X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ426

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 06:31:09.15ID:16Bt5BTW
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ425
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560626685/
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:21:16.32ID:tyVydib3
向かい風にムカつくのって初心者あるあるですか?
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:54:21.47ID:tyVydib3
>>846
ですよねwご回答ありがとうございます
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:54:50.29ID:tyVydib3
>>847
ワロタwめっちゃある!ご回答ありがとうございます
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:15:09.91ID:67+FPu06
「○○区間平均18km/hでした」に
「向かい風が強かった?」とフォローされる事はないが
「○○区間平均35km/hでした」には
「追い風だろ」
「追い風ひゃっはー乙」
「」
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:10:30.57ID:GVoUNeRS
>>844
これだけど、車体番号って海外メーカーでも国内メーカーでも彫り込んであるのと違うの?
シール剥がしたら終わってしまうやつなんてあるの??
844さんだけにレスを求めてるわけではないですすみません
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:17:42.60ID:nrdbDHDe
>>852
あるよ。そんなに珍しいものでもない
適当な番号のシール貼ったりする人が多いんじゃないかな
打刻してもいいし振動ペンで書いてもいい
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:24:36.82ID:jII9Jb0x
先日の台風の日に川原走ってて、往路は下りだがいつもよりめっちゃ調子よくてヒャッハーだった
しかし復路にかかった途端、上りの上に超絶向かい風で納得するとともに絶望した
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:53:26.94ID:RGunVOf0
土手のサイクリングロードで行きは追い風
帰りが向かい風で泣きそうになったことがある
途中で土手から市街地に降りて走った
風の影響は減ったが見知らぬ土地を勘で走るので
家に帰れるのか不安になった
幹線道路ではxxxまで○kmを見ながら走るけど
そういう道路は交通量が多くて
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:01:02.99ID:rJRmfKeF
>>857
土手で強烈な横風よりはマシ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:29:51.62ID:lz6kBsge
昨日の多摩サイもえらい突風で、自転車なんてあんなに骨だけみたいな物なのに横風にはかくも煽られるものだと改めて実感。
スポークが回転する車輪は横風には「円盤」みたいなもんなのかな?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 01:20:03.83ID:LKeqiERC
>>863
重心高いからバランス崩されるともろい

>>865
自転車は入力が一定のため負荷が増えると容易に閾値を超える
歩く場合は平地と上りで使う筋肉範囲が変わる
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 07:37:49.61ID:r6R7X7BZ
なるほど。歩くときは平地と登りとで使う筋肉違うからか
自転車はずっと登るときの筋肉だよね
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 09:57:17.01ID:pzmvtKHZ
ホームセンターで純綿のウエス買ったら、
Yシャツの端切れみたいな生地ばかりだった。
大量の薄い生地のウエスが厚手のウエスに
包まれていて外観では買う前に判断できなかった
あれなら紙のウエスのほうがずっとましだ。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:31:18.43ID:zlKyXmsI
布のウエスってリサイクル品だからな
ウエス専用として新品の布使ってるのもあるけどやや高いし処理しないと水の吸い込みが悪い
ペーパーウエスがど安定
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:33:08.03ID:weluzSli
暑すぎてやる気が起きねー
日中のCRもほとんど無人くんなんだけど
みんなは朝方に走ってんの?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:38:16.99ID:g4fLttAW
>>875
土日はそれなりにガチさん居るよ
ただガチ勢はCRは山への移動だけだからCRには少ないのかもね
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 11:01:57.22ID:EoPcqNzu
>>875
昨日 CRを往復100キロなのに軽く死ねた
4L程、ドリンク飲んでも尿が200CCも出ない。
額からの汗がサングラスのレンズに溜まりチャポチャポ踊る
もう、車に積んで山に行く
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 11:03:37.60ID:O93gkzL8
ママチャリ後輪タイヤチューブ交換3700円税込って安いですか
ブリジストン製の場合は4700円税込
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:09:49.08ID:pzmvtKHZ
>>872>>873>>874
肌着みたいなメリヤスを期待してたんだけど
あれじゃ、洗車にも使えない。
油拭うくらいしか使い道が無い
ペーパーウエス買うわ。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:27:40.05ID:h9C5PS7K
>>884
ダイソーの二枚組マイクロファイバー厚手雑巾がオススメ
生地がフワフワなのに頑丈でチェーンもゴシゴシ拭ける
厚手なんでスプロケとか狭い所は苦手だけどね
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 17:11:39.89ID:uyCa2k+8
>>871, >>884
どんなウエスを買ったのか知らんが、
ウエスの用法そのものを根本的に勘違いしてないか?
洗車って水洗いでもする気か?
ならOHか養生が必須なんだが。

