X



【地球を】RITEWAY ライトウェイ15【楽しくしたい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:51:13.82ID:FgwCzKwP
'10モデルはシマノにこだわる!
'11モデルはぬこにこだわる!
'12モデルはホリゾンタルにこだわる!
'13モデルはクリームタイヤにこだわる!
'14モデルは10色カラーにこだわる!
'15モデルは白と黒にこだわる!
'16モデルはブラウンタイヤにこだわる!
'17モデルは輪行しやすく!
日本人のためのフレーム設計!


■ライトウェイ-RPJ ホームページ
http://www.riteway-jp.com/

■前スレ
【地球を】 ライトウェイ14周目【楽しくしたい】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511174046/l50
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:35:42.64ID:WUMzzNYS
色はダサくなった
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:25:04.49ID:mBv6+mCH
24インチの部品の寸法が多少短くなった他は
そんなに変化ないはずなんだが
公式写真見るとなんだか酷い出来に見えてしまうのは何故なんだろう
サドル上げ過ぎなのが自分の好みに合わんのかな
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:45:01.66ID:blgq/zDI
シェファード値上げかよタイヤが変わったから仕方ないか
26インチでも股下720mmってギリだな
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 05:28:46.33ID:FW/MmQBi
シェフードで通勤してるが、11-34Tが苦痛になつてきた!11-32Tに変えようかと思っている。色の話出てたが、2020年の赤黒はカッコ良くないか?19にあったら銀黒と迷ったと思う。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:14:59.70ID:64Wmszg3
実物見たけど赤が暗くてイマイチ
2019は銀黒一択だったけど2020で黒じゃなくなっちゃったし
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:59:51.53ID:fyL5HRc1
以前のもっと明るい色のほうが良かったと思うんだけど人気なかったのかな
派手な感じはないしここのブランドに合ってたのに
とりあえずネコ返して
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:27:03.98ID:kMaH01Ks
シェファードの形が好きで、どうしても所有欲として
フロントダブル化したいんだけど、やってる人いますか?

アイアンなくなっちゃったし...
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:52:12.30ID:UIiflNiq
>>196
フロントシングルは流行りで折角きれいなバッシュガードついてんのに、今どきダブル化したいって変わり者だな笑

オクでダブルチェーンリング入手して装着すればいいだろ。50/34Tポン付け。
フロントディレイラー、シフター、ケーブルガイドとかチェーンラインとか色々と考えることはあるから自転車屋行ってカスタムしてもらえ

しかしダブル必要?なら最初からダブルのクロス買えよ笑
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:01:58.04ID:UIiflNiq
所有欲でフロントダブル化ってのがわからんね
オシャレバイク最高峰のリベンデルやオールシティのバラ完組みでフロントシングルが流行ってんのに

走りでダブルがほしいからってんならわかるけど。それでも余程の山坂道じゃない街乗りならフロントシングル、リア9速で適切なスプロケなら快適に走れる
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:42:39.92ID:IUZTlHUx
196です。
なんやかんや 皆さんコメントくれるので優しい...
2018モデルで乗ってるけど、街乗りメインなので満足はしてます。
シェファードのシンプルデザインになぜダブル化?というご意見はごもっとも。

が、メカニカルな見た目も好きで、ホリゾンタル+フロントダブルにしたいと思って、
聞いてみました。自転車屋さん相談行く!!
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:41:33.20ID:NQx+E7c0
グレイシアってどうなの?
散歩用に欲しいんだが
乗り心地とか取り回しとか?
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:59:50.50ID:0OkhV7wj
>>200
フロントダブルにするなら、今どきのシマノクラリスやソラの見た目ははシェファに合わんと思うから、クラシカルなダブルはちょっと値が張るかもよ
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:32:51.35ID:AWVJFk5+
>>201
2018SW乗ってるけど散歩用なら良いと思うよ
サス無くなったので衝撃拾うだろうけど太タイヤで吸収してくれると思う
ただ、あのタイヤあまりグリップ良くないかな
いわゆるプラスチッキーで結構滑りやすい感じ
俺も少し細いハイグリップタイヤに変えた
ガシガシ漕いで走るタイプじゃないけど、のんびりペースなら多少距離走っても疲れにくいかな
すぐにカバー割れるヘッドセットとかギシアンサスも変更&廃止されたし、安く軽くなってるし気になるなら考えてみては?
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:29:15.82ID:Nf+IZ/VP
身長180だけどシェファードの700cでかすぎ・・・
26〜700の中間ぐらいがあったらよかったのに。
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:48:01.38ID:MgMtZHYP
175だけど700cそんなでかく感じない
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:50:57.75ID:VEVhydH4
一台しか乗ってないから他モデルはジオメトリから想像止まりだが
なんかライトウェイはでかいと言うより
想定する標準的ポジションに癖があるのかもなとは思った
「シートポストは出さず後ろ乗りでハンドルは遠いのが普通」
だった時代の自転車に考え方が似てる感じがする
安い自転車だし市販パーツに交換もし易いから
思い切ってポジションをいじってみると好みに仕上がるかも
俺ハンドルとステムを発注済。結果次第じゃポストも換えるかも
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:09:52.85ID:VEVhydH4
>>208
29インチのソノマアドベンチャー
使い途は通勤・街乗りから日帰り林道ツーリングまでユルく

