X



【シマノ】SHIMANO GRX【新コンポ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:02:35.84ID:fwgbNT98
マウンテン用コンポでもロード用コンポでもクロス用コンポでもないグラベルバイク専用のコンポGRXについて語ろう
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:20:10.22ID:jrPKzxs7
製造は予定通り順調だよ
工場からの出荷は数千単位のセットを一括納品する海外の大手メーカーから順番だから
特定のパーツだけを国内のショップから買う場合は後回し
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:32:23.16ID:i2ffDmih
にしてもシマノすげーなw
作っても作ってもみんなが買う
そりゃ値上げもしますわw
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:09:57.56ID:W/1TlTnJ
取りあえずシマノにしとけば間違い無いってコンセンサスがチャリ乗りの中でできあがってるのは強いよね
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:07:41.27ID:i2ffDmih
>>411
ヅラとXTRの初期ロットは地雷多いぞ
エアなんたらとかいう糞変速機もあった
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:23:51.39ID:q5hzOPfL
今まで競合が居なかったから評価されてただけ
SRAMが本気出してきた今、本来のシマノの実力がもろバレしている
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:29:22.72ID:6G4yRFJF
数量ベースでも金額ベースでもいいけど生産量の差ってどれくらいだろうな?
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:37:17.74ID:Q2O3S+3E
>>407
 ただなぁ、その海外の大手メーカーすら採用例が少ないのがなぁ。
Topstone2020モデルは価格が上がりそうという情報があったのでGRXに移行すると思ったんだが、今年は移行しないんだよね。
Topstone CarbonすらGRX不採用だし。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:38:43.28ID:Q2O3S+3E
>>417
 2020モデルの発表時期は決まってるからねぇ。
現場を優先にしてると約1年まともに売れないなんてことも…。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:16:58.91ID:xQt8XoSr
GRXがあの時期の発表で製造がこれから順次だったんじゃね
メーカー側は製品受け取ってスペックの検証して新モデルの写真撮影までこぎつけられないだろう
それなら翌年Di2モデルまで出揃った段階で一新した方が良いし
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:33:09.57ID:LmFcSbPr
一番楽しみにしてたキングのパクリのハブが発売延期とか
最近はろくにフィールドテストもしてない感じ
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:37:02.37ID:lK8GxJLy
あれは延期じゃなく中止になった
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:47:07.79ID:Q2O3S+3E
48/31の165mm出してくれ。
まぁ、SORAの50/34が付いたので、もういらないけど。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:50:16.74ID:Q2O3S+3E
>>420
 つまり、海外の完成車メーカーを企画段階から巻き込む余裕もなかったと。
どんだけ開発力に余裕がなかったんだよとしか。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:56:27.02ID:5P/SE7nc
海外メーカー「いや〜、今はスラム、ローター、ホワイトインダストリーっしょ」
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:50:01.31ID:Gy9oAbqU
電動のワイヤレスは早くやってほしいな。
嫁のキャニオンにsramの電動無線くっついてきたがなにより掃除楽。
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:56:21.47ID:lK8GxJLy
少なくともスラムの2周遅れ以内には製品を出してはくれるでしょ
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:36:51.96ID:OIrOLv2M
なんかデュラはオリンピックイヤーでも12速化しないとかtwitterに書き込みが
シマノは大丈夫なんだろうか?
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:58:39.80ID:BymHeRFN
それより創業100周年記念モデルに期待
メカ式なら一台新調しようかと
でも電動ならいらない
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:11:40.43ID:M+KokpHy
流石にMTBで12s化遅れて、シェア落としまくってるのに、ロードでこれ以上遅れる選択肢はとれんだろ
意地でも来年出してくるだろ
供給が一般まで間に合うかはしらんが
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:12:56.04ID:r6Qteshf
デュラは確定として
アルテと105も同時に出してくるんじゃないかと期待したる
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:27:34.17ID:jiVAAYrw
>>394
FC-RS500に46/36あるけどこれのインナー入れ替えれば同じように使えるかな?
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:28:41.68ID:wuEtss99
>>437
 シマノは売り時より在庫処分優先だから、早くて再来年でしょ。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:57:12.45ID:OgpqPF8H
夢屋また発売すんのか?
差し色にゴールド使ったりして
まあシマノ謹製で出たらチェーンをゴールドにしようかな
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:30:29.49ID:RcIPOcZb
1x10だとギアが足りなさすぎるのは分かるが10速用シングルも用意して欲しかったな
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:28:11.52ID:Q1KmSA5f
フロントのチェーンリングはシングルなら11速用で10速でも問題なく使えると思うよ
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:17:21.49ID:RcIPOcZb
あれ、そうなの?11速用のチェーンリングだからチェーン幅とか合わないと思ってた
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:43:01.13ID:Q1KmSA5f
チェーンの幅は微妙に違うからフロントダブルの場合はインナーに落とした時に干渉する可能性も考慮しなきゃだけど、ピッチは同じなのでフロントシングルなら問題ないはず
シマノコンポのフロントシングル化で定番のwolf toothのチェーンリングは一つで9〜12速まで対応してるしね

まぁ実際試してみないことには断言できないけど
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:57:34.53ID:7HB5M2uo
街乗り用のクロスを8速でシングル化して1年ぐらい使ってたけど特段問題無かったな
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:55:58.84ID:3DcuJxLi
キャリパーの400と810って何が違うの?
公式サイト見ても同じ事書いてあるし、かといって単なる色違いにしちゃ値段が違うし
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:04:50.82ID:Hc6Bupjk
シマノ製品なんて見た目と重量以外は大差ないよ
ブレーキの効きについて中の人も
余り変わらんねー どれも効くねー 重さが違うよ
としか言わない
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:34:33.54ID:LCKzG8lJ
>>453
 シマノのシューは効きが悪くて産廃扱いなんだけどねぇ。
しかも、シマノ以外のシューを使ってみないと解らないという質の悪さ。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:26:31.95ID:Hc6Bupjk
>>454
スイスはバカみたいに高いじゃん
高くなくて性能良いのある? BBB位?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:20:19.11ID:Mv+qTM4N
いま、ティアグラのグラベルロードです。2-10 50-34×11-34
フロントシングルを目指し、とりあえずFCRX810にしようと思ってます
BBはRS500です。
いけますか?
また、RDをrx812にしたいのですが、st-RS405のまま使えるでしょうか?
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:35:14.01ID:Y4cJErwv
使えますよ
10sのレバーで11sのRDを動かすと11sのスプロケの位置にはまるで合いませんけど、それでもよければ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 03:18:59.03ID:Q9vBMyQ1
10Sなら無理にGRXちゃんぽんするよりも今あるティアグラクランクのチェーンリングをウルフトゥースのシングルチェーンリングに付け替えた方が楽だし無難
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:37:41.52ID:/GYzYONd
そのうちGRXに換装しようと思ってまして、徐々にかえていけるかなーっておもいまして。
とりあえずstiが10sなんでスプロケもそのままでいきます。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:04:21.53ID:ITN13Ks3
>>461
4700系の10Sのシフターは11SのRDを10sとして使うことはできる
でも、RDだけ変えても何も変わらない気がするけど
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:43:56.40ID:OgPD5Uqg
5800のfdとクランク50/34から、rx810とrx600-2 46/30に変えたが、ワイヤー取り回しが長くなってて、端処理ギリギリだったわ。
出来ればワイヤーも新しく引き直した方が良さそうだ。
あと、fdが直付金具下限まで下げても、シマノ推奨位置に届かない(フレーム次第か)が、一応変速してるからヨシ
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:09:42.93ID:/GYzYONd
そうすると、スプロケがないんだよなー
いま11-34なんでフロント40でもちとつらい
XTでも10sだと11-36がいちばんデカいんだよね?
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:17:59.66ID:e1lPlnPv
>>465とおんなじ組み合わせをTCR SLR2に付けようと思っている。
46/30 165mmがようやく明日到着予定。
うちのも、FD下限は推奨位置に届かないと思うけど、まぁなんとかなるっしょ。
今もアウターロー側3段位が結構チャラついているから、チェーンラインの方が気になる。
クランクとチェーンリングにスペーサー入れる事になりそうな気はしている。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:17:36.40ID:jmIzdKsS
PCD変換アダプタとか出ないかなぁ
クランクごと交換は金掛かる
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:56:52.71ID:9KNqfAkV
11sダブルで普通に10sのrdと組んで使っとるぞ
ローラー専用機だが特に支障はない
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:43:06.88ID:v4scguEe
Di2のパーツ類が揃ったってショップから連絡来た
もっと遅れると思ってたけどシマノ頑張ったな
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:21:44.94ID:RW7Ti1Lb
あの電動GRXのSTIレバー形状一見奇抜な感じさえするけど絶妙なのか微妙なのか知りたい
しかしこのタイミングで11速なのが残念MTBは12速になったけどグラベル用とは言えデュラが出るまで12速化は無理なんだろうな
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:27:18.63ID:i+7GBdkn
シマノはGRXを12速化をして
ロードとは別だというビジョンを示していればなあと思う
国内の自転車業界の顔色伺ってMTB以外はデュラが最初にしないとダメだという固定観念に囚われすぎてそうだ
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:02:48.17ID:21WC2e9v
GRXは売れ残り必至のMTB用11Sカセット処理用コンポだから
まあ暫くの間は11Sのままだろw
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:56:28.06ID:cloK3fm/
フロント変速の優位性でなんとかロードコンポのシェアを保ってるのにフロント不要の12sを大々的に売り出すのは抵抗があるんだろ
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:38:27.37ID:vmlVs333
優位性保ちたいならもうちょいコンパクト50-34よりも初心者やエンデュランス系向けの小さい歯数構成出せばいいのにどんどん無くしていくし
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:07:04.75ID:pcSeVvlu
PCD110は大きすぎだよ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:15:49.74ID:i+7GBdkn
やっぱダイレクトマウントだよなあ
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:49:22.81ID:5r+3kIjJ
シマノの開発は古参や自転車好きの変わり者を追い出したから商品への愛もないよ
元家電メーカーからの転職者と、教育されずに放置の若手で空回りしている
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:11:14.98ID:HJRz35ub
でも自転車業界もどんどん変わっていってるから、古参がいつまでも大きい顔してるのも良くないよね
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:00:47.02ID:D7hOJlgT
俺もアメリカ生まれだったらSRAM使いたいけどさ・・・
入手経路から考えてシマノしか選択肢がねーんです

SRAMって上場してんのかな?
シマノは株価、ユーザーの期待は裏切りつつも、値持ちはしてるんだよな
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:18:32.90ID:HJRz35ub
>>490
スポーツ車だけじゃないしね。一般自転車向けもやってるし当然業績への影響もでかい。
スラムの台頭よりもみんなが自転車買わなくなるシェア自転車ビジネスのほうが脅威だった。
一般自転車で手堅く儲けられるからグラベルロードみたいなニッチなとこ行くのかみたいな行動原理が働いてたのかもしれん。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:20:19.61ID:i+7GBdkn
ニノの衰えとマチューの台頭で結果の方は出ているんだけどね
と言ってもマチューが凄いだけだったりするが
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 02:09:53.85ID:9aSuWami
今はeBikeのシェア取りで必死なんだろ
ロードコンポなんて比較にならないほどの将来性があるからな
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:54:33.08ID:DGRAvJcC
>>490
シマノは値がさ株に近いからダウが長期の下落基調に入ったらひたすら下げるぞ
結局業績よりも日経連動に近い
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:25:34.53ID:lNseU1jO
クランクはチェーンリングの交換で12速でも使えるようにダイレクトマウントで出しとけって思う
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:45:27.09ID:ovL/DzIm
互換性残したら高い物が売れなくなるだろうがw
クランク値上げするのにどれだけ手間暇かけてると思ってんだww
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:02:14.99ID:00BnwjWg
>>501
ダイレクトマウントと歯数は関係ないし、ダイレクトマウントってだけで交換できるならXTR12にすればいいだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況