らないって言って反論ないと思ってんの?
野球スレで野球はクソって言ってそうだねって言ってもらえると思う?
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:01:30.38ID:CG+fpMbE
愛好家の集まる場所に「それクソだから!」ってわざわざ叫びに来る精神障害者がなんか言ってるな。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:42:06.42ID:f7Lwov3d
パッドとか有意義な話するならまだしも、
お前らはただマウント取るかこきおろすかしかしないじゃん。
だからクズだっつってんの。
俺はMTBとグラベルは当然油圧使ってるよ。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:01:49.58ID:x7xogyDe
>>152
MTB用のディスクをロードに移植して
やれ使えないだのパンクするだのアホな例でこき下ろしてるのはお前だろうが
ここディスク「ロード」のスレなんで
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:32:19.80ID:EEw5EUXb
>>152
ピナレロFXDISCとミニVディスクコンパチオーダーフレーム()と油圧リムブレトライアルバイクもだろ?
設定盛ると大変だよねー
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:35:13.09ID:pXH4A/W+
>>154
あんたのどこが有意義な話なんですかね?w
話する前にご自慢のディスク車を雨の中走らせてきたらどうですか?w
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:48:18.23ID:f7Lwov3d
>>155
ミニVディスクコンパチオーダーは確かに持ってるが後は知らんな。
お前ずっとこのスレに張り付いて全部読んでるのかよキモッ!
ぶっちゃけ舗装路走るだけのロードにこれ以上金かけるつもりはねえな。
Ryzen2とか買った方が遥かに良い
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:13:07.34ID:x7xogyDe
どうぞご自由にVディスクコンパチにでも乗っててくださいよ
俺らはディスクロードの話してるだけ
それを業界の陰謀!とか言って発狂してる方が気持ち悪いわ
そもそもなんでここいるの(笑)
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:52:11.43ID:Jwde8AUW
ツールで時々使うみたいね、ザカリンとツァベルが。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:06:53.22ID:8X50PXik
>>158
自分が何言ってるかもわかってないの間違いでしょw
エアプ全開発言でいつも乾いた笑いをありがとうこれからもよろしくね
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:32:22.77ID:RtfCW2Lj
DT swissのホイールが気になる
チューブレスにディスクブレーキ仕様で1,283gってR-SYS並みじゃん
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:51:14.69ID:Pe8A4W1Z
rsysの実測値は1,370g程度だぞ
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:30:38.02ID:9dsbAw7P
後ろのタイヤなんかムギュっとするんだが俺だけかな
パンクしたって思ったけど何ともなかったし
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:14.54ID:1A8T1tLJ
心にやましいところ無く
荒らしをスルー出来る者だけが石を投げなさい
ブヒブヒ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:18:39.22ID:p3bNsNaW
>>162
Ultimate CF SL Disc 8.0 Di2とかどうよ
40万足らずで7.5kg、ちょい前のリムブレーキカーボンバイク並だぞ
0176175
垢版 |
2019/07/11(木) 22:28:27.07ID:PEGtEjVQ
間違えた
AERO見てたから>175はスルーして
ほんとすまない
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:10:55.42ID:fmTgOhvo
>>172
荒らしさんのレスはいつもふかいなぁ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 11:23:57.94ID:Tap8by4J
ジャイアント CONTEND AR3かAR2どちらにするか悩む・・CONDUCT は邪魔そう・・・
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:31:47.51ID:tJQz3wUX
キャニオンもウィリエールも新作軽量バイクをあえてディスクで出すということは
もうリムはこれ以上作る気なさそうだな
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:40:02.03ID:XOvNPbTi
ジャイアントのクロスバイクエスケープにもディスクが降りて来た。
クロスからロードにステップアップする際にディスクロードに移行しやすくなるだろう。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:38:47.40ID:RfKnzbsx
フロントキャリパーブレーキの穴にライトブラケット共締めする奴あるじゃん?
あれ結構好きなんでディスクになっても穴だけは欲しい
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:05:54.89ID:ddd3YXn/
クロスでディスクってどうなんだろ
チェーン錆びるような乗り方するのいくらでもいるけど大丈夫なのかな
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:11:35.69ID:DJkE5h0A
>>180
 完成品メーカーよりコンポーネントメーカの方が売る気がない。
その裏には、量が売れる一部の国のアマレースだと、油圧ディスクの方が向いてるから。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:12:13.39ID:DJkE5h0A
>>183
 ステンレスディスクなら問題無いでしょ。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 02:38:16.09ID:xAFL8tE4
ディスクブレーキのクロス欲しい
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 03:00:34.57ID:vin8G940
前輪だけフロントフォーク買ってディスクってありかな
自転車を買うか前だけ変えるか悩む
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 05:29:54.92ID:kZfHvyWg
ロード用のBB7とかのメカニカルディスクなら
STI変える必要はないけどフォーク交換って
コラムカット・スターファングルナットと
(カーボンコラムの場合はアンカーナット)
下玉押し(クラウンレース)の圧入作業が待ってるぞ

