X



【流域面積】利根川サイクリングロード17【日本一】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:26:05.11ID:cYil914y
利根川サイクリングロード
http://www1.plala.or.jp/tone_cr/
川沿いを走る日本一長いサイクリングロードのマップ
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gurutto/saikuru.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/461810.pdf

ルートラボ
http://yahoo.jp/OtRZbo (2013 渋川〜銚子)
http://yj.pn/aE2eGI (2010 成田〜銚子 左岸側)
http://yj.pn/hD1MEq (2010 成田〜銚子 右岸側)

姉妹スレ 江戸サイMAP
http://edogawacr.com/
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=EcJw79PEmNOBvUMNi4B8x4sm1MHwTb1g7.tU_w--

利根川上流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/index.htm
利根川下流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/index.html

利根川上流河川事務所|ライブ映像 水位ライブカメラ
http://gis.tonejo.go.jp/cctv_gis/cctv/index.php?&;;cctv_no=7
利根川下流河川ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/cctv/index.html

前スレ
【流域面積】利根川サイクリングロード16【日本一】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539243818/
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 07:55:10.83ID:64i6oktb
幅の狭い角スコップ 最強
幅広だと一杯掬えるが、重くなって腰痛める恐れ有り
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:57:02.86ID:y+9ldX2F
>>941
こういうの掃除する時に必要なものってなんですか?
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:10:36.49ID:6UZsdTx7
>>957
必需品で、スコップとホウキと長靴 マスク
無いと長時間頑張れないモノ、飲み物 約2L 補給食 ご褒美スイーツ ラジオ又はスマホ
濡れタオル二枚 替えの下着、シャツボトム 帰りにスーパー銭湯行く分のお金
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:31:34.41ID:x1P8kGtU
産卵は見れねぇなw 遡上は見れる
もっと上流の新坂東大橋から川を覗くと産卵してるの見れるんだが
台風で川底の様子変わっちゃったから今年はどうかな
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:22:06.87ID:gBM98B0i
視力いいなw
昨日サケ遡上採卵観察会行ってきたけど利根大堰下流にも産卵場所あるんだとさ
でも今年は台風でどうなるか分からんと
自然産卵に限らず、人工採卵であってもサケは程なくして死んでしまうらしい

亡骸はどうすんだろう?
その場でちゃんちゃん焼きでも振る舞われればいいのに
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:36:24.60ID:CBmInptJ
>>965
お前は馬鹿か?
産卵の為に遡上した鮭なんて不味くて食えないんだよ何がちゃんちゃん焼きだよクズ
魚屋でちゃんとした鮭買って自分で作れば
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:50:11.44ID:x1P8kGtU
偏光サングラスかけてると水中の鮭がよく見えるよ
産卵終えた鮭は命が尽きるまで産卵床の上で卵を守ってる
そうしないと後からきたやつに掘り返されちゃうから
命を終えた鮭は体の栄養を使い切ってるから脂身ゼロのパッサパサで猫も食わない猫またぎと言われてるよ
川底に沈む骸にお疲れ様、お前たちの子供が無事に育つようにと毎年手を合わせるのです
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:17:20.94ID:P5U/eKU6
オスのが旨いんだよな
精子放出した後なら、賢者タイムでまったりしてるから素手でも捕れるんじゃないかな?
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:08:04.87ID:y+9ldX2F
>>958
ありがとうございます。
結構大変なんですね。感謝。
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:34:54.65ID:nuiRaKya
今日は風が半端無かった…。
120km走ったけど行程の半分以上が向かい風でめっちゃ疲れた…。
走る時は風の予報も気にしとかないと駄目ね。
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:51:13.24ID:LmBHlhLv
そんで帰りは追い風だ・・・と心を慰めつつ出先で食事なり目的を果たし、
さあ帰ろうと建物を出たときに無常にも前線が通過してたりしてな。
帰宅方向から吹いて来る風に絶望するのが利根川CRさ。
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 09:27:18.19ID:1sFFqDN2
利根川って横殴りの風を延々受け続ける事が多くないか?
区間にもよるだろうが漕いでいて楽と思ったことがあまりない
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:03:33.57ID:4IHB/Pm/
冬の利根サイは暴風に殴られっぱなしなので寒さも相まって体力低下が著しい
1度だけ寒すぎて途中リタイアしたことあるわ((((;゚Д゚))))
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:06:18.33ID:DRuWDg3W
行きも帰りも向かい風は、利根川よりも江戸川のがやられがち
トレーニング効率を考えたらむしろ歓迎すべき事態
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:07:48.65ID:s+kd33lH
寒風の向かい風は2時間も走れば
体温下がるわ足は攣るわでそれはもうエグいことになる
ふくらはぎが攣りかけたまま走りとおすことはできても
自力で自転車から降りることができない屈辱
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:57:07.97ID:3QtDrD4e
向かい風は頭下げて窮屈なエアロフォーム取らにゃだから同じ抵抗増でも上り坂より楽しくないんだよ
TTバーつけるか
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:37:15.79ID:FakBz6kk
山は登った先に峠があって、茶屋とか、絶景があるが、向かい風は虚無感しかないからな
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:06:56.40ID:OFIlGeV1
俺は向かい風って逆に楽で嬉しいぐらい
誰もが超絶遅いので22〜25Km/hで走っていても何の問題もない
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:27:10.99ID:6AFFJW9F
風が冷たくなければ向かい風も悪くはないんだけど
毎年大体神崎から手賀沼まで戻ってきたあたりで
全身カチコチになってる
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:26:00.73ID:n+MsYK+O
思ったほど寒くなかったな〜とか思いながら腹に手を当てるとキンキンに冷えてたりする
これ体内脂肪なのかな?内臓全体が冷却されてたら怖い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 1時間 32分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況