ロードも持っててこっちはレースにも使うから落差が付いてるのに
不思議とソノマよりリラックスした感覚で乗れる(首以外は)
ソノマはあんなに上体が起きたポジションなのに
なんか肘と手首に体重が乗って突っ張る感じに違和感がある
小さくまとまる今風ポジションの方が身体に合うのかなと思って
ソノマにショートステム+超シャローフレアドロップという
グラベル系で流行りのセッティングを試そうとしてるところ

ターニーのゴツゴツなブラケットと真下を向いたレバーで
無意識に手に力が入ってるのかなとも疑ってる
いずれコンポも全交換する予定だからその時分かるわな
9万円の自転車に何万円掛ける気だよと。でもソノマ面白い
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:38:45.77ID:aG9/HTYh
>>209
腕に負担がかかるのはすごいわかる。
今はファータイルをセミドロップ化して下ハン使ってるんだけど、アップライトなフラット仕様にしてもどうしても腕にくる。
ケツはどうにかなるんだけど。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:29:11.76ID:q/EXVXPO
シェファード700cってステムが他のメーカーの標準モデルより2cmくらい長い気がする
ポジションが合っていないと腰や腕に負担が来て楽しくないよ
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:40:04.10ID:iMb0Uizx
180pの俺はシェファードシティ'16の500のジオメトリを見て選んだ
そしてやっぱりシートポストを上げたら丁度よかった
後でHPをよく見たら、500に乗っているモデルは皆180pだった
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:00:55.01ID:kiD3GbJH
>>210
自分のフレームに合わせたタッチアップ用の塗料を作っとくといいよ
自動車用タッチアップペイントかプラモデル用ラッカーから似た色を選んで
原色に近い色(赤青黄白黒)も合わせて買って混色する
自動車用だとマットは黒しかないからプラモデル用ラッカーのつや消し剤の
沈殿物だけを混ぜるとマット色を作れる
またはタッチアップした上からプラモデル用つや消しクリアを塗ってもいい

補修が済んだら傷付きやすい所には保護シートを貼っとくといい
(ケーブルが擦れる所、スタンド掛ける時に靴が当たる所等)
自転車用のも売ってるが、自動車用の自分で切って使うヤツの方が
安くて大きいからお勧め
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:20:04.58ID:8hiZyu0J
2019シェファードの空気圧がさっぱりわからん
文字が黒くて読めないよ
空気入れも使い方わからなくて全部抜けちゃった
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:03:31.32ID:XvDpWDfv
タイヤの空気圧なんてアバウトでいいのに。指で押して凹むような低圧で走るとリム痛めるよ〜
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 06:50:22.11ID:5UpX0YZY
>>219
>文字が黒くて読めないよ
指にタイヤパウダーちょっと付けて文字の所をなぞってみ?
又はライトや懐中電灯で低い角度から照らしてみ?
若しくは薄い紙を被せて鉛筆で魚拓取ってみ?

>空気入れも使い方わからなくて全部抜けちゃった
言われてもどんな仕組みの空気入れ使ってどう失敗したのか分からない
ちゃんとバルブの頭の金色のネジ緩めたか?
ネジ込みヘッドならちゃんと真っ直ぐ最後までネジ込んだか?
レバー締めヘッドならしっかり奥まで差し込んでから
ヘッドが抜けなくなる方向にレバーを倒すか起こすかしたか?
米式仏式でパッキンを入れ替えて使うヘッドなら正しく入れ替えたか?
まさかだがバルブに対応してないヘッド使ってねえか?
英式専用ヘッドでどう頑張ったって仏式に空気は入らねえぞ

