X



【NESTO】ホダカ11【Khodaa-Bloom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:02:03.03ID:9Nz67Vfo
ストラウスディオーレは通勤用みたいなもんだからファーナのフレームで欲しかった
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:06:13.23ID:gVFgKL9y
オルタナのフレームセットも継続か
2020は引っ込めるだろうと思っていたんだがw
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:47:12.09ID:n3SdCWiS
ストラウスはFarnaSLの後継として作られたみたいだけどクッソ硬かったが評価の高かったSLかしなやかだったSL2どちらだろう
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:21:05.51ID:+j8tj2pz
4月頃って聞いたけど、もうちょい遅れるらしいよ
予約始まったら教えてもらうよう自転車屋さんでお願いしてきたぜたのしみ
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:01:53.80ID:mN4wlU3Y
また数年にわたって売られるフレームだろう
関東なら11月のサイクルモードで乗れるんじゃないの
自分大阪民やからサイクルモードライド3月まで待ちやけど
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:15:23.98ID:0SlzROMG
9月の埼玉クリテで出てくるのは・・・?
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:02:00.60ID:FwWJ63G+
rail700は3000の値上げか
増税後は税込み70000弱くらいになったか・・
近所の店で巨人RX3増税前税込総額63000強(増税後税込総額65000弱)とで迷ってたが・・
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:17:40.10ID:Js4uh9E7
>>693
ならgiantのが良かったりするのかな
俺はたまたま近くの店がコーダブルーム力入れてたからそれにしたが
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:01:16.71ID:/WwDSpLo
未だに自分以外でコーダー乗ってる人見掛けた事ないわ

ソロぼっち勢だけどさ
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:05:52.91ID:f6BcEIid
オレ(Farna700乗り)は荒サイで1度だけコーダー乗りカップル(たぶん夫婦)に出会ったことがある。思わず会釈してしまったw
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:04:19.65ID:pg8WMFZt
イベントじゃない一般路上で
Farna6800・SL・SL2・700、Railのどれか・SL・ミニベロのどれか
型番わからん筆記体ロゴのクロス、とかなり遭遇してるわ
西の販売店の雄であろうカンザキ系列が近いからかもしれん
PROとかUltimateは見たことないが

Rail700SLをドロハン化したやつ、センスもパーツもすごくて
一目で素人仕事じゃないとわかるのを見たときはびっくりした
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:13:43.27ID:Rea6xzSw
首都圏郊外だけどSurlyやFujiよりは見る気がするクロスが
Farna SL2はまだまだかな
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:31:52.08ID:/WwDSpLo
>>707
ストラウスプロに吸収された。他にカーボンはエアロフレームのトライとエントリーカーボンのFarnapro
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:11:58.05ID:Rea6xzSw
東大和の試乗会ってどれぐらい走れるんだ?
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:08:39.30ID:/jvT21Sr
知り合いに105 5700のお古一式貰ったんでrail700をグラベルロードに改造中
rail700のフレームは改造のベースにするにはなかなか悪くない気がする
アルミフレームの中では多分軽い方だし

あと、rail700slとrail700は多分同じフレームだけど、rail700slの方のフォークはヘッドチューブ下がrail700と比べて短いんだよね
つまり同じジオメトリでもrail700の方がよりアップライトな姿勢になる
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:31:03.28ID:HlDD/Ijx
>>681のイベント行ってきた

コーダーブルーム ストラウスプロディスク
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950148.jpg

コーダーブルーム ファーナ105
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950150.jpg

↑の2つを乗り比べてみた
漕ぎ出しの軽さはほぼ変わらず
加速する時の反応はストラウスの方がクイック
体感ではやはりストラウスは固く、SL2よりSLに近い感じだった
ホダカの人に聞いたけれど、レース用にストラウス、エンデュランス系としてファーナを売り出していくとか…

ついでにネストのオルタナも…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950153.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950156.jpg

こちらはフレームというよりホイールの比較用といった感じで…
後者の方には、ブラックリカオンという新しいホイール履かせてあった
前後で1520g、リムがセラミックコーティングされていて全体的に黒で統一されていて、お値段5万円というもの
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950163.jpg

