X



【Cannondale】キャノンデールのロード93進目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 08:26:24.16ID:n9Kw9Ped
https://i.imgur.com/hIkOCZ0.jpg

終わったのうw
こーいうのを全否定してクラシカルスタイルをアイデンテテとしてそこを支持されていたのに、
今更テンプレの塊で後追いという最高にかっこ悪い結末

モノ自体も糞ダセェw 色気のかけらもない量産型造形に小学生しか喜ばなそうな塗り方、
おまけに何このロゴは…? もしかしてこれでスカして決めてるつもりなの??
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:23:30.90ID:kecMsQbx
難しいな
ロゴ主張させないのは新しくて良いけどこれじや数万のルックロードか中華カーボンに見えてしまう
キャノがアップル並のブランディングセンスを発揮してくれたらオーラが出てくるかもしれない
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:47:06.08ID:kM06AJrW
>>11
でもなんでこれ新旧混ざってんだ?
S6じゃないオールラウンダーのラインナップを増やす可能性は、、ないか
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:47:15.29ID:BbABtB7g
バランスこそパワー!といってた頃が懐かしい、結局他ブランド同様
軽量山岳モデル、エアロ、エンデュランスと住み分けるようになったのか・・・
正直シルエットクイズで新型スパ6とターマックとBMCのSLR01出てきたら
見分ける自信がない
0025sage
垢版 |
2019/06/10(月) 22:58:03.24ID:JST18K8u
Systemsix があればSupersixいらんよと言っていたような気がするが、どういう言い訳してくるのか楽しみだ。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:16:56.97ID:Mh+q7Wl3
スリップストリームの選手たちにスペシャの方が速いとか言われたんだろうな
去年はsystem6とsupersixの乗り方が違い過ぎて登坂スプリントとかで調子悪そうだった
ドーフィネで新Supersix乗ってる選手見たけど全然乗り方違うな
新しいのに慣れるのは楽そうだけどスペアで古いの渡されたりしたら苦労しそう
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 07:44:53.59ID:AFJYtq5L
クラシックとエアロ否定のキャノンデールが好きだったのに、ひっくり返されてもう二度と買わないわ。今のevo壊れたら違うメーカーにする
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:06:31.32ID:FbqYxb4G
>>28
リムブレーキ版とディスクブレーキ版両方作るみたい
リムブレーキ版はダイレクトマウント
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:17:21.95ID:7VOwdjCv
ADDICTの方は後三角大きめだったりでフォルムを保とうとしてる
サイズごとに違うのかもしれないけど
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:38:08.35ID:c8Hea4qB
形も同じだから
実際に発表になった時のプレスリリースの文も
みんなおんなじになるんだよなあ
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:44:02.43ID:oWNpkpbC
ちょいと質問失礼します
全くの初心者なんですが、ティアグラ,アルテグラ,105とかの違いって具体的にどこなんですかね?
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 19:25:28.80ID:A87l+t0b
ティアグラは上位グレードと互換性がないのでアップデートできない
最上位のデュラエースてのがあって、105とアルテグラは互換性があるので順次アップデートができる
性能は誤差の範囲
つーか自己満足
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:07:27.52ID:eEMUzENM
もしあなたが自転車にロマンを求めるなら、デュラエースは大きな仕事をしてくれる。
性能差はほとんどない。ティアグラは互換性ないから選ばない方が後悔しない可能性がある
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:41:30.47ID:nCcQItsp
サイクリング目的でレースに出る考えも今んとこないんで性能が誤差程度ならデュラエースやアルテグラは贅沢すぎかな…?
考えが変わった時の為に一応ティアグラも避けて105を選んでみようかな、感謝
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:53:06.41ID:BFzGaERg
>>44
いい考えだ
そしてキャノンデールスレへやって来た事も実に素晴らしい
もし買ったらまたここへ来いよな
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:22:32.51ID:eEMUzENM
>>44
そーいえばキャノンデールはアルテ以上だと良いクランクになるから、アルテにするのもいいかもしれない
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:52:36.70ID:NPDQ3koC
>>44
初心者なら下位グレードでも十分と思いがちだが
11速化したくなったときに互換がなくて泣けてくるから
最初から上位グレードと互換のある105コンポを選択するのも一つの手
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:29:53.44ID:QWRV+S0z
>>51
ちゃんと読んでやってくれ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:59:32.49ID:w39b4L0p
>>51
どうせ来年から12速化するから
現行は互換性なくなると思って
とりあえず安物でしのぐ手もある
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:21:58.88ID:KCR9x0DF
カスラボ終わっちゃったらもうDi2専用フレームセットの入手先無いんかな
今のフレーム兼用フレームで不要な穴あるの気になってるから専用フレーム欲しかったのにな
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 07:17:00.53ID:JiG5DNGa
2020年モデル、既にこのスレにも出てるsupersixの新型、CAAD13に加えてTOPSTONEのカーボン版とは。
アメリカでダーティカンザとかグラベルレースが盛り上がってるからなのかねえ。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:22:39.54ID:yuNrH+3l
CAAD9のトップチューブ凹んだ
死にたい😢
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:50:37.11ID:pJdiCira
フレームが凹んでお前も凹む。
まさに一心同体になったわけだから、むしろ喜ぶべき。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:08:53.74ID:6gMJ0Tm+
>>62
27.2mm径の丸ポストみたいだから、選択肢は少ないけど付くよ。
発表はアメリカ時間の木曜日らしい。その時にSuperSixやCAAD13も発表されるのかどうかは知らない。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:56:45.11ID:gQAoJRUl
SuperSixも結局空力意識したデザインにすんのかよ迷走しすぎだろ
手持ちのフレーム使い潰すまではいいけど次は別メーカーも視野に入れないとダメだな
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:35:36.96ID:gCPNuOVi
2019年モデルsynapse carbon ULTEGRA SEの購入検討中ですが2020年モデル発表されると安くなりますか?先々週末近くのSHOPで聞いたら5%オフでした。例年モデル末期時期では値引き率はどれぐらい迄行けそうでしょうか?
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:50:45.62ID:66111Gp9
y'sなら20%はかたい
年始のわいわいセールなら40%もある

しかしわいわいセールだとサイズないかもね
あと近年は割引率が低い
5、6年前なら40%〜60%オフだったのに去年は20%〜40%オフって感じだったわ
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 08:16:14.93ID:VJ9EuLKV
>>72
情報ありがとうございます。20%オフ狙いで交渉してみます。
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:22:06.86ID:baYj6yRF
>>73
y'sは代理店が抱える在庫を安く(大量に)仕入れてるから安く出来るのであって、
普通のショップだとそんなに値下げできないだろうから交渉も程々にね!
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:56:37.33ID:VcaqsReR
前に販売延期になったSAVE ハンドルって結局どうなったの?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:46:38.41ID:rIzbSeLl
ttps://i.imgur.com/IzfrPX7l.jpg
ttps://i.imgur.com/0eEbSjZl.jpg
ttps://i.imgur.com/OUDAHuel.jpg
ttps://i.imgur.com/04EnrBNl.jpg
ttps://i.imgur.com/pXmet2Fl.jpg
ttps://i.imgur.com/UBryFKCl.jpg
ttps://i.imgur.com/VPjvTtol.jpg
SuperSixの発表資料
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:11:33.18ID:7TOGptCS
ttps://i.imgur.com/tqPJG14.png
TopStone Carbonのシートチューブ、シートステー交点のところになんかピボットがあるっていう。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:17:00.87ID:QWueem8K
Kingpinだそうですよ

ピュアレースの分野ではスペシャに全敗って感じやけど、ファンライドなグラベルとかはなんとかなりそうなんかな
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:50:17.81ID:9ZhUIPDh
複雑な機構じゃないから軽いよ!とかスレートを盛大にディスってんのか
兄より優れた弟なのかい
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 01:21:36.75ID:Sl/UhKz+
あの新caadって流出してた画像、トップストーンなんじゃね?
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 06:38:42.82ID:h9jjZ9AG
この理屈だとキングピンはいるのか?と思うが
なかったら接合部が割れたりするんだろうな

まあ安いアルミの方でいいや
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:12:50.14ID:Sl/UhKz+
ENVEのカーボンハンドルいいよ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:36:51.82ID:IeF587N/
リアにKingpinフロントにレフティーを搭載した新型バイクのフラグだったら笑う
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:01:50.37ID:wq3FR3Nz
>>86
 ほぼ間違いなく別シリーズだよ、それ。
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:59:28.25ID:KijCHdhJ
ブランドロゴ一新したしデザイナー変わったのかな?
しかしダウンチューブにブランドロゴ入れないデザインは結局
ユーザーから不評で売れない印象なんだよなぁ、最近だと
TIMEがやったけどすぐやめちゃったよね
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:49:21.70ID:j/Z66936
ENVEのステッカーは速くなると思う
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:51:37.08ID:7lMWYjyz
SAVEハンドルバーって今のにも付けられそうかな?
ハンドルとステムだけ買おうかな
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:32:58.96ID:NrsOkYa/
新Evoのと下記風洞実験結果が正しかったら旧Evoから大体20w弱の削減て感じになるのか
ttp://morimotty.com/tarmac-supersix-reacto/

もうエアロ意味無しって時代でも無いし、ロマン捨てて実利取るしかなかったか
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:08:07.41ID:4akJ8i4Y
まあプロが使って成績残すってのが一番大事だとは思うけどホビーライダーからしたら100km走って数分早くなる程度の空力性能より見た目かっこいい方が欲しくなるよな
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:31:30.65ID:CXBV9iUy
それが真理
日本人なんて突然変異レベルで新城、別府クラス
ましてやプロでもない素人が性能に拘って見た目悪いマシンに乗る意味はない
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:31:27.81ID:vuXAzJwv
空力相変わらずクソだけど従来通りの見た目と剛性快適性で200g軽いの作ったよ!
UCI規定?何それおいしいの?
と言うのがおバカなキャノンデールに期待する事
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:13:35.50ID:ohSym2s6
色々なものを投げ捨ててまで実現したものが「UCI規制の関係上私たちが用意できる精一杯のエアロ」でしかないというのが…
レースの高速化に繋がってないんだから誰も得してないという
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:41:41.92ID:MvTU/5tq
ツールドスイスのヒューカーシー、スマホで見てたからはっきりせんかったけどシートステー位置が
シートポストのとこよりかなり下がって見えたから新型スパ6使ってたのかな、トップストーンに合わせて
もうメディアには発表されてるんだろうけど正式発表前にWTのクイーンステージ勝利はいい宣伝になるね
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:48:10.54ID:qGYHKDXO
>>120
残念ながら?カーシーは旧型evoだったよ。ドーフィネに回す分しか無かったのかな
カーシーは好不調の波が激しいけど今日は強かったなー。ブエルタのステージ優勝行けるんじゃないか?
0123sage
垢版 |
2019/06/24(月) 07:37:58.67ID:fo7UgVKd
エアロのベンチマークの比較で散々ダメな子扱いされていたevoの今年の活躍を見ると、ベンチマークと実走は違うんだなあと実感。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 08:16:49.37ID:AMwjYawq
お前相当なアホだろw
いくら機材スポーツといえど機材性能だけで結果が決まってたらスポーツとして成り立たねえよw
脳筋マジで頭悪すぎるだろw
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:23:33.19ID:UTxcmT2T
S6売るためにスパ6はエアロダメだから遅いって言ってたのに、実際チームで使われるという衝撃
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:38:29.71ID:pBABlwxo
caad13随分と思い切ったデザイン変更したね
新規さんにはオシャレでいいかもしれないけど、昔からのファンの人は微妙かもね
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:32:09.56ID:Wc1Flny3
2020年モデルのスーパーシックスは
新型形状のハイモッドと旧形状のスタンダードモッドの併売になるのかなー
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:31:19.55ID:JLoOTvpg
>>115
早く買わないと。
クリテリウム・デュ・ドーフィネでテストされてる新型Addictも新しいSuperSixとほぼ同じようなフレーム形状になってるじゃん。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:36:43.17ID:JLoOTvpg
ttps://blog.goo.ne.jp/misawacycle/e/698e99cebe764780a88c1e729405b6d2
詳細は書かれてないけど、なんかフライング発表しちゃってるな。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 05:16:46.94ID:Z2y8EgqA
CAAD12のハンドルをカーボンに替えて100キロ位走ってみた。
手に来る振動がまるで無い。これ絶対お勧めだわ!
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 05:18:47.93ID:Z2y8EgqA
乗り心地はまんまカーボン、剛性はアルミ。
これはいいかも!
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:32:28.14ID:gflZXU3N
>>137
止めろ!
CAAD12にカーボンを付けるとCAAD12がそのパーツをアスファルトの塵にしてしまうんで危険だぞ!
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:35:51.15ID:Z2y8EgqA
フォークはカーボンでも真っ直ぐ突っ張ってるから振動吸収とか無理だと思う
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:00:36.97ID:qFOaWGl2
その為のオフセット?
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:16:54.78ID:4d+QU8ba
>>141
マジレスすると139の論理だとフォークも塵になってしまうのでは、と言うツッコミかと
何このボケを説明しちゃったよ感
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:16:56.19ID:Z2y8EgqA
いずれにせよカーボンハンドル想像以上劇的に変わるからCAADの人はやってみて!
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:42:28.53ID:XXLZtM9v
モデル名は忘れたけどデダのカーボンハンドルはフニャフニャで快適だったな
いまはK-Force使ってるけどアルミと遜色ないくらい硬いし手に振動くる
価格帯は同じくらいなはずだからカーボンハンドルと言っても色々あるでしょ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:48:33.01ID:Z2y8EgqA
うーん。。ENVEのコピー品だからこれって言えない
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:50:39.72ID:Z2y8EgqA
でも想像するに断面が丸より翼状のが良さそうな気はする
まん丸は剛性有りそうだし
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:54:32.49ID:Z2y8EgqA
うーんでも翼状でも剛性は有りそうだし違うか
剛性より振動の拡散って感じかな? まーでもかなりいいよ!!
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:58:55.81ID:Z2y8EgqA
純正のC2アルミハンドルだと微細な振動で時間乗ってると手がしびれてきたけど
100キロ乗ってもまったく無くなった
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:31:23.26ID:gpe/uMTO
空力はVenge Vias相当です
※ただしハンドルステムとホイールを純正で揃えた場合に限る

