X



クロスバイク初心者質問スレpart23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:53:39.62ID:R6Y8LZgP
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part22
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553932963/l50
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:12:05.22ID:LZXpGWoE
ジェッターなら平日通勤に使えて休日はスポーツ走行も出来る
理由は前後クイックリリースだから
平日は28cの純正ホイールに付けてるタイヤでシティサイクルのように使用
休日はR501にホイール替えて25cタイヤで35km巡航
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:16:11.43ID:LZXpGWoE
RX3もFX3も遅い
理由は坂道や向かい風で体力消耗するから巡航維持する体力が続かないのだ
体力ある人でもせいぜい30km巡航で一般的な人は25km巡航が関の山だろう
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:20:49.29ID:q9DKO4CP
>>751
めんどくさそう。。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:21:37.42ID:LZXpGWoE
世間一般が誤解していることを重量というのがある
電動自転車=重い自転車=遅い
これは間違い
巡航速度を維持するのに重さはあまり関係ない
重さが関係するのは発進時や坂道
ノンアシスト車ユーザーが軽量化目指すのは
発進時や坂道で楽したいから
そこで楽出来れば巡航維持する体力を温存出来る=巡航速度が上がるというカラクリである
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:23:57.20ID:LZXpGWoE
>>753
馴れればホイール交換&調整なんて5分も掛からない
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:07:10.90ID:Rf3fRhmH
電アシ乗ってるとクロスに抜かれる(´・ω・`)
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:34:54.85ID:FnoasaUq
既存自転車(ロード、クロスバイク、MtB)はオワコン化しつつあるし、世界はE-BIKEが主流になっている
昔風の自転車売れてるのは日本だけ
時代の流れから取り残されたガラパゴス
電動自転車に否定的な人たちは
かつてスマホを否定して今だにだにガラケー使い続ける老人みたいだ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:40:28.58ID:SJOBQZdr
日本でe-バイクはペダルの付いた原チャリになりそうな気がする
免許、ヘルメット、ウィンカー、ブレーキ、バックミラー必須で制限速度30km/h
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:45:24.53ID:FnoasaUq
原付はもう完全にオワコン
電動自転車と原付の人気は8年前に逆転してるけどね
今年は3倍くらい販売台数に差つくんじゃね
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:50:04.07ID:LrjYdZeh
25キロでアシスト切れるね。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:13:41.08ID:ka9wrmwK
>>765
24km/hになって急に切れるんじゃなく
15km/hから徐々に減って24km/hで
アシストが0になる。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:38:29.87ID:+LLhfsj9
原付で80キロぐらい離れた獲得標高1300mのキャンプ場によく行ってたのですが、運動不足なので良い機会と思い原付売っぱらって
クロスバイク買って行ってみようと思うのですが初心者にはかなり厳しいでしょうか?
またみなさんはそれぐらいの距離を走れるようになるにはどれくらいかかりました?
荷物は合計10kgもないです
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:30.82ID:LrjYdZeh
時間当たりの平均走行距離が17kmで走れるなら、5時間で行けるね。
荷物持ってだと、15-16キロまで落ちるから6時間以内にはつけると思うよ。

登りだと7時間以内にはつけるんじゃ無いかなと思います。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:03:23.57ID:LrjYdZeh
朝7時に出発したら14時ごろ到着できる計算ですな。
荷物はリュックではなくトレーラーか、サイドバックで行ったほうがいい。
リュックで長距離移動がおかしくなって死ぬ。
サイドバック用の装備で4-5万円
トレーラーは単体で5万から10万
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:12:41.39ID:alCoHYev
つか、道の状況次第じゃMTBやグラベルにした方がよさげ
クロスは何だかんだで街乗り寄りだし
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:18:33.61ID:bGARWgry
ヒルクライムするんならロードにすべきかと
安クロスで山道80キロとか死ねる
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:20:40.19ID:eQQccm5R
クロスバイクは街乗りには向かない
シティサイクルの利便性(カゴetc)や走破性(タイヤ細く)や快適性(乗り心地悪い椅子)や安全性を犠牲にして
ママチャリよりはちょっと速く走れるようにしたのがクロスバイク
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:23:55.98ID:eQQccm5R
>>757
電動自転車で余裕で坂登ってる女の子見てると
ロードバイクで山登りとかアホみたいだなw
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:24:40.89ID:3bcZy3/b
ロードバイクのツアラーあるんか?
サイドバックつけて数十キロ運べるやつあるの?
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:36:18.75ID:+LLhfsj9
みなさんありがとうございます
参考になります
かなり厳しいようですね…
半分くらいの距離のとこにもたまに行ってたところあるのでそこから試してみるのが良さそうですね
荷物は荷台つけてパニアバッグとか荷台に乗せる予定です

