X



盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart180

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:52:30.03ID:y88ZMiQV
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時 /

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ) http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552386167/

【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550743161/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554451705/
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:29:35.49ID:/BbTjWpw
まあエボミニとかもながーい棒で力掛けてりゃぶっこわれるしなあそれでもねもとが千切れた奴が改善されてるとはおもえないのでOKは無理
別に軽い訳でもないしな
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:33:40.94ID:ZqcOh0q9
ダイヤモンドみたいに一つの力に対して目茶苦茶強けりゃいいわけじゃないからな
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:29:39.57ID:IsJhI98a
1kg以下のライトロックは、市場に出回るどの自転車用の安全ロックよりも軽いという点がポイント。確かにライトロックよりも軽い自転車ロックは存在しますが、軽いものは脆弱で、ものの数秒で切断されてしまうものも多いのが現状です。


は?
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:44:33.00ID:ZqcOh0q9
https://techable.jp/archives/84996

Litelok Silverの最大のポイントとなるのが、軽量であること。Litelokは3サイズが用意されているが、最も長い85センチのもので830グラム。次に長い70センチで730グラム、最も短い52センチタイプで630グラムとなっていて、開発元は「世界最軽量のロック」とうたう。
・航空機並みの強度
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:01:59.68ID:GlMcarDr
まあハンディのワイヤーカッタで切れんなら夜間外放置じゃなければどれ使っても一緒じゃない?
 コンビニで地面支えのボルクリ使ってとか盗られたらレアすぎる。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 05:03:44.44ID:Xqs8VUho
↑ツマンネ、こんなの見るとか時間の無駄
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:37:13.78ID:h6r3DIQu
このスレは、abusでいうセキュリティレベル15か7〜9のいずれかで悩み、他のレベルや怪しい新製品はニヤニヤ笑うスレだと思う。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:50:05.87ID:JV8EmUY4
薄肉中空極太パイプのU字ロック作ればかさばるけど軽くてボルトクリッパーの刃のあいだに挟まらないからそもそも切れないものができるのではないか
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:12:25.14ID:h6r3DIQu
そもそもブレークスルーがあるなら、abusが似たのを出す。
クリエイティブ集団を応援したいところだが、様々な実験をするだけの資金力はないから死角ができやすい。
応援は精々少額のドネーション止まりだわ。
自分の自転車を人柱にはしたくない。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:44:11.24ID:3oaBKZWi
>>109
1kg超えなんて一部の鉄U字か最強クラスのチェーンしか無いわけだがw
アルミU字以下なのに大きくでるよなー
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:31:01.18ID:iLLSJUQt
ApexTi使ってるけどギリギリだから1kg超えていいから間接を増やした物が欲しいな
2個連結は運ぶとき使うとき邪魔になるし手間になるから無しで
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:16:48.20ID:h5nQ8TjP
TiGrもApexTiも魅力的な製品だと思うけどな

TiGrは女性があっさり切断事件もあったけど、すぐ幅広対応して評価はさほど落ちなかったと思う
LiteLokはGOLDが素手破壊されてるのに、同じ構造の軽量版出すのは低評価と言わざるを得ない

ABUSは似たような高額チタンロック出すならいいけどさ、
ApexTiより高額な木箱入り&スチールカバーのCentiumって、そっちじゃねーだろw
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:46.40ID:GU8LEScE
>>129
 ABUSは、Granit X-Plus 540 1,556g、Bordo Combo 6100 900mm 1,250g、Steel-O-Flex Ivy 9000 1000mm 1700g。
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:48:17.24ID:iC1VoLIV
ミニベロ用にABUS 6055/80買ってみた
長さと軽さと携帯のしやすさと金額のバランスが程良い気がする
あとは軽めのU字でもつけとくか…
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 04:11:58.02ID:q+VE/pSj
5万くらいのクロスバイクだったらセキュリティレベルいくつぐらいのロックつける?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 06:02:35.64ID:ScoBOznl
 使う地域で売ってるセキュリティレベルより少し上のものを二個買って使えば、厨房・工房除けにはなる。
本職に狙われたら、レベル15でも無理だから…。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 06:06:51.91ID:ScoBOznl
>>135
 800mmだと短く感じるかもね。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 08:57:05.78ID:PMHu0lx/
TiGr Lockのタイムセールしなくなったな
\13,800見ちゃったから今の金額で買う気が起きない
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:38:39.96ID:22BVeCRw
tigrは商社がまとまった数仕入れてるみたいで
日本で買っても割高にならないってのはあるな
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:31:14.34ID:50gLFF2p
>>141
 Granit City Chain X-Plus 1060の1,800mmは重すぎましたわ。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:47:07.65ID:Xsj+mlER
>>149
樹脂は温度に弱いから炙られて無効になるでは?
硬度、引張強度、耐熱性が高い樹脂としてPBIという素材があるけど、耐熱温度は345℃程度

使い捨てライターの炎の温度が600〜800℃、ポケットトーチで使えば1300℃前後
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:05:04.28ID:GMm6KUb1
>>126
肉薄だと潰せるんじゃないか?
潰せないくらいの強度にすると結局既存のと変わらない重量になりそう
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:48:54.64ID:2ikwahD5
>>138
本職がその気になったら無理だけど、そもそもレベル15は面倒だから高額自転車でもなければねらわないだろ。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:54:35.89ID:+uXW74Le
中空構造にして中に発泡系の素材充填すればそこそこ強度出せるんじゃないの