とか
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:11:24.72ID:gIODVqKG
>>161
スペシャでも“ヴェンジのエアロ特性の約40%は、ハンドルバー、ステム、ケーブル配置、ヘッドセットスペーサーを含むコックピットがもたらします”
とか言っちゃうくらいだしなあ。
サーベロとかもそうだけど、純正エアロハンドル/ステムとの組み合わせじゃないと効果激減みたいなのはしょうがないのか?
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:55:34.34ID:DCsZxky0
安井さんのVenge回読むと、科学的にはケーブルやハンドル形状が想像以上に影響してるってのは一応理解できた
スペシャは新宿銀座で長期試乗できるし、文句言う前に仮想新スシとして一度試してみようかね
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 03:50:49.24ID:nR3CP+yC
ハンドルを翼状に替えたら速くなった気がしたのはそのせいか!
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:03:43.86ID:Ov1fLDxk
ヒルクライム中心で走ってるんですが次のスシエボDISK選択するメリットありますかね?
ダイレクトマウントだしキャリパーブレーキの方にしようと思ってはいるんですが
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:53:15.55ID:KFPCS6op
>>162
フレームよりコックピットの影響のほうが大きいなんて当たり前だわな。
つまりエアロフレームは馬鹿げてる。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 01:12:28.31ID:onX2ungP
>>169
空力特性はあらゆる流体力学な特性をひっくるめる言葉で、抗力はその一部分の結果にすぎない
「フレームで発生する抗力全体のうちコックピットが40%」という意味ではない
じゃあ何なんだよといえば、比較対象の旧モデルからの改善の割合だろう
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 05:24:56.85ID:JjFgRNCU
>>170
“ヴェンジのエアロ特性の約40%は、ハンドルバー、ステム、ケーブル配置、ヘッドセットスペーサーを含むコックピットがもたらします”

ヴェンジ完成車のエアロ特性の内、約40%はコックピットがもたらすとスペシャが言っている
あんたの言う抗力(効力かな?)が何を指しているのか知らないけど、まず「エアロ特性」の話をしていると仮定すると算数できますか?って話になる。

次に「エアロ特性」についての話をしているのになぜか「エネルギー効率の良さ」を指していると仮定する
確かに「エアロ特性」はエネルギー効率が良くなる要因の一つであり、他に剛性や転がり抵抗、変速性能なんかも要因になる
でも、その場合も影響度合いはコックピット<フレームやホイールとなる

あんたの言う「抗力」がどちらを意味するのかわからんけど、
いずれにしても算数と国語、会話を学びましょう
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 06:03:52.62ID:g7Eu7ShW
抗力って圧力抵抗の事?
だとしたら自転車の場合は圧力抵抗が支配的で、現在の研究では他はあまり考慮しないらしいぞ
ZIPP NSWの鯨肌のような例外もあるけど

残りの60%の抵抗はどこで発生してるのかは調べてないからわからんけど、普通に考えるとホイール>フレームではあると思う

と言う事で、多分フレーム単独でエアロエアロするより、トータルでデザインしてコクピットとホイールの空力特性を邪魔しない程度のエアロデザインにするのが一番効率が良い的な考えには今なってきてるんじゃ?
実際Vengeもずいぶんシンプルになったし

だからエアロフレーム自体の抵抗削減能力が少なくても他で削減した物を台無しにしない設計にはなってるはずで、意味無しで馬鹿げてるわけじゃあないと思う


ただ盆栽好きにとっては全部揃えなきゃ無意味、と言う部分は猛烈に馬鹿げてる
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 06:51:48.21ID:+ilfmmTX
偉そうに反論してる人がいたが
抗力といえばドラッグのことで
きわめて標準的な言葉だよ

それも知らんで他人の言語能力にケチをつけるとは
なんともみっともない
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:27:25.76ID:1M88waye
ttps://www.7hundred.co.uk/facetresults.aspx?Term=supersix
ttps://bikeboard.at/_uploads/_fotos_thumbs/thumb_134031_w1240h491.jpg?1561115879
Hi-modもStandard-modも両方新形状にモデルチェンジ、
重量差はサイズによって微妙に違うけど、約120〜130g(巨人サイズはもっと差が大きい)だと。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:06:35.83ID:JjFgRNCU
こうりょく
【抗力】
物体の表面に働いて、その運動を妨げる力。また、流体中を運動する物体に働く抵抗。


“ヴェンジのエアロ特性の約40%は、ハンドルバー、ステム、ケーブル配置、ヘッドセットスペーサーを含むコックピットがもたらします”


ここでいう「エアロ特性」は「抗力」の影響を抑える特性
その内の40%はコックピットがもたらしている
では残りの60%は?
当然ホイールやフレームなどコックピット以外の部分がもたらしている
それらがどんな比率でエアロ特性をもたらしているか知らないけど、
TTバイクを見るとホイールもフレームも通常のバイクとは大きく異なるから、
どちらも「エアロ特性」に対して影響が大きいことはわかる

ヴェンジがシンプルになっているのは重量や剛性を考えてのことだろう
あんなフレームでディスクブレーキにしたら酷く重くなるからね
TTバイクのように短くて平坦な道を単独で走ることに特化させる必要はない
距離はTTコースより長いし起伏もあるし風除けとなる他選手も大抵は存在するからね

まとめると「エアロフレームは馬鹿げている」って発言自体が馬鹿げているんだよ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:56:04.61ID:onX2ungP
>あんたの言う抗力(効力かな?)が何を指しているのか知らないけど、
堪らんな
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:41:02.53ID:LuaiUmuF
ほとんど低評価ついてないけど一般的な感覚だと正統進化だって感じるのかな
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:22:05.07ID:eJzdx7OL
CAADはあの形にならないの? ならいいんだけど
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:42:30.56ID:JjFgRNCU
>>178
特殊な単語の意味を知らなかったことが堪らないんだw
俺はロード板の脳筋達の低脳が堪らないよw
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:32:31.66ID:onX2ungP
>>183
恥の上塗り多層コーティングつええな
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:01:30.54ID:1M88waye
ttps://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Products/ProductCategory.aspx?nid=50584eb8-d709-42a5-a4f4-126af39d3b58
キタキター
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:16:14.73ID:g1ibPlxf
これまぁまぁスリーピング大きいよね?
初期のCAAD12のようにひとつ小さいサイズにしといた方が良いんかな?
何か変なジオメトリ…
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:02:23.33ID:IH+E1eGs
んー、、これ51cmだとジャイアント並のスローピングになるだろ、、
ホボゾンタルが好きだったのに、、

モデルチェンジ待ってたけど、オクかメルカリで旧エボ探すわ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:12:45.48ID:jAVGq0tP
長年観音ユーザーでしたが見限りました
次はキャニオン巨人辺りにします
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:16:50.54ID:cgOHAMvd
そんなにダメかと思って現行モデル確認したら、もう旧車っぽく見えちゃったよ
新しいモデルいいじゃん
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:18:03.34ID:g1ibPlxf
まぁでも安いからなぁ
ノーマルのディスクならありかも知れん
でもシステムシックス並みにえらいデザインなんだろな…
0197sage
垢版 |
2019/06/28(金) 23:37:44.57ID:/kjax68J
saeco caad7から買い換え考えてけどまた見送り。
このまま一生caad 7のまま終わりそう。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:53:18.57ID:eJzdx7OL
で結局CAADは変更なしってことでいいん?
0202sage
垢版 |
2019/06/28(金) 23:57:30.30ID:3r1rZKTd
>>201
caad13の方が先に流出している。ほぼevoと同じフレーム。
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:00:35.55ID:tqNbrYPi
あのCAADの流出って言われてたのが実はこのEVOだったんじゃないの?
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:23:01.36ID:AKt04xMz
>>203
あの画像ばっちり溶接痕が写ってたじゃん
ttps://uploads.tapatalk-cdn.com/20190616/b68af5b818935a3b732e60c131a96ab6.jpg
それにもうカタログ画像も流出しとる
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:33:50.60ID:tqNbrYPi
>>204
うわぁぁぁぁぁぁぁ CAAD12買っといて良かったー
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:35:28.29ID:uwKZ4B82
エボは酷いことになってるなw
どれだけ性能が上がろうとあの見た目と価格じゃどう見てもエントリーカーボンなんだよな
ハイモッドでミドルカーボン
CAAD13も同様になるならシステムシックス以外売れないんじゃないかw
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:39:16.61ID:uwKZ4B82
しかし、どこもかしこもシートステーが一段下げて接合するようになってきたな
元はBMCくらいだったのに
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:51:29.94ID:25/BsSlr
結局optimoが一番かっこいいのか
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 03:44:08.88ID:Z8pfyn8O
欧米だとロゴ控えめのデザインが流行ってる(ないし流行っていく)ってのが
キャノンデールの見方なのかね・・・とりあえず自分は今の旧シナプスから乗り換える時は
キャノンデールは候補から外れちゃったな
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 07:02:27.67ID:uwKZ4B82
専用輪行袋のご購入をお願いしますってこと?
y'sは悪くないけど注意をって輪行する人は買うなってことかなw
せっかくディスクブレーキのホイール外しやすくしてあるのに、、、
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 07:53:55.58ID:uwKZ4B82
まあ45度まで曲がるなら大きめの輪行袋でいけるか
輪行袋とかボトルケージとかコスト低そうな割に案外高いんだよなあ
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:55:06.10ID:5JRc18CJ
>>217
 欧米ではあれが流行りのうえに、空気抵抗も減る効果があるそうな。
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:56:24.74ID:5JRc18CJ
>>218
 Topstone(Carbonラインじゃない方)かミニベロでやってねということかと。
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:13:02.52ID:AKt04xMz
新しいSuperSixでもTopStone Crabonでも後ろ三角を小さくすることで快適性が向上するとか言ってるし、
CAAD13も同じデザインだし、下手したら次期SynapseもSuperXも同じように
シートステーとシートチューブの接合位置が低い構造に変わってしまうのか?
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:16:49.44ID:WJWVUjfY
>>216
今回のカラーリングやべえよなw
TIMEがロゴなしにして会社が傾きかけたけど、そのTIMEのカラーリングを後追いして
さらにダサくしてくるとは・・・
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:35:16.51ID:I91FMb9R
システム6とそのアルミのCAADだけでええやんもうwww
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:41:23.03ID:fJdZQRIb
CAADはリムもディスクも18よりちょい安だけど、クランクがSIじゃなく、ホイールもシマノの廉価モデルになってるから、実質値上げ感あるぞ
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:04:40.12ID:puZk2h//
なんかすごく腰高というか
安定感を感じさせないフォルム
これでかいサイズだからといってちっともよくなくない?
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:09:00.42ID:elBnNBKO
Cannondaleの何かやんちゃな感じ?が好きなんだが…

今回のカラーリングは一気にシンプルに…

しかも高級感というよりユニクロ的な感じで微妙だなぁ…
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:12:55.38ID:3K8S+0PO
CAAD Optimoから買い換え検討してたけどちょっとこのデザインとカラーは…
買い換えないで大事に乗り続けることにするよ…
0233sage
垢版 |
2019/06/29(土) 11:02:04.30ID:9dJafu3f
カスタムラボはやらないのかな。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:44:41.92ID:SHIw4Xki
値引き後安いね…
ディスクとリムどっちにしよかな
topstoneカーボンもいいな
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:55:17.70ID:elBnNBKO
トップストーンはいけてると思う
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:36:37.49ID:4//u8ipb
aiオフセットってのは
ホイール組んでもらう時にどんな指定すればいいの?
店が気軽に対応できるとは思えないけどさ
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:21:59.11ID:7Hbc96Kg
ディスク化の波とモデルチェンジが重なってカオスになってるなキャノンデール
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:05:30.38ID:puZk2h//
もともと改革が観音デレのポリシーだから
彼らの気持ちはトラディショナルじゃないから

問題はできたものがBMCやスペシャの後追いだというだけで
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:29:00.84ID:Z8pfyn8O
ショップでちょっと見てきた、トップストーンはまあグラベルロードだし
キャリア―付けて自転車旅したり通勤で使ったりする分にはシンプルなのが
逆にいいのかな?とおもったけどスパ6はちょっとあり得ないなーって感じ、
ミドルないしディープリムのホイールはかせても地味すぎて眺めてニヤニヤも
できなそう
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:46:40.83ID:f/cnvrAw
>>240
見た目トラディショナル、中身変態がロードでの立ち位置だったはず
路線変更しても、立ち位置はっきりしててカッコ良ければ支持はあるはず
なお
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:34.49ID:SHIw4Xki
スルーアクスルはやっぱり剛性がいいもんなの?
リムで良いけどそこだけが気になるわ
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:56:18.58ID:RL5A+H6q
価格設定が安くてびっくりしたけど
なにげにコスパはいい
ジャイよりいいんじゃね
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:05:37.08ID:elBnNBKO
EFの紫、ピンクのグラデーションの格好いいのになぁ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:31:28.94ID:tqNbrYPi
SUPERSIX EVO CARBON 105
\220,000

これ安いな
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:34:52.75ID:AKt04xMz
>>237
センターを6mmオフセットするだけだぞ。
ただ大抵の完組ホイールはスポークテンションの調整だけではそこまで動かせないし、
専用スポークを使ってるから、長いスポークに変えるのも難しい場合が多いけど。

