>>64
>>『障害物が見えれば』見えただけでは不十分、『確認できる程度に見える』必要がある
>
>>辞典で【見る】とは【目で事物の存在・形・様子・内容などを捉える。目で認める。】という意味だからなw
>
>だから光が当たってから【見る】という段階に至るまでには時間が掛かると言ってるのだが
>光が当たった瞬間に【見た】状態にステップする訳ではないのだよ

全く意味不明で答えになってねえなwww
見えると確認は同じ事だと理解出来たのか?痴呆www

そしてな、光が障害物に当たった瞬間から0.05秒程度で脳は認識するwww

>>法の要求は【夜間道路にある時は〜履き違えるな痴呆www
>狂ってるなあイミフ!(w

狂ってるのはお前の頭だwww
以下、全く脈絡の無い支離滅裂な駄文www

>自動点滅ってのは発光体に供給する電源を自動で切って消しているのだよ
回路的に言えば手動スイッチと自動スイッチが直列接続されてるのさ
手動スイッチは自動スイッチ動作回路と発光体の両方に電気供給している
自動スイッチは無関係と言うならワンショット自動スイッチにしておけば手動スイッチを入れた時に点灯し
設定時間後に自動消灯しても構わない、実質前照灯をつけていなくても良いってことになる
それを容認する規定は法令規則のどこにもないのだが、言ってることが矛盾だらけだなあ
>4fpsではまともな動体視は出来ない、≧16fpsが必要、フリッカー値は45±5Hz
動体視とフリッカー値には開きがあるので映画は1フレームを2回投射してチラツキを感じ難くしている
視力検査で得られる視力は指標面照度500Lxに対するもので照度が低下すれば視力値も低下する
映像の細部を見分けるのは網膜中心部の狭い範囲、この部分は低照度での機能低下が大きい
光度・照度・光束の違いが全く解っていないようだな
点滅では点灯時間割合が減れば照度も比例して低下する
運用時間が点滅することで数倍に延びると言うことは照射面の時間平均照度が数分の一に下がるということ