X



ロード人気が急降下中だけど9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 10:35:44.95ID:G7nTEoDB
13 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 10:34:31.72 ID:FLmTW3xr [1/3]
ロード(の特定の乗り方)を叩く人のパターン分類
・クロスバイクしか持ってない人が嫉妬心を持ちつつロードなんてー言って叩く
・レーサーウェア派(〔自称〕本格走行派)が気軽な走行派を叩く
・↑の反対
・自転車全般好きじゃない車乗りなどがロードやスポーツ車を叩く

※前スレ
ロード人気が急降下中だけど8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557756877/
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:58:07.66ID:IEevXDF3
>>745
クロスはシリアスアスリート向けのピュアスポーツバイク!とか思ってんだろうなwwwwwwwwwwww
なにしろママチャリしか知らない子だからwww
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:46:45.09ID:nDPEKrDE
ど田舎なめんな
信号とか役場の前にしかないからw

なお、子供に信号を教える目的で設置されたが車としては必須ではない

そして、その子供たちはもう居ない…
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:57:50.49ID:yxq9ZklM
27インチタイヤの変速無しママチャリだったら90rpmで回して27km/hくらいは出る計算

まあそれとは別の話で巡航速度なんて自分勝手な俺定義で語るバカが多いんだが(笑)


>>747
アベレージじゃねーだろメクラ
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:16:04.82ID:nFzhmZ9p
いい歳した男がママチャリのポジション、格好で90rpmは見た目含めて色々やばいて
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:49:26.77ID:2S2ajiLY
ここって真正のアスペルガーいるだろ
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:04:02.67ID:mrcs/hUa
マンションの駐輪場に40万近いロードがある、けどフラットバー+カゴ+スタンド付き
旦那さんが趣味を共有したくて奥さんにプレゼントしたんだけどすぐに飽きられて
買い物、近距離専用になったらしい
使われないよりはマシかな
ブームが過ぎて日本中にこういう不思議な自転車が増えてるのかね
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:31:33.06ID:muubO3MF
移動のために石油なんか使う乗り物はゴミです
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:57:54.04ID:IpslGhuz
>>755
なんでもそうだけど、最初は安いもの、整備しやすくて乗りやすいものが良いということだね。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:31:47.24ID:v7Of9OSi
>>755
趣味の共有ではなくて押し付けだろうな。
買うものが無くなると色んなことを口実に嫁のものを買う。
結局は自分が欲しいだけなのでぞんざいな扱いになる。
決して不幸じゃないけど。
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:43:05.46ID:qKbaB8qZ
>>757
移動はある程度仕方ない所がある 
輸送も同じ
遊びで石油使うほうが罪深い
まあオートバイとかスポーツカーのことなんだが
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:02:45.17ID:N5Uv0B5j
プロスポーツは、一般人にとってはやるものではない。
ここでその証明をしよう。プロは一般人と段違い。格が遥かに上だ。
サイヤ人と一般人みたいなものだ。
そこで、「スポーツ」の部分を「ドラゴンボール」に置き換えてみよう。

自分はドラゴンボールは見るものじゃなくやるものだという実践主義だから、
自分がやらないフュージョンやスーパーサイヤ人4を見てて面白いという人の気持ちがわからない。

つまり、>>703はスーパーサイヤ人であることが証明できた。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:11:05.76ID:2S2ajiLY
統合失調症もいるのか・・・
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:37:47.52ID:w81gMEkv
完全なる精神疾患
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:33:20.28ID:HCoj6MqV
>>755
よく盗まれないな
クズの勝間も似たようなロードに乗ってた
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:45:48.16ID:8rAjj9St
昔のロードのWレバーってメリットあるのかな。
中華の安ロードでドロハンの上部分にターニーのサムシフター付けてるのあって一々手離さないと無理だなっておもったんだけどそれってWレバーも一緒だよね。
怖くないのかな?
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:56:41.61ID:/5VBvLzx
>>768
一番のメリットは軽いことww