新しいSuperSix、シートポストはめちゃ軽いけど、専用ハンドル&ステムが結構重いらしいみたいだけど…
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:39:00.87ID:/e2jBM2S
キャノンデールは嫌いになってもリムブレーキはさっさと捨てていいぞ
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:11:58.90ID:r7KQSys8
どこも似たような形になるな スコットも・・
もはやアルゴン・ガリウムだけだな美しいのは
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:53:34.28ID:jolMoBnz
スピードリリースってクイックの短所とスルーの短所を合わせたような規格だな
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:09:02.90ID:IPlF+AHO
CAAD13は来週発表だって
TopStoneはともかくSuperSixから更に1週間ずらす意味が分からんけど
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:06:45.04ID:Um+EnhGb
日本語で「勉強しろ」って書いてくれるとありがたい
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:07:26.14ID:LCkcdCHP
SAVEシートポストはとりあえず買っとけ、25.4ミリなんて実質キャノンデール
専用規格なのにモデルチェンジでまた規格変えてきたから下手すりゃ早々に
生産終了しちまうぞ、一応シナプスは25.4ミリ継続してるけど
後はウィッシュボーン入れるかどうか
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:18:53.71ID:h/weDwrs
>>269
 ニュースとしての効果を考えてだろ。
一度に発表したら、まとめてポイだよ。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:52:39.57ID:Kw7CdUV3
スレートはここでいいですか
5年前のカーボンロードで遠出して「あ、この林道おもしろそう」とか思っても諦めてた
これまた5年前のフルサスMTBも持ってるけど車に積んでコースに行くのもめんどくさくなってきた
なんか自転車そのものにも飽きてきた俺にどストライクなんですけど
けどスレート買うならカーボンロードとフルサスMTBどうしよう…置くとこないから捨てるしか…
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:04:43.46ID:Ty7MrFkA
フィルゲイモンが暴露本?でもっと評価されるべき選手として挙げてたのってハウズだよね、確か。ずーーっとアシストに徹してきた選手が日の目を見るのは嬉しいことだね
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:38:55.50ID:3aCPujbI
>>283
俺は一年前にスレートに乗り換えて、自転車熱が再燃した
未舗装路とかじゃなくても普通に楽しい
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:04:53.92ID:4LX5zlQh
>>283
オーナーだけどレフティの扱いが気にならないなら非常にいいと思う
存在自体が試作機みたいなもんだからいつディスコンになるかわからんが
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:11:01.83ID:ybnJwsnt
>>289
>>291
グラベルロード乗りに質問なんですけど、、
僕もスレートやトップストーンきになってるんだけど、100km位のロングライドとか行けますか?
やっぱりキツい?
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:00:09.72ID:5oDdeb6U
>>292
291でスレートだけど一日で平地160キロライドとか輪行装備抱えたまま獲得標高1800m60キロの赤城山ヒルクラはやった事ある
結局エンジンだしいけるし路面の荒れをほぼ無視できるからスゲー快適
カーボンロードでぶっとばす方が楽という人もいるが途中のダートにホイホイ突っ込むと楽しいからおk
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:00:26.76ID:48R6z3Nf
>>292
グラベルはキヤノンデールじゃないけど
平坦100kmならグラベルでもきつくないけど、ストイックな気持ちにはなりにくいのでトレーニングモードならロードに乗る
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:03:05.18ID:K/oliPwT
>>290
つまりハイモッドで組んでも6.8kg超えますよってことか
ディスクで軽量化するとしたらどこいじればいいんだ?
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:15:17.01ID:5FR1bYec
スルーアクスルで剛性が良くなってディスクでブレーキの効きも良い
それでもリムブレーキのに乗るのが居るて事は…
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:23:59.08ID:QZAsi19/
日本で主流なのはヒルクライムレースだしディスクより軽量にできるリムブレーキ求める層がいても別におかしくないと思うが
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:04:55.57ID:aQAPNDmW
ハンドルステムだけで販売するんか?
案の定システム全体のW削減量しか公開してないっぽいし、そことホイール揃えたらエアロも大して変わらなそうだなあ
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:10:56.03ID:PLCXBptU
輪行が気楽だし完成車で10万も安い
スポーク少なくてホイールが軽い
そもそも車体が軽い
たまにヒルクライベント出るようなサンデーライダーならリムブレーキで十分なんじゃないか
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:09:25.75ID:KeUx7O7w
295さんとは別人だけど
スレート買う気マンマンで地元のスポーツ自転車専門店に行ったら
キャノンデールは一昨年から取り扱いをやめたと言われた orz
なんでや…他にはサイクルベースあさひとイオンバイクしかないど田舎なのに…
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:28:16.64ID:n+XTwXGS
リアバックがスモール三角の昨今の形状では
先駆者のBMCがやっぱ一番かっこいいな
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:45:35.80ID:Lbe+VCMC
公式インスタのディスクスパ6の重量6.66kgで悪魔の数字やないか…
こりゃ不吉やな…
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:20:55.50ID:Jc8diG5L
>>310
世の中にはMADONEとかDOMANEとかEMONDAとか
どう見ても「DAEMON」(デーモン、悪魔)のアナグラムの
禍々しい名前のバイクばっかり出すメーカーもあるからヘーキヘーキ
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:30:45.59ID:+93+is1j
何年か前のEMODAはパツパツボディライン出しで良かったけど最近は流行なのかガーリーになって来ててつまんないのよね
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:58:27.18ID:NxsmJPfX
ディスクスレでも話題沸騰だけど
キャノがスペシャ殺しにきてるみたいね
ショップも戦々恐々だろな
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:05:05.64ID:jSrEo9fh
本論に戻すと
日本で全く売れてないディスクしか出さない馬鹿メーカーがありまして
そこに格安なリム新車を出してきた同じアメリカンなメーカーがありますよ
そこで思うところは馬鹿メーカー殺しにきてるんだよな
とまあそんなとこですわ
そこんとこご意見ヨロシク
とそう言ってるだけなンだわ
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:21:40.73ID:b67rGyt9
トレック、スペシャ、キャノと有名所のアメリカメーカーはみんなハイエンドはディスクに移行。
エントリーモデルにしか目が行かない人?
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:25:59.25ID:jSrEo9fh
スペシャはディスクしか出さないだろ
22万円EVOのターゲットはターマックディスクの下位だよ
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:29:13.45ID:jSrEo9fh
ハイエンド横並びなら競争だな
エントリーでぼろ負けなスペシャで脂肪するショップ可哀想
大爆笑
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:41:02.34ID:ZERcAY4l
今回のツールでどうなるかだねぇ
トレック、スペシャはど平坦だからディスクだろうけどキャノはどっちだろ
ピナレロ、キャニオンはディスク使わんしね
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:49:47.64ID:jSrEo9fh
>>325
うむスペシャはそうなるな
日本市場を無視してショップ脂肪
キャノはそこを逆手に来たな
とそう言ってるだけだよ
大爆笑
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:54:52.19ID:iD1GzItt
ディスクロードスレのおもちゃID:jSrEo9fhがこっち来ちゃったの?
ここはリム君が来ていい場所じゃないよ
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 01:04:57.32ID:eNr42pVb
>>323
キャニオンってのがモビスターだけのことを言ってるならまあそうだけど、カチューシャは今年から完全ディスク移行だぞ
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 02:09:41.39ID:MJpzd67o
いまツールドフランスのセレモニチーム紹介してるけどEFってもう終わっちゃった????
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 02:10:30.38ID:MJpzd67o
あげ
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 02:24:06.88ID:ZERcAY4l
>>329
カチューシャそうなの?
最近目立たんから知らなかったわ
ジロでもディスクそんなに見掛けなかったから結局利点てそう無さそうな気もするけどなぁ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 03:24:02.91ID:eNr42pVb
>>333
いやいや、連日逃げて山岳賞&ステージ1勝のチッコーネも、序盤大暴れしたポイント賞&ステージ2勝のアッカーマンも、難関山岳ステージで逃げ切り勝利のザカリンもみんなディスクだったんだが…
少なくとも、ディスクが平坦でも山岳でもリムと同等以上に戦えることは示されたと思う
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 05:01:58.02ID:3VGGhCk1
>>292
グラベルはいろんなのあるから試乗するといい。
スレートはドリフトマシーンだから役割を終えて、
閉店ガラガラじゃないかな。
欲しがる人はいても数さばけないから。

違いは、荒れ地に入った時に、
ロードではガン!と壁に当たったように減衰するのに
グラベルは、ガタガタいわせながらそのまま進むような感じ。

もちろん、グラベルも減衰するし、もともとがやや遅いけど
ロードで走ったら、こんなとこ行くようには作ってないみたいになるよ。

キャノだったら、SEコレクションもあるけどリアクイックだからな。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 06:18:56.10ID:dXz9FI4w
ホイール交換もQSのメカニックは10秒くらいで交換できてたなインパクトドライバー使って
一般人の問題は輪行とかでホイール嵌めたときにパットがスッてイラつくことかな
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:00:09.27ID:hcnEqzmL
>>336
クイックだったらリムブレーキのほうがまだマシだよな
輪行とかで外さないならどっちでもいいけど
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:12:59.74ID:66YLT9V3
世界的に見ればスペシャのがレース実績も販売実績もあるでしょw
日本なんてロードブームも過ぎ去り、むしろ公道の悪として語られるようになってるから伸び代ないよw
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:24:46.35ID:7GL9SyHb
まぁこれでHMとSTは剛性同じ説が立証されたな。
エアロ全肯定から何の信用もできなくなってたわ
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:24:02.19ID:FRTS6NpP
キャノンデールの高性能グラベルロードTOPSTONE CARBONって
チェーンステイとシートチューブの接続部を可動にして
カーボンフレームのしなりを利用した「ちょっとだけリアサス」にしてるんだね。

話だけ聞くとTREKのIsoSpeedのパクリ? と思ったけど構造はかなり違ってた。
TOPSTONE CARBONはトップチューブとシートチューブが固定でシートステイが動くプチリアサスだけど、
IsoSpeedはトップチューブとシートステイが固定でシートチューブが動くサス付きシートポスト?

もっともIsoSpeedってエンデュランスロードのDOMANEでデビューして、
そこからエアロロードのMADONEとグラベルロードのCheckpointにも派生したから、こんなもんか。
とか思いつつTREKのウェブサイトを眺めてたら…DOMANEの2020年モデルの記載が…無い?

もしかしてDOMANEはプチリアサスになる新型IsiSpeedを搭載して高性能グラベルロードとして再デビュー!
TOPSTONE CARBONと真っ向勝負に来るのでは!とか妄想するだけの平日の朝でした。外は大雨だし。
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:26:22.19ID:eDkHcnYX
メーカーの優劣なんてどうでもいいじゃん
気に入ったのに乗ればいい

個人的にスペシャは1レース持てばいいみたいな仕様の自転車を一般に売るから好きじゃないんだけど、そこがいいって人もいるだろうし
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:24:19.52ID:S6Sts46q
キャノデ「STDとHi-modは剛性同じやで」
ID:lDSsAQaV「嘘つけ」
キャノデ「改めて言うけどSTDとHi-modは剛性同じやで」
ID:lDSsAQaV「はえ^〜」
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:39:09.36ID:Tx/gZ9ge
メーカーの発信する情報は宣伝も兼ねているのだから、ある程度猜疑的になるのは当然じゃないの
そのうえで、プロがツールの場で使うならってことで信じるようになるのもまた、特別おかしくないと思うけどね
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:40:44.79ID:66YLT9V3
>>347
剛性「比率」って見た気がするけど
各計測部の剛性比率が同じってことであって、剛性値そのものは当然違うだろ
Hi-modって付ける必要なくなるよw

脳筋だから日本語の文章も読めないんだねwww
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:04:46.65ID:g4SktSHk
そんなとこ疑うのにプロに提供されてる機材と一般に販売されてる機材が名前だけでなく中身も同じだってとこは信じるのか
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:24:35.71ID:slToo380
結局、素人が乗る分にはそこまでの差があるかわからんからな
気分の問題だろ?
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:41:39.99ID:ShSz1XNU
剛性と言ってもフレーム全体で数値が出せる訳じゃなくて走行性や快適性に影響が大きいとされている各ポイントのたわみ量とかねじれ量で評価していてその結果かシミュレーション値が同じだと言ってるんだろ
ただ測定方法、許容差、比較結果いずれも開示されてないから疑いたくなる気持ちはよくわかる
あと剛性と剛性率はちょっと違って率がつくと断面積に依存しない数値になるからフレームの硬さを表現したいなら剛性の方が適してる
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:25:59.94ID:MJpzd67o
CAAD12買って半年3000Km、山に行ったら踏み込んだ時にBBあたりから小さなカツッカツッ音してきた
左右ともに踏み込んだ瞬間音がする 小さいけど気になって仕方ない
これが例のアレですか? クランクアームかもと思って脱着して表示通り40ニュートンで締めなおしたけど変わらない
ベアリングもべつに錆びてないし困ったな、とはいえとりあえずベアリング交換ですかね?
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:29:03.11ID:MJpzd67o
平地だとトルク掛からないから音はしないです
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:40:23.15ID:MJpzd67o
>>359
自分もそう思ってペダルを外してクランクアームだけにして
止まった状態で前後ブレーキ掛けながら体重を思いっきりクランクに乗せると
やっぱカツッっと同じ音がする
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:52:09.43ID:MJpzd67o
で、その状態だと力を抜くときにも戻りでカツッっと音がするからどこかがたわんで動く時に音がしてる感じ
たとえば単に想像すると、ベアリングボールがたわみで横方向にズレるとか、ベアリング圧入自体にガタがあってズレるとか
クランクロッドとベアリングインナーがたわみの時にズレて戻るとか
なんかそういうイメージかなぁ?と思ったり
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:55:04.25ID:MJpzd67o
ベアリングの圧入遊びの問題からベアリング圧入時にロックタイト塗って打ち込むって書いてあるサイトは有ったから
それが近いのかなーと思ったり
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:11:00.96ID:66YLT9V3
そこまで調べてるならその調子で解決方法調べて対処すりゃ良いだろ

CAAD10の頃はちょいちょいそういう話あったけど、
仕様上どうにも完全に異音なくすのは難しいらしいから2019年モデルのスーパーシックスやCAAD12でもたまにあるって話だよ
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:33:20.60ID:Tw3nF+PA
ペダルをしっかり締めろ
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:49:55.53ID:MJpzd67o
たぶんなおったぽい
クランクは規定通り40ニュートンで締めてたけど
スペーサーが3枚入ってて厚すぎて嵌合完全にするまで入りきらなかった模様
ウェーブワッシャーが完全に一直線で見えなくなるまでつぶれてたからスペーサー1枚抜いてクランク締めたら
音がしなくなった
峠行って試してみないとまだわからないけど停止した状態で体重乗せても音が無くなったわ
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:54:43.56ID:MJpzd67o
思ったよりセンシティブだなクランクの締め付けって
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:05:49.81ID:HAH3ermB
それが原因ならショップのブログだの何だのでとうの昔から言われてるんじゃないか?
ところがそんな話は今ここで初めて聞いたわ

