X



ファッション系ミニベロ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:52:39.26ID:5336mZra
ありがとうございまいます
ラレーはシブいイメージなんですね
乙女ではありませんがJDなのでクエロにします
泥よけつけなきゃ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:06:57.84ID:Fvz4AyC+
>>536
自分はポケットロケットに乗ってますが街乗り、輪行用に使ってます。
フルサイズのロードに比べて軽い気持ちで乗れる。のでフラペ、普段着で。
走りはブロンプトンとかじゃつらい峠も越えれることかな。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:14:57.27ID:Fvz4AyC+
まあ>>539さんが言ってるのも当たってますよ。走りと快適性ならフルサイズのロード乗ればいいし、
街乗り、輪行ならブロンプトンとかのほうがいい。
それなりにスピードが出て、峠、山道も越えれて、飽きたら輪行もできる、そういう自転車です
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:24:16.80ID:j3+4n99e
ガチのサイクルウェア着てる女子よりTシャツで軽いロングコート羽織ってデニム穿いて髪をなびかせてミニベロ乗ってる女子の方が俺は好きやで!
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:08:06.80ID:POnyqVkA
>>546が髭の生えたエアJDならクエロでも良いけどリアルJDならクエロはオススメしない
街乗りならストップ&ゴーが基本だからその度足着くんだけどホリゾンタルフレームでそれ出来る?
スカートやヒールは絶対履かないの?
女性ならママチャリみたいなアップライト姿勢で乗れてかつミキストフレームタイプのが違和感なく乗れると思う
ブルーノかマークローザかビアンキとかはどうよ?
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:25:53.52ID:QasF6Otk
まあ、乗るときはそういう服装を避ければいいだけだから好きなの買えばいいんじゃないかな
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:27:30.35ID:A56GeMeO
ブリジストンって特殊な規格使ってるイメージあるんだけど今はそうでもないのかな
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:56:57.55ID:MfzEC0af
>>543
ラレーRSSのが全体的に質感が良いよ
ブレーキもよく効くやつが最初から付いているし、ドロヨケ、ダブルレッグスタンドと使いやすさも考えられている。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:58:48.00ID:zWCT1RgW
>>551
アドバイスありがとうございまいます
ママチャリにはない地面と平行の棒は確かに邪魔っぽいですね
教えてもらった3台をググってみます
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:11:09.83ID:IP6VudAt
女が見栄えだけでミニベロ選んで陥りやすい罠。

・カゴや泥除け等が欲しくなり探してみるもフレームが特殊で合うものが中々無い上に見つかっても高額だったりする。

・見た目でミニベロを選んだのにカゴ等を付けたらママチャリとあまり変わらなくなった。

・お気に入りのパンツの裾が真っ黒になった。

・ママチャリに比べて維持費がかかる(タイヤの消耗や変速調整その他もろもろ)

他にも色々ありそうだけど良く考えて買おうな。
良くも悪くも愛情無いと乗ってられんよ
既に言われてるけどスカートも履けないよ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:16:03.51ID:Nb79I63D
スカートもだけれど、裾がワイドなガウチョパンツも履けないね

でも、RSSが候補にあったけど、トップチューブが邪魔なら何故RSMを候補にしなかったのだろう?
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:24:30.07ID:MXB3U5OA
また迷ってきました
実物を見れたらみてきます
RSSとクエロが良いと思ったのは年季が入っても、好きでいられそうだったからです

派手とかかわいいとかだと新品の時はいいけど、その後がね…
今日は寝ます おやすみなさい
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:35:40.44ID:AUTfDM9s
536です