洗車についても、
部分的な拭き掃除には、ウエスで、
拭き取る範囲の広いボディ面等は、タオルやクロスだろう(雑巾でもいいけど)
どういう洗車してんだよ。

>>879
安いかどうかは、タイヤ・チューブが何かに依る
工賃込みだろうし、概ね妥当
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:51:33.61ID:S5Y9PtLs
パークリで洗車するならともかく、中性洗剤で洗い流す程度ならハブやBBグリスには影響しないよ
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:40:19.29ID:lyL0CQyv
自転車のギアで例えばフロント2速でリア5速に入ってる時って何段ギアが入ってるって言うの?
掛け算して10段?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:08:26.38ID:tLx6F5Ec
>>895
確かに高いけどいいらしいな。
俺はKOSEのサンカットだけど安くて焼けにくい。
長時間乗るなら塗り直せば焼けない。
アグレッシブの三分の一くらいの値段w
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:13:54.97ID:AmGIjNZy
暑は夏くてかなわんわ
例年涼しくなって走れるのは何月何日くらいからなん?
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:37:24.27ID:3JO0ftey
時期は地域によって違うだろうけど最高気温が25度を下回ってくると走りやすく感じるね。
夏場は夜や早朝に走る事が多くなるよ。暗い時間は危ないからあんまお薦めしないけど。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 06:29:35.69ID:IgmvSE5s
>>897
「暑さ寒さも彼岸まで」

お盆すぎると稚内の宗谷岬だと夕方になるとウインドブレーカーが無いと凍えて風邪引くレベル
年によって大きな誤差はもちろんある
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 06:33:57.02ID:0Fz0DeT6
渾身の”あつはなつくてかなわん”というギャグをスルーされた上に全く参考にならないレスをされた彼に神の祝福を
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:16:59.55ID:IgmvSE5s
>>901
はうあっ、調べてみたら1ヶ月もちがう!あざす<(_ _)>

言いたかったことはお盆すぎには北の大地はもう寒くなってるってことなんだよね
だからこの暑さも1ヶ月ぐらいの辛抱ってことかな
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:34:43.94ID:STM8a9YM
それでもお盆すぎるとだいぶましになる
今年は涼しいからクーラー無くても寝れるくらいにはなるんじゃないか
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:31:23.87ID:Xl1BuNXw
クロスに乗ってる時は腰・親指付け根の痛みとか無く、ロードに乗ると痛むんですけどこれって体幹が鍛えられて無いからなんですか?
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:39:32.14ID:NtPT+wpC
>>907
腹筋背筋で上半身を支えられないから痛くなる
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:33:43.58ID:VsVavGiP
BB付近からのパキパキ音がなるんですが
シートポストのグリスアップ
ディレーラーハンガーの増し締め
前後のホイールのクイックリリースをきつく締めました
これでもまだパキパキ音が鳴ります
なったりならなかったり

でもシールドカートリッジ式のBBはメンテナンス不要らしいのと
外すときに苦労するらしいので
放置します
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:00:24.51ID:VUKq+9xv
>>913
これやろうな
メンテ不要だったら外せるようになっとらんて
この機会にせめてクランク外すとこまでやってみるべき
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:28:37.06ID:mAEQEldL
>>916
身長、体重、年齢 →  170cm 68kg 32歳
乗っている自転車 → クロス giantエスケープr3 ロード コルナゴc-rs
自転車経験 →  クロスが1年 ロードが今月購入で6回位乗ったかな?
普段の生活習慣 → 自転車以外での運動はしない

・クロスだと100km乗っても腰・親指付け根のの痛みは無いけど、ロードに乗ると親指付け根は最初から痛い。腰は30km位乗ると痛いです。後、腰ですがヘルニア持ちです。
・手なんですけど人から、クリームパン見たいな手だね。て良く言われる。
馬鹿なので言葉足らずですいません。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 03:41:53.51ID:J+IVXUPH
>>910
ボルト類は締めりゃ良いってもんじゃないんだが‥‥
まぁいいや
可能性だけ適当に挙げるか
BBはスクエアテーパ?

