【固定】ピストを語るスレ ブレーキ64個【街乗り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:08:04.43ID:5Rf+q+Zv
>>378
よく知ってるじゃん!
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:38:22.42ID:Z9gkX8kL
おまえら本当に醜いな
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:56:36.77ID:/sAFEDPa
>>375
一緒にそのオジさんと遊んでるんじゃん?
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:41:22.95ID:9WAWyGAb
fujiフェザーのライダーにお伺いしたい
fujiフェザーの固定ギアはスプラインの入った専用コグですが薄歯ですよね。
所がフロントは厚歯、チェーンも厚歯の為、チェーンとギアの間に隙間ができるため
固定なのにチェーンが外れたり、ギアの寿命が短かったり、異音がしたり、良い事ないでよね。
みなさんはどうされていますか?
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:47:31.28ID:mgHrg/sW
>>383
チェーンが厚歯用なら、チェーンリングやコグが薄歯用でも問題は出ないな
チェーンが外れるなら、そもそもチェーンラインが出てないんだろね
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:12:46.89ID:5mKos1m7
>>381
凄いなおじさんと、尊敬する部分もあるんだがね。やっぱり嫌われる部分癖がある。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:25:19.09ID:9WAWyGAb
>>384
それがチェーンラインの問題では無かったんです。
厚歯チェーン×薄歯コグだと歩道の段差乗り越え等の衝撃があると
落ちる事があったですよ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:37:14.98ID:a+u3Lv8q
>>389
ブロの組み方や売り方がピスト好きからするとちょっと無粋な感じやしさらにその上商標がどうとか揉めてるしね〜
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:41:41.06ID:HIUNLiea
>>389
中華に商標奪われて調べたら本家もグッダグダだったから
両方共消えていい
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:04:45.79ID:V3Pa5TDd
日本人がリーダーに求めてるのってストリートに合わせるピストでしょ。
ガチ勢があーだこーだ語るのは土俵が違うと思う。
カゲロウとパナモリ乗ってるけど、一般人目線なら普通にNJSよりリーダーのがウケいいよ。
ピスト興味ない知り合いにNJS見せたら魔女の宅急便のトンボって言われた。
まぁそれに嫉妬してみんなリーダー嫌いなんだろうけど。
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:14:39.69ID:HQumFjNu
リーダーって見た目優先のイメージ(おれが勝手に思ってるだけね)あるけど実際性能とか重量とか乗り心地とかはどうなん?
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:34:39.10ID:V3Pa5TDd
>>393
俺も見た目優先だと思ってるよ。
セットアップとかも違うから何とも言いにくいけどパナモリと比べると硬くて疲れる感じはある。ただ俺乗ったらアルミ全般的にそう思うかもしれない。
マジもんの低価格ルック乗った事ないけど別に変なフレームではないと思うよ。
まぁ基本的に両方街乗り用だし服装によって乗り分けてる感じだからあんまり細かい所まで気にした事ないなごめん。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:03:11.35ID:2mQo8pHE
>>393
三年前くらいにショップにリーダーのフレーム持ち込んで組んでもらった時、店主がリーダーとか全然知らない人だったけど、クオリティの高いフレームやなぁて感心してたわ

そんな自分は今はマキノに乗り換えたけど
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:06:34.84ID:yvH/lWH/
>>393
ちょっとカッコいいシティサイクル。
それがストリートだ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:37:05.51ID:KWmStnz9
>>395
たしかに乗り味は乗る人や用途によるけど作り自体は溶接もきれいだしなんといってもスクープアウトは印象的よな。アルミ独特の感じとか
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 06:20:32.57ID:1IJEn8N4
カゲロウの溶接処理なんか
えらくきれいだよな
あの見た目だけなら
CAADやアレスプにも負けてない
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:56:19.22ID:HQumFjNu
へー、結構丁寧に作ってあるんだ