あとフロントの変速が簡単に付け外しができるので、ヒルクラレースやってる人は
フロントだけそっちにしてた人が結構いた 

レバー FD アウターリング外してタダで100g減量ww
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:19:06.03ID:WHzSvKey
>>768
それしかなかったからなんとも思わなかった。
今乗り比べると、圧倒的に今の方がいい。
特にのぼりでスピードを上げるときに差が出る。
Wレバー利点はSISでないものならリアのギア数を増やしてもなんとなく追随できることかな。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:22:26.05ID:7Dy0JW3v
Wレバー
怖くはないけど煩わしい
まあWレバーというよりダウンチューブシフター
これが同じWレバーでもコラムシフターやバーコンになると煩わしさに愉しさが勝るんだよな
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:10:31.06ID:Phzr/Uld
昔あったトップチューブに乗せてガチャガチャできる変速機、あれなんていうんだろ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:02:53.56ID:qD2D7Ua6
Wレバーはフロントだと意外と問題ないぞ
左前だとブレーキレバーだけで、ブレーキタッチが軽くなる。
シマノのボッタクリ油圧じゃなくてTRPの油圧使えたりとか。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:18:54.68ID:vdx0y/0k
>>773
トップチューブに装着する変速機なんて過去にも未来にも存在しない。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:42:09.20ID:p45NSo/J
>>777
へえ、あれ変速機なの?俺にはシフトレバーにしか見えないんだが
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:17.76ID:p45NSo/J
ちなみにトップチューブマウントの変速機じゃなく(笑)シフトレバーといえば
丸石がXTRというクロスバイクを作ってた
XTRといってもシマノのオフロードコンポじゃない
シマノXTRがデビューするずっと前だ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:07:38.08ID:h37EuLYs
アレ乗ってたけど停めてたらどこかのガキがガチャガチャいじってること多かったわ
小学生ならまだわかるが高校生のガキがガチャガチャしててキモかった
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:15:13.65ID:SMdVyRBr
俺乗ってたぞスピードメーターまでついてたわ
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:47:33.65ID:w1KoreLT
会社に機材だけはプロレーサーのニワカおっさんローディが居るんだが、いつも膝が痛い腰が痛い、
まだまだ鍛え方が足りないなあ、と言ってた。
今年の春に心臓の血管が破れて緊急手術、最近職場に復帰してきた。
ニワカでしかも自転車経験無いオッサンがプロ並のきついポジションで重いギアで爆漕ぎしてりゃそうなるわな。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:51:33.38ID:w1KoreLT
で、そのオッサンとさっき話してて、この機会にレースもしないのにレーサー志向なんかやめて
楽なポジション、低いギア比でまったり回す方向性、クロモリのツーリング車なんかを勧めてみたんだが
やっぱりマシンのスペック至上主義なので興味を示さない。
まあ故障したポンコツエンジンでレーサー気取っても面白くねえだろうと思うけどね。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 09:28:27.30ID:MeiatPRd
レースの世界なら、エンジンブローは負けなんだがな。始めに言った通り、オレはバトルしたつもりはないからな
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:10:07.90ID:vMwWZEnW
レースでないのに「鍛え方が足りないなあ」は意味不明。鍛えたいだけならジム行けよと思う。
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:29:03.86ID:UkEjaZV2
自転車は楽しようと思えばいくらでも楽できるのがまずい。
ジョギングだと足止めたら当然ストップするけど自転車は慣性で進むから休みながら進める。
歩き並の負荷にギア比落とすことも可能だし自分に甘い人には大した運動にならない。
事実として周辺に長く乗ってるのにいつまでも腹の出っ張ってるおっさんいないか?
そういう人は補給食として甘いものバカスカ食べたりするからよけいにダメだ。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:42:45.09ID:8+Gyif0o
知人でバイク好きの体重120kgくらいのピザデブがいる
最近カワサキのなんとかっていう無茶苦茶速い(らしい)バイクを買って自慢してた
アマチュア以下の脚しか無いのにプロみたいな仕様のレーサー乗る勘違いローディと同じで非常にみっともない
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:47:59.92ID:GLYmKJ+b
アメリカンとかだと貫禄ある方が似合う気はするけどね
身の丈に合ったものも大事な気もするが本人の金だし文句言うことでもない
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 13:04:23.25ID:VfUrIf0z
>>784
いろいろ意見はあるだろうけど仲良くしておくとそのうちいいことあるはず
破裂の次は炸裂しかないからね
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:46:04.49ID:PKkfdG2d
>>784
心臓は ポジションギアとは関係ないだろ
普通は心臓より先に筋肉か関節が参っちゃうんだけどね
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:14:02.24ID:UkEjaZV2
ダイアコンペのサムシフター使ってる人いるかな。
フリクションタイプみたいだけど使い勝手悪くないのかな?
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:38:53.88ID:/sf01x94
適正ポジション適正ギアで乗ったら もっとパワーが出るから 心臓の負担は増えるぞ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:40:07.13ID:/sf01x94
>>790
運転が上手くて バイクの良し悪しが分かるなら デブは関係ないと思う
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:13:32.60ID:vOxczGdO
デブはデブ。現実を直視しろ。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:59:48.65ID:G6rdoZxy
>>800
鏡を見てから言え
お前は顔が見える状態で出歩く資格ない
マスクとサングラスで顔を隠せ
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:24:54.81ID:MIc5wwnS
老人のロード乗りは痛くないか?
スポーツとしてのロードに乗っているのならば年齢的限界がある。
レースに出ない、タイムを競っているのでもないならば、プロと同じような機材・格好をする必要はない。

ゆっくりと走ればいい。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:25:05.13ID:p0QUbsWh
チクショー!!
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:45:44.55ID:S+exaZBM
ランドナーが流行ってた頃からの人もいるから話すといろいろ面白い話し聞けることもある
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:06:46.47ID:F4oBm1kT
>>804
基本同意だけど、自転車の場合は『早く走れる=楽に走れる』的なところもあるし、
軽いものほど扱いやすくもあるから微妙。
結果、個人の自由になるんだよね。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:00:55.69ID:C2tCqdkm
老人でロードはもう絶対にやめとけ!
この10年で中年の素人がロードに乗ってどれだけ氏んだか知らんのか?
ロードは軽くて楽だから年寄り向けです、なんてほざいてるバカはロード売れなくて困ってる業界関係者認定だな!
昨日もママチャリで歩道をフラフラ走ってた爺さんが何にも無いところでヨロついてコケてるの見たわ
見たら路面も濡れてないし障害物も無い
老人がロードなん性能の9割が無意味という以前にとにかく危険だ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:29:09.13ID:YmbxcCMz
ここで老人にうったえても読んでる老人なんかいないんじゃないのw
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:02:00.99ID:oFS9HDGr
年をとってからの自転車趣味のあるべき姿は、大きなテーマだな
カーボンロードから降りたとして、どんな選択肢があるかな
例えばクロモリでCR流すくらいが渋くていいかな
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:35:11.28ID:NLD7d3JX
歳とってのサイクリングには菩薩様設計のショートクランク・アップライトポジション自転車、あれが最適解だろうね
前傾姿勢・ドロップハンドル至上主義の呪縛に囚われてる人は絶対に認めようとしないだろうが
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:25:40.94ID:sebZu0/A
>>812
808はフレーム材質の問題ではなかろう
一番大きいのはポジション特にハンドル位置だ
背筋力が十分ないから ハンドルに体重が乗ってしまう
首の後ろの金額が足りないから 頭が垂れてしまう
バランス感覚悪いから 足がつかない高さは問題

結論として 変速のあるママチャリに乗っとけばいいんだよ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:54:04.99ID:sebZu0/A

年取ってから急に始める人の話ね
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:06:43.91ID:dJwInPHO
事故るからやめとけ。てか今日事故ったし。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:42:48.20ID:b32y13Gh
>>776
俺持ってたぞ
四つ目ライトのやつ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:35:06.80ID:f4QAysaf
>>813
あれ中国で生産する方向で動き出したみたいだけどどうなるかね
量産車価格でフレーム手に入るなら一台組んでみたい、俺はフルシマノパーツでも構わないのでw
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:50:14.91ID:X2gxq7Q/
富士ヒルでも若い子より40、50代の初老参加者の方が多いもんな。その層の方が5chも現役でやってるでしょ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:22:27.76ID:CtQH9mvG
>>818

へえ、あれ変速機なの?俺にはシフトレバーにしか見えないんだが
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:54:51.76ID:l+UtHU/i
>>813
> 歳とってのサイクリングには菩薩様設計のショートクランク・アップライトポジション自転車、あれが最適解だろうね

これってなーに?
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:11:56.73ID:NuuoUruP
>>824
十分やな
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:16:52.69ID:tJoaSrBS
>>824
ハンドルがサドルより高いシオメトリーで「ツーリング向け」とかありえんわ
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:59:23.83ID:zq7bRnYp
>>828
ロードとかでケツが痛くなるのはハンドルを上げたポジションの初心者の場合だよね。君はそういう場面を想定しているんでしょ?

