De Rosa デローザ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:29:16.04ID:HrhHIhyc
デローザのスレです。
デローザについて語りましょう。

デローザ オフィシャルサイト
http://www.derosa.jp
デローザジャパン Facebook
https://m.facebook.com/DerosaJapan
デローザジャパン Instagram
https://www.instagram.com/derosa_japan/
デローザジャパン YouTube
https://m.youtube.com/channel/UCMxpN3C_UTwxbv73QeiiPSg

前々スレ
【台湾】De Rosa デローザ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488855264/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524883412/
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:58:47.97ID:z5BzX+sI
ヤフオクに初代アイドルが出てるがカッコいい
ISPがまた流行らないかな
前スレで中古を買うとよいアドバイスが出てたけれど、さすがに10年以上前のカーボンバイクに手を出すのは躊躇する
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:41:55.58ID:m3XcWizD
>>6
蛍光色みたいな色抜けしない色を選べば余裕

あの年代でひとつ厄介なのは2009までのデロのヘッドパーツは基本的に
カンパのヒドゥン規格だってこと。
2010からはメジャーなカンパ規格になったから悩むことはない。
あとはBBがスレッドだったらITA確定。

あ、でもスレッドのITAのボトムブラケットってなに?ってレベルだったら
やめたほうがいいかもしれない。
規格は理解しても店で組まれたフレームはBBが相当ガッチリ固定されて
いるので、恐らく自力では取れなくて詰む。
たまにパーツ側を破壊して取らなきゃいけないような個体もある。
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:34:37.82ID:NOHVlQXs
プロトスが51サイズでトップチューブ水平換算546なんだけど
表記サイズに比べて長くない?

172cmじゃきついかな?
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 06:53:51.98ID:/EE/Znf6
>>8
単純なC-Tだから、微スロでトップがフラットサーフェスのシートチューブだとそんなもんだろ。
股下81以上あれば51でもいけると思うが。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:27:29.10ID:/EE/Znf6
>>10
(まじでキャンセルしとけ)

ナニがアカンってヘッドチューブが138mmになるから落差があと一歩だけ出せない。
そのレベルの股下だと完全にオーバーサイズだぞ。
一個下の49がジャストで、目的次第ではさらに下にする人もいるくらい。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:46:51.87ID:/EE/Znf6
あー、あとね。オッサンという生き物は出来るだけ良い方向に考えたくなるものだけど、
サイズアウトは致命傷だから損失が出る前にさっさとキャンセルしたほうがええぞ。




まぁ、普通にロードバイク乗ってる人ならこのサイズ感レベルのことは分かるけどな。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:21:11.64ID:artOOIce
な、なんだと…

いつも適当に買ってて、今回が一番大きい気がする
厳しいか
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:28:40.21ID:/EE/Znf6
>>14
いちいちスタック見なくても股下とヘッド長の関係性で落差出せるかなんて即座に分かるわw

>>15
やめとけみっともない。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:32:52.18ID:Vbwt/AuE
>>17
ジャストサイズもしくはサイズ難民の小柄な人が落差を出したいなら分かるが、
オーバーサイズでやるとサイズ合ってないのが丸分かりだからな。

まー良かれと思ってアドバイスしてるわけだが、>15のようなオッサンはやっぱり何言っても
無駄な人種みたいだから勝手にしたらいい。早急に荷をキャンセルすりゃ済むだけなのにな。
来たらサイズデカッ!!!ってなることうけあい。Hs138mmってかなり大きく感じるはずだ。
ブーム絶頂期でもトントンがやっとだったのにイマドキ売ろうと思っても高くは売れねぇぞw
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:08:26.98ID:2+SqenAu
普段はセールのときに迷う前にとりあえずポチッってから、
サイズ吟味してそのまま買うかキャンセルって迷惑な客なんだけど、
今回に限って超速で通関されて届いてしまった次第