>>548
>>549
解説ありがとう
なるほどですね
ある程度こなせるのが良さというのなら、複数台持ちで使い分けている自分みたいな人には良さがわからないのも無理はないですね
納得しました
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:11.73ID:O6bv1cX4
俺は一台で全部こなしたいな。買い物や雨の日の通勤は車だし
スポーツとしての自転車には全く興味無いから使い分けするほどの用途が無い
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:30:45.84ID:bSu9eV6X
>>562
好きにしたらいいんじゃない?
わざわざお前の趣向を宣言する必要はないよ
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:43:31.05ID:ZKDXSiOj
>>566
それをお前に決めてもらう謂れはない
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:45:53.37ID:ZKDXSiOj
質問した奴が納得したならそれでいいって事だ
誰も否定なんかしてねーだろ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:07:06.02ID:51XRCalZ
折りたたみミニベロはフルサイズで輪行できる気が大きい人、悪く言えば他人のことあまり気にしないガイジには必要ないわな。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:49:17.58ID:Tcl+SJLq
すげーな
小径以外の輪行者を全否定()
気遣いが出来るオレかっけーってか?
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 03:47:01.66ID:75q41gdm
>>570
お前よりは
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 07:08:01.67ID:1eMECQRO
フルサイズ輪行は確かにガイジ。さすがに車で運べよと
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:55:49.14ID:JmaMjD89
フルサイズで両輪外しのほうが手間を除けば有りだと思うんだがな
一時千葉某所から茨城の某国立大学までそれで通ってた人いたぞ
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:07:57.44ID:TGOWTDYI
>>575
畳んで袋入れると大きさたいして変わらない
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:16:16.74ID:cAai1yt3
折り畳めないミニベロの場合全後輪外してもシートチューブとトップチューブ長いと結構フレーム自体がかさばるよね
ジャイのイディオムとかKHSのP20みたいに縦方向短いフレームならコンパクトになりそうだけど
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:52:27.25ID:43+NovNM
前輪は外すけど、フレームが折れてフォークにぐるっと後輪が嵌まる24インチのロードが一番偉いな。袋姿もグッと小さくなるし。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:54:16.30ID:Xv0LJGso
ファッション君は輪行なんてしない
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:14:56.36ID:RKbtsYe7
あさひの88サイクル乗ってる
遅いスピードで運動ができる
でかいリュックも積める
首が悪くなり振動のきついクロスは
今は乗れないので(カメレオンテ)
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:22:32.78ID:3Hchu26U
アニマートのサーファラマを買って半年。
三ヶ島の安いペダル、余り物のバーエンドバーを付けて休日のポタリング活躍中だ。フレームもしっかりしてるし、気に入ってるよ。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:30:35.30ID:nsX1eAyV
自転車は、14ぐらいまでママチャリ乗ってた31の素人ですがブルーノのミキストが価格安くてチョイ乗りに良さそうで見た目も気に入ってます。
購入後いじったりカスタムは、できますでしょうか?
工具は、自転車用じゃないですがKTCの5万くらいのセットがあります。

また他にもおススメな自転車があれば教えて下さい。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:22:45.91ID:TdlN5JKW
>>589
できますよ。足らない工具は買ってね。ブリヂストンのマークローザMとか、ラレーのRSMとか。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:30:16.78ID:YWQI7pXO
カスタムはどういう方向かによりますけどいくらでも出来ますよ
走りを追求とかは当然向いてないですが

革サドルにしたりハンドルバー替えたりなんてのはヘキサレンチ有ればすぐにでも出来ますよ
BBやスプロケ(後ろのギア)なんかは専用工具要りますが値段も大したことないです
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:42:00.17ID:LcVkagCj
スモールアーチのキャリパーが使えるミニベロはありますかね?
手持ちの古いロード用のパーツを使いたいと考えてます。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:44:43.11ID:NCiUtgam
>>593
ロングアーチ仕様の406ホイール車に451ホイールを履かせたら
ショートアーチがぴったり収まるよw
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:51:40.94ID:IAPL0lOw
>>594
其れたまたま行けただけちゃうん?
まぁ換装するのも自己責任だけどろくに確認しないで試す人がいないか心配よ。
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:01:01.17ID:QwEWn1RS
>ロングアーチ仕様の406ホイール車に451ホイールを履かせたら
>ショートアーチがぴったり収まるよw


これすっごい気になるです!
406ホイールと451ホイールの外径は何センチ違うのですの?
451ホイールはきたい!
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:00:12.34ID:+N/wP0Wb
>>598
406とか451って数字がまんまホイール外径ミリ数だからw

つまり、半径で22.5mm大きくなるんで
単純に現状のホイールで計測してみて
その数値に22.5mmプラスした値がショートアーチキャリパの
アジャスト範囲内に収まれば装着するのに問題ないって理屈でw


ただ、厳密にはBB位置もその分高くなるので
重心位置が変わる事による挙動の変化も現れるので
敏感な人はそれが気になるかも?

ホリゾンタルフレームだとタマ潰し喰らったりしてwww
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:07:48.11ID:/5C3J33M
>>601
ノーマルでロングアーチだぞw