購入店を疑った方が良いよ
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:07:59.89ID:MJpzd67o
たぶんこれが原因だとすると
使ってるうちにクランクとスピンドルの嵌合にゆるみが出来てきてカチカチ音がするわなーって思った
新車からしばらく乗ったらウェーブワッシャーの状態見ながら増し締めした方がいいかもね
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:15:13.26ID:r/CdemU2
そもそも音鳴りしたら何かだめなの?
別に不具合も出ないんだし気にしなくていいと思うんだけどなぁ
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:16:13.05ID:MJpzd67o
いや登りでいっぱいいっぱいの時にカチカチ足元でしたら精神的に落ちるってw
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:19:09.27ID:MJpzd67o
まだ峠に行かないと確実に治ったと言えないけど踏み込みと同時にカチカチはスピンドルとクランクの嵌合の可能性は高そうだよね
来週峠行って試してみたらまた報告するわ
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:20:20.49ID:MJpzd67o
土日仕事入っちゃったから試走出来ないのがつらい
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:34:18.58ID:HAH3ermB
>>369
異音がなるってことは想定外の現象が起きてるんだから気にした方が良いぞw
確実に不具合なんだし、それがどんなことにつながるかわからんからな
ビアンキの例の件を見ると気にするようになるわw
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 02:14:49.49ID:Pl9NMjE2
>>374
クロスバイクだけどフロントフォークが抜けて首から下が麻痺になった人いる
構造上の不具合が原因で事故につながったのね

60歳くらいの初老の人だったけど裁判の結果、2億円の賠償金もぎ取った
金もらってもなりたくないけどな

BMCは最近TMRだったかリコールしてる
それもフロントフォークに安全上問題ある不具合が見つかったからだったわ
詳しく見てないけどBMCの日本語ホームページトップに記載あったわ

BB30の音なりはその手の問題ではないみたいだけど、
ロードは命を預ける物だから慎重すぎるに越したことないわ
異音が鳴るようだったらメーカーか信頼できるショップに診てもらわんと
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 03:50:46.64ID:YD03J/jS
スパ6HIMODが105万円は他社ハイエンド135万円〜より相当安い戦略価格じゃない?
カラー残念すぎるけど
ホビーなので35万円高くても気に入ったデザインのフレームがいい
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:33:41.25ID:aHJ2M43g
「精神的に落ちるって」

何かお前、精神病っぽいな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:58:08.53ID:DRZIJ8ym
スパ6で異音が出たけどチェーンを掃除したら音が消えたオイラが通りますよっと
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:08:14.19ID:wvWDqtD8
BB30系は異音が出るって言われてるから尚更気になっちゃうってのも分かるけどな
別の異音も全部BBのせいだと思っちゃうしw

ただもう原因も対策も判ってるんだから定期的(&水に浸かるくらいの雨天走行の後)に分解清掃グリスアップをするか、アダプター入れてシマノBBにするかしかないだろ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:15:04.48ID:aHJ2M43g
シマノでも不具合出るのに
BBだと吠えるやつおるからな(笑)
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:24:39.00ID:mBmJWCDJ
ダンシングでパキッ…パキッ…って鳴り出してとうとうBBきたか!と思ってバラしていったらPD5800の軸だった事はある
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:59:04.98ID:GLYY84We
お店に来た人に13も紹介しているけど、すこぶる不評
往年のキャド好きだけでなく新規さんからも不評だから、単純にデザインとしてイマイチってことなんだろうな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:12:39.86ID:va1V16IS
スーパーシックスはレース車として性能重視のフレームワーク+派手な配色
CAADはファッション性も加味してホリゾンタルフレームにシンプルな配色
がいいと思う
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:49:11.04ID:d+vivkXC
ノーマルModも同じような配色かな?
セールになったら買ってペイントしようかな
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:18:12.65ID:CvMarLCl
>>383
八方塞がりw
新規さんは来年カラーリング変えれば確保できるかもしれんけど、
往年のファンはきっついスローピングも嫌がってるだろうからね
設計変えたらコストかかるしコロコロ変えすぎると信頼落とすし詰んでるわ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:19:23.43ID:aHJ2M43g
ツール楽しみやの
EFがんばれ〜
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:05:28.58ID:va1V16IS
スーパーシックスはホイールベースがかなり伸びたな
エンデュランスロード並みだ
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:31:09.98ID:rK8CscMb
俺が欲しいシナプスの話題がないな
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:55:59.60ID:oyBFaCsO
>>396
来年のパリルーベ辺りにまたおいでください

ベッティオールはやっぱパンチ力あるな。総合は厳しいけどステージ優勝どこかでして欲しい
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:45:51.77ID:POaDmK1I
ttps://www.youtube.com/watch?v=eqLVeXp-cLM
ハンドル、ステムの重量に注目
>>252も書いてるけどめちゃくちゃ重い
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:54:02.95ID:0p0UI/jw
まあトータルで軽いなら良いんじゃないかい
ハンドル周りが重いのはあまり褒められるもんじょないけど、統合システム謳うくらいだから問題ないでしょ

一番の問題はデザインよ
あれ致命的だぞ
間違いなく近年で最も売れないスパ6、CAADになる
0400
垢版 |
2019/07/07(日) 05:26:48.56ID:WBLTKeS1
あぁかっこ悪い

グラベル系のカラーはカッコいいのにねぇ

ホビーライダーは幹線道路で迷惑かけずに

グラベルロード行きなさいという啓示ですわ
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:17:43.13ID:KbYsPLN/
近所は舗装道路ばっかでグラベルロードない(´・ω・`)
私有地に不法侵入しないと土とかないよ
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:46:14.26ID:UfQdiP4S
>>356
 全部の情報が出そろうのは再来週のショップ向け展示会の場だろ。
来週の前出し情報でどの新型の情報が出るかはわからないが、今年の新規フレーム枠の残りは多くて2つだろ。
後は、コンポーネントとオプションでごまかす程度だな。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:56:08.35ID:RRiiWgww
2020モデル見たけどかなり格好悪くない?
2019からシステムシックスやトップストーンで注目してたんだけどスペックや価格はかなり魅力的になっててディスクモデルを持つのならキャノンデールになるかもって期待してたけどカラーリングがダサくて食指が伸びないな
それと全体的に細いフレームがひ弱そう
勿論剛性はあるんだろうけど見た目としてかなり低評価
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:11:17.60ID:27ylKUEb
カラーリングは世界的にはシンプルなのが流行りなんだろな
ロゴ小さいのシンプルですごい好きだけどフレームの形が、、、
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:27:58.86ID:Jferm3M2
キムタクって、165cmぐらい?
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:40:50.61ID:ULeXfIiQ
この葬式の垂れ幕みたいな色ははどうも苦手
どれか1色だけならシンプルでいいけど
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:14:43.09ID:joLzUSYy
ロゴやグラフィックよりも重要なのは色だよね
今年はAGAVEとQuickSandがおしゃれだと思う

SIクランクのロゴがカタログだと小さくなってるけど
今入荷してるのは従来のままだね
デカいSIロゴはすぐ汚くなるから小さいほうがいいのだけど
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:35:53.79ID:POaDmK1I
>>411
ttps://uploads.tapatalk-cdn.com/20190628/0541a9bd99f54a235c8abf7d596f60e6.jpg
これ開発車かメディア向けデモ車からしいんだけど、シンプルにこれにキャノンデールロゴで出してくれよっていう
0414
垢版 |
2019/07/07(日) 18:43:19.72ID:/GSi8Nar
小さいサイズの方がデザインマシだね

アエロにホリゾンタルは似合わない
0417
垢版 |
2019/07/07(日) 23:07:58.45ID:WBLTKeS1
TIMEの失敗から学ばないなんて(;ω;)
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:40:35.66ID:0+lvk+Dw
EFまずまずのタイム!
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:47:18.38ID:0+lvk+Dw
は?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:01:16.44ID:u/SK6g8t
ふ?
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:05:39.13ID:PVFYlErZ
ベルナルとGから8秒遅れと考えたら総合勢的には悪くないな。個人TTでTJは浮上するだろうし
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:37:22.16ID:S2B7rsZI
最後の方まで隊列整ってたしチームTTは結構良くなった
ツアーオブコロンビアでも優勝したしね
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:46:59.00ID:nSgDp2e8
とりあえずの報告
先日のカチカチだけど、今日峠に行ったけど治ってなかった。今度はチェーンとディレイラー辺りをチェックしてみます。
0425
垢版 |
2019/07/08(月) 22:07:49.10ID:tfg0FtZE
報告しなくていいです。
BB30Aの仕様なので。

ピナレロみたくアルミスリーブを入れればカチカチしなくなります。
その分重くなるけど。
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:42:21.44ID:5CDur/Qt
アルミ入ってても鳴るわ
少なくともシナプスのアルミスリーブBB30Aは鳴ってた
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:47:35.33ID:+sCRjeHY
お前らは何使っても鳴ってそう
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 01:08:06.76ID:tS70ZdyN
いや峠だけかと思ってたんだけど最近パワーが上がってきたせいか平地で重いギアで全力出してもカチカチするようになってきちゃったんす
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:46:08.57ID:Zq0BcPEs
30はまだババアじゃない
女を気持ちよく啼かせるのはパワーやテクじゃなく愛情が大事
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:31:25.95ID:b//IOD6v
>>433
Wishboneに入れ替えで即直ったから俺の場合はBB30Aで原因確定してる
定期メンテしてたからそもそもそんな気にはしてなかったけど
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:26:47.07ID:HgFIzP0p
ベアリングもフレームそのものも精度が区々だから、どんなに丁寧に組み付けても鳴るときは鳴る
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:51:10.33ID:x4cj44Vm
俺の股間もカチカチで嫁がいつも困ってる
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:49:04.51ID:Pxt2xijq
WishBoneのPF30Aと間違えてBB30A買ってしまった…
通販で返品不可だった…
オクるか…
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:56:51.53ID:tS70ZdyN
とりあえずベアリング外周にロックタイトだけ塗って組んだ。
こんな事で治るような気はしないけれども、ロックタイトが完全に乾くまで待ってまた報告します。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:53:07.82ID:8ZtbJEbi
おれはカチカチに悩まされてたら
リアのクイックがちゃんとハマってなかっただけというしょーもない原因で
ショップの親父さんに叱られたw
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:49:40.75ID:dHCoZwqu
アメリカ人が乗っても壊れないようにつくってあるんだぜ
そんなやわで音なんかなるやつつくらんだろww
即返品だよwww
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:07:48.07ID:pIZH1XP0
隙間が大きくてベアリングのシール性も悪いから
砂が入りやすくてグリスが流れやすいってのが異音の原因だからな

対策なんて分解洗浄とグリスアップをこまめにやるだけだぞ
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:11:53.22ID://310+o9
ウィッシュボーンいれてシマノクランクにすればこまめな分解洗浄から解放される、
そもそもクランク外すこと自体がすごく簡単になる
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:28:36.40ID:tS70ZdyN
>>458
それがベアリングシールも外して中を確認しましたが、砂のようなものは入っていませんでしたし半透明グリスもきれいなまま残っていました
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:32:35.61ID:tS70ZdyN
ただし玉まわりのグリスは少なめのように見えましたからグリスはたっぷり補充しました
明日夕方近くの小山に登ってみようと思います
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:45:32.14ID:vMj6zEUa
雨の時乗らないからかもしれないけど、私のBB30は三年間ノーメンテで一度もカチカチ音は鳴ったことない。この間初めてクランク外したけどベアリングもきれいなままだった。あの規格のベアリングはオートバイでと使われてるようだから、まあ人力程度じゃ屁でもないんだろうな。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:26:02.03ID:Jhv6Ya+I
BB30で死ぬのはベアリングじゃなくてフレームかクランクシャフト側なんだけどな
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:56:23.27ID:oaXhFhfI
足回りの異音をすべてBBからだと思い込んでるだけじゃないのか?
ID:tS70ZdyNはトルクかかった時に他の負荷のかかる部分は全部チェックしたの?
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:44:29.74ID:BycqFHQP
アホの一つ覚えみたいにBB30!って吠えるやつおるよね
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:47:36.71ID:Swb8mnFc
近所の小山を登ってきました。カチカチは変わらない。もしやと思ってハンドル前にあるフロントディレイラーの調整コマを回すとカチカチの鳴り方に変化が出る。
あーこれたぶんフロントディレイラーですわ!
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:15:16.07ID:ChcLBeGK
>>471
(笑)
頭のパーツ、何か抜けてるんだろお前
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:58:13.45ID:2BLAaV83
>>475
轢かれて死ねよ(笑)
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:24:58.19ID:rWxH6Tr/
俺の股間のシャフトがいつもカチカチで大変だわ
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:29:09.33ID:Swb8mnFc
フロントディレイラーがカチカチ鳴ってるのにBBのせいにしてすまんかった
なんでもBBのせいにしてるおまえらに流されたわ
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:53:58.97ID:9ZGH17nI
「BB異音!!!」

何でもすぐBB30に噛み付くやつおるな

「しゃーないべ、アホみたいに鳴るから!」

フロントディレイラーが原因でした


アホみたいなのは誰かな?(笑)
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:04:17.28ID:oHfSDtKG
トップストーンのドロッパーシートポストって名前はわかるんだけど市販流通してるもんなの?
ググったけどいまいちど真ん中のがでてこない
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:23:19.56ID:oHfSDtKG
>>490
ありがとう、MTB完成車には結構用いられてるっぽいね
取り扱ってる店なら取り寄せワンチャンありかなあ
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:31:48.00ID:Y3TLznmK
BBのせいにすればアホは簡単で納得するからな。フロントディレーラー君も思考停止してただけだろ。責めんなよ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:12:55.91ID:Wn9VfPhL
>>475
書き込む内容は罵倒か貶すだけだからなぁ。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:15:25.73ID:lRixUzKv
死ねよ
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:21:11.09ID:AISlWwiO
フロントディレーラーが原因てことはチェーンが鳴ってたってことでしょ?
BBの音とは違うってすぐ分かるだろ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:26:42.85ID:4vsdrcDE
caadは15日に発表だとさ
当初は8日の予定だったのに1週間ずれたのは何かあったんかね
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:55.02ID:lRixUzKv
caad8→15
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:33:10.54ID:VRUtZPSL
フレームの色を単色にしたらいいのにな、 余計な変な色のライン足すからうるさくなってダサく感じる
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:06:27.38ID:3X0Z9kc1
発売されてしまいましたね。噂は本当だったよう。
ところでカチカチの俺です。フロントディレイラーだと思ったのですが、勘違いでした。
フロントディレイラーを1からしっかり調整し直したけれど変わらない。
やっぱりBBのもよう。他に原因が無くなって来ました。
セラミックハイブリッドのベアリングを注文したのでそれと替えてみてどうなるかまた報告します。
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:57:47.70ID:MERqv9ip
トップストーンカーボンだけはちょっと欲しいと思ったんだが
キングピンの必要性が全くわからん
もっと取付位置が下ならわからんこともないが
あの位置ならシートステイが突っ張りつつしなるだけでピンの部分は普通に接合するのとほぼ変わらん気がするんだが
違うの?
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:28:57.76ID:t1srG2mv
スパ6ノーマルモッドをここまで安売りしといて
同じデザインのCAAD売る意味あんの

エアロでアルミだとクソ重いだろうに
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:15:52.91ID:0Vj3V/9A
前向きに思考するとあのラインデザインはラファのジャージの腕ラインとよくマッチするだろ
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:24:10.54ID:b3FjRo4O
ウェアやシューズ、ヘルメットまで考慮された統合デザインだからな
全てキャノンデール製にすればイタリアメーカーも土下座するよ
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:24:34.52ID:okaunOsR
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/300553
プロ専用のスペシャルモデルは作っておらず、フレームのグレードは全て市販品と同じです。なのでリムブレーキを選択する選手のフレームはHi-Modではありません。

6年ぐらい前にも同じことしててその時はhi-modが柔過ぎた

機材ハンデがでかいCannondaleとMeridaとGiant
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:45:58.07ID:43J3F6v5
&#8250;20Wも変われば体感で大きく違うことでしょう。今回ディープリムホイールでテストしてもらったけど、これをローハイトのホイールで比較してみたらもっと顕著にその差を感じられるはずです。

どう言う理屈?
フレームからのみエアロの恩恵受けららるようにして比較してみろやって事か?
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:29:30.65ID:hv/8MnQp
知りたいのは、ノーマル VS Hi-Mod+バラストの優劣なんだけどな
少なくとも後者のほうがマスの集中を図れそうだけど
コスト度外視の世界でそれを選択しなかった理由を知りたい
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:07:43.74ID:+zkCXhPM
まあTDFで総合9位と10位にいるけどどっち使ってるんだろ
TJはリム乗ってたような
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:36:16.51ID:FNUu7aX4
第5ステージで逃げた時のサイモンクラークはディスク仕様のスーパー6だったぞ
ちゃんとレース見てどうぞ
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:59:44.13ID:Fmx+yAhU
一応1分ちょい遅れの10位だよ、今年は山岳多めだからまだまだわからんね
ただ山岳アシストするはずだったTJが自爆してもう帰ったけどw
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:03:07.22ID:+g5s3PDX
TJ、何があったん?(´・ω・`)
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:24:06.30ID:FNUu7aX4
昨日のステージ開始7kmでよそ見して中央分離帯に激突、血塗れで完走したけど左手第一中手骨の非転位骨折と診断されてリタイア
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:26:10.00ID:+g5s3PDX
中央分離帯に激突!?

それって…レースでそんなことってあるの?
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:53:00.18ID:rX2WdkMm
シス6がGTで空気って……そりゃEFにまともなスプリンターいないから目立たないのは仕方ないのでは?
平坦ステージでは普通に使ってるし、それで20-30wを6時間に渡って節約できるなら3wkの長丁場では滅茶苦茶有用だろうに
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:15:03.47ID:cp+M3PSe
EF頑張れ!!!
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:35:22.69ID:PezwqOeS
先頭に集まって牽引→おっ今日はやる気だな→イネオスを巻き込んで落車

はあ…
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:47:14.18ID:cp+M3PSe
ウラン14位、おしおし、まずまずですわ
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:21:12.58ID:D/cz1AWX
シャンパンとマンティスはおしゃれな色やな
原色じゃないほうが新デザインには合う
2本線がキャノンデールのアイコンになるまで継続すればいいよ
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:09:14.66ID:oDqszMkb
新デザインのスパsixはカラーリングがTIMEっぽよね

そのTIMEは2020モデルからダウンチューブに大きなロゴタイプに戻したけどw
きっと不評だったんだろうなーあれ
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:59:00.08ID:fhIL4sx+
SLATEディスコンか、グラベルロードブームは来たみたいだけどいかんせん独自色が強すぎたか
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:14:54.41ID:TKIMx9/7
スペシャもサス出してるし着眼点は良かったんじゃないか?
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:10:16.33ID:qXYO9e0m
見た目のキワモノ感はスレートが群を抜いてて大好きなんだけどな
大事に乗ろう
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:11:29.30ID:yhGJ334p
レックマウントが上から目線のツイートしてるなー。
他人のふんどしで金儲けしようとしてるくせになんでああいう言い草しかできないんだろ。
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:34:00.11ID:fCvwNXHs
俺らがサイコンマウント出してやれば、完成車が売れるトデモ思ってるのかねww
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:40:19.53ID:5FoTddqV
>>559
初代EVOは縦方向にかなりフニャフニャで快適だけどペダルをひたすら綺麗に回さないと遅かった
2台目EVOは全体的に固くした
今回はTarmacの真似した。劣化コピーにしかなってないが
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 02:01:52.82ID:v5ejI7lk
真似っつーかメリダ謹製だよなどう見ても
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 02:02:49.17ID:v5ejI7lk
まぁ先代もメリダだけどさ

ただメリダ臭がすごい
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:14:07.14ID:auqpAOmK
コルナゴやFOCUSのフラグシップモデルとか俺には硬すぎる感じがするけど
EVOHMは乗り心地やっぱりよく感じる
そんな俺はシナプスカーボン乗り
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:35:15.68ID:S8RfiR+6
大体、レースに出る人間なんて一部なんだから
乗り心地良い→妥協、みたいな風潮あるよな
アホらしいわ、業界の衰退やぞそんなもん(笑)
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:43:05.98ID:S8RfiR+6
レース出ない=雑魚って発想、やばいぞ?(笑)
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 08:09:29.98ID:S8RfiR+6
>>570
レース出ない相手に、それをドヤッてどうすんの?(笑)
そういうのが馬鹿にされてる自覚なし?(笑)

グラベルとかキャンプとか、他の楽しみ方なんて山ほどあんのに
ピチピチの服着て走ってるお前のが
一般人からしたらキモいわ(笑)
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 08:21:59.82ID:av+k1z1H
草レースで入賞なんて、まさに井の中の蛙じゃねーかw
お前がクソザコだよww
UCIワールドツアーで入賞するか、日本ならオリンピックに選考される位じゃないと、単なるドングリの背比べだよwww
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:03:19.76ID:c5eg8ExR
>>570
河川敷でベンチに座って偉そうに中身のない指導法ぶちかましてる草野球チームのおっさんコーチが「俺も昔はこのあたりの大会で優勝したんだぞ」って言ってるのと同じレベル
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:27:09.87ID:7cU/nwro
まぁでもロードバイクの競争ってそんなもんだろ
誰でも競技として楽しめる程度だからな
野球サッカーだってプロの二軍でも世間からしたら無名で舐められる
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:21:21.18ID:K4+B/xLU
こういうのが一番恥ずかしいんだよなぁ

570 ツール・ド・名無しさん sage 2019/07/15(月) 07:54:04.09 ID:U3rbtAGT
>>569
でもクソザコなんでしょ?w
俺は今年のハルヒル年代別で入賞したけどw
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:14:34.29ID:VvPvILSW
>>583
プロでもないのにこういうこと言っちゃうのが恥ずかしい人なんだよなあ
あんたも働いてる人でヒエラルキー決まってるでしょ?w
「自転車乗り」じゃないんだよあんたはw
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:36:40.38ID:ffju0lFT
単純にスタミナや脚力があれば行動範囲も広がるしね
40過ぎのおっさんとかと一緒に走ってもつまらなさすぎる
レースメンバー同士なら200km2500UPみたいなコース組めるのに
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:16:40.52ID:gcFbQ1R1
体力つけて速く走れる方が楽しめるのは間違いないがあまり振りかざすならFTPでもケツに書いとけよ
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:25:15.20ID:VvPvILSW
40過ぎのおっさんはゆっくりサイクリングして楽しんでるだろw
何が悲しくてレース出てる若者達と乗るんだよw
おっさん側は貧しい若者と追い込む理由ないんだよw
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:59:46.59ID:pYO+DDgN
皆さん見てください
これがローディの民度です
チャリンカスと呼ばれて嫌われるのも納得ですね
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:09:11.60ID:/hGYtcYW
ウケるのは草レース入賞が強者の証のように語ったあいつだろw
走りをアピールするなら新城、別府クラスにならないと「その世界」では完全に雑魚だよw

もっとも「5ちゃんねる」が戦いの場なら別かもしれないけどwwww
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:13:48.90ID:S8RfiR+6
>>595
でもクソザコなんでしょ?w
俺は今年のハルヒル年代別で入賞したけどw
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:02:42.71ID:/hGYtcYW
>>596
いいえ、私はただのポタリングおじさんです

クソ雑魚はあなたでしょう
それで飯食えるの?w
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:10:37.54ID:S8RfiR+6
コピペにマジレスしてらぁ…
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:27:26.88ID:v5ejI7lk
後からチームカラーのリムHimodが追加されるヨカーン

売れなきゃ商売にならんだろうに
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:21:34.14ID:Xnx6bWFh
ttps://www.cyclesports.jp/depot/detail/119775

S6よりマシかも
でもダウンチューブのストライプがデザインとしてやっぱ良くはない
無くすかトップチューブのストライプと角度揃えるか位置をど真ん中からずらすかしてくれんと気持ち悪い
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:52:21.34ID:KH5jCPtc
S6のダサいところはリア三角じゃなくてヘッドチューブ周りな気がする
caadはヘッドチューブがシュッとしててカッコいい
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:04:39.11ID:/hGYtcYW
アルミでエアロなのに重くないとか書いてあるけど重量書いてあった?
重くないなら相当ペラペラな部分ないとおかしいんだけどなあ
0616sage
垢版 |
2019/07/15(月) 23:06:02.73ID:duYZqE+M
>>609
BBQカラーでもSuper Sixと同じでうっすら帯が見えるんかな?

force etap AXS搭載モデルは、Super Six EvoとCAAD13でほぼ価格差0なんだな
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:06:57.60ID:IFK6CIJB
12より60g重くなったと書いてあった シートポストが軽いから全体としては12より少し軽くなるとかなんとか
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:11:17.42ID:PlATl9Vf
リア三角が下がってるからってのもあるけど、自分はこの位の位置角度で配置してあるとしっくりする
https://imgur.com/AbUM2d2

システムシックスからロゴやアクセントの入る箇所がどうももやもやして仕方ない
俺の感覚がおかしいのかねえ
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:13:16.72ID:/hGYtcYW
>>617
確かにシートポストとかコクピット周りで改善できるな
てことは酷いのはデザインだけか

普及価格帯の売れ筋のデザインを改悪する意味はわからんが、、、
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:19:56.70ID:loYrdQj3
リアの上側がぐにゃってるのがなんかキモい
どうせまた街中でいっぱい見かけることになるんだろうし
慣れれば平気になるのかな
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:21:33.70ID:fiqSEICY
caad13のサイズ51の画像見つけれた人いる?
ワイズとかの画像が48ばっかで見つけれない
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:11:56.40ID:5OjcXXr/
>>609
> エアロなのに軽い、もちろん速い:
速いとか言い切っていいのか?
んなもん乗り手次第だろうに…
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:12:15.33ID:RBag/uFo
ウラン〜!頑張れ!!!
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:21:43.69ID:RBag/uFo
道路交通法しまくるぜぇ〜!
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:28:24.30ID:uCmTq2zr
分断作戦に参加していたはずが、終わってみれば取り残されていたのはウランの方だったという
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:59:50.10ID:vKKV0zhr
>>625
ひでえな
これ炎上するだろ
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 06:10:54.65ID:dcewD7Rj
ディスクは油圧じゃないと
機械式デュラのディスクブレーキですらブラケットの重さが500gとかないわ
ダンシングに悪影響でるレベル
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 06:24:17.32ID:F0RKubcp
タイヤが純正で28Cで30Cまで余裕で入るって書いてあるね。 
アルミフレームのエンデュランスロードが欲しい俺にはCAAD13は気になる。
まぁ、シナプスよりはキツめのポジションなんだろうけどさ。
でも、リムブレーキでクイックリリースな所も輪行するのに楽ちんだし俺は俄然興味が湧いてきたよ。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:33:47.10ID:3UBct9T8
>>634
キャリパーの制限があるから28Cまで
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:36:21.11ID:dcewD7Rj
最上位モデルのスーパーシックス
実測7.26gにペダルつけて7.5kgか
ヴェンジには勝てそうにない
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:57:18.41ID:F0RKubcp
>>637
CAAD13の製品紹介の下の方で簡単に30mm幅のタイヤを装置できるって書いてあるよ。
色んなシーンで使えるってさ。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:26:10.03ID:cDrRcIBH
>>639
サイクルスポーツの記事には

なお、リムブレーキフレームは、キャリパーがあるため最大28mm幅まで。

と書いてある
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:28:44.09ID:9GQlednp
>>641
シマノブレーキ現行品のクリアランス公称28cだぞ
とは言え入る言ってるんだから初めから付いてるタイヤの30cは入るんだろうな
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:36:21.11ID:ZqO8Blh4
25といいつつ28近いタイヤもあるしそのくらいは余裕もたせるだろ

リリースしても空気抜かないとホイール外せないとかはありそうだけと
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:08:08.56ID:tYx8j++3
シマノのダイレクトマウントブレーキ大抵の30Cタイヤは入るよ。
ただ表記30Cで実際は32C以上とかいうメーカーもあるし、
ホイールのリム幅も若干は影響するから全部入るとは言えない。
>>648が書いてる通り、多少の余裕を見込んで28Cってことにしてるんだと思う。
0652うさだ萌え
垢版 |
2019/07/16(火) 14:22:02.16ID:7vM0Udt9
キャード13から、フルカーボンになると思ってたのに。

溶接汚なっただけやん。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 14:26:35.07ID:GHMWyFPw
>>652
遠目に見ても溶接痕が目立ってるよな
せっかくハイエンドアルミらしく綺麗だったのに