発泡スチロール的な素材も実は高速道路の路面とかに使われてるって聞いたことあるし
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:16:07.82ID:ZjjxJmuy
それこそ太くて中空で軽量化方向ならスカンク機能とか防犯ペイントでもつけたほうがいいんじゃね
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:27:30.16ID:YWCFpCZ+
>>153
 車に乗せてしまえば、後はゆっくり作業できるからねぇ。
どんな所でも、地球ロックができるわけではないから。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:22:16.06ID:dMT1VyD1
>>151
さすがに不審者がライターで炙り始めても誰も咎めないところに駐輪するほうが間違ってるわ
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:27:37.83ID:7PrcTsoJ
盗難報告を集めてたんだけど大体の人って施錠状況とか書かないのな、大体は鍵つけてなかったけどそれ言うとただ盗まれに来た馬鹿みたいだから隠してるんだろうか
実際にU字(パルミーレベルの安物でも)+地球ロックで盗まれた例ってどのくらいきいたことある?

予想では盗難が100件あったとして
無施錠 79 /ワイヤー 10/非地球ロック 10/U字 1ぐらいだと思うんだけど
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:34:28.49ID:JAmJ9FC6
>>163
U字よりちょろいのがゴロゴロしてるのは確かだな
観光地のラックにソロ無施錠で飯買いにいく人見て驚いたがあれで普通なら尚更
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:39:36.44ID:VI2F+pJZ
>>163
過去スレで間違った施錠しててロード盗まれた人がここで叩かれてたな
盗まれる奴なんて防犯スキル低い奴ばっかだと思うよ
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:44:40.82ID:PJMxn5xL
コンビニに停める時用に
ABUS1200/60かクロップスQ3 DUO 2.5X1800で迷ってるんだけど
どちらがおすすめですか
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:29:32.58ID:3AjFBHDV
ワイヤーは頼りなさすぎるんで自分はコンビニ買い物は1200の60使ってる。トイレや食事、道の駅で駐車場が広かったり、完全に場を離れるときは6055の地球ロック。コンビニ買い物中にハイエース拉致の確率はほぼないとの見込み。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:53.04ID:PJMxn5xL
>>168
ありがとう、1200/60値上がりしないうちに買ってみようかな
1500/110を持てるんだけど長時間留めるわけじゃないのに長すぎてね・・・
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:21:00.40ID:c1iFZoKK
結束バンド君はスピードセンサーとサイコンの固定に大いに役に立っていたんだよなぁ...
それに比べて...
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:27:24.78ID:aKWMOW8h
OTTOは、ボタンを押しながら順番にダイヤルを回していって、押し込めたとこが正解という謎仕様だから、
ハサミが無くても7分以内で解錠できるらしいぞ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:03:34.87ID:eBr949oS
鍵忘れて太めの結束バンドで地球ロックして凌いだことあったわ
鍵は忘れたのに何故か太めの結束バンドは持ってたってゆー謎シチュエーションだけどw

まあ、何も鍵かけないよりだいぶマシ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:57:38.67ID:gWEMxE8i
金属やケブラーで補強した結束バンド出せば安くて最強じゃないか
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:34:03.42ID:aKWMOW8h
まあトイレで30秒くらい目を離すレベルなら使えるのではなかろうか
20gは少し魅力的
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:52:39.42ID:i2zaFWdx
輪行に特化した分割式のデモンタブルフレームがあるよね
アレでフレーム自体を直接アースロックできるようなのがあれば・・・なんて考えた
もちろん重くはなるんだろうけど
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:46:48.92ID:LFQyoboB
>>184
それどっかで見たわ
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:49:13.72ID:QRQ7gOK1
>>190
俺もどこかで見た
多分2chか5chだろうけど
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:17:14.14ID:cmG+FVnE
そのうち火薬カートリッジみたいなの搭載されたボルクリでどんな鍵も挟んで1秒とかなったりして。日本だと持ってるだけで法に触れそうだけど。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:13:15.02ID:x/Yi8wIQ
>>195
2階にいるとき下のガレージに置いとく場合に使ってる
自分で音が聞ける範囲にいるなら付けといて損はないんじゃないかな
もちろん他の鍵と併用で
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:00:41.07ID:3zA0NJfL
コミネ買ったはいいけど重くて結局お留守番してる
ただ用心鎖と組み合わせればそれなりに便利な500gクラスロックにはなるなーと思った
コンパクトに収納するのがめんどくさいのと接続部が弱点だなーとは思うが
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:28:32.93ID:mViDD9Cm
ABUSのUltra Mini 410SH + Cobra買おうかなあ
これくらいあれば、長時間放置しない限りは平気だよねって
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:40:04.69ID:S3xOH03n
その手のケーブル付きセット品を欲しがってるうちは
施錠が甘々なのでもっと軽いのでいいんじゃないかな
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:46:26.86ID:mViDD9Cm
ちょっとよくわかんなかったけど、ケーブル部分には信頼性無いってこと?
ちゃんとやるなら二個買わないとかあ
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:06:09.58ID:xsRz7FdU
evomini7買う人たちも付属のケーブルなんて使わんぞ
使い道としてはホイールをいたずらでとられるのを防ぐくらいがせいぜい。ケーブル使ってアースロックするならクロップスでいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況