それでもわかんなきゃポンプ持って自転車押して自転車屋に行って教えてもらえ
空気が抜ける度に自転車買い換える訳に行かないだろ。今のうち覚えとこう
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:52:59.03ID:IIc56gCX
今日シェファード買ってきたぞ
初めてのクロスバイクでこれ買った
177だから通販で一番でかいの買うかと思ったけど初めてだし実店舗で色々相談しながら買ったらポジション?みたいなのから一つ小さい26インチおすすめされたからそっち買ったわ
めっちゃ乗りやすいんだな
自転車屋とバイク屋は一見さんお断りみたいな雰囲気あるしネットでも気をつけろって書いてたからビビってたけど優しかったわ
ライトとか鍵とか自転車本体以外にも結構かかったな
ママチャリだと全部ついてるからそこらへんなにも考えてなかったわ
早速笹塚の自宅から新宿まで行ったけどもの足りずに渋谷まで行って代々木上原の方回って帰ってきたわ
これだと府中競馬場とか上野あたりも行けそうだな
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:31:19.16ID:UYVfYO9y
ちゃんと手入れしろよ。チェーンサビサビにならんように雨に降られたら注油。タイヤの空気圧は週1でチェック。
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:07:19.77ID:b43oICHY
油のかわりにグリスを塗って、極厚ブチルチューブを使えばもっと手は抜けるだろ
雨ざらしはあかんが
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:40:59.32ID:bel4sABy
自分もシェファード26買った
ペダルは小さかったのですぐ交換
グリップもergonのエンドバー付きに交換
サドルは今のところ特に不満ないからそのままだわ
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:52:56.57ID:7Jf/2j6s
ホイールの細分化って丁寧な売り方だとは思うが、自転車にハマって改造欲がでたときに困る罠があるよなぁ
デフォのまま乗り潰すなら何ら問題ないけど、交換するとき非700Cは選択肢が・・・
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 04:16:17.56ID:KTkmfzGB
マシュマロサドルは不満なかったんだけど一年くらいで裂けてきたので交換した
直射日光当たるの週に20時間もないのに脆すぎる
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:34:02.16ID:Ghk4hXNP
>>233
あれ乗り心地はいいんだけど耐候性激弱だよな
俺は毎日通勤に使って屋外駐輪で3ヶ月経たずにヒビが入り始めた
今までVELOのサドルであんな弱いのなかったんだけどな
柔らかさを出すために普通のサドルと製法が違うらしいのが弱点になったか

ガチ系の硬いサドルは良い物を見つけやすいけど
柔らかくて体に合うのって案外難しいんだね
SELLE ROYALのR.e.medは形さえ合うなら柔すぎず硬すぎず良かったのに
残念ながら俺は腿の付け根が擦れて合わなかった。またサドル買わなきゃ
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:08:06.28ID:38nEDyv8
タイヤは1年くらい使って、こんな物かと思ってから
いいタイヤに変えると違いが劇的に分かると思う
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:45:31.57ID:jJ+0zVTx
サドルで思い出したけど
付属のスタンドだとちょっとした風とかで倒れない?
3回ほど倒れてサドルに割れめが出来ちゃった白だから目立つ
シェファード2019