見た目的にはジオスのミストラルのグリーンが気に入ったのですがあまり評判よくなさそうですか?
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:37:06.63ID:eQQccm5R
ランドナーなんてコジキみたいな自転車勝ったら恥ずかしくて街乗り出来なくなるからやめとけw
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:38:30.41ID:ka9wrmwK
>>777
少し勘違いしてるみたいだな
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:39:25.39ID:3bcZy3/b
>>776
キャップへのコメ10キロ袋1-2個分の荷物持っての交通手段としてのクロスバイクという選択肢だと言ってんのになぜロードバイクでヒルクライムという風に変換されてるんだ?

>>780
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1130036
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:41:55.41ID:eQQccm5R
>>772
ヤマハのパスブレースは山登りするなら良い自転車だ
荷物は財布とスマホと1リットル水筒とパンク修理スプレーとサブバッテリーだけありゃ充分だわw
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:44:26.12ID:ka9wrmwK
>>783
80kmで獲得標高1300mなら普通はヒルクライムだと思うけど
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:47:14.61ID:z3pn5JZh
>>780
ミストラルはついてるパーツ考えたらこの価格帯ではコスパNo.1だよ
見た目が気に入ったなら迷いなくオススメできる
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:47:32.00ID:3bcZy3/b
>>780
モンベルのシャイテックTRはまさにキャンプするためのバイク
主要パーツは最初からデオーレで交換する必要がないしハンドルグリップもエルゴンのGP3
フロントクランクはSHIMANO DEORE 48-36-26TでスプロケットギアはSHIMANO DEORE 11-36T 10sでまさにキャップ場へのアプローチに最適
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:55:33.41ID:eQQccm5R
チンケで安っぽいパーツ交換する金あるなら>>748買ったほうがマシ
R3やミストラルより街乗りやポタリング楽しめるし
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:56:56.51ID:3T1CT+3o
>>788
これは確かに思う
後々だせーと思って惰性で乗り続ける
まあ誰も見てないからどうでもいいし
かっこいいの買っても結局駐輪場とかで雑に扱われてボロボロになるんだけどね
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:06:59.65ID:an1grRn4
5-7万程度のエントリークラスのクロスバイクはマジで必要最低限だぞ
キャンプ場へのアプローチに使うにはいろいろ不満が出る。
ミストラルに使われてるホイールのWH-R501は前20本後24本のスポークで完全に街乗り用でキャップアプローチに使ってたら速攻でスポーク折れるぞ
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:09:46.61ID:an1grRn4
>>780
目的がはっきりしてんだからモンベルのかっておけ
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:15:12.22ID:+LLhfsj9
みなさんありがとうございました
モンベルから出てたなんて知りませんでした
参考にして検討したいと思います
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:36:45.49ID:eQQccm5R
レーサーでもないのにレーサーみたいな装備と技法で乗らないといけないような風潮が自転車の本来の楽しさや便利さを台無しにしてしまっている
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:46:34.06ID:an1grRn4
>>794
グレートジャーニーはもう売ってない
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:56:55.34ID:fjzYlGsn
で君たちは
その自転車で時速何キロくらいで走りたいの?
30kmでたらもう自転車としては十分な気がするのだけれど
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:07:57.64ID:0ROkMvFX
トップスピードは求めないですけど
AVE20で疲れずペース維持したいです
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:11:33.53ID:an1grRn4
Average20km/hだなぁ
本州を一周したい。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:12:19.37ID:an1grRn4
てかトップスピードなんてどうでもいいです。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:17:15.49ID:fjzYlGsn
アベレージの意味がよく分からんけれど

20kmの速度で何分走り続けたらいいの?
3万くらいのクロスバイクでも20分くらい走り続けられるだろ
できないのは太りすぎか運動不足になりすぎだな
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:18:26.09ID:u3nq3U6n
質問お願い致します、下記条件ですと、どのクロスバイクがオススメでしょうか?

会社の転勤に伴い、運動不足解消も兼ねて自転車通勤を始めたいと思います
距離は7km程度です
距離と舗装道路を走ることからクロスバイクがオススメと伺いました
予算は2〜5万円程度です

ここ7年ほどはヴァクセンのBA-100を使っていました
当時「車輪系と体力・速度は関係ない」と助言頂いたものの、
やはり乗っていて疲労しやすいと感じ、また経年劣化もみられるため2台目を買おうと思い立ちました

運動不足の中年ですが自転車に乗ることは大好きです
通勤手段という都合、疲労しにくいことを重視して選びたいと思っています
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:26:19.50ID:ka9wrmwK
>>803
通勤・通学スペシャルと言えば「TB1」
条件を満たせば3年間は盗難補償あり
ttps://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/tb1/
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:28:59.28ID:DrAca38k
クロスやロードより電アシって人はそもそも目的が違うし自転車である必要すらないよな、バイクか車にしとけよ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:41:25.59ID:EKCFeEID
「健康のため、運動不足解消のためにクロスバイク買いたいと思います」

俺氏 スポーツジムでチャリンコ漕いどけ
0810803
垢版 |
2019/05/05(日) 17:45:19.13ID:u3nq3U6n
>>804,805,808
おお!早速ありがとうございます。チェックしてみます
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:45:38.65ID:EKCFeEID
ピチパン履いてハァハァ必死こいてるチャリンカスは車の邪魔妥らジム行けよ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:50:01.80ID:an1grRn4
>>810
予算が許すなら宮田自転車行きたいですな
憧れる
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:51:29.73ID:ka9wrmwK
>>803
〜追記〜
サイクルベースあさひ限定ですが、純正の「カゴ」
「フロントキャリア」「チェーンケース」標準装備で
税込み45,981円のTB1があります。
ttps://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/7E88F65F2D594446B0ACF22F567E2975
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:53:43.72ID:0ROkMvFX
>>806
アホみたいに排ガス規制しまくったせいで原付はアシとしてのメリットが無くなった
電アシに流れるのは致し方なし
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:57:29.39ID:0ROkMvFX
>>814
32cライト付き24段でこのお値段ならかなりお買い得だな
まぁ俺はR3の型落ち狙うけど
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:01:24.71ID:EKCFeEID
クロスバイク通勤なんてまともな知能あるならしない
ガタガタ乗り心地悪い
職場行くまでに体力消耗
チェーンなどでスーツ汚れる
汗くさくなる
雨や風、パンクや機材トラブルで遅刻するリスク
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:03:25.73ID:an1grRn4
>>814
ホダカのコーダブルームはミヤタと違って保障がほぼなないのと、カゴとかが無いのがネックだな
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:04:36.24ID:an1grRn4
クロスバイクで通勤しててごめんなさい
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:04:37.95ID:EKCFeEID
PanasonicペロスターやYAMAHA PasBraceみたいなeバイクなら自転車通勤もアリとは思う
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:10:47.91ID:JweuNuhJ
シティサイクルからルッククロスに変えたらハンドルの位置がずいぶん前なんだね、前傾姿勢に慣れるまでフラフラして怖かった!
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:19:38.67ID:SJOBQZdr
>>818
ああ、キャリア類も何も付かないな
普段リュック背負っているから気にしなかった
それよりもスポーツバイクとして楽しめる変速・ブレーキ性能を重視している
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:29:06.27ID:BH1b7/rB
スポーツ性能重視するならコーダブルームはないだろw
ありゃ車で例えるならグランドツーリングカーみたいな長距離を快適にサイクリングするチャリンコ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:32:14.95ID:BH1b7/rB
>>772
下のチャリンコいいね
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:08:01.02ID:6R9Ov0Q1
>>792
シマノ完組をナメてるな
r501の強度とか耐久性は手組32hと同等と言っても過言では無いぞ
荷物も10kgって言ってるんだからr501でも何の心配もいらないだろ
キャンプ場=グラベル・オフロードとは限らんし
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:28:12.67ID:Td4K44C9
変りばえないR3とFX3乗り比べる意味なくね?
例えるならククレカレーとボンカレー比べるようなもん
試乗するなら後悔しないようにRX3とジェッターにしてこいよ
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:30:53.76ID:Td4K44C9
あー金無いのか、スマン
じゃあR3かコレか>>748
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:20:47.52ID:OCrTkfSH
RX3はR3より前かがみになるからスピード出しやすいよ
しかし通勤メイン楽さと実用性重視となるとE-BIKEがすでに最適解
こと楽さにおいてはどんなクロスもロードもE-BIKEには敵わないよ
自転車で一番パワーが要るのは発進時や坂道、向かい風
E-BIKEはここを補ってくれるわけだから簡単に巡航速度(楽に維持できる速度25kmくらい)に達することができる
クロスなら40〜50kmとか一瞬の最高速度としてはもっと出るかもしれないけど
そこまで漕ぐのは自分の体力消耗してだからね
しかも最高速に達したと思ったらすぐ次の信号でストップ
実際のところクロスでもロードでも市街地を10数キロ走ったときの平均時速って20km行くか行かないかくらいだよ
それもわりと頑張って25キロ以上維持したつもりでもそんなもん
クロスバイクに過度な期待はしないことだね
単にスピード感を味わいたいだけ、趣味のおもちゃのつもりで買うならいいと思うよ
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:26:10.87ID:xaehVukm
>>836
ちゃんと乗り比べれば違うよ
スポーツサイクルに乗り慣れてる人ならrx3はキビキビ、r3はモッサリ
初心者ならrx3はガツガツ、r3はスムーズくらいは分かるんじゃないかな
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:41:00.53ID:eyPVKZBL
e-bikeも売れてないのかな
やっぱ24km/hリミットがあったらスポーツサイクルとしては魅力無いもんなぁ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:51:04.10ID:j0Y+ggKG
e-bikeのライバルってクロス/ロードバイクじゃなくて原付でしょ
e-bike欲しいってなる前に原付欲しいってなる
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:01:28.76ID:30ZKTk+I
GIANT FORMAはRX3よりさらに前傾姿勢になりそうだけど位置的にはエスケープRX3よりもっとスピード優先で快適性より速く走りたい人向け?
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:10:53.54ID:WehnBy4s
>>839
わかってないなぁ〜
低価格帯のeバイクはDG比低くしてスピード出ないようにしてるんだよ
なぜか?誰もクロスバイクやロード買わなくなるから
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:37:56.33ID:jJ7LYEei
イーバイク買うなら原チャかえばいいのに。売る方のターゲットがわからんわ。アホなんか?
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:50:43.14ID:pYomdqO2
ジャイアンツのフレーム
ボッシュの500wくらい出るモーター
サムスンのバッテリー
シマノの高速域出せるスプロケ
買ってきて組みたてて8万円くらいで売り出せば
国内シェア1位のEバイクメーカーになれんじゃね
おまえらはよ会社立ち上げれ
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:20:53.39ID:aTygzxtq
漕ぎ出しにパワーいるとか下手くそかな
自転車に乗るのが楽しくも何ともない人はe-bikeより普通にバイク買えばいいと思うよ
碌にスピードも出せないおもちゃに乗ってるド貧脚さんは巣に戻ってくださいね
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:22:23.53ID:oawlKfGQ
中古で買ったトレックのクランプが壊れたのでアサヒに持っていったら
店長らしき人から「プロショップに持っていってください」みたいに露骨に嫌な顔されたんだが
(逆に平店員はスポーツデポとかで置いてるはずなんで持ってきてくれたら無料でつけられますよ!みたいに親切だった)
なんか圧力でもあるんか?
中古でもトレック専門店で修理点検してくれるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況