X



GIANT ESCAPE RXシリーズ 51台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:49:49.25ID:lS+YSmxz
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。

2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07


前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 50台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544616721/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 02:07:08.50ID:oa9K7STQ
このスレには常にハゲが待機してます
          ______________________
      /____/___/___/__/|
      /|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ|  |
      || (・ω・`|| (・ω・`|| (・ω・`|| . (・ω・`|  |
      ||oと   U||oと   U||oと   U||oと  U,|
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:34:41.81ID:7NBzyvJc
>>853
2020の情報がで始めた直後に
チャリ屋で取り寄せ注文して支払い済ませたが
納期が一応8月中頃予定で音沙汰なし
R3の2020は店舗に入ってたの見た
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:50:39.92ID:rKHGNbsV
>>854
連投すみません
他のメーカーで予算12万円くらいまでで探してもあんま良いのないんですよね〜
デザイン、スペック、コスパ的に早く欲しいですよね
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:11:47.32ID:7NBzyvJc
初スポーツチャリで
結局色々オプションとかロックとか工具とか必要なものそろえて10万くらいだから
10万までならRX2がベストだと思ったわ

ワシの候補
FX3 ちょっと重い 小さいサイズのフレームの形が不格好
取り扱い店舗がガチ系で入りにくかった
シラススポーツ 取り扱い店舗まで30km
Rail700 軽すぎて耐久性に不安がある
近所の量販店でスポーツバイク扱ってるらしいということで行ってみて
R3かRX3かで迷って最終的にRX3にしようかなと思ったけど
後でカーボンパーツ付けるとRX2より高いということでRX2にした

不安要素はシートポストクランプとカーボンパーツのトルク管理
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 02:28:19.12ID:ngyryqzs
>>859
メンテついでに嫁さんのR3乗るときあるが、あれドロップ化するならコンフォート系のクラリスロード買った方が良いかと。R3+ドロップ化費用で買えるでしょ。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:49:58.95ID:o6+gcA8L
ヘンテコモデル出すくらいなら
色とか模様とかもうすこしマシなモデル出してほしいわ
マヂキチ補色アスペ模様とかキモいのばっかだろ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:42:49.55ID:6Vprgccq
上位モデルほど変なカラーリング1,2種類しかないのどうにかしてほしいわ

あんなんなら白黒2種類にしたほうがマシ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:48:00.68ID:yOP2GzQI
中華であれが受けてるんやと思う
スニーカーでもOnitukaとか日本で売れないから
中華向けの奇抜な配色ばかりになって終わってる
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:52:51.76ID:hZACysty
2018年モデルのRX3買ったんだけどホイールをR500に変える意味ってある?あんまり変わらないかな?
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:00:56.95ID:yOP2GzQI
ストップアンドゴーが多いと効果あるんやろ?
軽くてもホイールが持つ慣性エネルギーの損失が増えるやろ?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:06:55.34ID:cG0O1x3U
変わるやろ
SR-2からロードから取っ払ったRS010にしてギア3枚分くらい軽く踏めるようになったし
同時にウルスポ25cにしたのがでかいのかな?
今はレーシング5にグラキン32cだけど前よりギア1枚重いくらいで済んでる
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:37:31.62ID:IPLzekgK
>>867

普通にスポークが折れてRS010にしたことあるけどあまり変わらなかった。

R500もあまりかわらないのでは?

Zondaにしたら天と地ぐらい違ったけど。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:39:23.44ID:IPLzekgK
まあ、大した金額じゃないし試してみれば?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:30:53.15ID:jK+kpynE
>>867
純正からR500ならほぼ変化ないね
その金をタイヤやピン付きフラペの購入に当てたほうがずっと変化でるよ
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:03:45.67ID:zJhiAXy7
>>867
走りの変化を体感したければタイヤ変更がコスパいい
23か25に変えるだけで大きな変化を体験できる
俺的にはrxは25がいいと思うけど
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:18:01.66ID:CiDVOey9
デフォのチューブからなら方がいいかもね
シュワルベのチューブだったら18~28C対応のやつがあるぞ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:33:33.06ID:yn8Pzf8c
タイヤは28CだけどGrand Prix 4000S II にしたらかなり違ったね。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:39:18.92ID:jd/rF+4w
>>885
ありがとうございます
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:03:39.36ID:tZ9usm6J
>>886
RX純正のブレーキディスクはそのままじゃ付かないことに注意
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:16:03.78ID:mBM2z/0g
>>887
なるほど ローター及びホイールが6穴ロックかセンターロックかの違いがあるっぽいですね

ありがとうございます
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:23:21.41ID:NBZ2PmVq
RX2は9月上旬 RX DISCが9月中旬に納車ってこの前寄ったショップが言ってたな
この2つで迷ってたからRX1は聞いてない RX3はもう入ってきてる
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:07:47.56ID:UJhRcRJc
RX3のタイヤをそろそろ交換しようと思う
ミシュランのリチオン2(25c)はどうだろう?
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 04:54:01.96ID:KvwAZ6Nk
りちおん2ってまだ売ってる?
純正タイヤと比べたら圧倒的にはめにくい。
性能はよくわからん。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:09:29.90ID:L7O6J06E
>>891
ハズレを引いたのかもしれないが、半年ほどで紫外線劣化でサイドウォールにひび割れ多数できた
それによるパンクのためタイヤ交換した
ウルスポ2にかえてから1年以上経つが細かいひび割れはあるが問題なし
どちらも屋根付き屋外保管
サイズを変更したので乗り心地の違いはわからない
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:36:40.83ID:RKekYIcL
RX1も店によってはもう入ってきてるみたいだな
納期遅れはRX2と、特にDISCがだいぶ遅れてる
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:54:22.45ID:AHQjhLEk
RX3の2011年モデルに今まで乗ってたんですが
流石に乗り換えたくなって2020年モデルのRX3を考えてますが
10年近く経ったら同じRX3でもかなり変わってますか?
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:18:35.44ID:owwqOJPR
>>901
3x8から2x9に変わってるし、トップチューブが1cm長くなったぶん前傾しやすくなってる
リア三角が湾曲して路面の突き上げがマイルドになってたり
シートピラーがD断面になって同じく乗り心地多少良くなるように設計しなおしてる
あとはシートが中央凹んだ形状にかわってたり
2011と違って今のRX2はフォークだけじゃなくシートピラーもD形状カーボンに変わっていて
路面の突き上げをしなっていなすようになってるからRX2にするのもオススメです
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:57:27.96ID:C/fy00c5
先週初めてクロスバイク買ってRX3買ったんだけどモデルチェンジあると知らずに2019の買っちゃったんだよなあ
どうせ初心者には乗り比べても違いはわからんと思うけどちょっと損した気分
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:11:16.10ID:r9PTJq/n
>>904
俺は2018 RX3に乗ってるけど
フロントトリプルの方がいいと思うぜ
2020はダブルになったけどprowheelのクランクなんていらねえわ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:12:27.52ID:9pvCA4Fs
ダブルもトリプルもそれぞれの良さがあるから、
気にせず大事に乗ってあげたら良いと思うよ!
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:51:42.94ID:RKekYIcL
Y'sスタッフブログの展示会の画像の中にRX1とDISCあった。
https://gyazo.com/f28b21c7a2e60045ab688462336ff71b
https://gyazo.com/8ac6965d68a26152d503dfd1e0d16386
これがRX1だな。マジョーラっていう見る角度や光の当たり方により、様々な色に変化する分光性塗料使ったカラーなんだなカメレオンブルーって。

https://gyazo.com/bcc6a2203aa63db959bd28ac2e8b55a8
これがDISC、カタログじゃわかりにくかったけどトップチューブの上面が青のグラデーションになってる。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:59:39.66ID:RKekYIcL
今気づいたけど1枚目のRX1の奥に写ってるのはたぶんRX3の青と黄色だな
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:33:58.57ID:Z/0kc5sL
ディスクがカメレオンブルーだったら即買いだったのにな
キンタロー見ると20ディスクのトップチューブはグラデーションじゃなく三角の青塗装っぽい
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:58:02.08ID:RKekYIcL
たしかにグラデーションじゃないかもな。上面の真ん中は普通にに黒っぽい
端っこラインを塗装してんのか
シートステーとかホイールリムの青も個人的には要らないけど色味は嫌いじゃない
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:49:10.82ID:FWe+AWC3
長い事フロントトリプル要らないと言われ続けてきたのがついにフロントダブルに
あとはチェーンステー長20mm縮めて、23Cタイヤがデフォになってくれれば文句ない
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:33:23.71ID:Z/0kc5sL
クイックのカメレオンは好きな色合いじゃない感じ
トレックのパープルがたまらないがRX1の色もいい
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:10:15.17ID:pZcGA4Nf
今のフレームは3代目じゃなかったっけ
初代から代重ねるごとにトップチューブ延びてるでしょ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 16:41:09.63ID:LG7YK0hp
>>903
計一時間乗ったけど、ケツも手のひらも全然痛くならなかった。
前のと比べるとシートは硬いけど許容範囲。

早く涼しくなーれ。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:28:51.15ID:pZcGA4Nf
2014と2016に50mmづつ延びてる
前伸ばすのはMTBの流行だけどフラバで前傾強くできるようになるし真の意味でのフラバロードはRXにこそふさわしい
逆に初代のジオメトリーはグラベルとかエンデュランス系そのもの
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:06:31.65ID:pZcGA4Nf
5mmの間違い
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:04:06.74ID:Ll95drmW
RX2納車完了
チャリ屋から乗り出し自宅まで2km乗ってみて
やっぱり気を付けないとチェーンのところに
裾が巻き込まれるほどじゃないけど当たっててきになる、裾バンド必要性を強く感じた

ママチャリと比べると前傾でシート自体が固いから
ケツというより前立腺に負担が掛かってる感じ
舗装がデコボコしてると振動がやばい全身がバイブ状態で体に悪そう

ブレーキ
効きすぎてやばい、効き始めのストロークが欲しい
加速
体重軽いということもあって軽く漕いでても風の壁まではすぐ到達
ハンドリング
センシティブで軽くクイックすぎて安定感がない

シートクランプが緩々で調整が難しい
ここだけはトルク管理が必要だと思う
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:51:07.46ID:ucROSsbE
購入おめ
よくあるクロス初体験の感想だね
RX2で痛いって言ってると並みの28c履いたクロスとか乗れないぞー
シートクランプは安物でもいいからトルクレンチ必須あとカーボングリスね
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:04:00.53ID:Xr8gdW5o
>>924
・裾巻き込みが心配ならもう少し細身のボトムス履く
・会陰がヤバいならポストを少し下げるなりサドル位置ずらすなりする
・振動がヤバく感じるのはハンドルに体重かけ過ぎの可能性も
・ハンドリングはステム長変えればいい
・シートクランプ緩いのは、シートポストにファイバーグリップ塗ってやれば良くなる(塗ってあったらすまん)

とにかく納車おめ
大事に乗ってやれよ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:14:09.72ID:CdJWiepl
>>772
>>771
遅くなりましたが、ブレーキ内側に動かすことで装着できました
ブレーキ動かすという発想がなかったので助かりました
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:29:43.44ID:p1qiFqE0
ハンドルの経が外に行くほど細くなってるからくランプとりつけにくいなライトは一応ゴム挟んだけど
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:51:46.55ID:Se81Dc6c
>>924
前傾姿勢といっても骨盤は立てて乗るんだよ
深くケツで座って骨盤を立てて背すじをカーブさせる
もちろん無理のないように

背筋伸ばして前傾してると股間を圧迫する姿勢になるし
ゴリラみたいな姿勢にもなるので
見てくれもダサくなる

シートの高さはペダルが一番下のときに
座って足伸ばしてカカトがつくくらいが基本
あとは微調整かな
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:15:30.39ID:H7MV3F9z
>>927
無駄金使う必要無くて良かった
あとはグリップやレバー類は握りやすい角度に調整して楽しんで
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:46:00.53ID:Ge2Sk5RK
ハンドル遠い感じがするんなら
ハンドル下げてみたら解消するかも知れんぜ
上半身が前に出るから届きやすくなる
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:56:24.90ID:JWInMQ+G
ハンドルが遠いからサドル下げるのは順番おかしくね?

適正サドル高さにして前後決めてからハンドル上下とステム交換で前後決めでは?
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:20:50.27ID:Ge2Sk5RK
>>934
ん?もしかして俺のこと?
サドル下げろとは言ってないよ?
もちろん、サドルの高さ決めた後で
ハンドルの高さ変えてみたらどうかと意味だよ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:13:22.52ID:RpQs4Knx
ズボンを下げてもらえないか?
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 03:05:50.00ID:KO90w2v1
「ハンドル遠い感じするならハンドル下げてみると解消するかも」
「ハンドル遠いからサドル下げるだと?」

サドル・・・?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:12:18.22ID:n3gjQ0p1
RX3に乗っているのだが街乗り用にSNAPが欲しくなってきた
どっかで安く売ってないかな?定価ならいらないんだけど
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:59:10.59ID:4COqG8gr
実はフロント三速も便利。激坂も楽に登れる。
矢張りおして歩くよりは楽だ。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:18:02.80ID:CG0d5vYK
2020RXフロント味気なくなったね
46Tと30Tとは…
ロードっぽく乗りこなせる方向に行ったんだろうが
アウターを48T維持してほしかったね
48T×11Tの無駄なクソ重ギアないと寂しいだろ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:59:17.38ID:QR6PYSnt
フロント3段 → 2段
48T → 46T
28T → 30T
不評だったほぼ使わないギアが減り、使用頻度の高いギアが少し増えて軽量化
今後、他のメーカーが追々する流れになると思う
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:20:50.47ID:rCbe+mq2
>>938
街乗り用にSNAP持ってるけど、むしろ車体が重いのとギアが軽すぎるからRX3に替えたい。
嫁さんのクロスたまに借りるが、クロスの方が良かったので。
アップダウン多めだとSNAPの方が乗りやすいけどね。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:38:56.66ID:fPATMEHe
>>944
2020は前2枚で前3枚のギア比を、ほぼ完全にカバーしてるんで
48x11が物足らないって人か、インナーローが無いと死んじゃう!って人以外はデメリットゼロ

むしろフロントダブル化で回しやすくなったり、クロスレシオ化してるから恩恵受ける人のがはるかに多い
新旧ギア比の比較表
https://i.imgur.com/dFsMG3O.png
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:58:12.26ID:6s1qDEw5
2020年のRX2買うか2019年のフォーマ買うか悩んでる

フォーマってどうなんかな?
注文すれば取り寄せてくれる感じで実車が無いから試乗できないのがつらい
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:59:43.44ID:Kq7wszJ6
プロホイールのクランクじゃなくて
アセラのフロントダブル46-30tのクランクセットつけてくれたらよかったな
極力値上げしないようにするために仕方なかったのかもしれんけど
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:43:35.18ID:fQ9wXBMM
街中しか乗らないからフロントのギヤを変えることがまったくないのでフロントシングルのRX3も出してほしい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況