特に下玉押しは現在使ってるフォークからきれいに
外せればいいけどそうでない場合は現在使ってるのと
同じヘッドパーツを探してこないといけない
メーカーによっては下玉押し単品で買えるけどね・・・
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:39:42.61ID:Y6k5WS2g
ディスクロードのせいでまたサガンが負けた
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:05:18.72ID:1XUfqSVA
レースでもディスクは不要と結論でましたね
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:15:17.64ID:hPW1zIB8
ばるさんや有名ユーチューバーさんたちもディスクは時期尚早だとおっしゃってますからね
彼らはここのような業者の言いなりにはならないですからね
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:06:43.26ID:xCeTqaPC
自分の商材は宣伝するが自分の商材でなければ宣伝しないできない
プロ()の辛い所だな
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:34:28.68ID:DT7imFbe
>>202
UCIの最低重量規定が変わらない限りはディスクが主流だと思う
とはいえディスクでも5kg台ができるようになりつつあるけどね
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:49:37.81ID:Y6k5WS2g
>>192
もしかして今年のビアンキは名機かもしれない
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:09:02.94ID:Y6k5WS2g
  |   /  / |_|/|/|/|/|勝った〜ぁ♪勝った〜ぁ♪また勝った〜ぁ♪
  |  /  /  |リム/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/ 勝った〜ぁ♪勝った〜ぁ♪また勝った〜ぁ♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__)
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:42:33.26ID:TiED5KHg
山間部まだ道乾いてないね。ディスクの本領発揮だぜ!っと思ってたら久しぶりの山で足がついてこんのと砂が出てて無理だ。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:49:48.41ID:dBGbd7xA
ディスクでも雨の中黒い汁出るな
砥糞みたいな作用があるのかローターがピッカピカになる
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:45:42.25ID:Y6k5WS2g
>>209
現行品より高性能なのか。
勝手こよ♡
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:57:24.55ID:Y6k5WS2g
今年のサガンが今一つ爆発力に欠けるのは、ディスクロードの足かせがあるからだろうか
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:34:21.16ID:hZNI/vBw
 雨だから自転車メンテしようと思ったらロックリング外れないぞ。
 リムだと外さなくてもカセット丸洗いできたけど、こういうときはディスクはデリケートだと感じた。筆でクリーナー塗りながらブラシで砂と黒オイルおとすよ。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 03:08:10.68ID:ulzVV3Cs
>>215
センターロックのロックリング?あれ外せないとかネタか?
固着してて高トルクが必要でも体重掛ければ外せるだろ

あとなんでリアスプロケ洗うのにローター外す
必要あるんだ?
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 04:00:45.91ID:Xnqp/Hzk
いま、最もウルサイ、こだわりのロード乗りたちが『電気信号変速』と『ディスク・ブレーキ』に反発している。そして、世界的に売れなくなっている。

鳴り物入りでデビューしたMTBの650B新規格もさっぱりいきおいがない。きわめて将来的に確保が難しいチョイスの狭い規格になってゆくのではないのか?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 04:01:40.80ID:Xnqp/Hzk
ディスク・ブレーキ化すれば、『それまでのフレームはすべて使えなくなって、フレーム需要が発生する』という目論見だったのでしょうが、市場がみごとにそれに対してNOと言った。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 04:24:31.35ID:Xahm4DlH
朝早くなのか、夜遅くなのかわからんがこんな時間に荒らしお疲れ様です。
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 06:34:33.04ID:hZNI/vBw
>>217
こんなに堅いのは初めてなんだ。初めてはずすホイールだから購入時にグリス塗布されてなかったのかも。
 外したいのはローターでなくカセット。はずさんくても洗えるけど。
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:13:44.27ID:8GtCCvDJ
雨ですね
ディスク君はきっと乗り回すんでしょうね笑
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:41:44.42ID:DFObhGiE
いやもうフラットマウントでアスクルも統一されてるやん
BB規格も統一されてないと買わないのか?
一生自転車買えないね
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:51:30.62ID:DFObhGiE
>>215
別にローター外さなくても丸洗いできるだろう
まぁスプロケも外せないなら自分でやるのは止めた方がいいんじゃない?
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:56:29.63ID:yMvtuiSc
昨日雨に降られたからメンテするかな〜
雨より県道の峠みたいな路面が悪く常にブレーキングするところでカーボンリム使えるのが有難い気がするが
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:00:59.98ID:93rCrqRy
ディスクブレーキの音鳴り恥ずかしいって意見あるけどカーボンリムのピーピー音の方が不安を煽るね
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:42:15.63ID:qqUXdmkJ
今ごろ猿が出たのか
東京だと高尾か和田峠あたりか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況