リムと共に太いタイヤを履かせるなら当たるかも知れないけど
451だとほぼ細いタイヤしか売ってないから
考慮して無かったわw

タイオガ パワーブロックとか、一部ツーリング向けは知らないんで
その際には適宜確認してねん
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:27:00.77ID:SeZBZzjp
タイレル乗ってみたい。今イディオム1だけど、タイレルは凄くいいんだろうか?
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:10:02.32ID:OP+wiDlI
>>597
最近NESTOのFROID購入したけど以前乗ってたクロモリミニベロよりも乗り心地よくてオススメ!
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:44:42.31ID:ez2EprW6
太めのブロックタイヤの方がカッコいいじゃん。
乗り心地も良くなるし。街乗りならアリでしょ。
0609名無し
垢版 |
2019/11/03(日) 12:20:52.42ID:3ylBjw5M
グラベル買うつもりがブルーノのミニベロ買っちまった
何やってるの俺
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:07:14.82ID:T+04fQ1m
あーわかります
しばらくして忘れれなかったらグラベルも買っちゃいましょう
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:00:19.80ID:zpu+CALh
まさか此処で536さんみたいにバイクフライデーの話題が出てくると思わなかったよ。気軽に手を出せる価格帯のミニベロが対象だと思いこんでいたから
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:13:45.73ID:khpnz6IY
>>609

べつにミニベロでもいいんじゃね?

君は「グラベルライドしたいから」初めにグラベルバイクを選んだんだろ?(当然だよな!)

でも何故かミニベロを買ってしまった、と。

じゃあそのミニベロをグラベルで乗りやすいように改良していけばいいんだよ。

http://imgur.com/HACdBK7.jpg
0615名無し
垢版 |
2019/11/03(日) 18:28:19.93ID:3ylBjw5M
>>613
目指せミニベルですな
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:01:01.20ID:QeoJsV59
そんなこと聞かないとわかんないの?
BMXじゃあるまいし。



まぁ実際どうなのかよう知らんけど。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:00:23.95ID:0Qhw4ksa
改造なんて結局中途半端な物体が出来上がるのみ
最悪走る鉄屑
グラベルはグラベルでまた欲しくなったら買えばいいんだよ
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:21:01.73ID:mOs6lbpz
>>609
おめ!いい色買ったな!

ブルーノでも純正の1.5インチのタイヤならグラベル走れるよ
ただしギャップとかで吹っ飛びそうになるor吹っ飛ぶから慣れてない道は気をつけてね
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:20:40.50ID:wOVav5/h
ミグノンの元々付いてるタイヤが太すぎてホイールが外せんかった
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:50:28.99ID:uqeFvVvH
うちのブルーノはタイヤ細くしてからより走りやすくなったけどな。
もちろん舗装路中心だけど。

先日側溝の隙間?に後輪が落ちて盛大にパンク、タイヤもだいぶヤレてたのでこの機会にとミニッツタフ新調した。

久々のタイヤ交換だったけどほとんど時間かからなかった。
小径はいつも手間取ってたはずだけど、ミニッツシリーズは最近アップデートされたみたいでハメ易くもなったのかも? 
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:46:28.39ID:i5gsfHJq
なんと!ミニッツタフ!
交換するのおっくうで放置してるがやってみたいと思います!
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:23:12.79ID:9suume34
>>627
5年前のミニッツタフでも大して手間かからんかったで
自分が慣れて上手くなったからそう感じるんじゃない?
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:46:42.28ID:weNJ+Ck9
一回もヒンジ開いた事も無さそうな中古車がイッパイw
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:31:23.38ID:vW3YiGE5
普段使いの小径車は1.5インチが気楽で良いよ
俺はマラソンレーサーを愛用してる
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:07:45.20ID:BcxI8Heh
>>631
406の場合は確かに1.5がベストバランスかもね
1.5から1.25のミニッツタフに変えて、漕ぎ出しは軽くなったけどデメリットが勝っちゃって微妙
エアボリューム減って歩道はしんどいし乗り味も硬い
ちょっとしたギャップや段差でも減速しやすいから神経質になっちゃう
あとタイヤが軽くなった分慣性が働かなくなるからスピードの維持も大変になっちゃった
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 07:02:01.22ID:yDVENKFD
>>633
406だと0.9インチ以外は全部試したけど
38mm(1.5インチ)
32mm(1.25インチ)
28mm(1.1インチ)
25mm(1インチ)
23mm(0.9インチ)
小径は細くすると神経質で危なくなって1.5インチでやっと700x23Cの安定性と同等になる感じだからね
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 10:49:43.06ID:82neUi9o
マラソン着けてたけど1.5って細く感じるんだよな
1.95でも違和感ない感じ
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:56:24.09ID:2WZxd+LG
おれは逆にBMXの2.4見慣れてきたから2.6とか履かせてみたいけど、ブロックタイヤじゃない選択肢とフレームやフォークのクリアランスが問題だな。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:48.21ID:ewDJNurM
予算4万円くらいでおすすめのミニベロ教えてほしい
カゴ付いてて前傾姿勢にならないタイプがいいんだがそこそこ速度出るようなの
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:43:21.69ID:ljnDqLAx
今乗ってるのがブリヂストンのクエロ 20インチですが、計量化していくならどこからでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況