買って9ヶ月仕方ってないしまだ50回も乗ってないのに悲しい
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:46:14.85ID:jJ+0zVTx
途中で送ってしまいました
外の駐輪場で止めてる人はスタンド変えたりしてますか?
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 07:48:13.91ID:HRs+D8gz
傾きが浅すぎたり深すぎたりしてんじゃないかね
うちのはよほどの突風の時しか倒れんよ
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:38:12.98ID:azs0Q9lx
>>237
納車早々以前に乗ってた通勤車でも使ってたゴツいのに換えた
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=31&;item_category_id=57
(センターアジャスタブルってやつ)
起した角度がかなり前に傾いてるのが画像でわかるでしょ?
お蔭でちょっと動かした位じゃ勝手に畳まれないんだわ
E-Bike対応仕様で少し重い代わりに剛性もある
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:03:04.94ID:oOBYkd8I
タイヤ週一でチェックしろって言うけど俺のシェファードぜんぜん空気抜けないわ、1年で2000キロぐらい走ったけど空気入れたの3回ぐらい
タイヤが太いから?
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:57:12.90ID:h7O1lQ57
通勤に使って2週間くらいかな
それ以上はリム打ちはしないけど乗り心地がだいぶ悪くなるので
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:56:25.35ID:tYTTA6v/
シェファード買って2ヶ月だけどスタンドの高さ調整が壊れました
自転車屋にいったらあるあるだって言われました(2019モデルです無料で違うタイプに交換して貰いました)
やっぱりここの人達でも壊れた人いますか?
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:58:51.73ID:6OJdn5s3
センタースタンドのこと?だったら俺も壊れたよ。だからダブルレッグスタンドに代えた
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:54:12.54ID:igfM6w5n
RITEWAYのオフセットリアキャリアって使っている人います?
重量がどこにも載ってないんだけど何gくらいあります?
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:35:58.46ID:axAE6ebv
2017年型シティのタイヤをウルスポ2に交換した。
すこぶる快適でケンダのダメっぷりを実感したよ。
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:03:47.35ID:ZqEvipqk
>>246
ちょっとだけ見て回ったけどホント重量出て無いねぇ
四角の部分の無い旧型?が760gとかだから1300手前くらいかなぁ?
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:01:09.46ID:igfM6w5n
>>248
一応、軽量なアルミ素材というなら重さも出して欲しいよね
せっかく魅力的なコンセプトの商品なのにもったいない
他社のアルミの似たようなのが600-900g前後だから1kg以上はないと思うんだけど
なるべく軽いのが欲しくて調べているところ
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:31:11.98ID:Q5LE6lAh
ナローワイドのチェーンリングが
二週前に届いたが暇も気力もなくて手付かず
もうすこし涼しくなったらいじくってみる
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:29:00.55ID:c1jHDUKE
クロスバイク初心者。
店からのお勧めでここのバイク買いました。ママチャリしか乗ったことないからびっくり。
ちょっと漕ぐだけで進むね。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:12:40.42ID:XrXoPkt6
数日前にナロワイのチェーンリング付けてみた
チェーンの食いつきは流石に素晴らしく
純正の安っぽいチェーンウォッチャーを外せたのも嬉しい
副作用としてペダル逆回転での抵抗感が強くなって
停車時のペダル位置合わせが気持ちよく決まらなくなったのが残念

フロントを小さくしてリアのハイ側を多用するようになったので
以前から感じていた6速以上でのゴロゴロ感が気になってきた
調整で取れそうにもないし、altusスプロケの限界なのかな
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:32:57.31ID:UOZTdC12
1ヶ月ほど前にシェファード買ったんだけどお尻とちんこの付け根あたりが痛くなってきた
雨の日以外ほぼ毎日通勤と休日サイクリングで乗ってる
初めてママチャリじゃない自転車で初心者向きのお尻に優しいの選んだつもりだけど痛くなってきた
諦めるしかないのか?
お尻に優しいシートとか謳い文句だった気がするけどこれでだめならサドル変えても無駄?
乗り方の問題?お尻の痛みは自転車屋で相談していいの?病院?
なんか少し調べたら2万のサドルとかあるけど6万の自転車に2万のサドルとか嫌なんだが
5000円くらいじゃ無理か?サドルスレで聞いたほうがいいか?
お前らがサドルとか言ってた意味がわかったわ
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 05:08:59.11ID:Yfm/Yg5O
俺も乗るとちんちんの感覚なくなる現象起きてたんだけど、サドル下げたら解消した
高い方が速くこげるんだけど仕方ない
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 06:45:45.13ID:Ik9dyhxu
>>254
乗り方の問題とケツ周りの筋肉が発達してないから。ママチャリのようにシートに重心をかけては駄目なの。
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 13:31:57.57ID:XO+bywj6
>>254
シェファードシティーにこれ付けてる。快適

13 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/06/24(日) 04:25:41.01 ID:RJztadBj
>>8
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B00UWB3XTC

過去スレでオススメされてたので買って1年くらい使ってる。
路面の細かい凹凸をあらかた吸収してくれていい感じ。
鋲だらけのデザインが恥ずかしいがw
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:56:24.87ID:L478Nko/
シェファ無印とシティの最大サイズってトップ長とハンドル周りが同じだから
ポジション同じだと思うけど
どこらへんを以て長距離、近距離用の区別してるんだろうか
前シングルの無印の方が短時間用に思えるけど
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:11:53.86ID:qa36fElL
そういやなんでジオメトリにシート角とヘッド角の項目がないんだろ
リーチあればええやろって感じか
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:01:40.30ID:ZcBg3zXO
シェファード の購入を考えてるけど、なかなか実物を置いてる店がない。2020モデル、24インチが若干スローピングになってるみたいで、その具合を確認したい。
写真とかでもいいから、ないかな。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:09:09.63ID:NEadOUxz
シェファードというかライトウェイまじで売ってないよな
知り合いの自転車乗りにも知名度ないし
試乗キャンペーンも頻度が少な過ぎて行けんわ
もうちょい頑張ってくれんもんか?
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:30:33.74ID:pphHjmIu
シェファードシティー2017のリムテープ交換したんだけど、
シングルウォールリムだからリムテープがどうしても片方に寄ってしまう……。
溝にリムテープの片方が落ちる感じ。