軽量アルミではエモンダが一つ抜きん出たな
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 15:12:43.10ID:thXvtU3Q
キャド13 ダサすぎワロタ・・ 黒と白のビニールテープでも巻いてるのか
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 16:21:36.96ID:sA2YSfVT
トップとダウンにあるバーコード揃ってないのは冗談かと思ってたが製品版でもそのままって蟹がデザインしたんか?
頭おかしい
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 16:53:25.30ID:wJjRVxxr
後ろ三角小さくするのは最近の流行りよね
昔からしてるBMC は正しかったと
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:46:25.90ID:DkByARvH
つーか機能的にはジャイが大昔からやってるように前△も後ろ△もブッ潰れた姿が正しいんだわwwwwwww
重心下がるわ剛性上がるわ短くて済む分軽くできるわで良いことしかない
長く伸びるシートチューブとピラーがしなるから振動吸収も問題ないしな
そもそもフレームの上側二本(トップとシートステー)なんて実は飾りに近いんだよ、
なんなら無くても走れるからwwwww だから出来るだけ短い方が良い

でもローディは基本バカしかいねーから「作られた美的感覚」に踊らされてホリゾンタル信仰して、
ああいう形状は奇形だ醜いと嫌がる。メーカーもそれを理解してる
BMCが偉大なのは、後ろ潰しても前さえホリに近ければ馬鹿共は嫌がらないという事実を「発見」したことw
いや実に偉大な発見だよ、おスイスの叡智だね
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:29:51.56ID:GHMWyFPw
>>663
ホリゾンタル信仰でなく、お前のセンスが悪いだけかと
書き込みからハッキリと伝わってくるよ
美的感覚が著しく悪い脳筋だってwwww
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:08:23.66ID:z9+L1SYG
>>663
BMCよりケストレルの方が早かった
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:07:19.17ID:Dcaasxzx
アルミもエボも物欲がわかん。旧型が売れる予感
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:26:16.09ID:rbbjfu1b
>>632
そんなもんじゃないでしょCAAD12Disc105が8.3kgだよ
まぁアルミフレームは多少重くても頑丈なほうがいいけどね
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:51:23.66ID:wJjRVxxr
12より重い13、でもダンシングの反応は13のがいいよ、きっと
BMC がそうだから
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:59:47.86ID:nPGpzB3k
>>625
なんで右車線走ってるの?
しかも左車線にはベンツいるし、これ警察許可出さないだろ
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:12:27.43ID:rbbjfu1b
今気づいたけどチェーンステーのワイヤーが外装になったのか
これは残念だなぁ
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:31:17.96ID:rbbjfu1b
完成車付属のFulcrum Racing500とかRacing900はどの程度の物なん?
パット見Racing500はRacing5と同じに見えるけどハブとかは別もの?
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:36:07.20ID:vSvk03Zj
https://twitter.com/RideCannondale/status/1150782297697689600
炎上会場になってる

「全てキャスト出演で許可得てる」って繰り返してるやつらいるけど、真偽はどうなんだろう?
たかが自転車に映画撮影並に予算かけるはずないと思うんだが…
複数レーン貸し切ってしかも人と車用意しないといけないし

こいつはガイジだけど
https://twitter.com/_Aoba0624GG/status/1150957952750112768

こいつらも明確なソースないのに全て許可済みとか強い言葉で言い張ってて平気か?
https://twitter.com/rewqer/status/1150920326693306368
https://twitter.com/chikurin_BH/status/1150953250390065153
https://twitter.com/katopapi0426/status/1151062695401017345
https://twitter.com/UnderSignalTake/status/1151013478817132544
https://twitter.com/OJIN20020131/status/1150981400704638978
https://twitter.com/YFz17d/status/1151013897597415425
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:48:39.71ID:zmQV7Dav
公道を暴走しているようにしか見えなくて見てて不快だし、そもそもまったく魅力が伝わらず宣伝になってないよね
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:04:01.67ID:nPGpzB3k
道路の場所や時間帯他の車の感じから言って
許可取ってるようには思えないけどな、警察はそんな簡単に許可出さんよ、公道での撮影は映画でも難しいし
許可出したら、今週末のオリンピックのテストレースみたいに何時から何時まで通行止めです
って大々的に広報するもん
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:11:03.77ID:EpaNj2Lk
ツアーオブジャパンの日比谷公園から大井までの交通規制手伝った経験あるけど
撮影で都心の公道貸切るのは不可能だと思う
数分規制するのでも無理
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:14:19.80ID:m8U8KSFQ
地元のお祭りで山車を引くのに警察で許可取るけど、べつに貸し切るわけじゃないよね笑
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:18:25.35ID:EpaNj2Lk
都心の片側3車線の道路をPV撮影のため交通規制する使用許可は警察出さないよ
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:20:04.82ID:m8U8KSFQ
べつに交通規制なんかしなくても安全配慮の体制が出来てれば許可出ると思うよ
お祭りもそうだし
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:23:37.00ID:csrhVlhp
都心て言っても大阪だしなぁ…
キャノンデールジャパンでしょ?
ゆっくり走ってるのとガチで走ってるのを交互にすれば良かったのに
あんまり良いイメージじゃないよね
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:44:47.35ID:v2+93Q/5
サカばりしないと死んじゃう病か
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:09:22.60ID:4OJ+HbQA
>>693
許可の問題だね、道路使用許可さえあれば問題ない
馬鹿な批判派を装うのやめれ
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:26:02.09ID:yyCkj/J9
今のキャノを象徴してるなあ
許可の有無や法律解釈はどうでもいいよ
今時これを上げれば反感買う事が想像できない客観力がヤバい
そりゃ企画もデザインも頓珍漢になるはずだわ
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:34:13.08ID:2aqs2DR1
この走ってる奴らCNCPTてチームでレッドフッククリットとかに出てた奴らだろ
ストリートもろに意識してんな
俺は好きだけど、批判されるだろうなぁ
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 02:34:05.85ID:T5S3I1dv
>>699
気を使うというか営利企業として時勢と狙う客層を深く把握できているかの問題やろ
ヤンキー層限定で売り込みたいならこれで問題無いがそれならチャラさが足りない
その点スペシャとかは女性ライダーを意外性と結びつけて起用したり、プロモがうまい
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 06:38:19.37ID:8IQ4QeIA
こんな都心の道で撮影しないでサイクリングロードで撮影すれば良かったんじゃないかな。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:42:46.79ID:R1IGxrCn
自分が車で道交法の制限速度を守らないのを指摘されたら、コウツウノナガレガーって言うくせに偉そうな事言ってんじゃねーよww
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:34:52.20ID:4OJ+HbQA
合成には見えん
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 09:01:10.51ID:YcAnUgnj
自転車でも第一通行帯の車両を追い越しする時は第二通行帯を通らないといけない
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 09:20:04.31ID:iClXsD6m
レッドフックに出てる人だからそういうストリートテイストになる(求められてる)んだろうな
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:52.68ID:qx+673jZ
チャリ乗りってイメージと現実の区別がつかない奴多すぎなのか
月光仮面とかウルトラマンとかゴジラも実在するって信じてるんだろうな
ピュアおやじって可愛いな
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:35:30.65ID:mGfdL5yx
自動車メーカーのCMとかバイク車を扱ったドラマアニメに公道ぶっとばすことを推奨しているってクレーム入れるレベル
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:41:38.08ID:NViLQI31
>>713
スタジオなりロケで貸切って撮影するなら誰も文句は言わない
写ってる車はエキストラ出演なのか?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:44:54.40ID:H45Z431m
大きな許可取らんと他の自動車の往来でまともに身動きうら取れんようなところばっかりだし
完全に合成か撮影用の許可だろう
キチガイクレーマーなんて相手にしてもダメよ
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:47:50.08ID:NViLQI31
一般車が左車線走ってる時に
右車線を走る許可を警察が出すわけない

キャノンデールの主張する許可ってなんの許可だよハッキリさせてよ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:55:28.94ID:4sQrFw9i
ツイッターで暴れてるCMとリアルの区別がつかない連中からは免許取り上げた方がいいと思う
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:11:18.96ID:zCTiu2to
公道をこういう走り方するのを推奨しているだとか真似する連中が現れるとか言ってる連中は正気なんかね
そういうチンピラの因縁を相手にして謝罪しないか心配
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:20:02.27ID:rEfuaoIZ
一発録りじゃないだろうしゲリラでこんな都心で大掛かりな撮影してたらどこかで事前にバレてそうだが
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:29:43.98ID:/5/RDpi9
普段からポリコレ棒がどうとか言ってる右側の政治豚がツイッターでCM叩いて暴れてるるのはギャグなのか
そもそも世の大半はCMでこういうのやってるからって影響される馬鹿じゃないだろ
いたとしてもそれってメーカーの責任か?キャノンデールは俺たちのママか?
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:32:07.70ID:TG9OCORe
CMは基本馬鹿相手に作るもんだろが
狙ってもいないのに馬鹿が騒いでしまったら商売としては失敗
まあどの程度騒がれるかはまだわからんけども
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:36:34.54ID:bEpXIg4p
いや買いもしないし交通安全やルールの分別もつけられない馬鹿は相手にしてねえわw
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:54:43.99ID:wkCJpVX5
そもそも買わせるようなCMじゃないだろ
何を狙いたかったのかは全然わからんが
0726sage
垢版 |
2019/07/17(水) 12:00:53.64ID:Uqssp8V2
国内向けビデオには、ちっちゃく演出と書いてあるけど海外版にはないね。
キャノンデールジャパンが慌てて追加したのかな?
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:26:40.87ID:yyCkj/J9
自分もメディア業界だから頭抱える

まともなリスク管理できてる会社なら社内チェックで余裕でNG出ると思うんだが...

車のCMとかはそうだけど、非常識な行動がどうしても必要な場合は、入念にファンタジーである事を絵で説明し視聴者の無意識に刷り込んだ上でやるのが普通
これの場合は極めて現実的な舞台にした上で、演出上並走など全く必要ないのにわざわざ入れてしまってるので反感を買う
絵の力は強いので冒頭の注意書きで納得は多分してもらえない

元々のファンは馬鹿はほっとけと言ってれば済むけど、単純に会社は儲からんし、業界的にはリスク管理できないやべえ奴らと思われてしまう
デザインもプロモーションも、専門家が足りてないのかねえ...
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:38:05.11ID:G9ucA4i5
警察に許可出したか聞いたやつ居ないの?
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:59:15.50ID:jbNmuTi9
こんな映像をポリコレバットで殴りつけてくる連中だとどんな映像でも文句言うわ
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:01:33.61ID:r6klu1ba
>>727
大きいお友達向けのメディアでなんで児童向けアニメみたいな配慮と手入れするんだよエアプ
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:04:49.42ID:cC4gm8K7
キャノデ乗りが730みたいな働いた事無さそうなお子様思考ならあのCMで問題無い
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:15:55.26ID:+/nztjUJ
いつからバカが好き勝手暴れて他人を攻撃することについての免罪符になったこの国は
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:48:39.41ID:NHNmsKUU
もう日本人向けには画面にデカデカとCMです行動でこんな走り方をしてはいけませんと表示し続けるしかないなw
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:01:33.81ID:wb1nTPQM
普通に田舎の広い道を気持ちよく走っている映像で十分なのに、なんでこんなわけ分からんものを作ってしまったのか
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:23:51.14ID:3cLaqpYi
クレーム放っとけと言ってもスポンサーの顔もあるだろうしなあ
チーム名もまあデカデカ載っけちゃって
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:43:18.63ID:YcAnUgnj
いや自転車も追い越しするには第二車線走ってもいいわけだし
なにが問題なのかさっぱりだな
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:59:14.80ID:wNj5Bf6d
キャノンデール乗りはひと昔前のピスト乗りと同じようなメンタルということ

エアロ風アルミフレームなら今のピストの流行りもんだしな
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 15:23:16.07ID:p+RtWgh3
NIKEの「ブレーキなし、問題なし」のキャッチコピー看板騒動とか忘れちゃったのかな
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:57:47.86ID:W5Doj1Zm
いやだねえ
息苦しいよ

PVをPVとして見れない人はクソダサい
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:15:55.84ID:wNj5Bf6d
いや俺はPVのリアリティにケチをつけるのは無駄だと思うよ
PVなんてファンタジー
PV見たからと言って真似をする馬鹿がバカなのだ

だがこのPVはとにかくピスト文化だよ
しかもかなりステレオタイプな
だからダサい
ロードバイクのくせにピスト文化にすり寄りやがって

こんな走りで売りたいのなら
リーダーがステイトバイシクルの安いのでも買っとけよ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:17:21.37ID:W5Doj1Zm
正義を振りかざすな
って言う奴ほど正義を振りかざしてる的なね
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:26:36.56ID:W5Doj1Zm
ファッションカルチャーだったらピストでmash出しとけって、
女性向けだったらピンクにしたらいいでしょ的なものを感じるね
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:48:32.14ID:Euqe8xUO
https://www.facebook.com/takefumi.higuchi.3?__tn__=%2CdC-R-R&;eid=ARBOwyFmq4xfi19yDcq_ko2LstZHfePa9qFzS4C8RBytwQtSxQPJlvz_vsJpGfO82U5QE9UROEJhk75s&hc_ref=ARTMWacZbs8Mhd3XWMR3bKAHxdGGZMQwGISLsc2_ps5Lewxnndt4fa8lD-7DUyzoEYE&fref=nf

例のpvに関して、大阪府警本部自転車対策室に行って来ました??
まず、映像から道交法違反満載で容認出来ない。
また、道路使用許可に関して、出発地の所轄の警察署に出してる可能性はあるが、この様な走行での使用許可が出るはずも無く、使用許可が出てるなら虚偽記載の可能性大との見解です??
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:14:53.12ID:Vbqxl+Px
普通はこんなPV見たらドン引きするよな
抗議までするのはどうかと思うけど

