X



北海道のサイクリングコース 52T ※転載禁止※

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:14:40.39ID:mJCYfq4g
>>502
電源は生きてたのか?
普通電源はマザー巻き込んで死ぬだろ
マザー先に買ってきてたら、下手したらまた殺されるてたかもよ
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:53:01.42ID:ynSbjQIP
>>503
マザーの手持ち無いから電源の生死はわかんない
前に似たような事になった時は電源単独死だったんで今回も、と期待した
甘かった
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 11:23:40.62ID:7rfmasTn
>>508
霧雨降ってきたんで戻ってきた。
まあ、昼飯買いに行ってきただけなんだけどね。
北方には青空出てる。
まあ酷い湿気だわ。
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 12:35:34.79ID:1hXhjYs4
>>510
お疲れ様です。
札幌方面は良さそうですね。
千歳ですが丁度支笏湖辺りに前線があるみたいで路面乾いたかな〜と思ったらまた雨みたいな感じです。
明日に期待します。
書いてる間にまた大粒の雨が降ってきた。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:10:21.15ID:4MfOWHcj
午後から回復して良かったけど湿気酷かった。
もう蜻蛉が沢山飛んでた。
大分日も短くなってるんだろうね。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:56:04.43ID:KjRmn8Y+
サバってなんだよwwwww
全部読めない俺が言うのもあれだけど
1文字目はタコだろw
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:09:30.50ID:bvqjR9pY
>>512
 蜻蛉は熱い時期は山にいて、涼しくなると平野に降りてくる生き物だね。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:09:05.92ID:isyO/LJK
グリズリーパーク
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:15:25.46ID:wYl18RVo
クソ暑くてこれから走りに行くのは危険な感じ
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:38:17.01ID:yrF+02vB
すくなくとも来週末まではずっとこんな高温多湿状態か
走るなら朝と夜かな
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:10:36.43ID:r0eq778M
暑ければ標高か緯度を上げれば良い
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 09:04:32.92ID:yDVk7pD/
結局昨日は準備してる最中に目眩したので気温のこと考慮して諦めた。
情けない。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 14:33:32.61ID:jcwnZYF6
日焼け止めを
1.薄くのばし過ぎた
2.こすったり汗水で流してしまった
3.時間経過しているのに塗りなおしを怠った
4.ペロペロされた
5.間違えてサンオイルを塗っていた
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:21:12.78ID:xblFdy79
今時のシーブリーズっていい匂いするのね
遊んでるクマのイラストが付いてるやつ
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:51:45.65ID:N6REzKLg
日焼け止め臭いが苦手で使ったことないんだけど
将来シミだらけになって皮膚がんになるのかな
絶賛将来中のおっさんだけど
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:20:06.25ID:91/qflrU
>>538
それ時々ある。
尿道がサドルで擦れて内側に擦り傷的な
所が染みるのかもって思ってた。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:28:59.12ID:385VSNRy
暑くてきんたまだらーんとしてっから
サドルの前側と太ももに挟まって走りにくい。
会社で着替えるけどパンツまでは脱ぎにくいからサイクルインナーは避けたいのだけど履くしかないか
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:37:25.94ID:7mxmY3Ue
少しでも暑さを避けるため、早めに出勤しているわ
シャワーとかないから人が来ないうちに身体拭いている
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:33:38.88ID:Ayw1DZGd
22世紀どころか、10年後くらいにはGの侵略をうけてそうだ
もうすでにあのやきそば屋がある大通の某ビル地下はチャバネゴキブリの巣窟だ
ススキノあたりもそんなビルいっぱいあるだろうな
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:46:21.29ID:YaRjZy50
電話番の仕事なんだが音声入力だけで完結する時代にならんものか
そうすりゃクーラーでローラー乗りながら働ける
その頃にはAIに取られてますかそうですか
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 07:20:45.67ID:Xcl1Paxe
>>552
 サンデパートは惨状だった。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 07:23:16.30ID:Xcl1Paxe
>>548
 20世紀の時点で既に茶羽根はいたよ。
地下街に接続するビルは漏れなくいるんじゃないかな。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:50:14.33ID:Q7kfzmrE
十勝白バカパチンカスw
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:54:15.42ID:jq15R2Yu
江別にいたヒグマは道都大学らへんの森を通って恵庭方面の自分が生まれた山林に戻っていったのかな
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:32:03.75ID:NIyyCIpS
出遅れた。
今日は一日中休んで明日早朝走りに行くわ。
部屋は蒸し風呂状態だけど外は意外と涼しいね。
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:39:45.01ID:nTQto9JN
わかる