これどうしようもないのかな。ていうかホイールスレで
聞いた方がいいか
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 17:03:03.32ID:z4ukD94J
シングルウォールでリムテープずれるのは仕方ないので諦めるのが正解
ずれるの嫌なら粘着タイプのリムテープを使うか
その上から隙間テープやゴムテープなんかで溝埋めて、さらにリムテープを被せるということをしている人がいる
詳しくは「シングルウォール リムテープ」でググって
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:30:09.14ID:ByUc384G
シェファード13に乗ってるんですが
前日普通に乗っていて問題ないのに翌日乗ろうとするとパンクしており、チューブ外してみるとチューブに穴が空いている
という現象がたまに起こるのですが、これって自然に起こりうるものでしょうか?
タイヤを今まで4度程変えているのですが、少なくとも前回のタイヤでも起きており
チューブの修理後そのまま走れるケースが多いのでタイヤに異物が刺さっているとはかんがえていないのですが……
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:28:28.07ID:LXFlmdHb
>>268
普段の空気圧が弱くてリム打ちしてるんだと思う
ちゃんと気圧計つきの空気入れ使ってる?
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:16:09.05ID:Lb2lDm1v
ありがとうございます
>>270
タイヤ交換時に一緒に変えています

>>269>>271
気圧計付きの使っていますがずれてるんでしょうかね…?
まだ3年位の奴ですが、一回入れた後店にもっていって空気圧見てもらおうと思います

乗ってる最中にパンクが続発ならまだリム打ちと納得も出来るんですが
パンクしてるのが毎回翌日というのがどうも納得できないんですよね
家の段差の中に問題の箇所があるとして、その場合家から出た直後にパンクも同程度あると思うんですよ
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:08:18.17ID:e0/qgiD9
グレイシアSWのクソリムテープが一部ズレて、ホイールに空いてる穴でギリギリ小さくチューブ内側に穴が開いてスローパンク、翌日乗ろうとしたらペチャンコになってた事なら何回かあったよ
新しいミニベロ買ったけど、更に次の買うまで雨の日や買い物用にまだグレイシア乗ろうかなと思ってるのでリムテープ交換しようかなぁ
今のとこはビニテで塞いだり固定したりして特に問題無し
0274266
垢版 |
2019/10/21(月) 17:36:46.99ID:vFseAsJu
>>272
266だけど、たぶん俺と同じ症状だ。夜中にいつの間にか
パンクしてる。乗らないでもパンクするのよね……
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:00:58.04ID:AQaZHhia
チューブに穴空いてるの?リムテープ剥がしてリムに異物が入ってないかとかバリがないかとかスボーク緩んで出っ張ってないかとか調べてみた?
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:13:13.16ID:Ew8VAL5f
おそらくタイヤはめたときにチューブ噛んでるかタイヤかリムに異物が残ってるパターン
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:57:00.26ID:Hd+43hpT
恥丘を楽しくしたゐ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 14:09:02.09ID:ows1Hkju
身長167cmなら26”でちょうどいいと思う
ところで股下の計測はちゃんとできている?
ちゃんと測れば2,3cm長くなりそうだけど
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 14:53:33.93ID:wTlby4kj
>>279
レスありがとうございます。

ちなみに、股下採寸は
https://nostyle8.jimdo.com/2017/09/16/%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E8%82%A1%E4%B8%8B%E5%AF%B8%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%B8%AC%E3%82%8A%E6%96%B9/
のやり方です。

、、考えてみたら、素足で測定したのですが、、
実際の運転時には靴も履くわけで
その辺を勘案したら、72cm十分行けそうですね。

ありがとうございます!
26"で行ってみようと思います。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:20:18.49ID:IAHVxHow
>>280
おめ!いいサイズ買ったな!
サドルはそんなに上げれないと思うけど24にする方がデメリットがあると思う
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:17:56.32ID:ekLH+drH
>>281
ありがとうございます!
おお、、この祝福はバイク板のモノだけではないのですね、、w
買ったときは、カラーを報告に来ます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況