確かにロードみたいなサドルトップよりハンドルの握りがずっと低い、極端な前傾姿勢で乗る自転車は、シート角が立って
サドル位置が前寄りなので、ペダリングの邪魔にならないようにサドルは狭幅な形状をしている。

またマーケティング面からも薄くて細いシャープなフォルムのサドルは人気がある。
そして軽い製品は人気があるのでメーカーは乗っての快適性よりもカタログスペックの軽さばかりをアピール。
そうやってロードのサドルは年々どんどん薄く細く軽くなってきた。
それを脂肪も筋肉もついてない股間の部分で跨ぐ。
前傾姿勢でハンドルにも体重が分散されているとはいえ、パッド入りのパンツを履き、股擦れ防止にワセリンなどの
クリームを股ぐらに塗りつけないと長距離はとても乗れたもんじゃない。
それがロードバイク。

でも>>824のような前傾姿勢というものをフレームの基本設計の段階から一切想定していない、というか拒絶している自転車はそんな煩わしさとは無縁。
シート角が寝ておりサドル位置が後ろ寄りなので幅広なサドルに肉厚の臀部をどっしり乗せることが出来る。 
この自転車を設計した人物は革サドル否定派のようなので今どきのコンフォートサドルにしているが、これがブルックスのバネ入りサドルでも良いわけだ。

ロードバイクというのは自転車のほんのごく一部の狭い世界でしかないと自覚するべき。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:18:49.62ID:zq7bRnYp
ならんよ。
20年前にGTの内装7段ハブギア仕様のビーチクルーザー風自転車で気がつけば120km以上走ったことがあるが
尻の痛みとは無縁だった。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:33:21.43ID:930Z/iBT
はい想定通りの後出しジャンケン来た。

まあこういうロードゴキブリ(自転車もウェアも真っ黒な最近多い連中のこと)は
メタボ腹をバイバイン揺らしてサイクリングロードと称する河川敷の遊歩道を爆漕ぎやって
俺って速いんじゃね?とか思ってるピエロなんだが。
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:34:16.98ID:Lm9bFIpJ
ロード用サドルでレーパン無くて200,300kmくらいいけるでしょ? 行けないの?www
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:34:43.32ID:930Z/iBT
ちなみに私は17才のときに九州一周旅しているよ。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:35:23.33ID:t7N3FJB2
だってツーリングって言ってるのに、120程度でドヤ顔されてもどー返してええもんかわかりませんわwwwwwwwwww
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:35:51.27ID:930Z/iBT
そのときの相棒はパナソニックのグランドキャニオン。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:37:05.54ID:930Z/iBT
慌ててググっても無駄ですよ。ニワカロード君。

たぶん中国製自転車にパナソニックシール貼ったルック車みたいなのしかヒットしないと思う。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:46:50.14ID:Lm9bFIpJ
ジジイの長い自転車遍歴の中で自慢できるのが17歳の頃の九州一周て哀しすぎない?
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:51:35.23ID:hcHygv0y
>>833
だからお前は「使えない」「給料ドロボウ」って言われるんだよw
なんでもロード基準で語るアホwww
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:53:20.78ID:t7N3FJB2
なるほど街乗りチョロチョロをツーリングって呼んでるのね  すまんすまんww
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:15:32.24ID:uI0ehylW
レスを続けるほどロードニワカの空回りが際立つなw
まさに裸踊り
これまで色んなとこで見たけどロードバイクちょっとかじった程度で自転車通を気取る奴って
自転車趣味人としては最底辺なんだよなあ
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:31:35.25ID:UyuWJyI7
おじいちゃんが死ぬ間際に、ネット弁慶は最低のクズだって言ってました。
それと女子高生の娘が、なんでも否定から入る奴が一番ダサくてカッコ悪いと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況