X



【NESTO】ホダカ11【Khodaa-Bloom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:15:17.60ID:s2oR3byX
>>643
もし自分のことだったら、はじめる前に色々情報あつめていたら知識だけ溜まってしまったかんじです。すみません、まったく走ったことない初心者です。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:04:04.83ID:JkP+s9jH
>>641
まぁ所持して初めてわかる事もあると思うし新しいモデルの方がいい部分も悪い部分もあるかと思いますが、購入してわかる事が絶対あると思うから乗りたいって気持ちが一番いいと思います!
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:44:56.96ID:Aw0vaSEt
ただでさえ発表自体遅いのに、一般公表も遅いとかほんと無能だな
もし↑で言われてる通りアルミロードが20万もするようなら本当に廃業してもらって構わんわ
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:49:55.34ID:u7Xzz6dy
フラバのハンドルは結局520mmで落ち着いたな
ロード並の幅にしたかったらいっそセミドロとかの方がええよ
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:12:33.45ID:4mcowvAj
セミドロップって常に中途半端な下ハンみたいな感じでしょ?流石にあれはちょっと
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:58:00.46ID:Aw0vaSEt
ブランド力も皆無なのにfarna ultimateとか100万するけど、これ定価で買うやついるのかな
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:41:17.30ID:qQVIUMWq
>>654
買う気は全くないが、イベントでは毎回試乗している
個人的にNESTOのオルタナプロの方がマッチしている感じがするから、たぶんお金あっても買わないと思う
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:30:07.71ID:xu4X4l87
>>653
651をしっかり見ろ、ラインナップに有るぞ

ストラウストライって謎のフレームセット有るけどこれカーボン?アルミ?
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:38:21.50ID:xu4X4l87
しっかしリムブレ全滅する勢いでリムブレホイールが投げ売りされてるのも納得
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:43:02.02ID:IW3ZhFoo
事前情報通りディスク車もりもりだなぁ。
しかもエントリークラスまでしっかり
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:31:41.31ID:9xKZpkPT
カンザキの別サイトで画像、簡単なスペック付きページがあった(こちらは8%税込み表記)
全般的には数千円の値上げ、タイヤチェンジ、付属ライトの光量アップ、ディスクモデルの追加
FARNAはケーブル内装に戻る、FARNA105はアルテホイールから105クラスに格下げで値下がり
https://ekanzaki.com/products/list.php?category_id=309
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:52:24.31ID:LSny9YIR
ClarisやSORAにディスク持ってきたのは面白いな、この辺りは価格差も小さいし
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:59:37.79ID:xu4X4l87
トライってエアロフレームか自己解決した。地味にFARNAPROフレームセットがエントリーカーボン復活させてるのな
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:05:13.61ID:nCSfSR+q
コーダーの最大の魅力って完成車にはつかないようなホイールが105モデルには着くことなんだが
値段据え置きでホイール劣化はな
タイヤはかなりいいけど
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:02:03.03ID:9Nz67Vfo
ストラウスディオーレは通勤用みたいなもんだからファーナのフレームで欲しかった
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:06:13.23ID:gVFgKL9y
オルタナのフレームセットも継続か
2020は引っ込めるだろうと思っていたんだがw
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:47:12.09ID:n3SdCWiS
ストラウスはFarnaSLの後継として作られたみたいだけどクッソ硬かったが評価の高かったSLかしなやかだったSL2どちらだろう
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:21:05.51ID:+j8tj2pz
4月頃って聞いたけど、もうちょい遅れるらしいよ
予約始まったら教えてもらうよう自転車屋さんでお願いしてきたぜたのしみ
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:01:53.80ID:mN4wlU3Y
また数年にわたって売られるフレームだろう
関東なら11月のサイクルモードで乗れるんじゃないの
自分大阪民やからサイクルモードライド3月まで待ちやけど
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:15:23.98ID:0SlzROMG
9月の埼玉クリテで出てくるのは・・・?
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:02:00.60ID:FwWJ63G+
rail700は3000の値上げか
増税後は税込み70000弱くらいになったか・・
近所の店で巨人RX3増税前税込総額63000強(増税後税込総額65000弱)とで迷ってたが・・
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:17:40.10ID:Js4uh9E7
>>693
ならgiantのが良かったりするのかな
俺はたまたま近くの店がコーダブルーム力入れてたからそれにしたが
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:01:16.71ID:/WwDSpLo
未だに自分以外でコーダー乗ってる人見掛けた事ないわ