で、慌てて5chで相談、今に至る
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:11:13.22ID:Vbwt/AuE
>>21
5chでよくいるパティーンだな
しょうがないから触らずにオクに流せ。素直にサイズ間違えましたって書けばソコソコの入札がくるよ。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:28:10.92ID:1TX9wMO2
>>16 なんでそんなに馬鹿なのスタックよりヘッドチューブ長を重要視するやつなんて初めて見たわ デローザじゃないけどオルトレとかどうすんだよw こういう奴がヘッドチューブが長いと安楽系とか言い出すんだよな
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:14:34.58ID:3pL69OUS
>>24
ロードバイクはTTやMTBと違ってスタックハイト見なくても大丈夫。
一部のバイクを除きフォーク長とBB下がりはほぼ同じなのでサドルとハンドルの地上高は自ずと決まってくるから。

>>26
LOOKとTIMEも持ってるがスケルトンにめっちゃ癖がある。
LOOKとTIMEはサイズポイントが一個大きくて、通常Sの人はXSを選択する感じになる。
特にLOOKは大昔からいわゆる「52サイズ」が無いという微妙なサイズ展開になってるw

ヘッドに関してはKGやめてからのLOOKは長い。
KGシリーズはヘッドが短くてさらにヘッドパーツもケンクリで低くて良かったんだけど。
TIMEもヘッドパーツのせいもあって結局長い。
平均的日本人にとってはちょっと困るところで、新城選手は落差を最優先してZXRのXXSを使ってたね。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 06:37:26.97ID:O7URKlHg
だからスタック見ないでどうやってジオメトリから落差の計算するんだよ? 盆栽デローザ乗りに相応しい知ったかやめなよw
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:30:26.46ID:3pL69OUS
>>28
普通に±5mmの精度で出せるから手持ちのロードバイクで実測してみなよ。
ジオメトリにスタック数値が無いと「わかんない!」って発狂するのか。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:09:33.78ID:/rqWV1YE
ざっくり計算してみた
サドル高70cmで落差8cm強ほど、-17 °ステムで10cmくらいか?
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:52:24.58ID:A64zJesX
落差8センチとか10センチ取れたら十分じゃね?
ヘッドチューブの人はどこまで落差取るんだろか
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:16:10.44ID:sdDkrbvY
過疎りすぎワロタ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:40:13.41ID:WCQnWpBW
>>34
落差が出ないフレームはサイズアウトで不味いというだけで、
10cmというキーワードはシクロワイヤードのネタだろ
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:41:04.94ID:XzPNxcU5
デローザ人気ないな
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:06:37.51ID:4V8wv+BG
プロトス もうちょっと色気のあるデザインならなあ
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:44:29.98ID:53uOqSZ9
幸先悪すぎワロタ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:54:51.18ID:qayKzD1O
SKチョイスもいるんやね、ジロ。
0043うさだ萌え
垢版 |
2019/05/12(日) 22:54:14.39ID:+T/7KiOb
誠に遺憾ながら、グランツール、ジロ・デ・イタリアの初日TT、足切りリタイヤ(8kmほど)という、レジェンドが生まれました。