・ボディ内や隙間、特に各ボルト部
砂や錆、異物が詰まっている

・クランク周り(ペダル・BB・クランク・チェーンリング)
ボルト類の緩み(フィキシングボルト、チェーンリング等)
ベアリング・リテーナーの損耗
スプロケカバーの劣化

BB以外だと
・スプロケ、ロックリングの締め付け不足
・スポークの音鳴き

まず、手付やすいペダル換装もしくは付け直しからかな
ひとつひとつ考えうる可能性を潰して問題の切り分けを地道にしていくしかないんだよね
BB付近から聞こえるとあるが、全然違う場所だったりする事が往々にあるので決めつけないように

メンテナンスフリーはメンテナンス不要という意味ではありません。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 03:49:54.64ID:J+IVXUPH
>>919
自己レス、訂正
スプロケカバーはクランク周りではなくて、
その下にあるBB以外の項目に置き換えて読んでくれ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:25:59.67ID:uTycfJnX
予算は? → 2万前後
自転車経験は? → 10年以上
身長、体重、年齢は? → 170cm 80kg 
用途は? → 通学、バイト
用途に対する想定距離は? → 片道5km
歩道メイン?車道メイン? → 車道
市街地?田舎? → 両方、やや市街地
雨の日も乗る? → 滅多に乗らない

候補の自転車 →
ドンキ 15980円 しんせい製 ライトは発電機
ドンキ 17980円 メーカー不明 オートライト
ドンキ 19980円 あさひ製 パンクに強い厚みのあるタイヤ オートライト BAAマーク付き
ビックカメラ 19980円 サイモト製 オートライト
アリオ 19500円 丸石製 オートライト
千葉東京のチェーン店 18500円 シオノ製 オートライト 当店お買い上げ客のパンク修理540円

ドンキで売っているあさひ製はあさひの店舗では販売なし、類似スペックで26980円
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:39:23.90ID:c/MrSNrF
>>926
アサヒサイクル(メーカー)
サイクルベースあさひ(自転車量販店)

この二つは名前が似てるだけで全く無関係だぞ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:55:19.31ID:aUBVyGxI
>>926
5キロは意外と遠いから、少し予算オーバーになるけどジャイアントエスケープR3がおすすめ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:22:12.66ID:ZIsQMvPD
質問テンプレ埋めるだけで精いっぱいの知能だから
何を聞きたいのかサッパリ分からんことに気付いてない
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:41:37.70ID:YcJc6TAC
他人の知能を小馬鹿にできるほど賢いお前なら推測できるだろ
諦めるなよっ!
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:57:06.80ID:J+IVXUPH
>>926
通学ならある程度物が積める物がいいだろう
>>928の言うエスケープは予算的にも不向き
体重が80kgだったら、耐久重視で選んだほうが良さそ

予算ちょっと上げて3万なら、いくつかある中から選べるんじゃないかな
27インチ、内装3段、オートLED、前カゴ(広め)、馬蹄錠、スタンド付き(できれば両足)
BAAはないよりかはあった方がって程度
あとは、サドルに乗って体重を掛けてみて、よりしっかりした物を目安にしてみてはどうだろう

見事に総合量販店しかないけど、
自転車屋で買うべきかな。
入りづらいならチェーン店でもいいけどさ
・セオサイクル
・サイクルベースあさひ
・イオンバイク
・サイクルスポット&ル・サイク
あたりで適当に店員に見繕ってもらえば?
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:35:06.26ID:Bel0mQF+
「適当」って適している当たっているだから正解って意味のようなのに
なんでいいかげんって意味になるんですか? いいかげんも良い加減だから
ちょうど良いってみたいなのにテキトーって意味ですよね。テキトーって
もうわけわからん
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:14:23.06ID:+XUcn7xi
26インチのシティサイクルで
チューブが英式バルブというやつで
タイヤの指定空気圧が最大350kPaです

自転車屋さんに行けば空気圧が今どれくらい入っているか
点検してもらうことはできますか?

できるだけ限界近くまで空気圧を上げたいです
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:20:00.16ID:ll/sqKDU
チューブを米式に交換してゲージ付きの空気入れを使うようにする
一々自転車屋さんに行けないでしょ?
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:38:27.21ID:IPOW3foA
>>937
英式バルブは厳密な空気圧は図れないので上限はお店のおやっさん次第
米式や仏式は図れるんで厳密に知りたいならパナレーサーから出てるバルブを英式→米式変換する機材でも使えば?
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:44:13.01ID:2zzTdYDh
>>940
英式が厳密に測れないってのはバルブの構造上?米式仏式と精度にそこまで差が出るのか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況