ソロぼっち勢だけどさ
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:05:52.91ID:f6BcEIid
オレ(Farna700乗り)は荒サイで1度だけコーダー乗りカップル(たぶん夫婦)に出会ったことがある。思わず会釈してしまったw
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:04:19.65ID:pg8WMFZt
イベントじゃない一般路上で
Farna6800・SL・SL2・700、Railのどれか・SL・ミニベロのどれか
型番わからん筆記体ロゴのクロス、とかなり遭遇してるわ
西の販売店の雄であろうカンザキ系列が近いからかもしれん
PROとかUltimateは見たことないが

Rail700SLをドロハン化したやつ、センスもパーツもすごくて
一目で素人仕事じゃないとわかるのを見たときはびっくりした
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:13:43.27ID:Rea6xzSw
首都圏郊外だけどSurlyやFujiよりは見る気がするクロスが
Farna SL2はまだまだかな
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:31:52.08ID:/WwDSpLo
>>707
ストラウスプロに吸収された。他にカーボンはエアロフレームのトライとエントリーカーボンのFarnapro
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:11:58.05ID:Rea6xzSw
東大和の試乗会ってどれぐらい走れるんだ?
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:08:39.30ID:/jvT21Sr
知り合いに105 5700のお古一式貰ったんでrail700をグラベルロードに改造中
rail700のフレームは改造のベースにするにはなかなか悪くない気がする
アルミフレームの中では多分軽い方だし

あと、rail700slとrail700は多分同じフレームだけど、rail700slの方のフォークはヘッドチューブ下がrail700と比べて短いんだよね
つまり同じジオメトリでもrail700の方がよりアップライトな姿勢になる
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:31:03.28ID:HlDD/Ijx
>>681のイベント行ってきた

コーダーブルーム ストラウスプロディスク
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950148.jpg

コーダーブルーム ファーナ105
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950150.jpg

↑の2つを乗り比べてみた
漕ぎ出しの軽さはほぼ変わらず
加速する時の反応はストラウスの方がクイック
体感ではやはりストラウスは固く、SL2よりSLに近い感じだった
ホダカの人に聞いたけれど、レース用にストラウス、エンデュランス系としてファーナを売り出していくとか…

ついでにネストのオルタナも…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950153.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950156.jpg

こちらはフレームというよりホイールの比較用といった感じで…
後者の方には、ブラックリカオンという新しいホイール履かせてあった
前後で1520g、リムがセラミックコーティングされていて全体的に黒で統一されていて、お値段5万円というもの
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950163.jpg

キャリパーブレーキ用のホイール新たに売り出すとは思わなかった…
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:54:38.05ID:rQJ8vAUs
WH-RS500がワイド化されないから自分達で作ったという感じになるのかなこれ
EVOみたいに軽いけど進まないとかじゃないならいいけど
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:06:00.29ID:VTbJXrlA
黒リムはかっこいいけど、結局禿げてみすぼらしくなるくらいならなぁ
ゼロナイトやミレみたいに専用シューってわけでもないし
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 05:57:04.25ID:ty8T8mcx
RAIL700の'20は11月からだよ
今はまだ'19の販売だよ多分
カラーが変わるみたいだから、
今のカラーで欲しい奴が有るなら早いうちに
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:54:46.46ID:fNdn0oNi
新しい情報が無い奴は、前年度の継続ちゃうん?知らんけど
亡くなる奴も有るかも知れんが
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:08:16.26ID:65Dxplbl
>>726
それはRAIL700Aより安くて一部販売店向け(お得意様)?みたいなモデルで
コギーで情報が載ったの7月くらいだから一応20年モデルの扱いかもしれない
ただ正規の20年モデルとは販売時期等を分けて考えたほうがいい気がする
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:28:23.62ID:33ujgJqD
rail700の2018乗ってる方良かったら感想とか聞きたいです
この金額はお得な気はする
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:49:17.55ID:YpIKccrn
新Farna700の塗装がモノトーンで手抜き感タップリなのも事実上の値上げだな。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:58:51.80ID:M4t5XP4K
これええな
販路広げて
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:00:03.53ID:VI62aMQL
それはキャノンデール先輩がこうなったせいもありそう?
https://i.imgur.com/fBbz51l.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況