こんなのが販促になる思う奴が販売側に居るってのが信じられない。
ブランドイメージ悪くなるとか考えなかったのかよ。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:28:49.51ID:LV+Q0/Pa
>>751
CAAD13はエモンダALRより高いけど
SUPERSIX EVO CARBONはエモンダSLよりも安い
よってSUPERSIX EVO CARBON
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:32:34.90ID:HPGnuqs6
普通の大人は創作と現実の区別を付けるが、残念ながらツイッターにはその普通レベルがおらんのだよ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:41:02.46ID:4OJ+HbQA
>>759
まともな創作製作者はこれやるときは道路貸し切って撮影するので問題ない
今回のは貸切られない疑いがあるから疑問が上がってる、いい加減問題点理解しなよ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:52:13.33ID:Are5weCm
ロード乗りは敏感になってるんだろう
マナーだなんだ言われることも多いし
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:59:36.36ID:9EzvTLSj
>>761
見えるから攻撃するってって完全にキチゲェ因縁じゃねえか
クレーマーって言うんだよそういうのは
ろーどばいく?何それ?状態の癖して面白半分で喚き散らしてるバカッターの正義マンとおなじ思考回路で恥ずかしくないのか
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:55:40.78ID:YcAnUgnj
>>754
このチンカスのFB見たらこいつ自分がプロデュースしてるサイクリング女子の画像に道路を並走してる写真載ってて
「あーこういう奴ってやっぱ文句言いたいだけのキチガイなんだなぁ」って思いました
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:11:24.13ID:/gxEolAl
そもそもロードで都市部で走る映像見せられても全く惹かれないんだが…
何を持ってこんな映像作ったのか謎
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:22:37.31ID:e9OSYFRp
合成やら許可取ってるやら関係ないんだよ
イメージだよ
メーカーのイメージ良いと思うか?
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:23:44.80ID:LDDvaXmE
>>625見たけど合成っぽく見える
まあどっちでもいいんだけど
法に触れてるならYouTubeから削除されるだろう

しかしカッコ悪いなw
許可とってエクストラ雇ってあんなの作ってたら恥だぞ
しかも糞デザインで売れ行き落ちることが確定してるCAAD13のためにwww
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:46:46.07ID:lYlwYyY0
ほんそれ
法とかTwitter馬鹿がとか心底どうでもいい
ただただ販促技術的に稚拙すぎる
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:51:41.09ID:fVBZMDxY
結局この動画をかっこいいとネットに書いてるY'sやシルベストなどの販売店は、同類だよね?
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:07:02.79ID:LDDvaXmE
y'sなんてコラボモデルとか売っちゃってるからなw
店員に個別に聞いたらきっと格好悪くなったって本音を言うはず
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:07:36.74ID:Nduxf3T8
>>754
基本的にはPVには批判的な考えだが、このオッサンも「お前が言うな。」な所あるんだけどな。

https://youtu.be/8KwfcxDRCCw
橋の入口に自転車は降りて渡るようかいてあるのに歩行者スレスレで自転車に乗ってるし。
他の動画見ても歩道をトレイン組んで走ってるし目くそ鼻くそやんけ!
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:23:47.02ID:YcAnUgnj
ネットチンカス弁慶はなにかを叩きたいだけ
自分はどうとかまったく考えてないキチガイだから笑
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:33:23.79ID:LV+Q0/Pa
真面目な体育会系のイメージを求めるならトレックでもスペシャでも買えば
キャノンデールはチネリとかFUJIにみたいになりたいんだろ
それならホリゾンタルを貫いてもよかった気がするが
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:47:55.65ID:LV+Q0/Pa
EVOもCAAD13も、サイズ54だけフロントセンターが妙に長いのが気になるなぁ
短いほうが好みなんだけどスタイリング的に
CAAD13のトレイルは誤記だよね。一桁違うだけかな
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:18:22.77ID:fVBZMDxY
大阪府警とも関係があり、大阪府警の交通安全のキャンペーンユニットを5年してる「ちゃりん娘」の監督が、
今日大阪府警に行って確認したら、キャノンデールは道路使用許可などとってないと言い切ってる時点で、
キャノンデールジャパンやばいんじゃない?
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:12:18.81ID:nX/OVWFo
まぁ自転車なんてマイナーな趣味炎上しねーよ

忘れ去られて終わり
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:14:25.62ID:Ybpj47Wo
>>748
 うちの近所に遠征してくるロード乗りは大体こんな走りをしているよ。
地元民はここまで露骨な違反はしないけど…。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:17:29.39ID:Ybpj47Wo
>>771
既にロード乗りは、 medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559665933/l50 の仲間というのが世間の認識だから、その程度が追加されても大差ないかと。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:19:24.24ID:Ybpj47Wo
>>778
 しかも違法な横に並走だからなぁ。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:16:26.33ID:cK1uZrda
CAAD13が糞になっててワロタw
さよならキャノンデールw
しかし溶接が糞汚くなったなw
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:09:15.63ID:MJLaJPI+
シートステーの形状
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:28:23.22ID:XSXdabAq
supersixのD型断面シートポストって、普通のリアライトは取付けられるんですか?
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:41:11.27ID:mYsFf/4D
>>796
普通のがわからん。説明書を読めとしか


SLATEディスコンてマ?
去年の継続販売するとかでなく?
ocho oliverフォークにリアはキングピン搭載モデルを待っているというのに
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:13:06.88ID:nxBvlsp5
一般的にはオシャレなのかもだけど、自転車乗りには受けないカラーリングデザインだな。コテコテのギラギラでいいのに。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:57:53.41ID:cU3xMTaK
>>804 一般でもあれはおしゃれではないw しょぼいラインがあるだけ。塗装代うかせたいとしか
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:02:34.87ID:T/wCMMBk
>797
https://www.cannondale-yokohama.jp/category_bike/1815/
>次期の2020年からはSLATEは姿を消すとの噂ですので、お早めにご検討ください。

キャノンデールストアのブログで嘘情報を流すとも思えないから確定かと

コルナゴの軽量ヒルクライムモデルもモデルチェンジしたけど、ロゴの違いだけでみんな
形一緒になっちまったな、もうちょっとUCI規定緩くしてもええんちゃうのかね
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:25:43.88ID:6NHh9bit
CAAD13の溶接が汚いという声が多いが
TREKのインビジブルウェルドに比べれば
CAADの溶接なんて以前から汚い
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:53:19.47ID:cU3xMTaK
エモンダのデザインやカラーも地味だったけど13が斜め上を逝きやがった(笑)
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:03:30.34ID:M5YWVfqI
KNOTって中華にロゴ貼り付けただけだろ?
ENVEやコスカボのほうがいいなあ
上位機種なのに実績のないPB突っ込まれると萎えるわ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:45:28.23ID:E5WsFrf0
>>814
サイモンクラークはチーム内でも特に好んでシステムシックス乗ってたし、ディスクが合うんだろうな
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 04:31:07.57ID:eDEZrZgl
CAAD13デザインも悪いしまじで溶接が汚いしみっともないな
このカタチならカーボンでやっとけばって感じだよなあ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 05:42:45.87ID:anyj7Bnq
>>818
レースに使うわけでもないし趣味で乗るんだから見た目も重要だよ
一番はロードバイクとして楽しめるかだと思うけどね

そしてCAADこそ溶接綺麗ってのを謳ってたしね(笑)
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 06:40:12.15ID:pmFL6B4l
よーしもうこの形
BMCでありターマックでありV3RSであるこのワンパターンな形状に
適切な名前をつけて世界に定着させてやろうぜ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:07:57.46ID:dfdQx0fp
>>822

818は、湾岸ポエムを書きたいだけだと思うので、マジレスしちゃダメだよ。( ´△`)


湾岸ミッドナイト15巻 黒木R編より。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:44:12.81ID:c1dlGjbd
溶接痕は綺麗な方がいいがそれで強度がスポイルされるのは困る
とはいえcaad12みたいに無骨なら凸凹ビードも似合うものの(セミ)エアロロードに溶接痕は似合わんな
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:18:39.93ID:N4OAEzt4
というかさ、溶接なんかじゃなくて金型にアルミを流し込んで
一体成形とかできないの?
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:25:30.53ID:TlJ4J4wI
ハイドロフォーミング法もあるし
溶接後に再度鋳造する製品もあるよ

溶接の凸凹は強度があがるわけじゃないよ
むしろそのうろこ同士が軋んで痛むよ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:37:01.19ID:xaJaGrQu
トレックは溶接痕気にするのにキャノンデールは全く気にしないのな
アメリカ人にも色々いるんだな
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:52:48.58ID:meziz1dL
>>836
CAAD12までは気にしてたし売り文句にもしてただろ
「カーボンキラー」とかいう単語同様にキャノンデール・ジャパンの勝手かもしれないけど
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 18:31:48.57ID:Q1JkmKMB
CAAD12まではMade In Taiwan ってフレームにペイントしてあるぞー
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:17:52.80ID:WioaTA90
中国で作って台湾で塗装だのの仕上げをやったとか普通にありえる
別に気にならんが
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:53:14.59ID:vES8L603
台湾製って書いてあるから台湾製自転車なんだよ
その自転車に使われているフレーム、フォーク、その他が台湾製とは限らないだけで
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:21:32.67ID:VRfJe03j
その国で与えられた付加価値が売値の何割かを超えたらメイドイン〇〇って謳っていいのはどこの国だっけ
イタリアだったか
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:26:28.86ID:vES8L603
原価割合は国際的に使われてるでしょ?
中国で作ったフレームでも台湾で自転車を作れば台湾製自転車
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:02:21.39ID:xaJaGrQu
アルミはキャノンデールから一転
ここまで下手くそな溶接技術見せられると
流石に萎えるな
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:14:02.00ID:JpE7++LD
ウラン、いい走りだったぞ!!!
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 02:39:10.86ID:p/hortLm
今日のウランは素晴らしかったね。EFはやっぱウランのチームだと再認識
それだけに横風大作戦の大失敗が悔やまれる……あれさえなければポディウムだって狙えたのに
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:49:00.36ID:aDjCv4PK
>>852
いや、こんな写真でわかるような溶接じゃなかったよ
エモンダには負けてたけど

コスト下げて利益上げたかったんじゃないかな
今まで通りの型じゃないから綺麗に仕上げるのにコストかかったんだろう
2年後くらいにマイナーチェンジされてカラーデザインと溶接は直してくるわ

それもなければ死んだってことで
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:16:02.31ID:c8849hFi
>>826>>829
溶接部は応力集中係数を加味して強度計算するわけだが
G仕上げのほうがそれを小さく見積もることができるんだよ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:12:21.73ID:KRFE/jz3
handmade in usa とシートステーに入ってるCAAD8を十数年使ってんだけど
破断の危険性とか考えたほうが良いのだろうか?
アルテグラの完成車で当時30万だったけど、
フレームとフォーク以外は、コンポ(コーラスに換装)やホイールはもちろん
BBとかも全取っ替えして、定期的にオーバーホールも(メンテ本見ながら)やってんだけど。
でも、アルミフレームはそんなに長く使い続けられるものじゃないよね?
月間走行距離が1000kmを越えることは年に1、2回あるかないかという感じ。
キヤノンデールの新ロゴにはがっかりなので、ヴェンジ買おうかなあ。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:10:06.73ID:c8849hFi
caad13の実車を見てきたけど溶接品質は悪くなかったよ
ただ54サイズは妙にフロントセンターが長くて不格好だな
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:14:11.98ID:P+t/ze4t
バッドボーイはどうなったの?
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:58:56.29ID:QqnGNMxH
ヒルクライム、ロードレース中心
5年ぐらいまえのハイモッドが欲しいんですが他メーカーだとどの辺になりそうですかね
新型のEvo(DISK)は試乗してガッカリしました
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:06:15.11ID:Rlq1ohIC
5年前のモデルじゃなくて、最新のモデルだからガッカリしたんじゃない?(ハナホジ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:17:22.37ID:QOppJ5SR
ワールドツアーチームに提供してるメーカーが素人が乗ってガッカリするほどのロードバイクを売っているなんて恐ろしい話だなー(棒

バイアスかけすぎる人生って生きづらくないんかね。もう俺だけキャノンデール乗るからお前ら皆んなエスワ乗っててよ、そんでわざわざここに書き込みに来ないでよ
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:22:01.94ID:Rlq1ohIC
俺も今年の冬のボーナスでTopstone Carbon AXS買うー!
いや、ウチの方山道多くて。。。マジで。(´・ω・`)
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:41:37.13ID:adEoA6pU
CAAD12でヒルクライムしてるけど、50万以上のカーボンバイクに乗っても重量以外の恩恵を想定できない。
ペラペラアルミだと剛性低くて力が逃げるんかね
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:48:45.80ID:c8849hFi
新型スーパーシックスは秘密の抜け道があるおかげで
ヘッドチューブアングルが実際よりも立って見えるのがいいね
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:49:27.84ID:JXYVjmK+
ほう例のPVは抹消か
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:16:49.56ID:9Pt0r++U
ウラン今日もええやん
流石やな!
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 04:41:00.79ID:3KB1MTxl
>>703
明らかに遅い車両を追い越す場合や駐車、停車車両をパスする場合は1つ右車線へ出ても問題ないですよ
ベンツを20km/hで走らせてCAAD13が追い越すとかですね
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 06:17:29.06ID:HYtH00cD
商品ページ見たらまだ道交法違反な写真残ってるじゃねーかw

逆走はしてるわ駅のコンコース内?(地下道かも)をゾロゾロ押して歩くなんて非常識にもほどがあるだろ
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:18:38.57ID:HYtH00cD
>>884
奥のガキが振り向いてて草
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:54:27.57ID:tMQ5kNlE
今入荷してるのは従来のSIクランクのままだけど
カタログ通りのCannondale 1に切り替わるのはいつやろ
モノは同じでもグラフィックを統一させたいなぁ
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:15:17.96ID:xe2KEIVS
CAAD13ディスク見てきた
配線が改良されてて俺的には12より好きかも
ただ塗装は何とかして欲しい
斜めのラインがずれてるの何なん……
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:58:54.81ID:SLwJEZ4i
Queen’s Englishを操る英国紳士ですから我々は
東洋の島国の野蛮人とは違うのですよ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 08:39:52.08ID:foyCKO8t
>>860
同じくCAAD8乗りだけど、未だ問題無さそう。
寿命は乗り方やメンテ次第でしょ。
気になるなら一度ショップにオーバーホールを頼んでチェックしてもらえば良いと思う。

ちなみに走行距離は8万kmくらい。
コンポの一部は未交換。フォークは交換済み。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:00:46.46ID:6n/LbReu
EFの連中リム版スパ6使いまくってて笑う。しかもまぁまぁ健闘してるし
プロ使用フレームが105完成車で実売20万程度、アルテでも30切るってコスパやべぇ
キャニオンすらぶち抜いてグストレベルじゃんw
ワールドチームとU23?チームだかの「プロ」としての格の差考慮すればコスパNO.1まである

まぁ見た目クッソ不評らしいけど、古典フレーム信者の思考停止脳梗塞ジジイ共に不人気なら逆においしいまである
先入観無く見れば普通にかっこいい。プアマンズエスワって感じでw
サイドの太ラインは半端で微妙だけどな。後ろの3本線は良いけど
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:33:24.09ID:mS29/+Oo
先入観なく見てもカッコ悪いし
プアマンズエスワークスのどこが褒めるポイントなのか
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:01:30.39ID:flKYxNab
チームカラーフレーム売ってないんでしょ?ダメよねあれが奇跡的にイケてるのに
ハイモッドディスクだけとか
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:06:23.01ID:EQtFdaOq
今年のチームカラー、イケてるのにな!
他がダメダメ…

これってさ、ラファの影響でかいんじゃね???
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:53:12.99ID:ojHesrFf
>>906
完成車って言ってもトッププロが使う完成車だから6.8にしてるだろ
リムブレーキだからSTDではない気がするんだけどなあ、ツールで乗ってるやつは
トッププロ用にのみHi-modでリムブレーキも提供してる気がする
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:54:50.72ID:9A74mGJS
dogmaのx lightみたいに(グレードの差がありすぎるが)hi-modのリムブレーキ版も遅れて登場するんじゃないか?
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:33:22.56ID:1vK7AYON
>>912
キャノンデール「あの…真波君か新海弟がCAAD13に乗り換えるという展開はどうでしょうか?」
0914sage
垢版 |
2019/07/22(月) 23:31:16.14ID:iQlmLENE
フレームセットはチームカラーなのか。リムブレーキ版出してくれればなあ。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 01:25:41.08ID:3vFOpa6F
これまでのスパ6人気自体がリクイガス時代のサガンによる所も大きいだろ。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 04:13:03.99ID:+e6TJ8WM
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/300553

― EFエデュケーションファーストの選手からはどんな評価でしたか?