溶接跡気にするのなんて日本人だけとか言うけどやっぱ綺麗な方がテンション上がるよなw
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:28:32.15ID:n2CVm0nV
確かに溶接はスゴイ綺麗だな 手間かかってそうあのチューブの接合部分の滑らかさ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:47:22.62ID:Cv83hkbA
>>383
厚歯用のチェーンで問題なく使えてるけど
8速チェーンでも全く問題なく使えるよ
8足チェーンのほうがいいかもね
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:50:01.96ID:dRX8Cjdq
でもリーダバイクって悪名高いブロちゃが売ってるから嫌われてるだけで
車体としてはなかなかいいと俺は思う偽物だとかそうゆうの関係なく問答無用でかっこいい
特に735は黒で渋くて男らしくてさらに
エアロで戦闘機みたいで溶接綺麗で
アルミにカーボンフォークで軽いし
ストリート=街乗りに似合ってるよ
塗装も綺麗だし
かっこいいし
ストリート最速だから速いしこれでレースとか出るんじゃちょっとやだけど、どうせ俺らが乗るのなんて街乗りぐらいじゃん?だからストリートの為に作られてるから強度も頑丈だし
なかなか悪く無いんじゃない?
と、最近思ってる
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:18:28.54ID:9lnBti1f
>>404
ありがとうございます。試してみます。
フェザーの専用ハブ(薄歯)を厚歯に変えようとしていたところ。
ホイールごと交換しなければならないのかと。。
ピストのリアハブ、よくわからんわ。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:57:44.72ID:HloP+gDb
ブロはノーブレーキがだめだな。

ホイール組んでもらった時の対応は良かった。
地元では持ち込みは安全性の懸念からどこも組んでくれなかったからありがたかった。
まあブロに責任感が無いとも言えるんだがw

ブルーラグも昔組んでもらったけどとても誠実な対応だったな。
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:21:10.49ID:mEe1JB3N
>>406
王道やで^^
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:12:33.98ID:qLpxdy4Y
>>405
スムージングしただけのチャイナフレームじゃーん
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:25:57.36ID:IegP4elP
>>403
これ騙されてる奴多いけど、パテ盛りの塗装なんてきれいでも何でもないぞ…
アルミの溶接で言ったら可もなく不可もなく、普通。
キャノンデールやスペシャと比べるのはないない(笑)
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:27:47.39ID:IegP4elP
リーダーが綺麗とか言ってる人は逆に今までどんなけ汚いフレームをみたの?
ドッペルと同レベルだよ、どちらも超普通。
悪くはない。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:51:43.82ID:FK8yLzvi
リーダーはパテ盛りしてるよ。塗装剥離した時にパテ盛りで萎えたわ
ロウとかは綺麗だけどな
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:33:58.06ID:U/SreGu+
自称メッセンジャーおじさんもタイダイ配送員と同じで高校生とずっと一緒
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:50:28.76ID:iSndzN+9
>>417
なんかあれをリーダーのスムージングを溶接だけでやってるって思ってる人多いんだよね。
ちなみにアルミを溶接跡を研磨したり何だりしたら強度落ちるから無理だよ。
この人が言うようにlowみたいな溶接跡をそのままにしてるメーカーの方が安心
パテ盛りとかクソな溶接を隠してるだけだから
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:51:36.37ID:YG6MWQVf
完全な偏見だがリーダー乗りって中華バトンにフリーで乗ってるイメージだわ すまん
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:56:44.27ID:iSndzN+9
てかYouTubeで乗ってるLowを塗装しましたってやつ、結構ボロクソ言われてるんだけど、あれそんなにダサいかな?
パープルにフレアラインとゴールドリーフのロゴのやつ
個人的には好きなんだけど
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:57:33.52ID:CAe6d6Ey
溶接後そのままより
スムーズウエルドしてるほうがいいだろう
溶接後に再鋳造なんだから

リーダーのは知らん
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:16:24.97ID:NJ6spDfq
>>422
俺もそんなイメージ。大阪だが実際多いし。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 14:18:28.72ID:XFJppMu2
>>422
わかるわかる、あと大抵ヌルッとしたブルホーンな。かっこいいカスタムの人は乗ってる人数多いせいか少ないきがする。
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 15:02:10.85ID:HhL3uLI5
リーダーバイク735溶接詳細
「スムースウェルディング」
フレームのパイプ同士を溶接する際の波状痕を滑らかにする加工のこと。
1度位置決めして裏から仮溶接しその後内側を本溶接し外側を溶接する手法、高い強度と熱による変化が少ないダブルパス溶接を、施した後に手作業による研磨が行われています。
非常にコストのかかる加工ですが、美しさだけではなく強度と軽さもアップ。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 15:30:53.05ID:HhL3uLI5
溶接部分はこだわった事ないけど
普通に良さそう
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 15:40:43.51ID:eQXnKdGU
よく分からないけど固定が格上、フリー格下って考えが多い?
もしそうなら何がそう思うんだろう?ママチャリに見えるから?
でも固定は三輪車と一緒だからそうでもないか。

ホントのとこはどーなん?煽りじゃないっす。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 15:43:38.13ID:uXWZWBJ2
ここじゃ叩かれてるけど初めてのピストはリーダーバイクにしたいわ
ミーハーだがやはり外見が格好いい
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 16:17:17.26ID:WWD6aNQp
>>430
格下には見てないけどフリーにするならギア付けると思うんす。ギア付けるというかロードで良いなぁと
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 16:29:07.50ID:WWD6aNQp
>>431
好みだから好きなの乗れば良いんだけど割高感は否めないかな。735フレームで10万だからな…
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 16:55:55.52ID:moUkDeYi
>>430
格とかじゃないなあ。フリーホイールを付けたら別の乗り物かな。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:55:54.60ID:iSndzN+9
>>428
小難しそうに書いて、すげえ!と思わせたいんだろうけど、アルミフレームならこれは当たり前だし、なんなら表面しか溶接しないとかシティーサイクルレベル
あ、いやシティーサイクルでもしてるわ
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:10:39.86ID:3oyTAn/B
735乗ってるけどちょい色つけてキッシーナ買ってれば、って思うし今はTokyoにのせかえたい
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:36:37.51ID:1SznVklm
そうね別の乗り物って考えるとしっくり来る。
リーダーにフリー付けてるw
みたいなレスがあったからちと勘ぐってしまった。
元々固定前提として造られたモノにフリー付けるって邪道がアレなのかね。
確かにスレ違いでもあるな。ごめんよ。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:41:45.34ID:1SznVklm
>>433
なるほどね。
俺は固定の他にギア車も欲しいなと思い、でもシングルのチェーンラインが大好きでどうしてもディレイラーとか嫌だから内装を組んだ。固定内装という変態アイテムも考えたけど無難なフリー内装にした。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:46:28.22ID:XFJppMu2
>>439
Lowであってるだろwww
なんの指摘だよ
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:18:19.36ID:v2+93Q/5
LOWの自転車を塗装しただけなのに
無塗装アルミ色のrawに色塗っちゃったという誤解をうけて
炎上したとか?
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:56:54.09ID:0Z9lF2eH
古いピストを手に入れたんだけど、固定いやだからシングルフリーで乗りたくて。