これは、DE ROSAのTT?バイクが、その域に達していないということか?
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:33:31.70ID:+sq9FnhC
ブランドロゴの見栄えを気にするピニンファと組んでも質的な向上は望めません
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 08:00:00.92ID:n1ZUBXT5
【ジロ・デ・イタリア/第3ステージ】初山翔が144kmのソロエスケープを敢行!
http://teamnippo.jp/archives/5407
初山翔が144kmのソロエスケープ ヴィヴィアーニ降格でガビリア勝利
https://www.cyclowired.jp/news/node/294576
初山翔が144kmの単独逃げで魅せる スプリントによるステージ優勝争いはガビリアに軍配
https://cyclist.sanspo.com/468870
2019チームBIKE
http://teamnippo.jp/2019%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0bike
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 08:17:41.90ID:H8KrQcLo
ジロのテレビ放送なくなって2,3年くらい、日本でジロの話題が極端に減ったなあ
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 08:50:57.38ID:1YlG6sRq
ちょっと挽回したかな?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:37:53.63ID:ej/6oheL
Jスポーツで放送中のツアーオブカリフォルニアではイスラエルサイクリングアカデミーというチームがデローザのバイクで走ってるね
知ってる選手が一人もいない
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:58:33.19ID:e6NAHPbm
>>8だけど、パーツそろいはじめたんで組みかけてる
で、見た目に影響するところでシートチューブからサドルトップまで20cm弱ほど
出代少ないかな?
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:04:24.00ID:6tToYT8f
出しろなんかは脚の長さで決まるでしょ
見た目で上げ下げなんかしたらヒザを壊すぞ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:09:44.23ID:e6NAHPbm
サドルはいつもの高さで、下死点でも余裕あり
客観的に出代の量どうなのかなと
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:56:45.87ID:zJSP/tu3
高さがあと2cm、せめて1.5cm出ないと51サイズのヘッドチューブ長では
落差が確保できない。
つまり見た目以前にサイズオーバーの可能性も充分考えられる。
サイズが合ってさえいれば、落差を含めてなるようになるのがロードの
ジオメトリの妙なんでな。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:07:54.63ID:6WZ3r3aS
なるほど
その適正落差は何センチ想定?
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:35:42.29ID:W7efLSE+
ジロの8kmTTで途中アナウンサーがここまでの平均時速70km/hとか言っててビックラこいた。
プロは凄すぎる…
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:17:21.52ID:GaIdxBFY
プロトスとキングって全然違う?
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:44:26.00ID:xAyMzkAh
70なんて直線の下りでしか出したことねえ
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 14:47:43.94ID:eZY1Sl8b
海外通販でフレーム買う時、ジオメトリーはどうやって決めてる?
素人が下手に考えても失敗するよな
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:01:16.02ID:Voz1bLUL
ちゃんとジオメトリー分かる人と相談しながら決めないと失敗するでしょう
ガイツーは黙って指定されてるジオメトリーを選択するのが一番いいよ
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:36:07.01ID:7mqiYtEU
ジロ・デ・イタリア2019第21ステージ現地レポートby辻啓
ヴェローナの闘技場を包む初山コールとエクアドル応援団の大声援
https://www.cyclowired.jp/news/node/297217
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:47:48.71ID:58zQGYx/
話題のskじゃないけど、プロトスのグレーをポチっちゃった
楽しみ
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:57:28.40ID:m7ZmnyNx
2020モデル出てるけど単色のカラーリングに
ゴシック調のロゴ、上位はほぼディスクブレーキのみ展開か
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:58:58.22ID:tbhH8Z8f
2019モデル行っといて良かった…
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:09:17.19ID:8gEX8tMn
まあ(年齢的に)最後のロードは別メーカーにしようと思ってたしいいやw
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:06:21.15ID:8gEX8tMn
残ってるサイズならあるでしょ
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 07:46:47.07ID:2fX5pXIF
今年の2月に発売したiDOLのディスクブレーキってもう売り切れたよね…
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:52:55.49ID:4r5H4PTi
デローザ製品の本当の継承者はBIXXISデローザ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:51:33.88ID:Ldfvvpn/
新ロゴ、出来損ないのフリーフォントにしか見えねえな
本当にピニンファリーナが作ったのか?
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:23:06.32ID:kbzhb11O
商売上手な日直商会は日本限定で旧ロゴのバイクを作るんじゃないか
安いが新ロゴのガイツーか、正規店でしか買えないが旧ロゴを選ぶかみたいな
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:02:46.20ID:2fX5pXIF
>>89
たしかに日直商会は世界一強気な価格設定だし、それぐらいしてもらわないとね
海外だとアイドルの完成車はアルテグラらしいけど、日本だとまた105とかにしてくれそう
0096うさだ萌え
垢版 |
2019/06/23(日) 23:21:07.45ID:h9ofEvwd
プロトスが、ブラックレーベルになれば大歓迎。

正味、KINGなんて、ミドルグレードやろ。

新メラク43cmってのは、ありがたい。
0101うさだ萌え
垢版 |
2019/06/25(火) 02:39:46.81ID:LATo4xaT
図画工作感
0103うさだ萌え
垢版 |
2019/06/25(火) 03:20:17.28ID:LATo4xaT
>注目すべきポイントは800gと非常に軽量>なフレーム重量。MERAK=軽量という>アイデンティティは健在であり、

いや、あんま軽くないから。それ。
0104うさだ萌え
垢版 |
2019/06/25(火) 03:36:58.35ID:LATo4xaT
https://www.derosa.it/collezione/merak/

Geometry

なぁ、508のt-tでREACH371と、
520のt-tでREACH367って、
どっちが、ハンドル短いんや?

比較対象サーベロのs5やが。いや、飼わないけど、t-tとREACHの差的に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況