[中略]
プロ専用のスペシャルモデルは作っておらず、フレームのグレードは全て市販品と同じです。
なのでリムブレーキを選択する選手のフレームはHi-Modではありません。

6.8kgという重量制限があるためHi-Modほど軽量でなくても問題ないのです。
それでいて剛性はHi-Modフレームと同等まで仕上げており、選手たちにも満足してもらえています。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 06:02:15.40ID:ZP4oCCps
もうツールではダメっぽいからディスクのスパ6で走ってみてくれないかなー。
どんなもんなのか気になる。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 06:07:47.07ID:/bJLU/ED
>>917
あんなPV作るメーカーが言うことはイマイチ信じられないなあ
プロが満足するほどの高剛性フレームを普及価格帯で出すのも業界の流れに反してるしなあ

これから出るであろうインプレを見て判断だな
本当にプロ仕様の高剛性フレームならどこの記事も揃って「素人には硬すぎる」って評価になる
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 06:12:47.13ID:PyK8PEjP
>>921
そのメーカーのトップモデルもここ10年くらい硬すぎて足にくるなんて書かれるインプレ記事は無いけどなw
大抵「硬いけど脚に優しい」っていう謎の表現
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 06:14:42.48ID:2ByA2PVA
硬すぎるなんて書かれるバイクなんてEPS時代のコルナゴとか第四世代のターマックくらい遡るよな
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 06:45:52.29ID:aS6bsdRg
インプレを信じて待つピュアな人もいるのだ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:39:05.49ID:8lpbt44f
メーカーの言うことは信じられないが、メーカーへの忖度に満ちた提灯記事は信じるのか
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 09:32:28.60ID:/bJLU/ED
>>928
繰り返すけど正直に書くなら硬すぎるとなるはずなんだよ
だからそう書かれていないインプレ記事は信じられないよね
けどメーカー(キャノンデール・ジャパン)もP信用できない

信じられるのは海外のインプレ記事かな
日本語で書いてある記事は信用できないわ
だってカーボンキラー(笑)とかいう訳の分からない造語で売り込むアホだからね(笑)
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 10:13:59.97ID:9F7rG7pG
>>918
そうなんだ‥じゃあstdってことはわかった。

でも
>選手たちには満足してもらえてます。

ってとこは信じない。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 10:15:11.82ID:0wQF/goW
いや今のHiMod乗って硬すぎるなんて感じる奴いないだろ
実際使った事あるんかいな
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 10:29:22.77ID:0uaUNdTq
ターマックSL4あたりまでは研究半ばと言う事もあってフレーム全体を均一に固くしてたけど、推進力に影響せず感覚に直結しやすい部分がわかってきて、部分的に剛性落とせるようになったのだと認識してるけど
だから922のような表現は別に間違っちゃいないと思う
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:00:04.75ID:f70/+mkK
今年のエディメルクスのデザインと似てるな
あっちはダウンチューブに小さいロゴありだけど
やはりダウンチューブロゴ無いと無印良品感がなぁ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:47:11.78ID:JaPPqvMv
caad13実物見たけど溶接そんなに汚くなかったぞ
12と同じくらいには綺麗だった
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:49:05.45ID:/bJLU/ED
でも糞デザだから売れないだろ(笑)
写真で見てわかる溶接痕は間違いなく汚い部類だしね
あんたの感性ではそれほどでもないと言えども
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 18:15:58.16ID:bNnjMOJP
モコモコウロコはないんだけどなんか目立つ
どっちみち他の今どきアルミよりはだいぶ汚い
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 18:22:27.34ID:XYZoB4g6
はよ新型エボ乗って試したい
ショップの店長さんから聞いたけどノーマルモッドのアルテグラなかなか良かったらしい
硬いの苦手でシステムシックスはイマイチ合わなかったんで期待している
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 18:44:31.17ID:rdfePU82
シナプスアロイ105はSIクランク、Fabricサドル、チューブレスレディが省略されて
お値段据え置きか…値下げが多い今年度モデルの中で実質値上げだな
スパイダーリングを売るためにもSIクランクは全車標準にすればいいのに
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:03:11.06ID:rfq4Zs9c
やたら溶接痕にこだわる奴って自閉症か?
機能的に問題なければ、溶接の不揃いさ加減も一つの"らしさ"って受け止めればいいんじゃねーの?
アホらし。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:24:59.77ID:cUMv7cUj
溶接痕にこだわるやつってさ…

鏡見て死にたくならねぇの?(笑)
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:42:04.39ID:rdfePU82
CAAD13の溶接が気になるのはシートクランプのところだけだろ?
デザイン上、溶接線長が長くなっただけで品質自体は変わりないよ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:46:16.98ID:/bJLU/ED
いやいや、溶接痕が綺麗って謳い文句で今まで売ってたのはキャノンデールでしょw
重要な要素であることをメーカーも認識してやって成功してたんだよ?
それを小汚い溶接になったから叩いた途端に拘る方が馬鹿ってのは通らないよw
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:12:58.34ID:JaPPqvMv
>>937
デザインの好みはさておき
caad12もあったから比較できたけどほぼ変わらんかった
12が汚いと思うなら13も汚いと思うんだろ
写真だとウロコ感あって俺も汚いと思ったけど
ウロコ感はほぼなかったし写真より全然ましだった

広報はもうちょっとマシな溶接の個体を選ぶべきだったな
製品版と違うのかな?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:43:49.39ID:rdfePU82
それよりもスーパーシックスの面相度のほうが気になった
いわゆる塗装の柚子肌というよりも大きく波打ってる感じ
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:03:16.55ID:aS6bsdRg
トップストーンのアペックスなくなったんだ
じゃあドロッパーポストのアルミ車は無くなっちゃったのかな

MTBじゃワンバイは今や主流なのに
グラベルだとまだダメなのかな
それともカーボンとの棲み分けなのか
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:32:48.91ID:/bJLU/ED
>>951
期待外れってことだよw
もうカーボンキラー(笑)とも言ってないし、
ただ高いだけのアルミってことなのかなw
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:38:34.42ID:/bJLU/ED
ホリゾンタルも失われ、軽さも失い、綺麗な溶接も失った
挙句に糞デザインにするとか狂ってるよねw
今までCAADで築き上げたもの全てを捨ててるんだもんwww

まあ、どこかで大きく変えなきゃ売れなくなるのはわかるけどね
ただ今回は誰の目から見ても明らかな失敗だったってことだね
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:39:46.60ID:cUMv7cUj
発狂してるじゃん(笑)
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:41:51.82ID:FnfQ+ZmO
発達障害だな
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:59:22.90ID:Kwepknhe
新しいものは叩かれるんだよ。大きな変化を伴うものなら尚更だ。
半年もすれば、スパ6もキャド13も高評価に変わってるから。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:08:37.24ID:v6d7RZh0
>>960
事実とかアホか
実際キャノンデール乗りなわけでも無さげだし
何処ぞから得た情報をしたり顔でドヤってるだけじゃねーか
レスがいちいち薄っぺらいんだよ
しかも、朝からずっと5ちゃんねる張り付いて
マウント取った気で居て哀れな奴としかみんな見てねーよ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 01:13:02.24ID:9BkKzoOu
ディスク仕様のスパ6はハイモッドだから編集したスタッフが混同しちゃってるんじゃない
シクロのインタビューみたいにリムはノーマルモッドオンリーだって聞いてないとか
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 06:04:12.35ID:VuSiZJjN
>>968
乗ってるのは2018年スパ6だよw
何を見てキャノンデール乗りじゃないと思ったのか知らんけど、浅いのはあんたの思考では?w

朝からずっと張り付いてとか言ってるけどそれも間違えだねw
手が空いた時に書き込んでるだけだよw
好きなメーカーの現実を書き込まれて悔しくてID真っ赤、張り付いてる、発狂とか言ってる人らは何を見ているのかな?
1日にたった10件、さほど長くもない文章なのにw

悔しくて妄想しちゃってるんだろうねw
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:11:23.21ID:Kjmv07M3
super6 EVO hi-mod の正式名称って
スーパー・シックス エボリューション ハイ・モジュラス?
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:18:40.69ID:Y0NRHPTO
ローハン・デニスの関連でメリダのTTバイクの性能が色々取り沙汰されてるけど、第13ステージで上位に入ってるバイクメーカーは概ねエアロバイクも高性能なんだろうと思って良さそう
コースレイアウトにも左右されただろうけどウランがITTであの位置ってのはやっぱキャノンデールの良さもあってのことだろうね。今年のEFのTTの強さが物語ってる
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:10:33.63ID:DrUEFWW9
CMスレ分けろ
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:49:34.33ID:46uZH6iW
誰もCAADにカーボンキラー求めてないのにね
他のメーカーのクロモリフレーム的な位置付けで良いのに
スーパーコルサが変にスローピングなエアロになったら怒るじゃん?
ホリゾンタルでサエコカラーを出し続ければみんな納得なんじゃないか
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 09:07:54.04ID:wxG/60Pb
いや、俺は求めてるというか、求めてたわ
まだ今ほどカーボンが安くないときに、貧乏人にとってカーボンキラーの響きは魅力的だったぞ
その時に買った8をいまだに乗り続けてる
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 09:35:56.54ID:IMK4GLeN
カーボンキラーって文句使ってたのcaad10だけだけどな
caad12はメーカーではそんな事言ってない
あとエボhmは、前のもその前のも硬くないよ
筋力の問題?というかフレームの特性に合わせたペダリングが出来てないだけなんじゃないか?
hmに文句つけてるって事はヒルクラとかレース出てるのかなと思うけど、問題無い硬さだと思うが
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:29:22.02ID:OSaxup//
日本むけサイトのカーボンキラーと書いてあるところ
USAサイト見るとその言葉はないな
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:41:23.13ID:y3pWh2b0
オフィシャルでのカーボンキラーって謳い文句は元から日本だけじゃなかったっけ?
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:20:49.72ID:VuSiZJjN
何当たり前のこと言ってんだよw
そもそもカーボンキラーなんて日本で作られた造語だろw
それが魅力的に見えるのは貧乏が理由ではなく頭が悪いだけだろ

>>976
出して俺に何のメリットあるの?w
最上位のハイエンドでもないスパ6がそんなに珍しいの?w
それとも昨日、何の根拠もなしに妄想でキャノンデール乗りじゃないって書き込んだのが恥ずかしくて事実であることを祈ってるの?w

あんな浅い奴を論破するために帰宅後の貴重な時間を割くわけないだろ低脳wwww
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:31:48.18ID:7OZco8WM
アルミって疲労限度ないからたわまなくて突然ポキッと折れるんだっけ。CAADって剛性最強なんじゃねって思えてきた
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:40:21.53ID:IMK4GLeN
>>983
カーボンキラー書いてあったかな?アルミの神とかは書いてあった気がするけどw
カタログにはなかった気がするけど、キャノンデールジャパンあほだねw
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:45:17.19ID:OSaxup//
>>986
別に日本で作られた造語だからといって
魅力的にみえたら頭がおかしいということはない

むしろ判官びいき・下剋上は日本の伝統的嗜好だしな

それよりそのwの乱用がみっともない
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:25:45.00ID:VuSiZJjN
>>989
頭おかしいじゃなくて頭悪いなw
w乱用はそれだけ笑えるレス付いてるんだからしゃーないだろ
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:27:27.30ID:VuSiZJjN
カーボンキラーが下克上の精神は笑えるわwww
お前らみたいな低脳を釣るために作られてるだけでそんな大層な思想ないよw

例のPV見たかな?
そんな大層な精神があるように見えるの?wwww
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:59:32.12ID:c4RIbuwc
どうしようもなく発狂しとるな
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:09:09.41ID:ZjDjSNFJ
あの程度のビデオ見てケシカランとなるほどナイーブな奴なんで
mashのビデオ見せたらしんじゃうんじゃない?
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:24:21.91ID:y3pWh2b0
>>995
すまんがそのレスには賛同できない
他のノーマルモッド乗りに対して失礼だと思う
ID:VuSiZJjNがちょっとアレなのは解るけど
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:30:22.24ID:cKbaXn38
くっそクランク専用工具では飽き足らずOPIチェーンリング取り付けるのも専用工具いるのかよ……
許さねぇからなキャノンデール!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 10時間 9分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況