X



【ママチャリ】軽快車総合スレ88【シティサイクル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:56:58.04ID:T30Mh4aV
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ87【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539986399/
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:23:35.83ID:y64kSmQq
ブレーキクリーナーで先日ゴキブリ退治したわ
パーツクリーナーの方が即効性あるんだろうけど
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:04:13.65ID:/1w8cD9e
>>265
注油のポイントは、錆びる前に、錆を発見したら直ぐ対処する事と
どう注油しても良いが、その後、余分な油を拭き取る事が大事
余分な油は結局拭き取るので、細く狙った場所に適量差せる容器も重要
az ミシンオイルが容量、値段、容器の差し易さからおすすめ、潤滑油としての性能はまぁ普通、もっと良い物はたくさんある。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/komeri/49358933.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo
コメリが無ければ送料込みなら
https://www.yodobashi.com/product/100000001003538180/

先が塞がっていて自分で先端を切って出口の太さ調節するので、先から削って行けば細い出口になり差しやすい

余分なオイルを吸わせる、汚れを拭き取るのに古くても良いので毛足の長めのタオルを1本、チェーン用に用意

チェーンメンテナンスで手が汚れるので炊事用ゴム手袋(出来れば作業用耐油性)を用意

注油が多いと、拭き取っても翌日また滲み出しているので、出なくなるまで拭き取る

使い終えたらコンビニ袋に入れておく
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:18:07.03ID:JzvnF6Y5
KMCだったかの銀色コーティングされたチェーンを使ってみたがほんと錆びないな

以前からツーリング車のチェーンメンテのついでに
ママチャリにも三カ月間隔くらいで行っていたが
完成車標準品?はすぐ錆びちゃう
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 09:47:44.06ID:83x+yRFk
三万円くらいのノーパンクタイヤのママチャリで片道8キロくらいを毎日往復するのって大変ですか?
通常のタイヤだとパンクした時の対処が出来ないのでパンクしないノーパンクタイヤが良さそうに見えてしまいます
ただ店の人に聞いたらノーパンクくださいは通常のタイヤより重たいらしく家8キロが苦になるのか気になります
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:19:39.65ID:9LjBku9K
クロスの方がいいと思う
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:54:38.47ID:0yR4TN3v
集合住宅にパン熊がいたりするんだよ(´・ω・`)
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:03:33.85ID:83x+yRFk
以前は電動アシスト自転車乗ってたけど5年間で3回パンクあって2回は釘系パンクで1回は空気一ヶ月に一度か二度はチェックしてたのにタイヤ横全体が破裂してパンク
事前にタイヤにサイクルベースアサヒで入れてたパンク防止剤は3回とも無駄だった
あの出先でのパンクでの対処が大変で原付きに乗り換えてたが原付きの維持費が高くて自転車に切り替えようかと思ってるけども通常の空気タイヤはパンクこりごりなのでノーパンクタイヤの自転車が候補
って感じですわ
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:05:39.65ID:YqAelp9+
ダイエットした方がいいよ
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:06:57.27ID:83x+yRFk
>>277
田舎道で何ヶ所か坂道があるけど、そこは押してくか立ちこぎでなんとかなるかな
気になるのは夏が迫ってきて炎天下の中どれだけ体力が消耗するかですかなぁ
以前は電動アシスト自転車でなら暑くて汗かいても平気でしたけども
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:09:39.06ID:/NA1bqtr
タイヤパンクは住んでる地域にもよるからノーパンクが役立つこともあるかもね
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:15:59.30ID:qbj8pnrN
むしろパンク前提で予備のチューブとタイヤとそれなりの空気入れを携帯して
タイヤ交換の楽なスポーツタイプの電動アシストがいいんじゃないか
交換に慣れておけば15分で終わるから
空気入れのチョイスがキモだから、そこだけは吟味するべき
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:05:01.94ID:b5sofr2f
電動とまでは言わないがその距離漕ぐならポジション調整をしだすだろうし
次第に速度出して帰りたくなるだろうからねえ

27インチで大きいフレームのママチャリがあればいいが
手っ取り早く安く済むしもしものタイヤ交換も楽で
確かにクロスは選択肢に入るかもしれん
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:52:47.41ID:392SwQlo
>>275
ノーパンクタイヤは重い
車体の重さとは異なり、加速時の足漕ぎに対して
ダイレクトに負担が掛かる重さ
毎日往復する通勤なり通学なりのコース次第ではおすすめしない
パンクしたらしたで仕方ないとする妥協前提で、
軽快な自転車を選択する方が良いかもしれない
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:54:28.48ID:aQL1EqgD
ノーパンクを視野に入れてる時点で>>285のような事をしたり考えたりする事から逃れたいって意味だろw
実際に使ってみてレビューしてくれ
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:40:32.20ID:j7oHW6an
自分はキチガイ対応でノーパンクにした。
維持管理をがんばってもどうにもならない。
趣味で自転車移動しているわけじゃないし。
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:15:46.01ID:EbAcsBH7
ノーパンクタイヤとデメリットを打ち消す為に電動アシスト、
夢のコラボレーションじゃね?
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:33:21.78ID:GsPMsREx
>>280
破裂は入れすぎか不足が原因かも
パナレーサーのエアチェックバルブアダプターおすすめしとく
それと遠出に行くなら必ず携帯ポンプは欲しいね かなり入れる労力いるけど
英式でもバルブだけ米式にしとくだけで違う

釘打ちはイタズラだししゃーない
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:37:05.28ID:GsPMsREx
ノーパンクタイヤ自転車(高級な今宣伝してるエアフリーコンセプトとは違う)は基本勧めない
前輪が前カゴの重さに耐えられず脱輪したする
後輪もリアキャリアつけてフル活用したときには同じ
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:42:12.19ID:xkpj6vfk
>>291
パンパンやで
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:31:56.93ID:EbAcsBH7
>>296
重さって言っても普通車と電動アシスト車の重量差なんて、ガリとデブの差より小さいだろうから
ガリとデブの差が許容されているなら、デブ以外は許容範囲内かと
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:08:43.18ID:FjaNqMFM
ママチャリ用のタイヤなんてトレッドが極厚だから、空気パンパンに維持して早めにタイヤ交換してれば、釘でも貫通しない限り殆どパンクしないと思うけどなー。
1万のコーナンチャリでこないだフルオーバーホールしたけど、基本注油や空気入れを数ヶ月に1回やるだけでどこも不具合なく30km/hで5年以上爆走してるわ。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:50:13.43ID:b7M0cBv1
ノーパンは衝撃が強いから乗り心地が悪い
ちょっとした段差でもストレスが大きくなる
パンク対策なら700Cの太タイヤ(45〜50)のクロスにカゴや泥よけ付けがいいんじゃない

太いタイヤといえばMTBだけど前カゴ付けられるのがミヤタにあったのくらいで
基本はリアキャリアにサイドバッグ
横幅あるものは持ち運べない
あとブロックタイヤは公道じゃ邪魔なだけ
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:22:12.75ID:PbDal3D3
>>275
きれいな舗装された道なら8kmでも余裕では?ただし、ママチャリだとあまり早く走れないから、
35分〜40分ぐらいかかりそう。9時始業なら8時45分ぐらいには会社に到着したいから、
8時過ぎに自宅出発する必要があるけど、それで大丈夫?

 それと普通のタイヤで大丈夫だよ。パンクなんて滅多にしない。俺は最近35年ぶりにパンクしたけど。(細い針金が、刺さっていた)
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 01:06:13.18ID:UoZkNL2H
>>303
パンクは走行する場所と走行時の気遣いによるな
工業地帯なら切削屑とか、大型車のタイヤのケーシングワイヤーとか、タッピングビスを拾った事あるわ。
ガラス片なんかは、刺さって拾ってから直ぐに貫通には至らないから、
怪しい場所を通ったら、降りて空転させてグローブの掌で異物を削ぎ落とすとかすれば、大概防げる
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 01:42:45.83ID:BqFckR9w
大家の意識が低く管理を放棄してる集合住宅だと、
図々しい住人が幅を効かせていて、自転車への陰湿なイタズラがよくある。
手入れや走行中の気遣いでパンクを防げるような環境にいるひとは幸せ。
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 03:02:42.40ID:2iZQKAjY
パンクなんて他人事だと思ってたらついさっき何か拾ってパンクしたっちゃ(´・ω・`)
ちくしょーサイクリングロードにマキビシ巻いた奴誰だよ
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 03:09:38.53ID:Zi4PotLl
空気圧の管理と段差での荷重コントロールで防げるパンクもあるけど
路上の金属、ガラス片などの地域的特性とか人為的なイタズラは防ぎようがない
唯一の回避策はそういうのを避けることだが無理ならノーパンクタイヤしかない
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 03:28:30.63ID:IPXEnQWZ
めったにないパンクの為に毎日15分早く家を出なきゃならんものなんだし
かといって不慮のパンクで遅刻するのも避けたい人の為のノーパンクタイヤ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 05:12:43.03ID:/HmlT83S
ケンダやミリオンって、空気パンパンに入れててもパンクしやすいのかね
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:04:22.63ID:Q8eBtR8O
>>310
メーカーのライン装着タイヤなんかは、コストと重量で厳しい制約があるんだろうから
パンクしづらいかどうかなんて二の次になるんだろうね
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:25:01.21ID:1QbFpaBD
>>304
工業地帯は鉄くずでホントよくパンクするよね
サイドカットでタイヤまで交換とか泣ける(´;ェ;`)
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:33:06.15ID:2iZQKAjY
今パンク修理してきた
錆びたステープルみたいなのが刺さってやがりました
チューブは針孔だけで済んだけど、タイヤは5mmくらい切れてるし・・・
タイヤも交換した方がいいのかね?
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:58:40.66ID:eySHC8pf
ママチャリだと高圧運用じゃないから
その切れ幅ならタイヤ内側にもパッチ貼って対処で持つね

しかしみんなもやられてるのな・・・
こっちは田園地帯が近いので農家の車が落とす小石が
付近に散乱し始めてやばい
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:52:26.78ID:14ClCPue
ノーパンクタイヤって重たいとは聞くけど耐久性とかどうなん?
歩道と車道の段差に何度も気軽に乗り上げてるとすぐホイール歪んだりするん?
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:20:55.09ID:Qi4MFSCs
>>315
耐久性は空気チューブ式より高いだろう
中に空気を詰めるチューブの代わりに、
スポンジ(にしては硬い)様の弾力を持つ固形物を使う
表面のタイヤ自体は、チューブ式と大して変わらん

段差乗り上げの話はホイールの耐久性にすり替わっている?
ホイールに与える影響がチューブ式と大きく違うかという話なら、
あまり変わらん
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:27:50.99ID:4vXaaOtP
>>315
現時点で実用とされてるノーパンクタイヤはホイールへのダメージは大
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:23:16.11ID:/ERp0srl
>>192-196
中古のその手の自転車でダウンチューブの破断を2回経験したんですぐとは言わずとも耐久性は落ちる気はする。
どっちも登坂中に発生して1回目は兆候無しで突然、2回目は直前にハンドルのガタが気になると思ったらヒビがあったのか翌日破断。
特に2回目のは予備で使ってたものでタイヤの交換状況から恐らく1.5万キロ前後で折れた模様。
あと昔Fフォークの爪が折れるなんてのもあった。
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:49:12.46ID:P3TKZagz
1万くらいの安物ママチャリでも通常の頑丈さはあって修理不能な壊れ方はしにくいというのが自転車業界の通念だよ。
そういう自転車は何十年間も製造されて、年間何千万台も日本で販売されてるんだから、もし重大なトラブルが頻発してればとっくに社会問題になってるはずだろ。
他の自転車同様、どんな使い方でも永遠に壊れない保証はないのは当然なので、お前の自転車が壊れたことが安物一般が壊れることにはなりえない。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:12:50.46ID:UoZkNL2H
まず、壊れた人の体重と使用頻度、年数と保管、メンテナンス状況と購入金額と購入場所くらいは聞かないと
判断材料にはならない
ふーん、そんな事があったんだ、程度

体重50kg台でフレーム壊れた奴なんておらんやろ
スポーク折れすら、不注意(走行中レジ袋巻き込み)以外でなった事無いわ
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:28:01.43ID:UoZkNL2H
基本的に、安物が壊れるのは
初期整備が疎かなまま納車されて
整備など行われずに運用され
不具合の兆候があっても、安物だしこんな物か、で見過ごされ破壊に至る。

適切な間隔で点検を行い、不具合箇所を見つけ出し、破壊に至る前に、調整、整備、修繕を行えば
壊れるのは設計基準を超える負荷が掛かった場合か、
設計通りの強度が無かった場合のみかと
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 07:24:51.39ID:RcrqIUhq
早口で言ってそう
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:36:56.96ID:k9vJilbx
ノーパンクタイヤってポキポキとポッキー折れるかのごとくスポーク折れるもんなの?
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:55:19.14ID:JhP1ZBSf
そこまでペキパキ折れはしないだろうけど
チューブ式に比べれば、タイヤが衝撃を吸収しにくい分
リムやスポーク、ハブへダメージが行きやすいって話だと思うよ
どれぐらいダメージが行くかは乗り手の体重や乗り方にもよるかと
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:23:51.82ID:as/LBwQK
AZの 超極圧・超防錆グリース CKG-002
送料無料って言うから試そうかと思ったら
北海道は別な、とか書かれていて萎えた
長期間無整備状態でもベアリングが虫食いにならないか試したかったが、店売り有るかなぁ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:35:06.14ID:Q1ZhjFxH
>>325
段差とか悪路を減速しないで乗ってるとやばそう
極太スポークだからか折れたことないけど
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:52:26.40ID:Bd7BkGhK
チューブ式のタイヤは激しい段差を乗り越えるとタイヤが潰れてリム打ちしてパンクリスクが高くなるからそれを意識して
車体にやさしい乗り方になるけどノーパンクタイヤだとパンクしないという意識で乗るから車体をいたわるという概念が薄くなる。
ママチャリのスポークホイールやフロントフォークは剛性が低いからスピード緩めずに激しい段差を超える運転は危ない。
チューブ式のタイヤはサスペンション効果が高くてショックをある程度吸収してくれるけど潰れにくいノーパンクタイヤは
車体に対する加重ストレスが高くなる。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:12:54.85ID:qxQ9GKAE
こういった業界の通例だけどノーパンクが妙に大人気になって
大半の自転車が装備するレベルになってからかもね
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:23:27.77ID:4ryafUic
ウレタンはパンクしないのと空気の補充がいらないのと引き換えに、多数のデメリットを常に抱えてるのがね
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:56:30.70ID:136Prg+c
>>331
ノーパンクタイヤ自転車の整備を頼まれたときに
リムがブレブレで大変な思いをした。
(苦労してなんとか1mm以内に収めた)
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:26:54.12ID:D9WHMqre
発明した
ノーパンクタイヤの場合はスポーク一本一本にMTBみたいなサス付ければええやん
車体へのダメージの無いノーパンタイヤの完成や
ワイの特許や
ガッポガッポのボロ儲けやで
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:34:07.79ID:ZnbIjlWu
>>335
つか、もう2014年ごろにこんなもんがある
https://wired.jp/2014/05/08/shock-absorbing-wheel/

そこまで行かんでもこっちの方が安く上がりそうだし
https://wired.jp/2015/05/06/clever-shock-absorbing-bike-wheel-now-wheelchairs/

つか、これなんかある意味サスペンションになってるスポークだよな
https://www.bridgestone.co.jp/technology_innovation/air_free_concept/
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:31:56.19ID:dnAe5Yf1
ノーパンクタイヤは業界が普及させないだろう
パンク修理業務が小さな自転車屋を支えてる
街の電気屋さんとかほぼ潰れたけど自転車屋はいまだ健在
ただノーパンクタイヤによって電気屋みたいに駆逐される可能性はある
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:56:58.47ID:k9vJilbx
午前中にノーパンクタイヤのママチャリ試乗してきたけど平地だけ乗ったが普通のママチャリと変わらんね
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:55:32.49ID:N0Py38pj
段差はスピードゼロにしないとケツが飛ぶ
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:48:48.83ID:u2+zusNw
段差でサドルにケツ乗せたままなのか?
普通のタイヤでもケツは浮かすだろ
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:18:04.50ID:G5dw2WBb
雰囲気だよ
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 08:20:37.83ID:Dov2f2lG
内装変速、ベルト駆動、ハブダイナモの三重苦
その上ノーパンクタイヤなら平地でもきついね
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:03:28.09ID:9TF7Zsq2
パワーロスと部品重量のことをいいたいのでは
柔軟なベルトが歯飛びしないよう張りを強くすれば、クランクやハブの回転が重くなる
柔軟ではあるが全体としては真円形状を保とうとするベルトを回転中常に変形させ続けるには、余分な力が要る
クランクの回転を止めると自動的にベルトが弛むフローティング方式では、
再度クランクを回し始めてからベルトが張るまでの間の入力は駆動力にならない
そして、ママチャリ系のベルト駆動用プーリーは分厚く重い
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:46:39.28ID:CZbP5h5D
ハブダイナモは、ほとんど負担にならないだろう
ブロックダイナモとの比較なら

もしかしてバッテリーライト式に較べて重くなると言っている?
だとしても、差が無いくらいにハブダイナモは軽いはずだが
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:15:46.14ID:oRmFSZSi
ノーパンクタイヤのママチャリで車体のフレームって耐久性的に何年くらい乗れるもんなの?
このスレで意見見ると段差でどんどん歪むようだけども
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:56:14.74ID:99dYtEJX
>>347
そうかな。ハブダイナモ俺はほとんど使わないけど重くてしょうがないんだけどな。普通のハブに替えたい。
ライトはジェントスの閃325つけてるから
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:03:09.25ID:pa5vRvL4
>>349
変えればいいだろ、俺は無しに変えたよ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:13:10.16ID:w1+eNowp
シマノのHG40ってチェーンすぐ伸びた
チェーン長持ちさすにはどうしたらええんや・・・
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:23:53.25ID:GjRE7bFq
チェーンが伸びるのは、金属の部品が伸びるのではなく
すり減って隙間が増えて全長が伸びている状態
なので、なるべくすり減らないように油を切らさず
ホコリやらゴミやらがついていない綺麗な状態をキープ
0355351
垢版 |
2019/06/09(日) 22:55:54.34ID:OwnpKFOi
レスthx
注油と掃除とペダリングの改善を頑張ってみる
歯車もセットで変えたんだけど1ヶ月で伸びた・・・
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:51:19.41ID:vfw6Xkdt
>>351
すぐって何km位?距離が不明なら期間でも良いけれど

基本、潤滑されていて負荷掛けずに回して乗っていれば
伸びるのは気にならないなぁ
走行距離、使用年数を考えると伸びている筈だが実害が無い感じ

チェッカーで伸び判定では無く、スプロケット乗り上げて滑るのだとしたら
スプロケットの減りが原因かもよ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:55:44.95ID:vfw6Xkdt
推測するに、伸びている判断はチェーン引きっぽいな。
ママチャリのチェーンリングなんて真円かどうか怪しい工作精度なので
チェーンの引き量設定した時に丁度チェーンが一番張る位置だった可能性がある
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:04:22.82ID:wBSiHfb9
HG40なら外装多段じゃない?
伸び率が明らかにオーバーしてるなら謎だけど、
伸び率不明または異常なしでガチャガチャやジャンプの症状あれば調整不良やハンガー曲がり、
ダランとなっちゃったならディレイラー傾いだかPスプリング不良かなと。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:09:02.20ID:wBSiHfb9
ふととんでもない事を思ったが厚歯にHG40を・・・なんてまさかね。
とりあえず状態でも噛むのか知らんけど。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:35:28.62ID:D30bkyen
>>356
運動目的で丘陵地帯を走りまくったから負荷は結構かかってたのかも・・・

>>357
BIKE HAND YC-503
精度は低いかもしれないけど交換直後は0.75%の方も刺さらなかったのが、
今は場所によって1.0%の方も刺さる状態
でも走行上の問題はまだ出てない

>>358
せいぜい500〜600kmとかそんな感じで1000kmは走ってないと思う
外装6段でスプロケットは2月に変えた

>>361
そういえば適当に選んだママチャリ用のクランクには多段用とは書いてなかった
でも見た目は交換前と同じような厚さの歯だったと思う
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:02:24.14ID:3Rm5Qrcw
>>362
多分、頑張って漕いでいるんだと思われる
外装6段って事はボスフリーで、ベアリング部分や組み立ての精度が低いと
回すペダリングは、すぐ失速するから非効率的だもんな。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 02:49:41.61ID:wBSiHfb9
>>362
なかなかのハイペースで伸びたね。
リング厚みはきちんと噛んでてチェーン離れも問題なしなら大丈夫だと思うよ。
古いのあれば厚み測ってみてもいいかも。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:59:10.87ID:3Rm5Qrcw
>>365
AZミシンオイルは先端を切ったり削ったりより
細い針を刺した方が穴が小さくできるかも
先端の外周が太ければ、其処は削れば良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況