んで、ホイールもフレフレだから新しくしてもよいと思ってて。

そうした時、リアはロードのホイールをまんま流用できないもんなんですか?
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:02:13.31ID:U/SreGu+
>>445
無理。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:02:06.77ID:0Z9lF2eH
ホイールの中心点と外縁は変わらないからイケそうかなと思うのはシロウトの浅はかさなのね
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:41:37.98ID:3/NVmok9
>>449
どんまいじゃん。せっかくだしいいハブ買っちまいなよん。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:04:46.54ID:yePRWORh
ボスフリー式なら互換性ある丁度良いハブ軸あれば使えない事もないと思う
何にしろシングルフリーはスレ違いだけど
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:24:34.27ID:X5O3yS+y
>>451
道具揃えてやり方を調べればできるよ。自分は不器用だけど難しくはない。めんどくさいけど。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:53:19.45ID:YM40Tc2B
ホイールは消耗品だからなぁ
消耗品に高いものは買えないわ
金がないってのもあるけど
ピストの完組ホイールって手頃なのがないんだよねぇ
だから面倒くさくても自分で安いリムとスポーク、ハブで手で組んでるわ
固定なんで平地ではフリーギアよりブレーキの頻度も減ってるから
リムは結構もつと思うけどね。
ロードのホイールよりもピストのホイールのほうが左右のスポークの長さも同じだから
組みやすいと思うよ
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:16:05.17ID:SeCNJker
道具を揃えるのにホイールが買える値段を掛けてしまいがちなところ。どうせ組むなら…とパーツにこだわり出して趣味が一つ増えがち。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:28:05.71ID:SeCNJker
組数や番手を変えて何ペアか作ってしまいがち。シールドベアリングが嫌いになる。ビンテージリムやハブの沼にハマる。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:37:36.69ID:YM40Tc2B
まぁ、シールドベアリングもグリスアップ出来るし
そこまでパーツにこだわりもないから安物でも全く問題なし
といってもデュラエースハブに興味があるがお値段2万だっけかな
うーん、、、
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:46:10.42ID:qqHTZ8B6
>>456
不意にNJSフレームが安く手に入ってしまいこれから沼にハマりそうです先輩
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:53:47.74ID:SvFD12mH
中古で買った競輪フレームのヘッドパーツをバラしたらジャリっと塩の結晶が出てきてビビった思い出
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 09:02:29.83ID:RCjHG7SB
フルレストアだね。俺はハンガータップまで買ってやったことがある。一回あたりのコスパなんか考えたらアカン笑
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:14:12.35ID:CqWTKMxs
物は言いようやな…
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:52:40.07ID:mszor9Ek
フェザーの固定に乗っててシートポストをアルミからカーボンに変えたら
乗り心地がどれだけ変わるか興味があってariからカーボンシートポストを購入。
まぁ、期待はずれでも1620円だから良しとしよう
カーボンシートボスとにしたら乗り心地って変わるものかね?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:18:28.90ID:tDyHbCsS
カーボンシートポストだとダンシング時に車体振りやすくなるとか聞いたことある
乗り心地は知らんけど
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:46:24.51ID:s4OIUUp6
ポストぐらいじゃ乗り心地に作用する影響は小さいよ
コスト抑えつつ乗り心地良くしたいならまずタイヤ、サドル、ハンドルってとこじゃないかな
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:53:04.79ID:8ASkNXWd
>>466
サーリー?ポール?
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:09:13.60ID:YLa3LWEk
>>467
Sturmey-Archer S3X
商品名のせいでアマでアダルト設定されたレッドがまだ安い
シルバーはもっと安値だった
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:20:19.84ID:6RhjHaTX
エアロ系がいたりNJSがいたり このスレでアリーキャット的なレース出来たら面白そう。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:26:33.20ID:pDgLXarV
スターミーアーチャー?の
内装変速固定ギアハブって
まぁまぁ乗ってる奴少ないだろうし
固定ギアの内装変速ハブ?
固定ギアで変速できんの?
って感じで存在を知らなかったって人が多そう

意外と面白アイテムよな

 
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:56:43.60ID:WB5Mdvvq
ブロチャはよくここでも名前見るけどダイナーはどんな感じなの?
インスタ見てるとブロチャと商品被ってるけど
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:12:29.76ID:mXChOp6Q
普通に良い店ですよでも
ダイナーオリジナルのカーテルバイクアベニューは
フジフェザーよりクロモリの質が悪いかな
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:22:25.46ID:prxzwlZg
>>379
お前マサだろ?www
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:32:34.12ID:XK3yEBBZ
>>468
アダルト設定わろた
エキセントリックハブとかもそうだけど変なパーツこそロマンあるなぁ
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:41:34.09ID:2C53PSji
>>471
本物やと思うで。ただエリプスはいまいちなホイールやで
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:00:38.14ID:vrLHeiuM
あんまり使用感良くないのか
個人的に24hてスキッドしまくったらすげえ振れそうなんだけど大丈夫なのか気になってる
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:48:09.28ID:4TfA9SnZ
鉄下駄。リム重いし、スポークもキンキンに張ってあって乗り心地も悪い。丈夫だけどね。
トラックでの使用が前提のくせにリムブレーキ対応だし街乗りも想定してるのかクリンチャーだし。何かカッコだけでそれっぽく作りましたよ感。設計思想が雑っつーか。
だいたいマヴィックの完組で前後6万ってロード乗りは鼻で笑うんじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況