キャリパーブレーキ用のホイール新たに売り出すとは思わなかった…
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:54:38.05ID:rQJ8vAUs
WH-RS500がワイド化されないから自分達で作ったという感じになるのかなこれ
EVOみたいに軽いけど進まないとかじゃないならいいけど
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:06:00.29ID:VTbJXrlA
黒リムはかっこいいけど、結局禿げてみすぼらしくなるくらいならなぁ
ゼロナイトやミレみたいに専用シューってわけでもないし
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 05:57:04.25ID:ty8T8mcx
RAIL700の'20は11月からだよ
今はまだ'19の販売だよ多分
カラーが変わるみたいだから、
今のカラーで欲しい奴が有るなら早いうちに
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:54:46.46ID:fNdn0oNi
新しい情報が無い奴は、前年度の継続ちゃうん?知らんけど
亡くなる奴も有るかも知れんが
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:08:16.26ID:65Dxplbl
>>726
それはRAIL700Aより安くて一部販売店向け(お得意様)?みたいなモデルで
コギーで情報が載ったの7月くらいだから一応20年モデルの扱いかもしれない
ただ正規の20年モデルとは販売時期等を分けて考えたほうがいい気がする
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:28:23.62ID:33ujgJqD
rail700の2018乗ってる方良かったら感想とか聞きたいです
この金額はお得な気はする
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:49:17.55ID:YpIKccrn
新Farna700の塗装がモノトーンで手抜き感タップリなのも事実上の値上げだな。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:58:51.80ID:M4t5XP4K
これええな
販路広げて
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:00:03.53ID:VI62aMQL
それはキャノンデール先輩がこうなったせいもありそう?
https://i.imgur.com/fBbz51l.png
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 16:42:16.63ID:VI62aMQL
>>741
大半の人はママチャリから外れたギア比で漕がないしな
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:06:18.78ID:lO7SAEOB
>>742
そんなこと言い出したら、チェーン切れたらフロント何枚あろうが同じとか、何でもアリだろ。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:25:37.95ID:bb0lIrir
シフトワイヤー切れてもディレーラー調整すれば大丈夫
道具がなければ知らん
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:21:50.30ID:pUsxCL3a
最近のSTIはさっきまで何でもなかったのに「あれっ?シフトがおかしいか?」となってから直ぐに切れてしまう
要注意だよ
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:05:26.30ID:TkDnn/s+
コーダーもネストも、スペック・装備と価格のバランスは良いと思うしディスクに手を出してみたい気持ちもあるけど、見た目の面でいうとフレームの形状はともかくカラーリングはなんとかならんか…と毎年思う。

そこでコスト下げてるのかな? 単色のみでもかまわないけど、あまりにカラー展開が地味で寂しい。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:04:54.96ID:VI62aMQL
グランPペイントda!
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:54:05.47ID:E58o5A/X
ペイント最低6万すんのかー
farna pro aero discのオレンジが気に入らない。
カラーオーダーにしようと思ったけど、たっけーなー
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:57:25.01ID:+Dlaqh25
ネットでワイズが持ち上げてるけど、
実際ワイズの店入ったら持ち上げてるのはビアンキやスコットだからなww
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:58:02.16ID:Xb2b2otN
>>750
カラーリングで言うなら2018までのフレーム買ってベースに出来る奴が勝ち組だな
ディスクフレームは135QRだけど、スルーアクスル化が高くつくせいで安価帯の新製品は軒並み135QRを出し続けてるから、パーツ供給面でも生き残れそうな規格になった
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:28:59.48ID:YYIAifB+
>>757
店員の売り文句客寄せ効果は色々あって持ち上げるけど、
店としては単価が低いから持ち上げない
って理由だと考えたら、ユーザー目線では嬉しい事だな
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:15:14.97ID:c49x5rKc
国内メーカーじゃアンカーかパナくらいしかカラーオーダーできないと思ってたけど、コーダーもあるのかよ…しかも最低6万からって、モデルによっちゃ完成車価格の5割以上いくだろ。。

>>755のカラーリング、限定車だったっけ? もっとスペシャのサガンモデルみたいに派手にして適用モデルも広けりゃよかったのに。しかし白ベースだとフレームの細さが、繊細というより貧弱な印象につながってしまうな…。

>>762
赤黒青の本田栃木カラー、あれ好きだったな。べつにチームレプリカじゃなくてもいいけど、なんでああいうレーシングカラー的なやつがラインナップに無いのか。

リムブレーキ車体しか持ってないからディスクの規格に疎いんだけど、135QRでちょっとグレード上げたいと思ったら選択肢ってあるのかね?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:18:54.36ID:Ouq/+Pc4
>>764
現状最先端の142mmTA(スルーアクスル)と、既存のMTB製品も使えてサードの流通品も多い135mmQRって感じだね
シマノは最近ロード用のQRハブを終売にしたかと思ったらMTB向けに12s用の135mmQRハブを発表してきたから12s化の目処もたったし
海外メーカーのハブやホイールは最初から軸やキャップの交換でどちらも対応させてるものが多いから、未だ選択肢は多いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています