X



盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart180
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:52:30.03ID:y88ZMiQV
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時 /

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ) http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552386167/

【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550743161/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554451705/
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:47:04.98ID:uRmlPvZp
6500と同等サイズの大型U字なんて収納性ゼロじゃん
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:49:39.63ID:17VgxRdI
ロックの自由度と堅牢性と収納サイズがうりだね
収納サイズ許容できて短時間ならアルミu2個でもいい
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:50:07.36ID:vQNgKmwh
>>777
そりゃ540に匹敵するのはそれしかないからな。

そもそもクリプトナイト、540 6500の三択だし。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:51:24.01ID:vQNgKmwh
このスレは、甘い誘惑を断ち切るためのスレだと思うよw

盗まれたバカを笑うスレとセットでwww
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:53:36.94ID:sOUaseqz
そもそも知ってればハンドツール2個で壊せるので
同じ場所に駐輪するなら6500は無いわ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:55:45.80ID:kC8cImbx
tigr miniは選択肢にならんのか?
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:04:16.78ID:kC8cImbx
ボルクリって言っても時間もかかるし格付けもボチボチじゃん?
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:14:27.73ID:XyMFpfr1
>>772
最終的に選ぶのは使う側だろ?
俺は6500もパルミーもその日の行動に応じて使い分けているがな
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:26:53.02ID:RJvzFWtB
盗られたくない自転車なら使い分けなんかしないだろ
監視カメラ置いてあったり大型工具出しにくい駐輪場よりも
ハイエースが横付けできるコンビニ駐輪の方が短時間
でもリスクあるくらい
1.5kgの鍵抱えるような人がパルミーでオッケーとなるのが大甘としか
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:34:11.26ID:XyMFpfr1
馬鹿な奴だ
ロードも使い分けてんだよ
フリーダムスポーツでパルミー
カーボンには6500
使い分けもできない用意できないお前と一緒にすんな
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:39:08.26ID:RJvzFWtB
そもそも以前リベット破壊動画出回ったのに
6500使い続けるってのがわからない
重くて破壊リスク高い鍵なんて使い続けるのって
"買っちゃった"奴だけだろ
今選ぶ理由なんかないわ
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:43:23.63ID:vQNgKmwh
6500より下のクラスはもっと簡単単純に破壊できるからね。

>>782のいう同じ場所に起き続けるには不向きだが、取り回し含め選択肢になるにきまってる。

動画のように簡単に破壊できると思うのも池沼だわ
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:54:38.05ID:7GqWAqmw
俺は使わないから絶対に求めないマンも少し頭緩くした方がよくね?
6500なんて装備しても死なない程度の重さだし、駐輪時間と場所で軽いU字も使うでしょ
俺も普段の買い物は手錠じゃなく多関節だし
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:00:16.91ID:vQNgKmwh
abusでいうなら540が最強で、次点が6500が覆しようもない事実なのに、それを認めたがらない人が要るよな。
んで、この二つ以外は、ボルクリ耐性がないから、使い方にかなり神経使うと。

これくらいは共通認識としてもたないと、話も出来ない。
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:06:54.36ID:vQNgKmwh
だったら540勧めるしかないな。

注釈程度のをことさらでかくいうのも悪質だけどな。

ちな、540も電動ノコギリでやられるわw

このスレ的には、まずボルクリ耐性で意見を統一すべきだと思うわ。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:08:00.23ID:RJvzFWtB
そりゃ目立つ工具使わないで切れるから
わかってる泥からすれば流行った方がいいよね
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:09:11.22ID:vQNgKmwh
そもそも540であろうと6500であろうと何時間も放置したら盗まれるリスクは高まるというのが、このスレの基本認識だと思うのだがな。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:15:32.25ID:XyMFpfr1
>目立つ工具使わないで切れる
格付けサイトが喜んで食い尽きそうなネタだなぁ
切断タイムも合わせてtubeにアップしてもらいてーわ
オット切断動画みたいにな
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:18:25.40ID:4B7KurIt
>>790
あの工具、6500を挟めるサイズは10万円以上するんだぞ。気軽に購入して持ち歩けるレベルじゃないと思うで
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:53:30.08ID:17VgxRdI
一般工具、350mm(ショルダーダバッグ携帯)、大型(車などガチのプロ)、電動かなあ
450mmもリュックで運べるけどかなりでかい

俺は350mmまでの備えでいいかなとなった
でもアースロックのことを考えると自然とロックも大型になるのでevo使ってる
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:37:16.64ID:4B7KurIt
>>809
それ小さいやつじゃない?
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:24:08.75ID:QhAuByvR
>>813
2000円はボルトクリッパーの話じゃないぞ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:41:07.83ID:b7M0cBv1
色々なロックを破壊しまくってるサイトの人が使ってるのが6500
そこらの適当な妄想野郎よりよっぽど実用度が信頼できる
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:34:21.00ID:tVVGS10P
6500リベット破壊は、中身だけならこうすれば破壊できるんだけどなーって感じの動画で、外側の樹脂コーティングを完全に剥がした状態から撮影始めて工具突っ込んでる
出先だとその工具さえ突っ込めないから実際にやろうとするともっと時間かかるやつだよ
しかもその動画は結構前ので、今の6500は関節部分対策されてなかったっけ?
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 01:22:46.13ID:Z8whaezM
ID:RJvzFWtB「重くて破壊リスク高い鍵!弱点露呈してるクソ重い鍵!目立つ工具使わないで切れる!」
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 01:47:03.09ID:Yy3QptNK
やっぱ6500買うかなあ
破壊できる連呼されてるけど結局相当な装備がある前提なんでしょ?
540は地球ロックできない場面ありそうだしな〜
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 01:59:27.04ID:PzcJuy1h
どうしてもブレード多関節が信用できないけど地球ロックしたいのか
U字複数をチェーンのように使えばいいんじゃないですかね……マジキチな重さになるが
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 02:13:29.99ID:IkiM9W4S
今週の弱虫ペダルで総北のレギュラー全員で秋葉原にロードで行っていろいろ楽しんでたけど、どうやって施錠してたのか気になるな。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 02:26:45.73ID:aMSfMquP
ただそこで思い切って6500にするならapex買った方がいい気もする
ボルクリ対策最優先なら多分6500のほうがいいんだろうけど
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 02:55:56.85ID:M5ZknrQr
apexって何て読んでる?アペックス?エイペックス?avexがエイベックスだからやっぱエイペックスかな?
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 03:48:03.37ID:oxhRAFCn
場所によっては
地球ロックabus1500>非地球ロックU字ってシチュエーションもあるよな

俺がたまに行く薬局の駐車場、ポール太すぎてU状況にだと地球ロック出来ないんだよな、、
地球ロック出来なければ一瞬で車で持ち去られるからなぁ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 05:04:47.89ID:rWvtCdMW
>>820
6500の内寸って540と比べてもそんな大きくないぞ。
ブレード幅が3pぐらいあるから、四角くすると23cm×10cmのU字と同等。

確かにU字よりは若干融通が効く
逆に施錠の手間がある、
収納が面倒、しかしコンパクトになるって感じ。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 07:00:41.63ID:9T4NXXgP
スラムのApexが日本語読みだと「アペックス」が主流みたいね
個人的には「エイペックス」って読みたいけど
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 07:46:37.57ID:Yy3QptNK
>>831
本人的にどっちでもいいならU字かあ
みんな単に540って言ってるけど230mmが主流なのかな?
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 07:53:17.61ID:Yy3QptNK
>>824
個人的には鍵には知名度もいると思うんだよな
盗む側が「あっめんどくせーやつだ」って思って切断チャレンジ自体防止する効果に期待したい
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:42:43.46ID:8R2PXnRN
アペックスシールとか株式会社アペックス(紙コップが出る飲料の自販機メーカー)など、
ネイティブの発音はエイペクスでも、日本ではアペックス読みが一般的だね。
https://ejje.weblio.jp/content/apex
まあ、トマト/トメイトウ ラジオ/レイディオウと一緒で、しょうがないだろ、こっちで普及しちゃってんだから。なノリ。
いくらそっちが正しいからって、日常でトメイトウなんていってる奴居ないだろ?
一人だけ反発してても変な目で見られるだけ。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:43:33.20ID:g6SWqxgb
>>840のは4mmないかもくらいの太さだが
格付けサイトの1500はワイヤーカッターで切れなかったとなってる
あたりまえの話だが焼入れや材質で変わるので数字だけじゃ強度は判断できないね
業者っぽくて嫌だがABUS買っとけってことになるんだろうか
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:48:25.18ID:zYWB6n0h
ガイツーだとlifeiineとかチョー安いけどあれちゃんと焼き入れしてあるんだべか
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:50:01.79ID:rWvtCdMW
>>842
1500は焼き入れ無し
その上の4804から焼き入れだったと思う

数字で判断できないのは同意
工具の刃も違えば、てこの比も違う、
握力や体重も人によって違うから
数倍のマージンを考慮すべきなんだろうな
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 11:10:49.37ID:IkiM9W4S
>>843
持ってるけど、焼き入れの有無って見分け方ある?
俺が買ったときは2256円だったけど、今1330円になっててすごく安いな。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 13:44:59.63ID:rWvtCdMW
>>845
メーカーHPにhardenとか書いてないなら焼き入れじゃないと思う
確実じゃないけど、色が銀色じゃなく黄金色・虹色っぽいとか、
金鋸で軽く一往復しても傷すらつかない程度とかかな

>>847
普通の低炭素鋼に焼き入れしてもほとんど効果なかったと思う
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 14:37:15.84ID:u86/+DaQ
焼入れっていうとやいたらいいだけのイメージだけど、実際には細かい温度制御と冷却時間コントロールが必要なので素人がやっても脆くなっておしまいだよ
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 14:48:07.32ID:oxhRAFCn
そういえばガキの頃ミニ四駆のシャフト炙って焼き入れ加工してたの思い出したわw

自転車の楽しさってミニ四駆に通じるところあるよな
ちまちまパーツ変えたり自分なりに工夫したりして悦に入るみたいな
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 20:37:22.74ID:aTvorVA1
アブスチェーンならiveraはダメなのか?
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:54:55.62ID:uptEOqIW
コンパクトさを捨てて軽さを求めるならU字 
軽さを捨ててコンパクトさを求めるなら多関節
チェーンはコンパクトでもないし軽くもないし圧倒的に不利
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:15:46.37ID:x9VTkQK2
チェーンは肩に掛けられる利点がある
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:44:51.78ID:754RQ+9D
1.5kgって重いけど満タンのボトル2本くらいだよな
意外と気にならなそう
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:45:54.80ID:5C2bhcVm
オシャレ気取りか知らんけど走行中に
何かしら引っかかれば死ねるくないか?
てか使い込めば服汚れそうで嫌だわ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:05:31.64ID:x9VTkQK2
オシャレとも思ってないし肩が痛くなるからそこまでメリットだとは思わないけど自由度が高いからチェーンは良いと思ってる
肩に掛けてて引っかかるなんてどういう状況?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:08:51.45ID:E21fOM0T
どうせなら」40-50キロくらいの鍵を出してほしいな。
チャリの重量と合わせると担いで持っていくのがつらいくらいのやつ。
それなら地球ロックしなくてもエエやろ。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:28:31.82ID:zLv7+Sn+
>>869
これは大げさだけど、200〜300万のハーレーの駐輪保管なんかだと10万超のロックしてても変じゃないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況