X



【Cannondale】キャノンデールのロード93進目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:28:49.51ID:LV+Q0/Pa
>>751
CAAD13はエモンダALRより高いけど
SUPERSIX EVO CARBONはエモンダSLよりも安い
よってSUPERSIX EVO CARBON
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:32:34.90ID:HPGnuqs6
普通の大人は創作と現実の区別を付けるが、残念ながらツイッターにはその普通レベルがおらんのだよ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:41:02.46ID:4OJ+HbQA
>>759
まともな創作製作者はこれやるときは道路貸し切って撮影するので問題ない
今回のは貸切られない疑いがあるから疑問が上がってる、いい加減問題点理解しなよ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:52:13.33ID:Are5weCm
ロード乗りは敏感になってるんだろう
マナーだなんだ言われることも多いし
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:59:36.36ID:9EzvTLSj
>>761
見えるから攻撃するってって完全にキチゲェ因縁じゃねえか
クレーマーって言うんだよそういうのは
ろーどばいく?何それ?状態の癖して面白半分で喚き散らしてるバカッターの正義マンとおなじ思考回路で恥ずかしくないのか
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:55:40.78ID:YcAnUgnj
>>754
このチンカスのFB見たらこいつ自分がプロデュースしてるサイクリング女子の画像に道路を並走してる写真載ってて
「あーこういう奴ってやっぱ文句言いたいだけのキチガイなんだなぁ」って思いました
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:11:24.13ID:/gxEolAl
そもそもロードで都市部で走る映像見せられても全く惹かれないんだが…
何を持ってこんな映像作ったのか謎
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:22:37.31ID:e9OSYFRp
合成やら許可取ってるやら関係ないんだよ
イメージだよ
メーカーのイメージ良いと思うか?
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:23:44.80ID:LDDvaXmE
>>625見たけど合成っぽく見える
まあどっちでもいいんだけど
法に触れてるならYouTubeから削除されるだろう

しかしカッコ悪いなw
許可とってエクストラ雇ってあんなの作ってたら恥だぞ
しかも糞デザインで売れ行き落ちることが確定してるCAAD13のためにwww
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:46:46.07ID:lYlwYyY0
ほんそれ
法とかTwitter馬鹿がとか心底どうでもいい
ただただ販促技術的に稚拙すぎる
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:51:41.09ID:fVBZMDxY
結局この動画をかっこいいとネットに書いてるY'sやシルベストなどの販売店は、同類だよね?
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:07:02.79ID:LDDvaXmE
y'sなんてコラボモデルとか売っちゃってるからなw
店員に個別に聞いたらきっと格好悪くなったって本音を言うはず
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:07:36.74ID:Nduxf3T8
>>754
基本的にはPVには批判的な考えだが、このオッサンも「お前が言うな。」な所あるんだけどな。

https://youtu.be/8KwfcxDRCCw
橋の入口に自転車は降りて渡るようかいてあるのに歩行者スレスレで自転車に乗ってるし。
他の動画見ても歩道をトレイン組んで走ってるし目くそ鼻くそやんけ!
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:23:47.02ID:YcAnUgnj
ネットチンカス弁慶はなにかを叩きたいだけ
自分はどうとかまったく考えてないキチガイだから笑
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:33:23.79ID:LV+Q0/Pa
真面目な体育会系のイメージを求めるならトレックでもスペシャでも買えば
キャノンデールはチネリとかFUJIにみたいになりたいんだろ
それならホリゾンタルを貫いてもよかった気がするが
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:47:55.65ID:LV+Q0/Pa
EVOもCAAD13も、サイズ54だけフロントセンターが妙に長いのが気になるなぁ
短いほうが好みなんだけどスタイリング的に
CAAD13のトレイルは誤記だよね。一桁違うだけかな
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:18:22.77ID:fVBZMDxY
大阪府警とも関係があり、大阪府警の交通安全のキャンペーンユニットを5年してる「ちゃりん娘」の監督が、
今日大阪府警に行って確認したら、キャノンデールは道路使用許可などとってないと言い切ってる時点で、
キャノンデールジャパンやばいんじゃない?
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:12:18.81ID:nX/OVWFo
まぁ自転車なんてマイナーな趣味炎上しねーよ

忘れ去られて終わり
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:14:25.62ID:Ybpj47Wo
>>748
 うちの近所に遠征してくるロード乗りは大体こんな走りをしているよ。
地元民はここまで露骨な違反はしないけど…。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:17:29.39ID:Ybpj47Wo
>>771
既にロード乗りは、 medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559665933/l50 の仲間というのが世間の認識だから、その程度が追加されても大差ないかと。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:19:24.24ID:Ybpj47Wo
>>778
 しかも違法な横に並走だからなぁ。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:16:26.33ID:cK1uZrda
CAAD13が糞になっててワロタw
さよならキャノンデールw
しかし溶接が糞汚くなったなw
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:09:15.63ID:MJLaJPI+
シートステーの形状
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:28:23.22ID:XSXdabAq
supersixのD型断面シートポストって、普通のリアライトは取付けられるんですか?
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:41:11.27ID:mYsFf/4D
>>796
普通のがわからん。説明書を読めとしか


SLATEディスコンてマ?
去年の継続販売するとかでなく?
ocho oliverフォークにリアはキングピン搭載モデルを待っているというのに
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:13:06.88ID:nxBvlsp5
一般的にはオシャレなのかもだけど、自転車乗りには受けないカラーリングデザインだな。コテコテのギラギラでいいのに。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:57:53.41ID:cU3xMTaK
>>804 一般でもあれはおしゃれではないw しょぼいラインがあるだけ。塗装代うかせたいとしか
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:02:34.87ID:T/wCMMBk
>797
https://www.cannondale-yokohama.jp/category_bike/1815/
>次期の2020年からはSLATEは姿を消すとの噂ですので、お早めにご検討ください。

キャノンデールストアのブログで嘘情報を流すとも思えないから確定かと

コルナゴの軽量ヒルクライムモデルもモデルチェンジしたけど、ロゴの違いだけでみんな
形一緒になっちまったな、もうちょっとUCI規定緩くしてもええんちゃうのかね
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:25:43.88ID:6NHh9bit
CAAD13の溶接が汚いという声が多いが
TREKのインビジブルウェルドに比べれば
CAADの溶接なんて以前から汚い
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:53:19.47ID:cU3xMTaK
エモンダのデザインやカラーも地味だったけど13が斜め上を逝きやがった(笑)
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:03:30.34ID:M5YWVfqI
KNOTって中華にロゴ貼り付けただけだろ?
ENVEやコスカボのほうがいいなあ
上位機種なのに実績のないPB突っ込まれると萎えるわ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:45:28.23ID:E5WsFrf0
>>814
サイモンクラークはチーム内でも特に好んでシステムシックス乗ってたし、ディスクが合うんだろうな
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 04:31:07.57ID:eDEZrZgl
CAAD13デザインも悪いしまじで溶接が汚いしみっともないな
このカタチならカーボンでやっとけばって感じだよなあ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 05:42:45.87ID:anyj7Bnq
>>818
レースに使うわけでもないし趣味で乗るんだから見た目も重要だよ
一番はロードバイクとして楽しめるかだと思うけどね

そしてCAADこそ溶接綺麗ってのを謳ってたしね(笑)
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 06:40:12.15ID:pmFL6B4l
よーしもうこの形
BMCでありターマックでありV3RSであるこのワンパターンな形状に
適切な名前をつけて世界に定着させてやろうぜ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:07:57.46ID:dfdQx0fp
>>822

818は、湾岸ポエムを書きたいだけだと思うので、マジレスしちゃダメだよ。( ´△`)


湾岸ミッドナイト15巻 黒木R編より。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:44:12.81ID:c1dlGjbd
溶接痕は綺麗な方がいいがそれで強度がスポイルされるのは困る
とはいえcaad12みたいに無骨なら凸凹ビードも似合うものの(セミ)エアロロードに溶接痕は似合わんな
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:18:39.93ID:N4OAEzt4
というかさ、溶接なんかじゃなくて金型にアルミを流し込んで
一体成形とかできないの?
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:25:30.53ID:TlJ4J4wI
ハイドロフォーミング法もあるし
溶接後に再度鋳造する製品もあるよ

溶接の凸凹は強度があがるわけじゃないよ
むしろそのうろこ同士が軋んで痛むよ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:37:01.19ID:xaJaGrQu
トレックは溶接痕気にするのにキャノンデールは全く気にしないのな
アメリカ人にも色々いるんだな
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:52:48.58ID:meziz1dL
>>836
CAAD12までは気にしてたし売り文句にもしてただろ
「カーボンキラー」とかいう単語同様にキャノンデール・ジャパンの勝手かもしれないけど
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 18:31:48.57ID:Q1JkmKMB
CAAD12まではMade In Taiwan ってフレームにペイントしてあるぞー
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:17:52.80ID:WioaTA90
中国で作って台湾で塗装だのの仕上げをやったとか普通にありえる
別に気にならんが
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:53:14.59ID:vES8L603
台湾製って書いてあるから台湾製自転車なんだよ
その自転車に使われているフレーム、フォーク、その他が台湾製とは限らないだけで
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:21:32.67ID:VRfJe03j
その国で与えられた付加価値が売値の何割かを超えたらメイドイン〇〇って謳っていいのはどこの国だっけ
イタリアだったか
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:26:28.86ID:vES8L603
原価割合は国際的に使われてるでしょ?
中国で作ったフレームでも台湾で自転車を作れば台湾製自転車
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:02:21.39ID:xaJaGrQu
アルミはキャノンデールから一転
ここまで下手くそな溶接技術見せられると
流石に萎えるな
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:14:02.00ID:JpE7++LD
ウラン、いい走りだったぞ!!!
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 02:39:10.86ID:p/hortLm
今日のウランは素晴らしかったね。EFはやっぱウランのチームだと再認識
それだけに横風大作戦の大失敗が悔やまれる……あれさえなければポディウムだって狙えたのに
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:49:00.36ID:aDjCv4PK
>>852
いや、こんな写真でわかるような溶接じゃなかったよ
エモンダには負けてたけど

コスト下げて利益上げたかったんじゃないかな
今まで通りの型じゃないから綺麗に仕上げるのにコストかかったんだろう
2年後くらいにマイナーチェンジされてカラーデザインと溶接は直してくるわ

それもなければ死んだってことで
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:16:02.31ID:c8849hFi
>>826>>829
溶接部は応力集中係数を加味して強度計算するわけだが
G仕上げのほうがそれを小さく見積もることができるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています