>>289
辞典にも書いてるからなw
お前がキチガイって事だwww


知能が低い上に無知だとこんな馬鹿丸出しな事を言うんだなwww

光度=明るさには光色も含まれるんだよw
それにな、灯火とは灯火器=光源だから、白色の前照灯と言ったら光が白色の前照灯って事だwww

灯火=灯火器=光源の色が白色なら、その灯光が白色なのは当たり前だろうがwww


明るさ【あかるさ】

光に照らされた物体の明るさを照度といい,光源の明るさは光源が送り出す光の量を光度,面光源を見たときのまぶしさを輝度といって区別する。
また天体,レンズ,色などについても明るさという言葉を使い,それぞれ光度(天文),F数,明度などで表す。
→関連項目光束


世界大百科事典 第2版の解説

あかるさ【明るさ】

この部屋は明るい,あるいは暗いなどと日常でよく使っている人間の感覚を表現する言葉であるが,色彩学などの専門の分野ではもう少し厳密な使い方をしている。
つまり,明るさbrightnessという言葉は光源色のみに対して用いるのである。
光源色とは物体を照らす光源の色であり,いわば色そのものであって,物体に対して私たちが見る物体の色,すなわち物体色とは区別されている。
その光源色に対して私たちが感ずるいわば強さの感覚を明るさというのである。

https://i.imgur.com/pC4Vz9k.jpg