X



SURLY サーリー 32

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:26:49.52ID:7PfH13Ej
wiggleが取り扱いやめてから
ヤフオクで買ってるわ 新品フレーム
3つ4つ買ったかな
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:45:52.82ID:RspjEm3Y
ワイはヘッドもVelo Orangeのを一緒に注文してフレームに組み付けて発送してもらったで
組み付け料は$15やったで

>>851
レス速いし対応いいよな
クーポンで20%offだったから送料込みでもブルーラグの半額ぐらいで買えたわ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:33:54.17ID:proNyzf9
BIKE24にICT のグリーンフレームがあるな〜
買っちゃおうかな
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:46:46.76ID:5OCsrgX4
bike24って送料安いんだなぁ…フレーム1本40ユーロくらいで済むのか
たしかにこれならこっちで買うより安いね
もっと請求されて買うのやめた記憶があるんだけど…
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:11:07.98ID:pggjHOZE
商圏被ってるから出せないって店の方が仕入れ出来ない理由を都合よく言ってるだけだろw
只でさえ販売台数少ないのにそんな事モトクロスがやる理由がないわな
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:18:22.62ID:uDzuEGmR
あんまりおおっぴらに話してるとおま国になるかと思って話題にしてなかったけど>海外通販

オサレ系ショップでアメリカンパーツてんこもりで組む層とそもそも客層かぶんない気もするな
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:42:29.03ID:NYlePlXw
近くのバイクショップで買う方が好きだわ。潰れて欲しくないし。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:48:24.06ID:RGlFv21+
クリキン生産終了って事は売れ行きが悪かったって事でしょw
デュラもダイアコンペもあるし高級パーツ売りたい人以外は特に困らんのでは?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:18:50.95ID:8WLyNp2N
>>827
競輪とかガチの競技用ピスト潰しまくって折れないピストを浴してた人がスチームローラー流行らせた。日本での人気はピストブームからだからストリート系?なオシャレさんに今だに人気があるのだと思う。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:19:45.72ID:uDzuEGmR
そもそもシールドベアリングのハブなんてその時点でクソなんだよ
デオーレのが遥かにやってること高度で値段20分の1とかだし

同じリム同じスポーク同じテンションでデオーレとクリキン組んで乗り比べてみりゃシールドベアリングの乗り味の軽薄さ実感できるワ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:18:53.46ID:6RZTKVYb
ハブはカップ&コーンに限るね
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:28:07.34ID:5OCsrgX4
>>864
クリスのヘッドパーツは偽物掴んじゃってる人よく見るなぁ
ヘッドパーツは異様に安くて白いスペーサーがなかったりするから分かりやすいけどハブも偽物あるのかな?
海外通販で通常価格で偽ヘッドパーツ送ってこられた案件もあるから怖いね…
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:29:33.97ID:xPSTpwD4
>>873
俺もデュラハブ痛めちゃってめんどくさく感じてカートリッジベアリング派になっちゃったなぁ
非接触型なら調整しなくても結構回るしね…
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:00:08.70ID:cL+Rzdse
カップしか使ったことないけどどう違うんだ?
回転機構としての仕組みは大差無いはずだろ?
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 06:59:44.62ID:rPe/cIvr
>877
あくまで個人的な感覚だけど、シールドはホイール自体どんなに硬く組んでもベアリングの構造からくる微妙な初期たわみが残る感じ
カップのホイールのが重々しくカッチリした乗り味になる傾向(本体がアルミの関係もあるかも)

ただカーボンのロードには軽快な感じで悪くないとも。鉄車なら圧倒的にカップのが気持ちいいけど
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:06:58.44ID:rPe/cIvr
あとカップの性能は整備次第
少しガタのある状態にしておいて、スキュワかクイックで締めたときにちょうどガタが消えるくらいに
調整できるとギヤ一枚分は踏みが軽くなる(気がする。この調整してるときは乗る前にタイヤ左右に押してガタが出てないかチェック必須)

使うグリスの種類と量で回転や乗り味が変わったりするのも愉しい
個人的に一番安全で回ると思ってるのがモチュール(たっぷり入れても回るんで)
デュラグリスを少量だけ入れたときのヌルっとくる乗り味も好きだな
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:18:11.43ID:rPe/cIvr
その基本できてないから虫食うんでしょ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:19:48.33ID:rPe/cIvr
ワシらの世代にはどうってことないけどBBも最初からシールドだった世代には玉当たり調整ってハードル結構高いんじゃないかな
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:27:36.73ID:rPe/cIvr
ヘッドもね
某店ブログみてるとハブ駄目にしてるカンパやフルクラムが続々持ち込まれてるし・・・連投スマ
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:39:28.45ID:4nHB2qUp
素人はスルスル回るように緩めに調整しがちだよな
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:20:27.61ID:rPe/cIvr
アオリはいらんよ
その程度で揺らぐ年季じゃない
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:21:31.96ID:rPe/cIvr
あと「硬くすれば安全」てわけじゃねーぞ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:32:49.52ID:rPe/cIvr
昔は変な宗教があって締めすぎてスジの入った状態をアタリが出たって有難がってたりしたんだわ・・・

話がそれたけど工業力不足でアルミの削り出ししか出来ん二流パーツ屋が(結果としてシールドしか使えない)さも高性能をうたってシマノの10倍の値段つけてるのはなんだかなーっていうね
(円高時代に某H社のハブを工具箱ごと買ってヒドい目にあったしサ・・・)
そもそもサーリーの中の連中はシマノ好きでしょ
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:05:19.37ID:YDv7PynW
水が入ったままほったらかすと気付いたら虫食いしてたりするよねぇ…
使ってるうちに緩んだり磨耗でガタが出るからちょくちょく面倒見てあげなきゃ傷めちゃう
デュラみたいに綺麗に回る精度の良いハブだと一見虫食いしてなくてもコリコリしちゃってたりとかある
カートリッジベアリングはその辺で気楽だ…性格の問題だろうけど
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:46:14.40ID:pozzz4JE
シマノパーツは絶対に使いたくありません
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:47:24.92ID:DlQk7ziV
安いパーツでうまく組んであるとおって思うし
そういうものだと思うけどね。高級は似合わない
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:17:48.65ID:xkeI5M+g
1番普及してるシマノのフリーハブがかなり特殊な構造だもんなぁあのフリーボディは好きになれない
TNI(ノバテック)あたりが標準的?な構造と言えるのかね
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:38:47.87ID:eLnEV24K
なんかBBの辺りから規則的にカチンカチンと音がする。
まずチェーンリング変えてみた。
ダメ
チェーン変えてみた。
ダメ
BB外して清掃
最初音消えたが10分ほどで同じ症状
今度BB交換で治ると良いが。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:44:14.91ID:NKhGPOFg
チェーンリングのボルトを全部均一の圧で締めないとカチカチする事あるけど、BBぽいね
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:22:11.05ID:YDv7PynW
ヘッドパーツやステムやサドルのレールやシートポストのヤグラが鳴ってたりするから異音はわからんよなぁ…
もし立ち乗りして音が消えるならサドル周りも怪しい
あと故障かと思ったらズボンの飾りがフレームに当たってただけとかもあるよ
まあBB変えずに何年も乗ってたのならBBのような気もするけど…
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:33:47.50ID:yKd52M8o
サーリーで異音出るのはフレームの精度が低いせいだよね?
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:59:21.88ID:kPeb0jY7
台湾だから無条件に高品質と盲信してる子ってまだ居るのかよ

いや別に俺はサーリーの精度が低いとか言ってる訳ではないw
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:16:15.31ID:iiHz/MMN
>>827
オサレなおなごが乗ってるのをたまに見かける
華奢だし、自転車が好きそうには見えないけどパーツは金かけてたりで不思議
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:29:45.48ID:y5j9NrYg
R7000リアハブで組んだんだけど
空走時にスプロケがたわんだ回転するんだ。
なんとか直せないかな
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:56:27.59ID:ZJFG3CDn
>>908
そういうのはおしゃれなメーカーと聞いてそれこそブルーラグとかで組んでもらったんじゃないかなぁ…
サーリー買う女子って意外と多いんだよなぁ…
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:55:13.00ID:RXEq8KGh
904さんありがとうシートポストみたい。
全くノーマークだった。
時間のある時に組み直しもしくはシートポストカットしてみます。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:04:36.72ID:o4yvS3f/
アメリカ出張入ったから現地でミッドナイトスペシャル買ってくる。フレームだけじゃなくパーツ類もある程度買いたいんだけど、くりきん以外のアメリカのパーツでおすすめの教えてください。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:13:49.13ID:woJvKWS2
いいのかどうかわかんないけどBLACK BURNのバッグはかっこいいから愛用してるなぁ
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:49:50.64ID:COLSA1hT
ブリッジクラブはトロールに似てるけどパイプ太いね。これからは太めのパイプの時代なのかな
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:01:18.81ID:LIqyrf8L
>>916
向こうのユーザーがどんなパーツ使ってるか調べて
日本に輸入されてないのとか買うのが正解なような?
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:15:14.39ID:wpIdnf9P
>>921
ああゆうのサドル真っ直ぐ上がるの??
バネの癖でどちらかに歪んで上がりそう。
一旦止まってやる物って事?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:15:14.50ID:wpIdnf9P
>>921
ああゆうのサドル真っ直ぐ上がるの??
バネの癖でどちらかに歪んで上がりそう。
一旦止まってやる物って事?
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:35:05.00ID:N7LfR+nS
>>925-926
80年代だよ。そんないい感じに上がるわけないでしょうがw
自分でいい位置に調整してからクイックを締めるんだよ。

下げる時は下りで邪魔にならないようにするだけだからテキトーでもいいけど、
上げる時はペダリングに影響するから降りてキチンと合わせるの。

サドル盗難防止にもなるし、なんで廃れたのかが俺にはわからない。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:30:08.22ID:4xnFPMiO
>>927
そらそーだわな。
古典的パスハン車に付けてる人多かったよね。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:33:15.17ID:WmVWnoXh
フレーム売りだけになると完成車の値段が見えにくくなる
いらんもんつけられてムダ金払わされる子の姿のイメージができる
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 04:54:41.83ID:CKwYqM2N
ハイトライトイイね! クロスに入れたいわ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:52:26.19ID:6QJ+t8Dg
オクで未使用の袋入りがたまに出てるけど
特許取ってたりしても権利切れてるだろうし、
街工場のバネ屋でも作れそうだから誰か売り出してもいいかもね
当時のは31,6とか太いシートポスト用のはなかっただろうし

31.6とかはそれこそドロッパーでいいんだからそこまで売れないか 笑
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:57:39.62ID:EHJrIDJ1
ミッドナイトスペシャルのフォーク肩のネジはどう使うんだ
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:08:55.40ID:U8v9JilJ
>>938
フロントラック
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:17:20.88ID:EHJrIDJ1
フロントラックは先端と真ん中の穴を使うんじゃないのか
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:59:57.13ID:EHJrIDJ1
http://ride2rock.jp/products/101980/
あ、なるほどこういうのがあるのか
でもミッドナイトスペシャルの肩のネジ穴、斜めってるぞ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:14:37.81ID:Kl/4A1c7
>>942
横向きやリベンデルみたいに肩に上向きのやつもある。
大体のキャリア継棒の向きに規制は無いはず。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:32:33.37ID:D951R2jp
ローサイドやスチームローラーもダボ穴欲しかったなぁ…
フレームの用途やイメージに合わせてこういう所に変にこだわる辺りがサーリーらしいといえばらしいんだけど…
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:35:58.50ID:EmHMtnZb
>>945
プレイバイクな側面が強いからね。
スチームローラーなんていまだにケーブルガイドバンドだし。ノーブレで乗る人の為の仕様だろうがキャリアダボ付けたりするならもう有っても良いと思うがな〜 ボトル穴も2つか無しかに振ってほしい
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:25:53.98ID:9kphi1YV
キャンプツーリングが好きで
レーサーみたいな格好したくないのでグランピースタイルになっちゃうんだけど
サーリーとか小規模ブランドの車体は、トレックとか大規模メーカーに比べて性能いいの?
オシャレっぽいだけ?
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:37:08.81ID:5H4pxwov
何の性能
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:25:51.23ID:avKYLLGf
ここのスルーアクスルは外してクイックでも使用出来るのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況