部屋の中34℃、外31℃とかだから
自転車で走っている方が涼しい
風があるって素晴らしいな
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:41:52.14ID:NIyyCIpS
自力で風になるところが自転車の魅力の一つだと思いますよ。
ただ強風の向かい風には辟易しますけどw
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:04:18.15ID:YF9KxepS
追い風の風速と車速がシンクロすると、無風になる ^^;
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:41:03.94ID:Dx8Wqjqq
まだ行ったことなくて、でもいずれどちらも行くのだけどロードバイクで札幌から支笏湖まで行くのと、手稲山登るのと初心者にはよりキツイ、途中で帰りたくなるのはどっち?
若かりし頃を思い出して教えてください。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:58:55.56ID:iZ07rNZX
>>569
手稲山。
支笏湖には景色やグルメなどのご褒美があるけど、手稲山には登っても寂れた建物しかない
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:10:29.25ID:4HiLoVXz
札幌支笏湖なら千歳経由のルートも検討してみて。厚別住みならそっちの方が早いかも。
直通の国道453は先の見えない登り下りの繰り返しだから、ラスボスだと思った相手が
実は中ボスだと気づいて心折れるみたいな精神状態になる。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:29:37.44ID:voidYqyO
支笏湖も道よくないし微妙だけどな
手稲は完全にトレーニングと割り切って行くところ
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:33:24.95ID:4HiLoVXz
去年凸凹になったサイクリングロード敷き直してたけど、何割くらい進んだんだろう?
ここ十数年放置で誰もサイクリンロード走ってなかった。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:43:03.35ID:1WceeaXX
手稲も路面状況よろしくないよな。
上りは何とかなるけど下りは気をつけないと危険
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:46:08.30ID:4HiLoVXz
手稲山の舗装はオリンピックやスキー場できた頃からそのままみたいな感じだよね。
冬場だと雪で気付かないし、苦情も多くないから後回しになってると思う。
カーブの内側に段差あると直前まで気づけない。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:26:42.40ID:gvZAhO7Y
北長沼迄来たが目眩が収まらないので山入らずヘタレコースで帰ります(涙)
折角天気はいい感じなのにフラフラして危ない。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:51:53.53ID:w3bIL64B
早くても今月下旬くらいまでは昼挟んで長時間走るの無理だと思った。
北広島最奥の林道三別沢線、仁別側の北広山登山口前ゲートから舗装になってた。
そこで引き返してきたけど。
三島側は随分前に峠まで舗装になったから、もう全線舗装済みなのかな?
良い林道だったんだけどつまらなくなったな。
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:11:41.59ID:cLTd04BS
石狩放水路横のサイクリングロードはヤバイな
去年の台風の影響で通行止めになってるところがあるのと
走れるところはろくに手入れしてないみたいでアスファルトから気の根っこが飛び出して自然に還ってたわ
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:46:55.37ID:kI5i5aqh
土曜日の真昼間の書き込み多過ぎ。

昨日は北白石サイクリングロードを走ってみたけど、自転車除けの柵が多すぎ。
コースどりも最悪で、誰ともすれ違わなかったのがよく解る出来の悪さだわ。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:18:16.52ID:EL95j3az
この時期に日照りの中走れる人は尊敬するわ…
無灯火で許される明るさの日の出日の入り前後しか体動かす気になれない。
昨日は夕方にはもう涼しかったけどね。

最近白石のサイクリングロードの月寒川あたりで痩せたキツネを見るわ。
以前月寒公園にいたやつらしい。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:51:55.04ID:7rnfVtA+
お盆、霊年必ず降るな
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:46:24.42ID:u78QYX1v
453経由で伊達に行ってみたいんだけど
支笏湖超えてからの道って支笏湖までよりきついかな?
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:07:43.59ID:CQ76PjZm
苫小牧からだと支笏湖くらいしかないのかな?
支笏湖までチャリでいくの20年ぶりのおっさんなんだが
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:45:35.85ID:BqWemAR3
阿寒湖は眺めも良くて昼でも気温、湿度もそこまで高くなくて良いな
東京からだけどまた来ようかな?
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:49:05.57ID:Mchr7WiF
>>595
名水亭のあたりから伊達までCRあるんじゃなかったっけ?
あれって、もう使えないのかな?
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 21:00:09.99ID:3lBozyF5
>>596

支笏湖行くにしても千歳経由とか早来経由とか樽前山経由とかホロホロ峠経由とかいろいろあるよ
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:49:14.02ID:1N8B1wUr
暑くてフラフラするのかヘルメットが500gもあるからフラフラするのか。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:03:36.57ID:Z8eucJvI
>>601
 どう見ても軽度の熱中症だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています