X



クロスバイク初心者質問スレ part22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:02:43.29ID:t1h98umo
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548136278/
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:59:08.20ID:ED9N1TWu
Voltは明るいけど配光が悪い。
買うなら止めないが、Volt買うならVolt800にしとけ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 03:00:07.06ID:hh+JOI56
街乗りなら500ルーメンくらいで大丈夫だよ
スピード出しながら、真っ暗な道を走らない限りは800ルーメンは要らないよ
夜道が見える見えないより車に気づいてもらうってのが大事なのである方が良いけどね
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 03:22:38.38ID:+/0oXSa0
>>928
volt300使ってる
街灯が全くない夜中の荒川河川敷もhiモードでとりあえず走れる
これだけ真っ暗な中だともう少し遠く、広く照らしてくれるのが
いいなと思うこともあるけど、そんな状況で走る機会は多くはないのでまあいいかと

街灯もそこそこある市街地の一般道ならミドルモード(200lmくらい?)に抑えてることが多い
あまり明るすぎるのは対向車などを幻惑して却って危険なので
ほどほどにしておきたいところ
たまに爆光つけてるのが前からくると、まじで目が眩んで怖い

俺が今買うなら800くらいのにして、実際には200-300くらいで使って、
ちょっと不安なときだけフルパワー出してみる感じかな
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 04:40:53.16ID:NMbDacko
>>925
盗難保険は好きにしなさい。
(どんなに対策してもやられるときはやられる)
(それが購入当日なのか数年後かは分からん)
バイクや自動車でいう自賠責は入った方が良い。
今のご時世何があるか分からん。
なお彩の国民は条例で加入義務化された。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:29:55.27ID:xwk2gkXV
>>934
軽快車用(?)キャリパーブレーキはいくらルック車でもまずいんではなかろうか。
フロントの泥除けがぎりぎりでついてるし。Vブレーキの車体をお勧めする。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 09:50:18.44ID:Y84nYPBX
フロントライトよりもテールランプを重視してるわ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:01:21.59ID:bXbJPkrX
>>932
自分もvolt300で
まったく同じ使い方してるな
真っ暗な道をよく走らない限りは
800はオーバースペックのような気がするな
金額的にも跳ね上がるし
400で個人的には十分だと思う
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:17:22.91ID:uVePftB0
>>928
街路灯も無い田舎道なら400ルーメンは最低ライン
600〜800ルーメンなら普通にOK、1200あれば安心

街路灯がある市街地なら100ルーメンが最低ライン
200〜400ルーメンあれば必要十分
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:29:44.07ID:Jw12auE9
800でも暗いわ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:42:13.27ID:uVePftB0
>>939
鳥目の年寄りには暗いかもね
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:38:07.77ID:3d5aogqR
>>892
>>909
KhodaaBloom RAIL 700D
MERIDA GRAN SPEED 100-D
Specialized sirrus men sport disk
なんかも油圧ディスクブレーキでタイヤが太いので良いんじゃないか
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:19:47.08ID:xtdrqj/i
オレもライト買うなら VOLT800推奨だな。

値段的には400にしたくなるけどね〜。理由はみんなと同じ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:46:13.55ID:aQyfQ/Vl
800MAXで使ってるけど俺より明るいライトのやつ皆無だわ
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:53:11.85ID:ppBR2mG4
同僚がGIOSのフラットバーロードに乗ってます
一緒にサイクリングするならやっぱりフラットバーロードの方が良いと思うのですが
オススメあればたくさん教えていただけると助かります!
値段は10万あたりなら大丈夫です
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:22:27.37ID:NMbDacko
別にロードバイクをフラットバーロードに
組み替えてしまっても構わんのだろ?
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:27:30.66ID:3OJFrcMT
そういうふんわりした用途ならロードだけどGIANT contend2とか
普段使いもするならフラットバー車種のほうが盗難リスク下がっていいけど
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:29:20.58ID:ppBR2mG4
一応通勤にも使います。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:53:36.38ID:oaw70T3G
クルクル巻いてるワイヤーロックって、仕舞うの大変ですか?
カチャッってホルダーに取り付けるやつです。
チェーンロックをサドルバッグに入れた方が使い勝手良さそうと思ってるんですが・・・。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:11:05.46ID:3OJFrcMT
取り回しのしやすさも強度もチェーンで正解(細すぎるのは除いて)。ただチェーンも長すぎるとアースロック必要ないシーンでちょっとめんどくさい。
ケーブルロックのことだろうけど、しまうのは勝手に渦巻き状になるから楽だけど、鍵をかけるときにスポークに引っかかってめんどくさいとか強度が低いってのがあって値段以外でおすすめできない。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:36:04.39ID:Y9V1Bt7+
常にMax800で使わなくても、ミドル(400)にもロー(200)にも落とせるし、ハイライトモード?で上下させて使うこともできるんだぞ。
400買って後悔した俺がいう。
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:55:53.82ID:GwRGEU4m
>>954
とくにああいうクルクルと柔軟性が高いワイヤーロックの断面は分厚いゴムでワイヤーの太さは3ミリ位だからハンドニッパーでごちょごちょやれば切れるらしいよ
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:13:44.14ID:lBM1XrsZ
キズが思い出とか臭い事言わず保険かけて適当な鍵で盗まれたら新車が気楽でいいよ
維持費はかかるけども
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:23:08.91ID:dAi6sDnX
>>963
これやな
パクられたら買い替えw
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:26:19.13ID:YMwMSTnt
高い金を払ってより軽い自転車を購入
そこに高くて重い鍵を何なら2個装備

馬鹿らしくて外せるペダルと細ワイヤーに切り換えたわ
クロスだとハイエース拉致じゃなくてその場からの脚としてパクられるんだろうし
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:04:19.44ID:dgKT3i/x
その前に体重減らせよバカ
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:42:17.23ID:NCyM6h4M
違うんだよなぁ
物理的な問題ではなく大事にしていたものが『盗まれた』という事実を受け入れ難いんだよなぁ
なんも策を投じていないのなら話にならんがw
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:48:58.79ID:I8NMiKqI
クリプトナイトニューヨーク使ってたけどさすがに2kgは厳しかった
据え置きで使うのにはいいんだけどな
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:59:55.11ID:DH1njv/O
ロードバイクと共用でエヴォミニ7使ってる
クロスバイクはクロップス程度でいいんじゃないかと思いつつ
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:21:16.96ID:fRugwpSE
そういやロックになるサドルが商品化されたってどっかで見たな
どれくらいの重さかは知らんが
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:22:57.86ID:/f/ucf1p
俺のクロスより電動自転車の方が高いから、同じレベルのセキュリティー対策で馬蹄錠しか使ってない
シートポストとホイールクイックレバーは穴を空けてタイラップで固定して素手では外せないようにしてる
ハサミ持ち歩いて悪戯する人もいないから、こんなもんでいいかな
あとは、スピートメーターとライトを外すくらいか
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:29:36.97ID:fRugwpSE
バイク用の太いワイヤーロックを使ってます
ルッククロスだからこれで充分やろ
そこそこ嵩張るのが難点だけど
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:27:12.27ID:zVQMvF7v
俺はカーボンロードにクロップス三年くらい使ってるけど全く問題ない。家では室内保管だし出先ではコンビニか飯屋の30分くらいしか離れないし
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:57:05.47ID:jBej5IE5
35000円くらいのソーラー電波腕時計ハンドルに付けっ放しだけど今のところパクられてない
市の月極駐輪場に停めてる
うちは治安いいな、よし
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:59:25.11ID:z/AjtOhq
クロップスは長いから錯覚で細く見えるけど触ってみたら意外としっかりしてる
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:41:38.09ID:L0d6xF7F
>>981
うむ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 06:54:13.45ID:K3vCc6Y2
自転車こんなに日焼けするとは思わなかった…
夏も長袖ジャージやUVカットのパーカーとか着るべきでしょうか?
パンツとか汗かいたらくっつきそうですけど。クリームはどうも苦手なので最小限にしたいです
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:01:59.11ID:4Vd4Oufp
今日暑すぎるせいか下着みたいな格好でロード乗ってるおっさん見たな…下もボクサーパンツみたいな丈しかなかったしあれで出歩けるメンタルが凄い
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:21:47.10ID:mM0F1jie
limit 2-kとrail700Aで
悩んでます。用途は通勤と街乗りです。
他に5-7万くらいでコスパ良いのあれば、教えてくださいm(_ _)m
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:39:08.15ID:4Vd4Oufp
>>995
いわゆるキビキビとした走りも求めるならフラットバーロードで同じくNESTOのALTERNA FLAT-K(税込7万弱)もいいよ
ジオメトリがロードなんでやや前傾な乗り方になるのでよければだけど、後々ドロハン化することもできる
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:40:50.85ID:K3vCc6Y2
>>986-989
ありがとうございます。腕とふくらはぎが痛いですw
アームカバーよさそうですね。半袖も使えますし
バラクラバというのは名前すら知りませんでした
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 22時間 52分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況